「勝者のゲーム」と資産運用入門

「中国株売り、日本株買い」の根底にある構図は、「インフレ時代の日本vsデフレ時代の中国」にある。個人投資家は売り急がず、日本株の大波に乗ろう!太田忠の勝者のポートフォリオ 第121回

2024年1月30日公開(2024年1月30日更新)
太田 忠
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

中国政府が発表した「2023年のGDPは前年比5.2%増」は本当か?

 中国の2023年の国内総生産(GDP)は前年比5.2%増、政府目標の5%を達成―。

 この発表にはさすがに私は笑ってしまった。習近平氏が率いる中国、ゼロコロナ政策を誤った中国、経済苦境に陥っている中国。どうしてあんなに不況で株式市場が急落しているにも関わらず、5%を超える高成長をしているのだろうか? 年率5%もの経済成長力があれば、街中好景気で人々は浮かれて闊歩しているはずだが…。

 この数字を真に受けて中国経済を分析しても、その論考は破綻だらけとなり、解説することも不能になる。新聞記事もいろいろ読んでみたが、結局のところ5%成長していることを明確に証明できるものにはお目にかからなかった。整合性が見られない。大学を卒業しても就職先のない学生たち、販売不振で建設途中で放り出されたゴーストマンション群、人口の減少が急速に始まり出生数が過去最少を記録した人口動態など、目につくのは経済減速を象徴する出来事ばかりである。

筆者の見立てでは中国のGDPはマイナス成長。経済は長期停滞局面に

 中国政府が発表する統計数字が嘘で固められているのは、マーケット関係者ならば周知の事実である。米国の民間調査会社では「中国経済の成長率は1.5%くらいではないか?」と見ているようだが、1.5%も成長しているはずがない。実質はマイナス2%~3%程度の成長になっていると私は考えている。でないと辻褄が合わないからだ。

 中国経済は誤ったゼロコロナ政策をきっかけに長期の停滞局面に入っている。景気減速の歯止め策として従来なら積極的な財政出動をおこない、公共投資をバンバンおこなって景気浮揚を図るのがお家芸だったが、もはやその余裕もない。できることと言えば、中国人民銀行が預金準備率をわずかに引き下げる程度だ。市中に出回るマネーを増やして融資拡大を促し、長引く景気停滞に対応するというのが名目だが、需要の落ち込みで銀行の新規融資は伸びていない。特に設備投資や住宅購入といった融資期間が長い資金の貸し出しが落ち込んでいる。

 GDP統計に代表されるデータ情報の偽装や改竄工作は、実は中国への投資リスクを増大させることに直結する。2021年から本格化した中国の不動産バブル崩壊はいまだにおさまっておらず、最近ではノンバンクを中心とする金融不安が頻発していると聞く。それに対し、習政権は公安警察を使って不都合な関係者たちを拘束し、情報を遮断するだけである。欧米企業や投資家たちは中国に対する直接投資、証券投資ともに大幅に減らしている。当然のことである。

世界的潮流の「中国株を売り、日本株を買う」の根底にある構図とは?

 前回のコラムにおいて私は中国の株式市場について取り上げた。上海上場の日経ETFの売買が一時停止。中国人投資家の間で日本株ブームが起こっており、ETF価格が実際の基準価格より大幅に上回る過熱ぶりとなっている。一方、上海総合指数は2020年6月以来となる3年7か月ぶりの安値をつけた。中国では「中国株を売って、日本株を買おう!」という流れが鮮明になっているという話題だ。中国人もそうだし、これまで中国に積極的に投資をしてきた海外投資家たちも同じ流れになっている。その根底にあるのが「インフレ時代に入った日本経済 vs デフレ時代に入った中国経済」という構図だ。

 日本は過去30年間経済成長しておらず、モノやサービスの価値がどんどん下がっていくデフレ経済を経験してきた。それがようやくポストコロナで需要と供給のバランスが引き締まり、日米金利差拡大によるドル高・円安も大きな要因となってインフレ時代に入っている。一方、中国は大量生産・大量消費が行き詰まり、需要よりも供給の方が大きくなってしまったため、様々な方面で値下げ合戦が顕著になっている。まさにデフレ時代に入っているのだ。「どんどん作れば経済成長する」という神話は終わった。

下方修正を発表したニデック。永守CEO発言からも分かる中国の低迷ぶり

 先週の水曜日にニデックが業績の下方修正を発表したが、決算説明会の席上で永守重信会長兼最高経営責任者(CEO)が「中国市場は価格競争が激化して採算が全く合わない」「競争相手も顧客もニデックもぜんぶ赤字」「こんなのは50年の経営で初めて」と語ったのが印象的だった。それほどまでに厳しい状況にある。だから、私は冒頭述べたように、習国家主席が「目標の5%の経済成長を達成した」という言葉に笑ってしまうのだ。でたらめな数字を発表してまで世界一になりたいという姿はもはや痛々しい。

 世界人口ランキングで中国は2位に転落し、首位の座をインドに明け渡したことはご存知だと思う。巨大な人口パワーで経済成長してきた中国が成長エンジンを失い、人口減少とともにこれから物凄い高齢化社会がやって来る。「台湾併合は国家として最重要課題」を掲げる習政権だが、これだけ国力が落ちている中、下手な軍事行動に出ればむしろ自分が圧倒的に不利な立場に立たされる。おそらくもう分かっているはずだ。台湾有事の可能性は後退していると私は考えている。

 株式市場における中国の存在も落ちてしまった。今年早々に東京証券取引所の時価総額が中国の上海証券取引所を上回り、アジアでトップを3年半ぶりに奪回したことは象徴的なことだと思う。投資マネーは日本へ回帰し、そして中国からは回避されている。この流れは続く。

「勝者のポートフォリオ」は連日で過去最高値更新。新NISAも徹底解説!

 さて、太田忠投資評価研究所とダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ(DFR)がコラボレーションして投資助言をおこなっている「勝者のポートフォリオ」。このところ連日で過去最高値を更新。投資戦略が的確に決まっており好調だ。「今年は辰年、私の年」と言ったように、辰は干支別パフォーマンスでトップパフォーマー。2024年は「逆業績相場」から「金融相場」へのサイクルの年。大いに期待できる。

 毎月恒例の株式投資のWebセミナーを2月7日(水)20時より開催する。テーマは「マイナス金利解除で株式市場はどうなる?」。日銀による金融正常化に向けたマイナス金利の解除が近づいている。実際、金利のない世界から金利のある世界に移行すればどうなるのか、株式市場への影響について詳しい解説する予定だ。またこのコラムではお話できない個別銘柄やテンバガー(10倍株)なども満載。会員限定だが、10日間の無料お試し期間を使えば誰でも参加できるのでぜひどうぞ。締め切りは2月7日(水)のWebセミナー当日の14時まで。15時にセミナーのURLを配信する。

 毎回300名を超えるビッグイベントだが、太田流『新NISA活用法』のスペシャル講義も完結した。700名近くの会員たちはすでにバッチリ新NISAに取り組んでいる。今年こそ資産運用を真剣にお考えの皆さま、「勝者のポートフォリオ」で一緒に大きく飛躍しましょう。ぜひ、ご参加をお待ちしております。

●太田 忠 DFR投資助言者。ジャーディン・フレミング証券(現JPモルガン証券)などでおもに中小型株のアナリストとして活躍。国内外で6年間にわたり、ランキングトップを維持した。現在は、中小型株だけではなく、市場全体から割安株を見つけ出す、バリュー株ハンターとしてもDFRへのレポート提供によるメルマガ配信などで活躍。

※この連載は、ワンランク上の投資家を目指す個人のための資産運用メルマガ『太田忠 勝者のポートフォリオ』で配信された内容の一部を抜粋・編集の上お送りしています。メルマガに登録すると、メルマガ配信の他、無料期間終了後には会員専用ページで「勝者のポートフォリオ」や「ウオッチすべき銘柄」など、具体的なポートフォリオの提案銘柄の売買アドバイスなどがご覧いただけます。原則毎月第一水曜夜は、生配信セミナーを開催。

 

国内外で6年連続アナリストランキング1位を獲得した、
トップアナリスト&ファンドマネジャーが
個人投資家だからこそ勝てる

「勝者のポートフォリオ」を提示する、
資産運用メルマガ&サロンが登場!

老後を不安なく過ごすための資産を自助努力で作らざるを得ない時代には資産運用の知識は不可欠。「勝者のポートフォリオ」は、投資の考え方とポートフォリオの提案を行なうメルマガ&会員サービス週1回程度のメルマガ配信+ポートフォリオ提案とQ&Aも。登録後10日間は無料!

太田忠の勝者のポートフォリオ

10日間無料 詳細はこちら※外部サイトに移動します


「勝者のゲーム」と資産運用入門 バックナンバー

»もっと見る

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
イオンカードに新規入会5%OFF!詳しくはこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
イオンカードに新規入会5%OFF!詳しくはこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強5万円株
毎月高配当
ふるさと納税

1月号11月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[最強5万円株/毎月高配当]
◎巻頭企画①
2年目NISA6つのチェックポイント
損が出ていたらどうする?
旧NISAの正しい仕分け方は?など

◎巻頭企画②
中間決算速報!2025年に向けて上がる株
通期上ブレ期待株
稼ぐ力が高まった株

◎第1特集
少額でたくさん買える!
配当利回り5%超や10倍株など!
最強5万円株93銘柄

十夢が直撃!桐谷さん、5万円株の魅力を教えて!
桐谷さんお墨付き!5万円優待株!
●有名株も大化け期待株も!イチオシお宝株
●長期で安心して持てる!買いの高配当株
-配当利回りトップ50買い売り診断
●株価10倍が狙える株も!プロ厳選株

◎第2特集
毎月配当金&優待がもらえる生活
毎月配当&優待をもらうための3つの極意&買い時
●1~12月決算月別のオススメ株72を公開!
配当+優待カレンダー
●綴じ込み付録:勝ち株を書き込める!銘柄管理シート

◎第3特集
NISAで勝つための新戦略!ETF入門
桶井道さん&たぱぞうさん2人の凄腕のワザも!
【別冊付録】
年末の失敗も撲滅!駆け込み!
「ふるさと納税絶品カタログ」全7ジャンル

●Category①肉類
●Category②魚介類
●Category③加工食品
●Category④新米&ごはんのお供
●Category⑤果物・野菜
●Category⑥菓子・飲料

◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2024年10月編
◆おカネの本音!VOL.29兒玉遥さん
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!
>>
【重要】定期刊行物 予約購読規約変更のお知らせ


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報