成長する米国&世界に投資する最強のFIRE計画(プロジェクト)

カオス理論と株式分析を比較する。株価の動きはカオスだとあきらめるな!市場が織り込んでいないことに気づく思考法とは?

2024年2月14日公開(2024年2月15日更新)
ポール・サイ
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

 今回はカオス理論と株式分析を比較して、論じてみたいと思います。そして、カオス理論を想起させる1つのストーリーを紹介したいと思います。

カオス理論は初期値のわずかな違いが将来大きな差となり、予測不可能な状態を生むことを示した

 カオス理論は、ある種の物理現象が示す、予測が難しい複雑な動きを研究する学問です。株価の動きはカオスに見えます。

 カオス理論とはどんなものでしょうか? 以下にもう少し詳しく、いくつかのポイントを挙げてみます。

●自然科学においては、ニュートンの運動方程式以来、初期状態とその時間発展を記述する法則が得られれば、未来は予測できるとされていた。

●複雑な事象の未来が予測できないのは、式が複雑すぎて現在の物理学ではわからないからであり、その式が解明されさえすれば、将来の予測は可能になると考えられていた。

●しかし、カオス理論は初期値のわずかな違いが将来大きな差となり、予測不可能な状態を生むことを示し、この考えを否定した。

●カオス理論によると、最初の非常に小さな差が最終的にまったく異なる結果をもたらすため、未来の状態を式で予測することは事実上不可能とされる。

●カオス理論は、決定論的な世界観を持ちながらも、予測不可能な未来が存在するという新しい視点を提供している。

●「カオス」は「混沌」と訳されるが、カオス現象は非常に単純な方程式からも生じうることを示している。カオス理論は、複雑性の根源を問い直す必要があることを示唆している。

株価の動きにカオス理論は当てはまる?

 株価の動きはある意味、カオス理論に当てはまります。

 株価は会社の業績から形成されていて、会社は社会・経済の中に存在していますので、初期状態はわかっています。しかし、長期的な将来の株価を予測するのはかなり難しいことです。

 株価は小さな違いの重なりによって、遠い将来、大きく変わることがあります。ある意味、カオスのように見えます。なので、株価の予測、会社業績の予測は長期で考えると、そう簡単なことではないです。

 しかし、株価・業績を深掘りすれば、その変化の仕方にはパターンがあったりします。株価は自然界の粒子のように見えて、その動きは予測しづらいものですが、しかし、粒子の動きよりは予測できるものだと思います。

任天堂・中興の祖の死が巡り巡って、アメリカの政治に影響を及ぼしたストーリーとは?

 ここで、カオス理論が想起される1つのストーリーを紹介したいと思います。

 任天堂創業家で、2002年まで任天堂社長を務め、任天堂・中興の祖と言われる山内溥さんが2013年に亡くなりました。日本を活性化したいという思いもあったのでしょうか、彼は遺言で3人の子どもと共に1人の孫へ遺産を残しました(孫は溥さんの養子になっていました)。

 山内さんの孫はYFO(Yamauchi-No.10 Family Office=ヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オフィス)という任天堂創業家の資産運用会社を設立しました。ここまでの展開は、日本国内の話であって、海外とは関係ないように思えますが、実はそうではなかったのです。

YFO(Yamauchi-No.10 Family Office=ヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オフィス)の公式サイトYFO(Yamauchi-No.10 Family Office=ヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オフィス)の公式サイト

 山内さんの孫は日本のコーポレートガバナンスなどを良くするため、株式の取得、運用をしていました。そのミッションの一環として、米国シアトル郊外に本部を構えているタイヨウ・パシフィック・パートナーズという運用会社を買収したのです。タイヨウ・パシフィック・パートナーズは友好的アクティビストを看板にしている日本株ファンドです。

 タイヨウ・パシフィック・パートナーズは当初、カリフォルニア州職員退職年金基金(カルパース)から資金を託され、その資金を日本の中小型株中心に運用していました。創業者はアメリカ人のブライアン・ヘイウッドとマイケル・キングです。

 YFOによるタイヨウ・パシフィック・パートナーズの買収があったため、創業者の1人、ブライアン・ヘイウッドはお金と時間を手に入れました。

 アメリカでは市民が直接的に立法に関われる制度のある州がいくつもあるのですが、ワシントン州はその1つです。そして、ブライアン・ヘイウッドはワシントン州で共和党が政治的な目標とするいくつかの法案(反増税など)を住民発議で出したのです。彼はこの法案を通すのに600万ドルもかけました。

 ワシントン州は民主党の牙城なので、なかなか共和党のチャレンジャーは出てこないのですが、日本の山内さんが孫に巨額の遺産を残したことが、巡り巡って、アメリカの政治に影響を及ぼすこととなりました。

ある出来事の影響がどう出るか、数ステップ先まで深掘りしていく思考を続ければ、市場がまだ織り込んでいないことに気づけるようになる

 このエピソードから言いたいことは、物事の最初の状態がわかっていて、あとあとのこととの関係性が推理できれば、一見、予想できなさそうな、カオスと思われる事柄からも、ある種のパターンが見えてくることはあり得るということです。

 今度、自分の身の回りに何か出来事が起こったら、その出来事から推理して、数ステップ先を見据え、どうなるか考えてみたらいいのではないかと思います。

 株式投資はそういうものだと思います。

 たとえば、円安になったら、真っ先にどういうところに影響が出るかを考えます。まずは輸出企業に影響が出ますが、その後のステップも考えた方がいいです。

 私の同僚だった有名な日本のファンドマネジャーがよく会社訪問の時に言っていた定型文を思い出します。

 「xxxで考えますと、○○○になりますね」

 投資はこういう定型文の連続だと思います。

 こういう思考で、深掘りすればするほど、市場がまだ織り込んでいないことに気づけるようになっていくと思います。

 

●ポール・サイ  ストラテジスト。外資系資産運用会社・フィデリティ投信にて株式アナリストとして活躍。上海オフィスの立ち上げ、中国株調査部長、日本株調査部長として株式調査を12年以上携わった後、2017年に独立。40代でFIREし、現在は、不動産投資と米国株式を中心に運用。UCLA機械工学部卒、カーネギーメロン大学MBA修了。台湾系アメリカ人、中国語、英語、日本語堪能。米国株などでの資産運用を助言するメルマガを配信中。

※メルマガ「ポール・サイの米国株&世界の株に投資しよう!」募集中! 米国株&世界の株分析毎週届き、珠玉のポートフォリオの提示も! 登録から10日以内の解約無料。


一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンド・ザイ』の“決算入門講座”が開講!詳しくはこちら!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! マネックス証券の公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

株主優待
人気株500激辛診断
最新理論株価

11月号9月20日発売
定価990円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[株主優待/人気株500激辛診断]
◎巻頭特集
優待の達人へのアンケートでランキング!
目的別株主優待カタログ88
●桐谷さんは優待新設ラッシュをどうみる?&
実際に買った優待新設株35銘柄

●2大優待賢人ようこりん&桐谷さんが語る
暮らしも投資もトクする株主優待の魅力」
●ようこりんが大盤振る舞い!
株主優待BIGプレゼント
<家計応援優待>食品/日用品/買い物
●<プチ贅沢優待>グルメ/レジャー・エンタメ/リッチ雑貨

◎第1特集
買っていい高配当株は98銘柄!
<2025年秋>
人気の株500+Jリート14激辛診断
●儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
業績の初速好調で上ブレ期待/株価出遅れで上昇余地大/値上げが順調などインフレに強い
●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
第1四半期の進捗率が高い/アナリストが強気/配当利回りが高い/初心者必見の少額で買える/理論株価より割安
●2025年秋のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株393/新興株86/Jリート10

◎第2特集
関税の影響は?AIってどこまで浸透?
人気の米国株150激辛診断[2025年10-12月]

●米国在住プロのリアルレポート
●GAFAM+αの8銘柄を定点観測

●買いの注目優良株&高配当株
●人気の124銘柄の買い売り診断
ナスダック49/ニューヨーク証券取引所
●株価10倍を狙う!米国IPO株

◎第3特集
大幅上昇を狙う!
未来を変える革新的な企業を買う投資信託

●テーマ型投信に投資するメリットと注意点
●最新テクノロジーはすべての土台!半導体/AI

●次世代を担う最有力テーマ!宇宙/ロボット
●いま勢いのあるテーマに乗る!暗号資産/エンタメ/サイバーセキュリティ

【別冊付録】
増益予想で割安な株は1501銘柄
上場全3889社の最新理論株価

◎連載も充実
​●読者参加型企画・1カ月で上がる株を当てろ!
「エア・ウォーターが1番!任天堂は利益確定売りで失速」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.14
「後払い決済のトラブルに注意」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.09
「大相場を生む『要人発言』」
●おカネの本音!VOL.39 小川コータさん
「マイクロソフトにフリック入力を売却した発明家の稼ぐ思考法」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.107
「添い遂げる!? 生成AIと米国企業」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「大幅値上げは不可避!日本の水インフラは深刻な危機」
●人気毎月分配型100本の「分配金」データ!
「株価上昇や円安で利回り10%超が16本と急増!」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報