成長する米国&世界に投資する最強のFIRE計画(プロジェクト)

短期的な株価下落に恐怖して株を売ってはいけない。長期投資で「複利の力」を最大限に活かし、雪だるま式に資産を増加させるために必要なことは?

2024年8月14日公開(2024年8月13日更新)
ポール・サイ
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

「複利の力」を最大限に得るためには?

 投資の世界では、「複利の力」という言葉がよく使われます。

 この概念は、投資の利益が時間と共に雪だるま式に増加することを意味します。しかし、この効果を最大限に引き出すためには、最初から最後まで市場に完全に投資することが重要です。短期的な市場の変動や不安に惑わされることなく、長期的な視野で投資を継続することが、複利の果実を享受するための鍵となるのです。

 そのためにはまず、複利の力を理解することが重要です。

「複利の力」を得るには、市場に常に投資している状態を保つことが必要

 複利とは、利益がさらに利益を生む現象であり、元本と利息の両方を次にまた投資する形になるため、時間が経つにつれて投資額が急速に増加していきます。

 たとえば、100万円を投資して年利5%が得られた場合、1年目の終わりには最初の100万円は105万円になっています。この105万円を再度投資すれば、次の年にはさらに多くの利益が得られます。そして、このようなことをずっと続けていく結果、資産は雪だるま式に増えていくことになるのです。

 この効果を最大限に引き出すためには、市場に常に投資している状態を保つことが必要です。

株式市場が大きく下落した時、恐怖心から株を売却して投資を中断すると、最もリターンの大きい日を逃してしまう可能性がある

 このところ、株式市場の変動が大きくなっています。株式市場が大きく下落すると、多くの投資家は恐怖心から株の売却を検討しますが、これは長期的には複利効果を弱める行動になります。

 株式市場の一時的な下落は避けられません。しかし、歴史的に見ても、時間の経過とともに株式市場は回復し、さらに成長を遂げることが多いのです。したがって、株式市場の変動に一喜一憂するのではなく、長期的な視点を持って投資を続けることが重要です。

S&P500指数 月足過去50年間のS&P500指数 月足。一時的に大きく下落することはあるが、長期的には右肩上がりとなっている。 出所:TradingView

 また、投資を中断することで、最もリターンの大きい日を逃してしまう可能性もあります。

 市場が開いている一部の日に得られるリターンだけが、長期的なリターン全体の結構大きな部分を占めているという現象があるからです。これらの日に市場から離れていると、大きな利益を逃すリスクが高まります。

 この種のことを対象とした研究結果によると、最も利益の出る数日を逃すと、長期的なリターンに大きくマイナスの影響を与えることが明らかになっています。

株式市場の短期的な変動に動揺しないこと。投資の成功は継続的な投資と忍耐にあり

 それと、投資家の行動として、投資で得た利益を再投資するのではなく、使ってしまうケースも結構見られます。あるいは投資で得た実現利益を再投資せず、長い間、現金のまま置いてしまうケースも見られます。このようにしていると、当然、複利効果は得られません。

 結論として、複利の力を最大限に活かすためには、完全に投資した状態を維持することと再投資が必要不可欠と言えます。

 株式市場の短期的な変動に動揺せず、長期的な視野を持って投資を続けることで、時間と共に資産を着実に増やしていくことができるでしょう。投資の成功は、一瞬のタイミングを当てることではなく、継続的な投資と忍耐にあるのです。

 

●ポール・サイ  ストラテジスト。外資系資産運用会社・フィデリティ投信にて株式アナリストとして活躍。上海オフィスの立ち上げ、中国株調査部長、日本株調査部長として株式調査を12年以上携わった後、2017年に独立。40代でFIREし、現在は、不動産投資と米国株式を中心に運用。UCLA機械工学部卒、カーネギーメロン大学MBA修了。台湾系アメリカ人、中国語、英語、日本語堪能。米国株などでの資産運用を助言するメルマガを配信中。

※メルマガ「ポール・サイの米国株&世界の株に投資しよう!」募集中! 米国株&世界の株分析毎週届き、珠玉のポートフォリオの提示も! 登録から10日以内の解約無料。


【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強株主優待
人気投信をズバ斬り!
最新iDeCo入門

4月号2月20日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[最強株主優待/投信格付]
◎巻頭特集
人気20銘柄の売買診断も!
最新決算でわかった2025年の大本命株28

●トランプ追い風株
●来期も好業績株
●好調の中小型株株
●配当を増額修正した株

◎第1特集
優待の達人25人が選んだ!
合計利回り30%超も!
最強株主優待ベスト150

桐谷さんの愛してやまない推し優待株
「優待+配当利回り」「最低投資額」2大ランキング
●多種多様なお店が並ぶ!外食
●押しグルメを探そう!食品
●家計の救世主!日用品
●いろんな買物に使える!百貨店・家電量販店
●化粧品や洋服でキレイに!美容・アパレル
●心躍る体験を!エンタメ・レジャー
●欲しいものが選べる!カタログ
●自由度が高い!金券・ポイント
●優待新設・廃止の最新ニュース
●優待弁護士が指南!優待株の失敗しない選び方
●女性優待ブロガー3人の座談会

◎第2特集
★★★の数を見るだけでOK!
人気投信をズバ斬り!
2年目NISAで買うべきは?
投信格付242【2025年春版】

2年目NISAの投信の選び方!
●コストの引下げアリ!インデックス型
●市場環境の変化が影響!アクティブ型
●株式比率の高い投信が好調!バランス型
●最高利回りは36%超!毎月分配型100

◎第3特集
手数料比較はもう古い!
大手ネット証券7社を徹底比較!
NISAで最強の証券会社セレクトガイド

基本サービスの充実度
ポイントのオトク度
●資産管理のしやすさ

【別冊付録】
今スグ始める?やめとくべき?
改正ポイントがわかる!最新iDeCo入門

iDeCoの何がスゴイ?
●受取のルールをマスター
●運用商品は何がオススメ?
●出口戦略こそ考えどころ
●手数料と買える投信で金融機関を選べ!


◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆おカネの本音!VOL.32
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報