米国株式市場は、決算発表シーズンに突入!
米国株式市場は4月13日(金)のJPモルガン・チェース(ティッカーシンボル:JPM)を皮切りとして、2018年第1四半期の決算発表シーズンに突入しています。
これまでのところS&P500指数に採用されている企業のうち、17%が決算発表を終えています。決算発表した企業のうち80%がEPSで事前のコンセンサス予想を上回りました。また売上高では72%がコンセンサス予想を上回りました。つまり今期も米国企業の決算は好調な滑り出しなのです。
懸念されたクレジットカード・ローンの焦げ付きの問題は?
今回の決算シーズンでひとつの見どころは、このところのロンドン銀行間取引金利(LIBOR)の上昇でクレジットカード金利も上昇が見込まれている折、クレジットカード・ローンの延滞が起きるのではないか? という点でした。
これに対する各行のコメントは「延滞率の上昇はシーズニング(=時間経過)による自然増で想定内だ」というものでした。つまり、消費者が借金の返済に困り始めている兆候は見られませんでした。
アップル、フィリップモリスなど個別では懸念材料も
このように全体的には良いスタートを切った今回の決算発表シーズンですが、個別では懸念もあります。
まず「台湾セミコンダクター(ティッカーシンボル:TSM)」が、EPS予想3.48台湾ドルに対し3.46台湾ドル、売上高予想2509億台湾ドルに対し2481億台湾ドルと、EPS、売上高ともにコンセンサス予想を下回る悪い決算を出しました。
同社はその理由として同社にとって最も重要なコミュニケーション向けチップの売上高が前期比で-19%落ち込んだことを指摘しました。
このコミュニケーション売上高の中にはスマートフォン向け半導体が含まれており、その売上はクリスマス商戦期間の前後に増えるという季節性があります。そのため、前期比の数字が落ち込むのは仕方ないことですが、それにしても今回は落ち込みが激しかったし、今後の見通しも不透明な印象を受けました。
これを受けて金曜日にはカナコード・ジェニュイティー証券が3月期の「アップル(ティッカーシンボル:AAPL)」のiPhoneの販売台数予想をこれまでの5310万台から4800万台へ、6月期の予想をこれまでの4370万台から3940万台へと下方修正しました。
さらに「『アップル』がiPhone Xの販売を打ち切るのではないか?」というぼんやりとした噂がウォール街を駆け巡っています。「アップル」の決算発表は5月1日(火)でコンセンサスEPS予想は2.69ドル、売上高予想は611億ドルです。
もうひとつ、先週の市場のセンチメントを悪くした材料として、「フィリップモリス・インターナショナル(ティッカーシンボル:PM)」の決算で日本市場における加熱式タバコiQOS(アイコス)の売上が鈍化していることが判明した点が挙げられます。
加熱式タバコは同社の成長戦略にとって重要な商品であり、日本市場は世界に先駆けてそれが導入された関係で世界がその動向に注目しています。iQOSは若者を中心に、これまで順調に売上を伸ばしてきたのですが、ここへきて50歳以上のシニア世代がなかなかiQOSを試そうとしないという壁にぶち当たっているようです。
今週は決算発表のピークを迎える
先週はこのように「アップル」と「フィリップモリス・インターナショナル」の悪材料で市場参加者のセンチメントが暗転しました。しかし決算発表シーズンはこれからが本番です。
今週は以下のような銘柄が決算発表します。
◆2018年4月23日~27日に決算発表を迎える主な米国株 | |||
発表日 | EPS予想 | 売上高予想 | 最新の株価 |
◆アルファベット(GOOG) | |||
4月23日(月)引け後 | 9.28ドル | 302.9億ドル | |
◆キャタピラー(CAT) | |||
4月24日(火)寄付き前 | 2.09ドル | 120.6億ドル | |
◆ボーイング(BA) | |||
4月25日(水)寄付き前 | 2.57ドル | 211.1億ドル | |
◆AT&T(T) | |||
4月25日(水)引け後 | 0.88ドル | 393.5億ドル | |
◆フェイスブック(FB) | |||
4月25日(水)引け後 | 1.35 | 114.3億ドル | |
◆ビザ(V) | |||
4月25日(水)引け後 | 1.01ル | 48.2億ドル | |
◆アマゾン(AMZN) | |||
4月26日(木)引け後 | 1.29ドル | 499.5億ドル | |
◆インテル(INTC) | |||
4月26日(木)引け後 | 0.72ドル | 150.6億ドル | |
◆マイクロソフト(MSFT) | |||
4月26日(木)引け後 | 0.85ドル | 257.8億ドル | |
◆スターバックス(SBUX) | |||
4月26日(木)引け後 | 0.53ドル | 59.4億ドル |
【今週のまとめ】
2018年第1四半期の決算発表は全体的に好調!
重要な企業の発表が続々と控える、今週の動向に注目!
2018年第1四半期の決算発表シーズンがはじまりました。これまでのところ好調な滑り出しです。懸念されたクレジットカート・ローンの焦げ付きの問題は今のところ心配なさそうです。スマートフォンの売れ行きに対する懸念、加熱式タバコの売上成長鈍化など個別では問題が散見されるものの全体としては心配には及びません。今週は重要な企業の決算が続々と出るのでそれらに注目したいと思います。
【今週のピックアップ記事!】 | |
■ | 音楽ストリーミングの最大手「スポティファイ」のIPOはダイレクト・リスティングを採用! 人気企業の相場の「1階部分」から参戦できる希有なチャンス! |
■ | アリババ、バイドゥは「CDR(中国預託証券)」の解禁が大きな買い材料に! 中国でも米国株が売買できるCDRの仕組みから株価への影響まで徹底解説! |
【※米国株を買うならこちらの記事もチェック!】
⇒米国株投資で注意が必要な「為替」と「税金」とは?「特定口座(源泉徴収あり)」か「NISA口座」で投資をして、口座内に「米ドル」を残さないのがポイント!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年11月1日時点】
「米国株」取扱数が多いおすすめ証券会社 |
◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約4900銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)※買付時の為替手数料が無料/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【マネックス証券のおすすめポイント】 外国株の取扱銘柄数はトップクラス! また、米国株の買付時の為替手数料が0円(売却時は1ドルあたり25銭)となるキャンペーンが長期継続しており、実質的な取引コストを抑えることができる。さらに、外国株取引口座に初回入金した日から20日間は、米国株取引手数料(税込)が最大3万円がキャッシュバックされる。米国ETFの中で「米国ETF買い放題プログラム」対象21銘柄は、実質手数料無料(キャッシュバック)で取引が可能。米国株の積立サービス「米国株定期買付サービス(毎月買付)」は25ドルから。コツコツ投資したい人に便利なサービス。米国株は、時間外取引に加え、店頭取引サービスもあり日本時間の日中でも売買できる。また、NISA口座なら、日本株の売買手数料が無料なのに加え、外国株の購入手数料も全額キャッシュバックされて実質無料! 企業分析機能も充実しており、一定の条件をクリアすれば、銘柄分析ツール「銘柄スカウター米国株」「銘柄スカウター中国株」が無料で利用できる。 |
|
【関連記事】 ◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル! |
|
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約5300銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【SBI証券のおすすめポイント】 ネット証券最大手のひとつだけあって、米国から中国、韓国、アセアン各国まで、外国株式のラインナップの広さはダントツ! 米国株は手数料が最低0米ドルから取引可能で、一部米国ETFは手数料無料で取引できる。また、2023年12月1日から米ドルの為替レートを「0円」に引き下げたので、取引コストがその分割安になった。さらにNISA口座なら米国株式の買付手数料が無料なので、取引コストを一切かけずにトレードできる。米国株を積立購入したい人には「米国株式・ETF定期買付サービス」が便利。また、米国株の信用取引も可能。さらに、リアルタイムの米国株価、48種類の米国指数および板情報を無料で閲覧できる点もメリットだ。米国企業情報のレポート「One Pager」、銘柄検索に使える「米国株式決算スケジュールページ」や「米国テーマ・キーワード検索」、上場予定銘柄を紹介する「IPOスピードキャッチ!(米国・中国)」など情報サービスも多彩。「SBI 証券 米国株アプリ」は「米国市場ランキング」「ビジュアル決算」「銘柄ニュース」などの機能が充実している。 |
|
【関連記事】 ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社! |
|
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約4750銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【楽天証券おすすめポイント】 米国、中国(香港)、アセアン各国(シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア)と幅広い銘柄がそろっており、米国株の信用取引も利用可能! 指定の米国ETF15銘柄については買付手数料が無料で取引ができるのもお得。さらに、2023年12月からは米ドル⇔円の為替取引が完全無料! NISA口座なら米国株の売買手数料が0円(無料)なのもメリットだ。米国株の注文受付時間が土日、米国休場を含む日本時間の朝8時~翌朝6時と長いので、注文が出しやすいのもメリット。米国株式と米国株価指数のリアルタイム株価、さらに米国決算速報を無料で提供。ロイター配信の米国株個別銘柄ニュースが、すぐに日本語に自動翻訳されて配信されるのもメリット。米国株の積立投資も可能で、積立額は1回3000円からとお手軽。楽天ポイントを使っての買付もできる。銘柄探しには、財務指標やテクニカル分析などの複数条件から対象銘柄を検索できる「米国株スーパースクリーナー」が役に立つ。 |
|
【関連記事】 ◆【楽天証券おすすめのポイントは?】トレードツール「MARKETSPEED」がおすすめ!投資信託や米国や中国株などの海外株式も充実! ◆【楽天証券の株アプリ/iSPEEDを徹底研究!】ログインなしでも利用可能。個別銘柄情報が見やすい! |
|
◆DMM.com証券(DMM株) ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約2400銘柄 | 無料 |
【DMM.com証券おすすめポイント】 米国株の売買手数料が完全無料なので、取引コストに関しては割安! ただし、配当金が円に両替される際の為替スプレッドが1ドルあたり1円と高いので、配当狙いで長期保有する人は注意が必要だ。他社と違う点としては、外貨建ての口座がなく、売却時の代金や配当が自動的に米ドルから円に交換されること。米ドルで持っておきたい人には向かないが、すべて円で取引されるため初心者にとってはわかりやすいシステムと言えるだろう。また、米国株式と国内株式が同じ無料取引ツールで一元管理できるのもわかりやすい。米国株の情報として、米国株式コラムページを設置。ダウ・ジョーンズ社が発行する「バロンズ拾い読み」も掲載されている。 |
|
【関連記事】 ◆DMM.com証券「DMM株」は、売買手数料が安い!大手ネット証券との売買コスト比較から申込み方法、お得なキャンペーン情報まで「DMM株」を徹底解説! ◆【証券会社比較】DMM.com証券(DMM株)の「現物手数料」「信用取引コスト」から「取扱商品」、さらには「最新のキャンペーン情報」までまとめて紹介! |
|
【米国株の売買手数料がなんと0円!】 |
※ 本記事の情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新の情報は各社の公式サイトでご確認ください。 |