世界投資へのパスポート

米国株の2018年上半期を振り返り、今後の投資戦略を再点検! ズィー・スケーラー、ズオラ、オクタなど押し目買いチャンスの「直近IPO株」5銘柄も紹介!

2018年7月2日公開(2022年3月29日更新)
広瀬 隆雄
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

2018年の上半期は
ナスダックと小型株が好調!

 今年も先週で上半期が終わり折り返し地点を迎えました。そこで今回は、全体的な投資戦略を再点検したいと思います。

 まず、年初来の米国株のパフォーマンスは下の通りです。

 今年はナスダックと小型株が好調でした。その反面、消費安定や公共株に代表されるディフェンシブなセクターは、大きく売られました。ディフェンシブとは「防衛的」という意味で、不況の際に業績が悪化しにくいセクターをさします。

 いまはアメリカ経済がすこぶる堅調なので、あまりディフェンシブ株はお呼びじゃないです。

景気サイクルと人気セクターの関係を見ると
上半期はセオリー通りに推移

 下は、「景気や金利がどういう局面のときに、どのセクターが買われやすいか?」を説明した概念図です。

 すると、今は景気が強く、アメリカの中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB)は利上げを繰り返しているわけですから、左上のオレンジのゾーンとなり、ハイテク株、消費循環株、工業株、素材株、エネルギー株などが「旬」になることがわかると思います。つまり、年初来のパフォーマンスは、大体、このセオリー通りになっているのです。

 ただ、6月末は期末のポートフォリオ調整で、全体に利食いが入りましたし、上記の「勝ち組」の一方的な勝利が、やや度を越した観があったので、独立フィナンシャル・アドバイザーは「行き過ぎ」のグループを減らし、割安に放置されているセクターへお金をシフトするアドバイスをした人が多かったと聞いています。

 先週までハイテク株が値を消す一方で、ディフェンシブ株に物色の矛先が回ったのはそのようなアヤ戻しが原因だと思います。ただ、ディフェンシブ株はあくまでも「幕間つなぎ」で買われているに過ぎず、もう一度、今年の人気セクターが買い直される可能性も大いにあると思います。

強気相場は、まず「金融相場」で始まり
じきに「業績相場」へと移行する

 強気相場は、大きく分けて「金融相場」と「業績相場」に分類できます。

 強気相場の初期には、金融相場からスタートするのが常です。金融相場とは、中央銀行が景気を支援するために政策金利を低く抑えることで、より有利な投資先を求めて投資資金が株に集まるような状態を指します。

 金融相場は、市場参加者にとって最も組みやすく美味しい相場であり、強気相場の大半、比率で言えば70%を占めると思われます。

 強気相場の後半には、いよいよ経済が良くなり、企業業績も上向いてきます。その場合、中央銀行はそろそろインフレの心配をしなくてはいけなくなるので、利上げに転じます。

 「中央銀行が利上げに転じたから、すぐにマーケットが下がるか?」といえば、それはそうではありません。業績が拡大している限り、マーケットは上がり続けます。それが業績相場と呼ばれる局面です。いま我々が居る場所は、まさしくこの局面です

好調な相場を維持できるかは
7月第2週から始まる決算発表シーズン次第

 下のチャートは、「S&P500指数の四半期の1株当たり利益(EPS)が前年同期と比べてどれだけ伸びたか?」を示しています。

 2018年の第1四半期は、+25.4%という「狂おしいほど素晴らしい」成長率でした。つまり、業績相場は佳境に入っているのです。

 来期以降も軒並み前年比+20%を超える成長が見込まれており、好調は持続できそうなムードです。

 しかし、ここが肝心なところなのですが、もし第2四半期以降のEPS成長率が+20%を割り込むようだと、「あれれ、やっぱり2018年第1四半期が成長率的にはピークだったんだな」ということが、ズシーンと投資家の心にのしかかります。普通、業績の伸び率がピークをつけると株式市場は足踏みすることが知られているので、それは出来れば避けたいです。

 つまり、今後の米国株を占う上でとても重要になるのは、「7月第2週から始まる第2四半期の決算発表シーズンでポジティブ・サプライズが続出し、このEPSの変化率のチャートが第1四半期の+25.4%に肉薄できるかどうか?」という点になります。

テクノロジー株+エネルギー株が
米国株の業績相場を持続させる

 幸い、S&P500指数の26%を占め最大の勢力を形成しているテクノロジー株は、第1四半期決算で92%がポジティブ・サプライズを出しています。このグループは。第2四半期も安定してポジティブ・サプライズを出せると考えている投資家が多いです。

 また最近、原油価格が高値を更新していることから、エネルギー・セクターも良い決算、ならびに来期以降のアウトルックを強気に語る企業が増えると予想されます。

 これらのことから、業績相場のモメンタムが持続されるというシナリオも十分に考えられるわけです。

 足下の業績の安定感では、やっぱりFAANG(=フェイスブックアマゾンアップルネットフリックスアルファベット)を中心としたハイテクが一番安心できます。しかし、このグループはもうずっと米国株をけん引してきたので、相場としてはもう若くないと思います。

 これとは対照的に、エネルギー株は2014年下半期以降、ずっとお荷物的な存在でした。だからまだまだ相場は若いです。これまでの決算発表では、どことなくスッキリしない決算を出す企業が多かったので、今回、シャキッとした決算が出せるかどうかに注目したいと思います。

好調なIPO銘柄の中から
今後の上昇が期待できる5銘柄を紹介

 冒頭で「今年は小型株もパフォーマンスが良かった」と書きましたが、特に最近IPOされた若いネット株の中には、筋の良い銘柄が目白押しです。6月前半にそれらの銘柄は「ワッ!」と買われて、その反動でいま値を消している銘柄が多いです。しかし、これらの企業の投資ストーリーは終わってしまったわけではなく、あくまでもブル局面でのスピード調整だと考えています。

 具体的な銘柄をいくつか挙げましょう。

 ズィー・スケーラー(ティッカーシンボル:ZS)は、クラウドを通じてインターネット・セキュリティーを提供しています。

■ズィー・スケーラー(ZS)チャート/日足・6カ月
ズィー・スケーラー(ZS)チャート/日足・6カ月ズィー・スケーラー(ZS)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

 ズオラ(ティッカーシンボル:ZUO)は、企業がサブスクリプション・モデルに基づいた課金戦略を導入することをお手伝いする会社です。

■ズオラ(ZUO)チャート/日足・6カ月
ズオラ(ZUO)チャート/日足・6カ月ズオラ(ZUO)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

 カーボン・ブラック(ティッカーシンボル:CBLK)は、元CIAの技術者が設立したインターネット・セキュリティーの会社です。

■カーボン・ブラック(CBLK)チャート/日足・6カ月
カーボン・ブラック(CBLK)チャート/日足・6カ月カーボン・ブラック(CBLK)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

 プルーラルサイト(ティッカーシンボル:PS)は、企業につとめるソフトウェア・エンジニアが日進月歩で進化する最新のノウハウをつねに摂取できるよう、クラウドを通じてスキル向上のクラスを受講できるサービスです。

■プルーラルサイト(PS)チャート/日足・6カ月
プルーラルサイト(PS)チャート/日足・6カ月プルーラルサイト(PS)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

 オクタ(ティッカーシンボル:OKTA)は、クラウドを通じてユーザー・アイデンティティーを管理するサービスを提供しています。こんにちの社員は、会社や出先でスマホなどを通じて企業のアプリにアクセスするわけですが、そのときいちいちログインしていると非効率なので、クラウドで一括してアクセスを管理するサービスを提供しています。

■オクタ(OKTA)チャート/日足・6カ月
オクタ(OKTA)チャート/日足・6カ月オクタ(OKTA)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト) ※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

 アトラシアン(ティッカーシンボル:TEAM)は、ソフトウェアのエンジニアなどがクラウド上でコラボするためのツールを提供しています。

■アトラシアン(TEAM)チャート/日足・6カ月
アトラシアン(TEAM)チャート/日足・6カ月アトラシアン(TEAM)チャート/日足・6カ月(出典:SBI証券公式サイト)
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示

【今週のまとめ】
まだまだ高値を期待できる米国株式市場では
特に石油株と直近IPO銘柄の期待!

 2018年上半期は、ナスダック総合指数や小型株のパフォーマンスが良かったです。いまは業績相場の真っ最中なので、業績が伸びている限り、米国市場は高値を追ってゆけると思います。

 そこでカギを握るのが、7月第2週から始まる第2四半期決算発表シーズンです。これがダメなら万事休す。でも、決算が良ければまたぞろ上半期と同じようなセクターや銘柄が人気化することも予想されます。

 石油株は相場が若いです。また、最近IPOされたネット株は、最近のスピード調整を経て今後一段高できそうな銘柄が多いです。

【今週のピックアップ記事!】
ガイアナの巨大海底油田が、2020年に生産を開始! 油田開発・生産を担うエクソン・モービル、ヘス、中国海洋石油の3社の中で、買うべき銘柄はここだ!
配当利回りが4%近い、注目の「高配当株」を紹介! 海外進出が好調の「積水ハウス」(利回り3.96%)や、今期増益予想の「三菱商事」(3.69%)は株価も堅調!

【※米国株を買うならこちらの記事もチェック!】
米国株投資で注意が必要な「為替」と「税金」とは?「特定口座(源泉徴収あり)」か「NISA口座」で投資をして、口座内に「米ドル」を残さないのがポイント!

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
証券会社(ネット証券)比較!売買手数料で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!取引ツールで比較ページへ
 つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説ページへ
証券会社(ネット証券)比較!人気の証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!株アプリで比較ページへ
 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説!詳しくはこちら!
ネット証券会社(証券会社)比較!最短で口座開設できる証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!外国株で比較ページへ
桐谷さんの株主優待銘柄ページへ
証券会社(ネット証券)比較IPO(新規上場)比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!キャンペーンで比較ページへ
証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ
【2024年11月1日時点】

「米国株」取扱数が多いおすすめ証券会社

◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ
米国株の取扱銘柄数 取扱手数料(税込)
約4900銘柄 <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)※買付時の為替手数料が無料/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル)
【マネックス証券のおすすめポイント】
外国株の取扱銘柄数はトップクラス! また、米国株の買付時の為替手数料が0円(売却時は1ドルあたり25銭)となるキャンペーンが長期継続しており、実質的な取引コストを抑えることができる。さらに、外国株取引口座に初回入金した日から20日間は、米国株取引手数料(税込)が最大3万円がキャッシュバックされる。米国ETFの中で「米国ETF買い放題プログラム」対象21銘柄は、実質手数料無料(キャッシュバック)で取引が可能。米国株の積立サービス「米国株定期買付サービス(毎月買付)」は25ドルから。コツコツ投資したい人に便利なサービス。米国株は、時間外取引に加え、店頭取引サービスもあり日本時間の日中でも売買できる。また、NISA口座なら、日本株の売買手数料が無料なのに加え、外国株の購入手数料も全額キャッシュバックされて実質無料! 企業分析機能も充実しており、一定の条件をクリアすれば、銘柄分析ツール「銘柄スカウター米国株」「銘柄スカウター中国株」が無料で利用できる。
【関連記事】
◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル!
【米国株投資おすすめ証券会社】マネックス証券の公式サイトはこちら
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ
米国株の取扱銘柄数 取扱手数料(税込)
約5300銘柄 <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル)
【SBI証券のおすすめポイント】
ネット証券最大手のひとつだけあって、米国から中国、韓国、アセアン各国まで、外国株式のラインナップの広さはダントツ! 米国株は手数料が最低0米ドルから取引可能で、一部米国ETFは手数料無料で取引できる。また、2023年12月1日から米ドルの為替レートを「0円」に引き下げたので、取引コストがその分割安になった。さらにNISA口座なら米国株式の買付手数料が無料なので、取引コストを一切かけずにトレードできる。米国株を積立購入したい人には「米国株式・ETF定期買付サービス」が便利。また、米国株の信用取引も可能。さらに、リアルタイムの米国株価、48種類の米国指数および板情報を無料で閲覧できる点もメリットだ。米国企業情報のレポート「One Pager」、銘柄検索に使える「米国株式決算スケジュールページ」や「米国テーマ・キーワード検索」、上場予定銘柄を紹介する「IPOスピードキャッチ!(米国・中国)」など情報サービスも多彩。「SBI 証券 米国株アプリ」は「米国市場ランキング」「ビジュアル決算」「銘柄ニュース」などの機能が充実している。
【関連記事】
◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実
◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社!
【米国株投資おすすめ証券会社】SBI証券の公式サイトはこちら
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ
米国株の取扱銘柄数 取扱手数料(税込)
約4750銘柄 <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル)
【楽天証券おすすめポイント】
米国、中国(香港)、アセアン各国(シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア)と幅広い銘柄がそろっており、米国株の信用取引も利用可能! 指定の米国ETF15銘柄については買付手数料が無料で取引ができるのもお得。さらに、2023年12月からは米ドル⇔円の為替取引が完全無料! NISA口座なら米国株の売買手数料が0円(無料)なのもメリットだ。米国株の注文受付時間が土日、米国休場を含む日本時間の朝8時~翌朝6時と長いので、注文が出しやすいのもメリット。米国株式と米国株価指数のリアルタイム株価、さらに米国決算速報を無料で提供。ロイター配信の米国株個別銘柄ニュースが、すぐに日本語に自動翻訳されて配信されるのもメリット。米国株の積立投資も可能で、積立額は1回3000円からとお手軽。楽天ポイントを使っての買付もできる。銘柄探しには、財務指標やテクニカル分析などの複数条件から対象銘柄を検索できる「米国株スーパースクリーナー」が役に立つ。
【関連記事】
【楽天証券おすすめのポイントは?】トレードツール「MARKETSPEED」がおすすめ!投資信託や米国や中国株などの海外株式も充実!
◆【楽天証券の株アプリ/iSPEEDを徹底研究!】ログインなしでも利用可能。個別銘柄情報が見やすい!
【米国株投資おすすめ証券会社】楽天証券の公式サイトはこちら
◆DMM.com証券(DMM株) ⇒詳細情報ページへ
米国株の取扱銘柄数 取扱手数料(税込)
約2400銘柄 無料
【DMM.com証券おすすめポイント】
米国株の売買手数料が完全無料なので、取引コストに関しては割安! ただし、配当金が円に両替される際の為替スプレッドが1ドルあたり1円と高いので、配当狙いで長期保有する人は注意が必要だ。他社と違う点としては、外貨建ての口座がなく、売却時の代金や配当が自動的に米ドルから円に交換されること。米ドルで持っておきたい人には向かないが、すべて円で取引されるため初心者にとってはわかりやすいシステムと言えるだろう。また、米国株式と国内株式が同じ無料取引ツールで一元管理できるのもわかりやすい。米国株の情報として、米国株式コラムページを設置。ダウ・ジョーンズ社が発行する「バロンズ拾い読み」も掲載されている。
【関連記事】
◆DMM.com証券「DMM株」は、売買手数料が安い!大手ネット証券との売買コスト比較から申込み方法、お得なキャンペーン情報まで「DMM株」を徹底解説!
◆【証券会社比較】DMM.com証券(DMM株)の「現物手数料」「信用取引コスト」から「取扱商品」、さらには「最新のキャンペーン情報」までまとめて紹介!
【米国株投資おすすめ証券会社】DMM.com証券の公式サイトはこちら
【米国株の売買手数料がなんと0円!】
DMM.com証券(DMM株)の公式サイトはこちら
本記事の情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新の情報は各社の公式サイトでご確認ください。

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
イオンカードに新規入会5%OFF!詳しくはこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
イオンカードに新規入会5%OFF!詳しくはこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強5万円株
毎月高配当
ふるさと納税

1月号11月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[最強5万円株/毎月高配当]
◎巻頭企画①
2年目NISA6つのチェックポイント
損が出ていたらどうする?
旧NISAの正しい仕分け方は?など

◎巻頭企画②
中間決算速報!2025年に向けて上がる株
通期上ブレ期待株
稼ぐ力が高まった株

◎第1特集
少額でたくさん買える!
配当利回り5%超や10倍株など!
最強5万円株93銘柄

十夢が直撃!桐谷さん、5万円株の魅力を教えて!
桐谷さんお墨付き!5万円優待株!
●有名株も大化け期待株も!イチオシお宝株
●長期で安心して持てる!買いの高配当株
-配当利回りトップ50買い売り診断
●株価10倍が狙える株も!プロ厳選株

◎第2特集
毎月配当金&優待がもらえる生活
毎月配当&優待をもらうための3つの極意&買い時
●1~12月決算月別のオススメ株72を公開!
配当+優待カレンダー
●綴じ込み付録:勝ち株を書き込める!銘柄管理シート

◎第3特集
NISAで勝つための新戦略!ETF入門
桶井道さん&たぱぞうさん2人の凄腕のワザも!
【別冊付録】
年末の失敗も撲滅!駆け込み!
「ふるさと納税絶品カタログ」全7ジャンル

●Category①肉類
●Category②魚介類
●Category③加工食品
●Category④新米&ごはんのお供
●Category⑤果物・野菜
●Category⑥菓子・飲料

◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2024年10月編
◆おカネの本音!VOL.29兒玉遥さん
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!
>>
【重要】定期刊行物 予約購読規約変更のお知らせ


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報