ふるさと納税おすすめ特産品情報

【鹿児島県大崎町のふるさと納税】返礼品ランキング「ふるさと納税」の受入額が全国27位の大崎町で、もっとも申込数が多かった、おすすめの特典を発表!

2018年9月27日公開(2022年3月29日更新)
ザイ・オンライン編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

「鹿児島県大崎町」のふるさと納税の担当者に聞いた!
みんなから申し込みが殺到した「人気返礼品トップ5」はコレだ!

「ふるさと納税」を申し込めるサイトを比較

 「ふるさと納税」は、寄付した自治体の特産品をもらえるうえに、寄附金控除の適用下限額である2000円を超える部分は、一定の上限まで、所得税・個人住民税から全額控除される制度。お米や牛肉など、さまざまな返礼品をお得にもらえるので、毎年、控除上限ギリギリまで「ふるさと納税」を活用している人もいるだろう。

【ふるさと納税の基礎知識はコチラ!】
ふるさと納税の仕組みと始め方をわかりやすく解説!自己負担額たった2000円だけで返礼品をもらう方法や通信販売並みに便利に使いこなすワザを一挙紹介!
ふるさと納税して確定申告が必要になる人とは?「ワンストップ特例」と「確定申告」の違いやそれぞれの注意点、用意すべき書類をまとめて紹介!

 しかし、「ふるさと納税」を実施している自治体は全国1700カ所以上、返礼品の種類は合計17万以上もある。そのため、「どの自治体に寄付して、どの返礼品をもらおうか?」と、悩むことも多いのではないだろうか。

 そんなときに参考にしたいのが、「全国の自治体の中で、『ふるさと納税』の寄付受入額が多いのはどこか。そして、その自治体で人気の返礼品はどれか」ということ。

 そこで、ザイ・オンライン編集部では、総務省が発表している「各自治体のふるさと納税受入額及び受入件数」をもとに、「ふるさと納税」の寄付受入額が多い自治体を調査。さらに、その上位自治体のふるさと納税担当者に、みんなからの申し込みが多かった「人気の返礼品トップ5」を聞くことにした。

 総務省の発表によると、2016年度の「ふるさと納税」の寄付受入額は、全国合計で約2844億円。今回は、そのうち約16億7000万円もの寄付を集めて、寄付受入額が全国27位だった自治体「鹿児島県大崎町」にインタビューを敢行!「大崎町」のふるさと納税担当者・宮下さんに、この1年間で、みんなからの申し込みが多かった返礼品を教えてもらった。

 それではさっそく、「大崎町」のふるさと納税担当者・宮下さんに聞いた、「人気の返礼品トップ5」を発表しよう!

「鹿児島県大崎町」のふるさと納税の返礼品一覧
◆本記事の目次(クリックで該当する情報へ移動します)
【第1位】鹿児島県産うなぎ長蒲焼2尾
【第2位】鹿児島大崎べっぴんマンゴー中2玉
【第3位】かごしま黒豚「優美豚」お得セット1.2kg
【第4位】安納芋1kgと紅はるか1kgの冷凍焼いもセット
【第5位】シェフの魔法のアイスプリン「カタラーナ」
【鹿児島県大崎町】ふるさと納税の寄付金の使い道は?

※本ランキングは、各自治体が返礼品の見直しをする前(2018年10月31日以前)のデータをもとに作成しています。そのため、記事中の情報と実際の寄付金額が異なる、または返礼品の量が減っている場合などがあるので、予めご了承ください。

【鹿児島県大崎町の「ふるさと納税」の人気返礼品~第1位~
1万円の寄付でもらえる「鹿児島県産うなぎ長蒲焼2尾」!

 「大崎町」の「ふるさと納税」で、申し込み数が多かった人気返礼品の第1位は、1万円の寄付でもらえる「鹿児島県産うなぎ長蒲焼2尾」!

 この返礼品に申し込むと、鹿児島県産のうなぎの蒲焼140~210g×2尾(=合計280~420g)とタレ10ml×4袋がもらえる。「ふるさと納税」のポータルサイト「ふるさとチョイス」の魚介類部門ランキングで第1位を獲得したほど好評な返礼品らしいが、そのこだわりは?

 「『大崎町』のうなぎは、すべて地元の生産者が養殖から加工まで一貫して行なっているので、安心安全なんですよ。また、ミネラルが豊富で、驚くほどきれいな天然地下水で育ったこともあり、身がふっくらとしているのも特徴です。無着色のタレを使って、“焼き”と“タレ漬け”の行程を4回繰り返してから急速冷凍しておりますので、解凍しても焼き立てのようにおいしい、自慢の逸品に仕上がりました」(宮下さん)

 この返礼品はリピーターが多く、累計の申し込みは4万件を超えたそうだ。このほかにも「大崎町」は、うなぎの返礼品を数多く取り揃えている。たとえば、1万円の寄付でもらえる「鹿児島県大隅産 千歳鰻の絶品おつまみセット」は、うなぎの白焼や蒲焼に加えて、1尾から一つしか取れない希少な肝もついてくるので、お酒が好きな人におすすめだ。

【第1位】鹿児島県産うなぎ長蒲焼2尾
寄付先自治体 鹿児島県大崎町
「鹿児島県大崎町」の「鹿児島県産うなぎ長蒲焼2尾」
寄附金額 1万円
申し込み期限
返礼品の内容 うなぎ蒲焼140~210g×2尾、タレ10ml×4袋
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら

【鹿児島県大崎町の「ふるさと納税」の人気返礼品~第2位~
1万円の寄付でもらえる「鹿児島大崎べっぴんマンゴー中2玉」!

 「大崎町」の「ふるさと納税」で、申し込み数が多かった人気返礼品の第2位は、1万円の寄付でもらえる「鹿児島大崎べっぴんマンゴー中2玉」!

 この返礼品に申し込むと、「大崎町」で収穫された600g以上のマンゴーを2玉(=合計1.2kg以上)もらえる。このマンゴーは、鮮やかな赤い皮に包まれているアーウィン種のアップルマンゴー。平均糖度16度以上もあるそうだ。

 「日本有数のマンゴーの産地である鹿児島県において、『大崎町』は県内最大のシェアを誇っております。この上ないくらいのジューシーな甘さと、とろーりとろける独特な食感は格別ですね。一つひとつのマンゴーに真心を込めているのはもちろんですが、最大の特徴は“鉢植え栽培”をしていること。マンゴーが完熟するまでの間、水分や養分を丁寧にコントロールすることで、高品質なマンゴーができあがるんですよ」(宮下さん)

 このマンゴーを生産している「大崎町」の「西平マンゴー園」では、葉っぱがマンゴーを覆い隠してしまわないように、木の高さも徹底的に管理しているのだとか。手間暇かけて、日差しをたっぷりと浴びて育ったマンゴーは、見た目も味も一級品なのは言うまでもない。極上のマンゴーを味わいたい人は、「大崎町」への寄付を検討してみよう。

【第2位】鹿児島大崎べっぴんマンゴー中2玉
寄付先自治体 鹿児島県大崎町
「鹿児島県大崎町」の「鹿児島大崎べっぴんマンゴー中2玉」
寄附金額 1万円
申し込み期限
返礼品の内容 マンゴー600g以上×2玉
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら

【鹿児島県大崎町の「ふるさと納税」の人気返礼品~第3位~
8000円の寄付でもらえる「かごしま黒豚『優美豚』お得セット1.2kg」!

 「大崎町」の「ふるさと納税」で、申し込み数が多かった人気返礼品の第3位は、8000円の寄付でもらえる「かごしま黒豚『優美豚』お得セット1.2kg」!

 この返礼品に申し込むと、「大崎町」のブランド豚である「優美豚(ゆうびとん)」のしゃぶしゃぶ用ウデ肉300g×2パック(=合計600g)と、モモ肉300g×2パック(=合計600g)がもらえる。ウデ肉とモモ肉を合わせて1.2kgの豚肉がもらえる計算だが、気になるのは「優美豚」の味だろう。

 「優美豚は、『大崎町』で養豚業を営む小野ファームが家族で愛情を込めて飼育している、こだわりの黒豚です。『大崎町』の恵まれた自然環境で、ミネラル豊富な地下水を飲ませて育てているため、豚肉特有の臭みがありません。お肉の甘みと旨みが口いっぱいに広がる極上の味わいになっているので、ぜひ、皆さまにもご堪能いただきたいです」(宮下さん)

 宮下さんいわく、優美豚は、茹でたときにアクが出にくいのが特徴で、しゃぶしゃぶにピッタリのお肉なのだとか。このほかにも「大崎町」は、「バラスライス」や「モモスライス」など、他の部位の優美豚の返礼品も用意しているので、用途に合わせてチェックしてみよう。

【第3位】かごしま黒豚「優美豚」お得セット1.2kg
寄付先自治体 鹿児島県大崎町
「鹿児島県大崎町」の「かごしま黒豚「優美豚」お得セット1.2kg」
寄附金額 8000円
申し込み期限
返礼品の内容 優美豚しゃぶしゃぶ用ウデ肉300g×2パック、優美豚しゃぶしゃぶ用モモ肉300g×2パック
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら

【鹿児島県大崎町の「ふるさと納税」の人気返礼品~第4位~
8000円の寄付でもらえる「安納芋と紅はるかの冷凍焼いもセット」!

 「大崎町」の「ふるさと納税」で、申し込み数が多かった人気返礼品の第4位は、8000円の寄付でもらえる「安納芋1kgと紅はるか1kgの冷凍焼いもセット」!

 この返礼品に申し込むと、「安納イモ」の冷凍焼イモ1kgと「紅はるか」の冷凍焼イモ1kgがもらえる。

 「鹿児島県で『イモ』と言えば、サツマイモを指すほど切っても切れない作物です。広大で肥沃な土地、そして豊かな水によって生み出される『大崎町』のサツマイモは、肥料づくりや丁寧な土づくりにこだわっておりますので、極上の逸品になっていますよ」(宮下さん)

 では、そんな「大崎町」のサツマイモを使用した冷凍焼イモは、どのように食べたらいいのだろうか。宮下さんがアドバイスしてくれた。

 「こちらの冷凍焼イモは、収穫後に土蔵の貯蔵庫でじっくりと熟成し、サツマイモのデンプン粉が糖化してから焼き上げましたので、その甘さは最高です。そのため、オーソドックスにレンジで温めてそのまま食べたり、半解凍の焼イモアイスとして食べたりするのがおすすめですよ」(宮下さん)

 「安納イモ」は鹿児島県種子島の特産品で、焼イモのみならず、お菓子や焼酎づくりにも重宝されるなど、その甘さには定評がある。一方の「紅はるか」は、2010年に品種登録されたばかりだが、既存のサツマイモを“はるか”に超えるというのが名前の由来で、「安納イモ」とは似て非なる味わい。「ふるさと納税」を機に、「大崎町」自慢のそれぞれのサツマイモを食べ比べてみては?

【第4位】安納芋1kgと紅はるか1kgの冷凍焼いもセット
寄付先自治体 鹿児島県大崎町
「鹿児島県大崎町」の「安納芋1kgと紅はるか1kgの冷凍焼いもセット」
寄附金額 8000円
申し込み期限
返礼品の内容 安納芋の冷凍焼イモ1kg、紅はるかの冷凍焼イモ1kg
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら

【鹿児島県大崎町の「ふるさと納税」の人気返礼品~第5位~
8000円の寄付でもらえる「シェフの魔法のアイスプリン『カタラーナ』」!

 「大崎町」の「ふるさと納税」で、申し込み数が多かった人気返礼品の第5位は、8000円の寄付でもらえる「シェフの魔法のアイスプリン『カタラーナ』」!

 この返礼品に申し込むと、「カタラーナ」の6個セットがもらえる。カタラーナという名前を聞いたことがない人もいるかと思うが、いったい、どのような食べ物なのだろうか。

 「カタラーナとは、スペインのカタルーニャ地方の伝統的なデザートである『クレマカタラーナ』から発祥した、イタリアで定番のドルチェです。新鮮な卵を使った濃厚なプリンをベースに、パリパリとしたカラメルが乗った、冷凍庫で冷やしてから食べるフローズンスイーツなんですよ。半解凍の状態と、完全に解凍した状態とでは味わいが変わってくるので、“魔法のドルチェ”とも呼ばれているんです」(宮下さん)

 このカタラーナを作っているのは、「大崎町」の人々に愛されている洋食屋「サザンクロス」のシェフ。「解凍してもおいしいプリン」ではなく「冷凍のままでもおいしいプリン」に発想を転換して誕生したのが、この「シェフの魔法のアイスプリン『カタラーナ』」なのだとか。地元の卵をふんだんに使い、魔法のような食感を楽しめる「カタラーナ」を味わいたい人は、ぜひ、「ふるさと納税」を活用しよう。

【第5位】シェフの魔法のアイスプリン「カタラーナ」
寄付先自治体 鹿児島県大崎町
「鹿児島県大崎町」の「シェフの魔法のアイスプリン『カタラーナ』」
寄附金額 8000円
申し込み期限
返礼品の内容 カタラーナ6個
「ふるさと納税」の寄付の申し込みページはこちら

「鹿児島県大崎町」では、「ふるさと納税」の寄付金を
どのように活用しているのか聞いてみた!

 「大崎町」は、2016年度の「ふるさと納税」において、寄付受入額が約16億7000万円で全国27位の実績を持つ自治体。では、その寄付金は、どのように使われているのだろうか。

 「『大崎町』では、『ふるさと納税』の寄付金を皆さまにご指定いただいた4つの分野に活用させていただいております。その中で特に力を入れているのが『未来の子どもたちのための事業』で、この事業には、『人材育成の基本は教育にあり』という『大崎町』の想いが詰まっているのです。『ふるさと納税』のおかげで、小さな地域ながら、子どもたちが学ぶ環境を維持することが可能になりました。ただし『大崎町』には、子育て世帯がだんだんと増えてきている一方で、若者世代の人口が流出してしまっているという課題もあるので、今後も皆さんに応援し続けていただける『大崎町』であるために、魅力的なふるさとづくりに取り組んでいきたいと考えております」(宮下さん)

 宮下さんによると「大崎町」では、小さな学校の維持は財政に与える影響が大きく、5年間で6校もの小中高校が廃校になってしまったそうだ。しかし近年は、『ふるさと納税』の寄付金が集まったことによって、学校の存続のために地域が動き出しており、机や椅子を一新するなど、学校の大規模な改修計画に乗り出しているところだという。

 続いて、宮下さんに「大崎町」のアピールポイントを聞いてみた。

「鹿児島県大崎町」にある「くにの松原」「大崎町」にある「くにの松原」。
拡大画像表示

 「『大崎町』は鹿児島県の東部に位置し、太平洋に面しています。『大崎町』にある日南海岸国定公園には、松林面積が国内2位で、日本の白砂青松100選にも数えられる『くにの松原』が広がっており、その自然の豊かさは、ウミガメが産卵のために上陸するほどなんですよ。また、『大崎町』は、うなぎや鶏肉の生産量日本一の企業があったり、マンゴーやパッションフルーツ、アテモヤといった南国フルーツの生産も盛んだったりします。さらに、かごしま黒豚や鹿児島黒牛、ちりめん、本葛、芋焼酎など、『大崎町』は全国屈指の食材の宝庫でもあるので、一度、遊びに来ていただけると嬉しいです!」(宮下さん)

 宮下さんが挙げてくれた特産品のほとんどは、「大崎町」の「ふるさと納税」でも入手することができる。1万円の寄付でもらえる「南の海からの贈り物『鹿児島大崎産ちりめん』5パック(各100g)」や、わずか4000円の寄付でもらえる「本格芋焼酎 大岬(900ml)」など、おいしい食べ物や飲み物が目白押しなのだ。

 今回のランキングで上位入りした返礼品は、いずれも大崎町産。これは、地域一丸となって「ふるさと納税」に取り組もうとする姿勢の表れに違いない。「ふるさと納税」を活用したことがある人もない人も、一度、そんな「大崎町」の返礼品をチェックしてみてはいかがだろうか。
■寄付を申し込める「ふるさと納税サイト」を比較した記事はコチラ!
ふるさと納税の8大関連サイトを徹底比較!最も便利なサイトはどこ?取扱い自治体数や特典は?ザイがおすすめするサイトはここだ!

「鹿児島県大崎町」のふるさと納税の返礼品一覧

(取材・文/A4studio)

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
ふるさと納税 お得なランキング【お米編】
ふるさと納税 お得なランキング【ビール編】
ふるさと納税 お得なランキング【うなぎ編】
ふるさと納税 お得なランキング【牛肉編】
ふるさと納税 お得なランキング【うに編】
ふるさと納税 お得なランキング【カニ編】
ふるさと納税 お得なランキング【豚編】
ふるさと納税 お得なランキング【みかん編】
ふるさと納税!お得なランキング【家電編】
ふるさと納税 お得なランキング【鶏肉編】
ふるさと納税 お得なランキング【みかん編】
ふるさと納税おすすめ情報トップページへ
還元率で選ぶ!高還元クレジットカードおすすめランキング!
マイルで選ぶ!クレジットカードおすすめランキング!
年会費無料で選ぶ!高還元率クレジットカードおすすめランキング!
人気ランキングで選ぶ!クレジットカードおすすめランキング!

【2025年2月1日時点・最新情報】
還元率、年会費etc.で比較! 人気のおすすめクレジットカード

還元率 年会費
(税込)
ブランド 電子マネー対応
(ポイント付与対象)
カード
フェイス

 ◆三井住友カード(NL)

0.5~7.0% 永年無料 VISA
Master
iD
三井住友カード(NL)のカードフェイス
【三井住友カード(NL)のおすすめポイント】
券面にカード番号が記載されていない「ナンバーレス(NL)」なのが特徴(カード番号はアプリで確認可能)。通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※)する! さらに、獲得できる「Vポイント」は、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、ANAマイルなどに交換できるほか、「1ポイント=1円」としてカード利用額に充当できるなど、ポイントの汎用性が高いのも魅力!
※ 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。
関連記事
「三井住友カード(NL)」は年会費無料+高還元+最短10秒発行の“三拍子”が揃ったおすすめカード!「対象コンビニ&飲食店で最大7%還元」特典は利用価値あり!
「三井住友カード(NL)」は、年会費無料&対象コンビニで最大還元率7%のお得なクレジットカード! カード情報を記載していないのでセキュリティも抜群!
詳細はこちら(公式サイトへ)

 ◆三菱UFJカード

0.5~5.5%
(※1)
永年無料 VISA
JCB
Master
AMEX
三菱UFJカードのカードフェイス
【三菱UFJカードのおすすめポイント】
通常還元率は0.5%だが、セブン‐イレブンとローソンのほか、オーケー、松屋、ピザハットオンライン、スシロー、くら寿司などでの利用分は還元率5.5%の高還元に!(※1)カード利用で貯まる「グローバルポイントは、スマートフォンアプリ「MUFGカードアプリ」を利用することで「Amazonギフトカード」「Apple Gift Card」「Google Play ギフトカード」などのギフトカードに“即時交換”できるのもメリット! また、2024年8月から年会費が“永年無料”になって、さらにお得なクレジットカードになった。
※1「1ポイント=5円相当」の商品に交換した場合の還元率。還元率5.5%はセブン‐イレブンやローソンなどの対象店舗で利用した場合(AMEXブランドのみ一部加盟店が5.5%還元特典の対象外)。各社の利用金額は合算されず、各社単位の1カ月の利用金額合計1000円ごとにポイントを付与。なお、Apple PayはQUICPayでの利用が対象(Apple PayとQUICPayはMastercardまたはVisaのみ利用可能)。
【関連記事】
「オーケー」「オオゼキ」「東武ストア」などのスーパーでも5.5%還元になる「三菱UFJカード」は主婦にもおすすめ! コンビニや飲食店だけでなくスーパーでもお得!
「三菱UFJカード」の年会費が“永年無料”になり、最大5.5%還元の対象加盟店も大幅に追加! スシロー、くら寿司、オーケーなどでもお得にポイントが貯まる!
「三菱UFJカード」をセブン‐イレブンなどで使うと最大19%還元に達するキャンペーンが開催中! キャンペーン終了後も条件達成で最大15%還元になってお得!
詳細はこちら(公式サイトへ)

 ◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

0.3~1.5%
(※1)
3万9600円 AMEX
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードのカードフェイス
【アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードのおすすめポイント】
日本で最初に発行されたゴールドカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」の後継カードだけに、ステータス&付帯サービスは最高レベルで、カードが金属製という特別感もあって、一般的なゴールドカードとはケタ違い。たとえば、年間200万円(税込)以上を利用してカードを継続保有すると、国内40カ所以上の高級ホテルに無料宿泊できる「フリー・ステイ・ギフト」は、もはや一般的なプラチナカードすら凌駕するレベルの特典だ。さらに、高級レストランを2人以上で利用すると1人分が無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」や、世界1400カ所以上の空港ラウンジを年2回まで無料で利用できる「プライオリティ・パス」最高補償額1億円の「海外旅行傷害保険」が付帯するなど、もはや「ゴールドカード」の枠組みを大きく飛び越えている。また、家族カードは2人目まで年会費無料でお得(3人目以降は年1万9800円・税込)。
※貯まるポイントをマイルに交換した場合。1マイル=1.5円換算。
【関連記事】
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは“プラチナ”を超える“ゴールド”! 日本初のゴールドカードを受け継ぐ「新生ゴールド」を解説!
【アメリカン・エキスプレス・カードを一覧で比較】アメックスが発行する15枚のカードの年会費や特典、還元率を比較して、自分にピッタリの1枚を探そう!
アメックスの新規入会キャンペーンをまとめて紹介!「アメリカン・エキスプレス」の入会特典で、ポイントやマイルをお得に獲得しよう!
詳細はこちら(公式サイトへ)
還元率 年会費
(税込)
ブランド 電子マネー対応
(ポイント付与対象)
カード
フェイス

 ◆三井住友カード ゴールド(NL)

0.5~7.0%

5500円
(ただし、年100万円以上の
利用で次年度から永年無料
VISA
Master
iD
三井住友カード ゴールド(NL)のカードフェイス
【三井住友カード ゴールド(NL)のおすすめポイント】
券面にカード番号が記載されていない“ナンバーレス(NL)”のゴールドカード。年会費5500円(税込)だが、年間100万円を利用すると(※1)、次年度から年会費が“永年無料”になるうえに、1万ポイントが「継続特典」としてもらえるのが大きな魅力! さらに、通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード ゴールド(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※2)するなど、ポイントも貯まりやすくてお得!
※1 対象取引などの詳細は、三井住友カードの公式サイトで要確認。※2 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。
関連記事
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、年100万円以上を使うと年会費が“永年無料”に! コンビニで7%還元、空港ラウンジや旅行保険などの特典も付帯してお得!
三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットを解説! 同じく“実質”年会費が無料の「エポスゴールドカード」と付帯サービスなどを比較して魅力を解剖!
詳細はこちら(公式サイトへ)

 ◆JCB CARD W(ダブル)

1.0~10.5%
(※)
永年無料 JCB QUICPay
JCB CARD W(ダブル)公式サイトはこちら
【JCB CARD W(ダブル)のおすすめポイント】
39歳以下の人だけが申し込める、年会費無料のうえに通常還元率1%のお得な高還元クレジットカード!(40歳以降も継続して保有可能)さらに「ORIGINAL SERIESパートナー加盟店」の「ポイントアップ登録(無料)」をすれば、Amazonやセブン-イレブンなどでは還元率2%、スターバックスでは「スターバックスカード」へのチャージで還元率5.5%、「Starbucks eGift」の購入で還元率10.5%に!
※貯まったOki Dokiポイントを「JCB PREMO」に交換した場合の還元率。
【関連記事】
「JCB CARD W」は「楽天カード」などとほぼ同じ、年会費無料+還元率1~10.5%のJCBの入門カード!Amazonやスタバをよく利用する20~30代は注目!
「JCB CARD W」は、年会費無料で還元率1%以上のお得な高還元クレジットカード!「JCB CARD W」のメリット・デメリットを他のカードと比較して検証!
JCB CARD W(ダブル)のメリットを解説!「年会費無料」「常に還元率1.0%以上」「ポイントの使い勝手が良い」と三拍子そろった高還元クレジットカード!
詳細はこちら(公式サイトへ)

 ◆楽天カード

1.0~3.0% 永年無料 VISA
JCB
Master
AMEX
楽天Edy
(楽天Edyへの
チャージ分は
還元率0.5%)
楽天カードのカードフェイス
【楽天カードのおすすめポイント】
楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、「楽天ポイントカード」や電子マネーの「楽天Edy」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強
【関連記事】
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門)
「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう!
詳細はこちら(公式サイトへ)

【ヒルトン・オナーズ アメックスカード】
「ゴールド会員資格」付帯で朝食無料、年150万円利用&
継続保有で「週末の無料宿泊特典」も⇒関連記事はこちら

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードならヒルトンホテルで朝食無料になる「ゴールド」会員になれるほか、カード利用で無料宿泊も可能に!

 
 

ふるさと納税おすすめ特産品情報 バックナンバー

»もっと見る

UI銀行の「金利&手数料」はなぜお得なのか?詳しくはこちら!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強日本株2025年
ラクラク!確定申告
NISAの2025年戦略

3月号1月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[最強日本株2025年/確定申告]
◎巻頭特集
テスタさん&5人の億り人に聞く
最強投資家陣“2025年も勝ち続けるワザ”

テスタさんが20年間勝ち続けられた理由
億り人座談会
「2025年は激動の年になる!」
かんちさん/かぶ1000さん/kenmoさん/
うち子さん/ゆうとさん

◎第1特集
ホンダ、ソニーなど買いの株は97銘柄
最強日本株 2025年初場所

2025年前半は株価調整も年末高へ!
内需株・外需株の攻略法も!どうなる日本株?
●2大ランキングから選ぶ/目的から選ぶ
●業績も財務も盤石な大物揃い!大型優良株
●事業成長と安定配当の期待!高配当株
●KDDIなど高利回り株も!株主優待株
●少額でも成長力バツグン!5万円株
●PBR1倍以下の優良株揃い!割安株
●未来の強豪に今から注目!10倍株

◎第2特集
スマホ・パソコンでカンタン!
確定申告 2025年3月提出版

マイナンバーカード方式の最新画面で解説!
●トクする典型例&提出方法と準備
●ネット申告をいちから!所得や控除の入力
●ふるさと納税で自治体に寄附した人
●市販の薬代や医療費が高額な人
●株や投信で儲けた人&損した人
●投信の分配金や株の配当を得た人
●FXや先物取引で儲けた人&損した人

◎第3特集
第3次インドブーム到来!
長期で持てる好成績&低コストインド株投信

●徹底解説!インドのここがすごい!
●好成績のインド株投信
●低コストのインデックス投信

【別冊付録】
2年目の人も!いまから始める人も!
NISAの2025年戦略

●マンガでわかる!NISAってこんなにスゴイ
●NISAの2つの枠をどう使う?
●2024年の成績も大公開!個人投資家5人のリアルな使い方


◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2024年10月編
◆おカネの本音!VOL.31
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報