「投資信託の積立」の“素朴な疑問”に、積立投資歴10年以上の有名投資家3人が回答! サラリーマンとして働きながらも投資で成功する秘訣とは?
発売中のダイヤモンド・ザイ8月号は、特集「成功サラリーマンに聞く【投資信託積立】Q&A」を掲載! この特集では、サラリーマンとして働きながら投資信託の積立を行い、順調に資産を増やしている有名投資家3人に取材。Q&A形式で、投資信託の積立で成功するコツを紹介している。
質問内容は多岐にわたっているが、ここでは「投資信託の積立のメリットとは?」「資産をどれだけ増やせたか?」「暴落時の恐怖にどう立ち向かうのか?」という3つの質問と、3人の回答を抜粋! 投資信託の積立は、忙しい人にも、売買のタイミングを読む自信がない人にも最適なので、参考にしてほしい!
【※関連記事はこちら!】
⇒まだ「つみたてNISA」を始められない人が抱えがちな“8つの疑問”をわかりやすく解説! 金融機関&投信の選び方や「iDeCo」との併用方法などにズバリ回答!
一定額の投資信託を買い付けていく「投資信託の積立」
成功のコツを3人の“サラリーマン投資家”が答える!
一定の期間ごとに一定額の投資信託を買い付ける「投資信託の積立」。今回、質問に答えてくれた投資家は、積立投資のカリスマブロガー・水瀬ケンイチさん、「ズボラ投資」を提唱する吊られた男 (吊ら男)さん、シンプルな投資スタイルで、ブログも人気の虫とり小僧さんの3人。いずれも、会社に勤務しながら投資を続けてきた“サラリーマン投資家”だ。
これまで、リーマン・ショックなど数々の暴落を乗り越え、「投資信託の積立」で資産を築いてきたこの3人の投資家に、投資に対する姿勢や成功するコツをQ&A形式で答えてもらった。
【Q1】投資信託の積立のメリットとは?
⇒3人が挙げたのは“少額で始められる点”や“放っておける点”
【吊ら男さんの回答】
まず、手元にまとまったお金がなくても、少額から投資を始められる点ですね。日々の給料から、またはボーナスから、少しずつ投資すればいいのです。「自動積立」のサービスを使えば、買い時などを考えずとも自動で積み立ててくれるのがメリットです。めんどくさがりの人や、投資に時間が割けない人にぴったりの投資法だと思います。
【水瀬ケンイチさんの回答】
暴落の度に、投資仲間が市場から退場したり、怪しい投資法に鞍替えして音沙汰がなくなっていくのを見続けてきました。そんな中で感情に流されずに、「継続的に投資」する愚直な投信積立のやり方は、軽視できないと改めて思います。また、定額で買うからこそ、自動的に相場が安いときには多くの口数を、相場が高いときには少ない口数を買うことができます。
【虫とり小僧さんの回答】
一度設定してしまったらほっといてもいい点。自動化できるので楽チンです。業績を分析したり、売買のタイミングを考えたりする必要がない点もメリットですね。私の場合、1カ月の間で投資のことを考えるのは、資産状況をチェックするほんの10分程度。感情に流されずに投資ができることも、私にとっては向いています。
【※関連記事はこちら!】
⇒つみたてNISA(積立NISA)を始めるなら、おすすめの証券会社はココだ!手数料や投資信託の取扱数などで比較した「つみたてNISA」のおすすめ証券会社とは?
【Q2】投資信託の積立で資産をどのくらい増やせましたか?
⇒3人とも一時的にマイナスになってもトータルでは大きくプラス
【吊ら男さんの回答】
毎月ではなく「毎年の予算」を決めていて、余裕資金があるときに積み立てるスタイルです。2007年から始めて、現時点の資産は元本の1.6倍。「コロナ・ショック」直前には最大で1.9倍に。マイナスになったときもあったけど、長期で続けた成果です。
【※関連記事はこちら!】
⇒インデックス型の投信を預金感覚で買うだけで、資産1.74倍に! 日経平均株価の値動きすら気にしない、インデックス投資ブロガーの“ズボラ投資術”を紹介!
【虫とり小僧さんの回答】
2005年から続けていますが、リーマン・ショックなどのマイナスもならして、平均すると年5%で増やせています。利益の額はサラリーマンとしての年収の数年分になりますね。
【※関連記事はこちら!】
⇒資産運用のキモは積立+株価暴落時のスポット買い! リーマン・ショック後の大量買いで資産を増やしたインデックス投資家・虫とり小僧さんの手法を公開!
【水瀬ケンイチさんの回答】
人によってリスク許容度が異なるので、横並びで成績を比較するのは意味がありません。でも、約18年積立していて、利益だけで高級車が数台買えるくらいにはなっています。
【Q3】暴落時の恐怖にどう立ち向かうか?
⇒余裕資金で投資すれば「相場に暴落はつきもの」と割り切れる
【吊ら男さんの回答】
リーマン・ショック時は保有資産が値下がりして、評価額は元本の半分に。ただ、相場には波があるものと理解していたし、長期の視点で見れば、資本主義社会が続く限り相場は回復します。生活に必要なお金は積立に回さず、余裕資金でやれば、心にもゆとりがあり、暴落も怖くないですよ。
【※関連記事はこちら!】
⇒「つみたてNISA」の運用方法は“コロナ・ショック”で見直すべきか? 積立金額や投資する銘柄など、含み損を抱えて不安な人が見直すべき“5つのポイント”を解説
【水瀬ケンイチさんの回答】
「コロナ・ショック」も、長期投資を継続する中では何度か遭遇する暴落の一つにすぎません。
――さて、ここまで特集「成功サラリーマンに聞く【投資信託積立】Q&A」の中から、3つのQ&Aを抜粋して紹介した。誌面では、ほかにもさまざまなQ&Aを掲載しており、投資信託の積立でコツコツ資産形成したい人なら知っておきたい情報が満載なので、併せてチェックしてほしい。
【※関連記事はこちら!】
⇒コロナ禍でもアナリストが太鼓判を押す優良株10銘柄を紹介!「今期の予想で“増収率”が高い株」と「少額で買える優良株」の2つのランキングの上位5銘柄を大公開!
不透明な相場環境で取るべき行動や注目すべき銘柄とは?
ダイヤモンド・ザイ8月号をチェック!
発売中のダイヤモンド・ザイ8月号の大特集は「損を減らす! 下落で儲ける! 急落で勝てる【38のワザ】」。新型コロナウイルスの影響で、世界的に株価の動きが読みづらい相場が続いており、再び急落して二番底をつける懸念も根強い。そこで、この大特集では、急落時こそ守るべき“投資の基本”や、トレンドを見極めるためのチャートの読み方、損失を小さくする投資手法などをピックアップ。「コロナ・ショック」の暴落で思うように行動できなかった人は、ぜひチェックを。
ほかにも、新型コロナウイルスの影響で状況が一変した「上場全3772銘柄の最新【理論株価】」や、3カ月に一度の恒例特集「人気の株500+Jリート14激辛診断【2020年・夏】」「人気の米国株100激辛診断」「甘いシニア婚の甘くない現実」「自腹でガチンコ投資!【AKB48】株ガチバトル」など、読みごたえのある特集を多数掲載!
さらに、別冊付録で「もしもの時にも役に立つ!【ふるさと納税】2020」が付いてくる! この別冊付録では、「ふるさと納税」の形で支援できる新型コロナウイルスの対策プロジェクトを紹介するほか、台風シーズンを前に注目したい、「防災グッズ」の返礼品を用意する自治体を掲載。さらに、5000円以下の寄付でもらえる、おすすめの少額返礼品も取り上げているので、今年もそろそろ「ふるさと納税」を始めようと考えている人なら必見だ!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年11月4日時点】 |
||||
順位 | 投資信託本数 ※1 | 最低積立金額 | ||
全体 | ノーロード (手数料無料) |
積立対応 | ||
1位 | ◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | |||
2567本 | 2567本 | 2424本 | 100円 | |
【特徴・メリット】 投資信託の販売手数料はすべて無料! 投資信託の保有残高が一定の金額を超えるごとに「楽天ポイント」が貯まるサービスもお得。また「投信残高ポイントプログラム」の対象となる6ファンド(「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」など」)については、保有しているだけで一定のポイントが還元されるのでお得。さらに投信積立の際に楽天カードを使うと0.2〜1%分、楽天キャッシュを使うと0.5%分の楽天ポイントが付与される。ポイントは投資信託の買付や投信積立の代金にも利用できる。投資信託の最新事情がわかる「楽天証券レポート&コラム」や、最大5銘柄の基準価額の推移を比較できる「投信スーパーサーチ」など、投資信託選びのサポートもバッチリ。ロボ・アドバイザーが銘柄選択や売買タイミングまで判断してくれる「楽ラップ」や、スマホ専用のロボ・アドバイザー「ロボのぶくん」を利用可能。さらに、専用バランスファンドで手軽に積立投資ができるロボ・アドバイザー「らくらく投資」も登場。 |
||||
2位 | ◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | |||
2554本 | 2554本 | 2367本 | 100円 | |
【特徴・メリット】 投資信託の販売手数料はすべて無料で、投資信託本数の取扱本数はネット証券でトップクラス! スマホアプリ「かんたん積立 アプリ」を利用すれば、投資信託をスマホで管理可能だ。また、投資信託の月間平均保有額に応じてVポイントやPontaポイント、dポイント、PayPayポイント、JALマイルなどが貯まる「投信マイレージサービス」もお得。保有額が1000万円以上なら獲得ポイントが2倍になる(通常銘柄の場合)ので、投資信託が本格的に資産形成を考えている人には、かなりお得だ。買付&積立が100円以上1円単位に引き下げられ、初心者でも気軽に始めやすくなった。投信の買付には、VポイントやPontaポイントが利用できる。投信積立は三井住友カードによるクレジットカード決済「クレカ積立」がお得で、最大で決済額の0.5%ものポイントが貯まる。最近では、低コストなiDeCo(個人型確定拠出年金)にも力を入れており、無条件で運営管理手数料を無料にしている。 |
||||
3位 | ◆松井証券 ⇒詳細情報ページへ | |||
1885本 | 1885本 | 1862本 | 100円 | |
【特徴・メリット】 投資信託の取り扱い本数を着実に増やしており、現在はランキング3位まで上昇。他社に先駆けて投資信託の販売手数料無料を打ち出したのも高評価だ。さらに投資信託の残高の最大1%分のポイントが貯まるサービスもお得。他社の類似サービスと比較しても、ポイント還元率は高水準に設定されている。投資信託ページは、人気の投信や好成績の投信がすぐにわかる各種ランキング装備、スマホでの見やすさ、直接発注など機能が充実。さらに、投資信託の組み合わせに頭を悩ませる人のために「投信工房」「投信提案ロボ」「投信見直しロボ」という3つの高機能ロボアドバイザーを用意。無料のロボアドバイザーとしては、どれも非常に高い機能を備えている。 |
||||
順位 | 投資信託本数 ※1 | 最低積立金額 | ||
全体 | ノーロード | 積立対応 | ||
4位 | ◆auカブコム証券(旧:カブドットコム証券) ⇒詳細情報ページへ | |||
1839本 | 1839本 | 1760本 | 100円 | |
【特徴・メリット】 投資信託の販売手数料はすべて無料! 信託報酬控除前のトータルリターンが見られるので、実態に合った取引コストや運用パフォーマンスがわかるのも魅力だ。また「プレミアム積立」は100円から可能。au PAYカード決済による積立なら1%ポイント還元、投資について気軽に話し合えるSNS「ファンドスクエア」も魅力。積立の銘柄選びに役立つ「セレクション」は、ジャンルごとの代表的な銘柄が複数紹介されている。ファンド探しはランキングやファンド検索から。投資信託の月間保有金額に応じて0.005〜最大0.24%分のPontaポイントがもらえる「資産形成プログラム」も上手に活用したい。 |
||||
【株アプリに慣れていない「株初心者」には特におすすめ!】 | ||||
5位 | ◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | |||
1764本 | 1764本 | 1704本 | 100円 | |
【特徴・メリット】 投資信託の購入時手数料はすべて無料! もちろん、NISA口座での取引や「投信つみたて」による購入も手数料0円だ。クレカ積立のポイント還元率は業界トップクラスで、「dカード」や「マネックスカード」で投資信託を積立購入すると最大1.1%分のポイントがもらえる。さらに、投資信託の保有金額の最大0.26%分のポイントがもらえるのもお得。ファンド探しに迷ったら、自分のライフプランに合ったファンド選びを手助けする「投信ポートフォリオ診断」を参考にするといいだろう。ポートフォリオの分析やリターン予測、アドバイスなどの機能がある「MONEX VISION」も便利だ。ロボアドバイザーサービスは、1000円から始められる投資一任型の「ON COMPASS」と、最低投資金額が5万円で国内ETFで運用を行うアドバイス型の「Monex Advisor」が利用可能。 |
||||
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。※1 投資信託本数は、各証券会社の投資信託サーチ機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合があります。 |