節約の達人が伝授!ゼロから貯める節約術

PayPay(ペイペイ)のメリット、特徴、キャンペーンの攻略法をわかりやすく解説! 乱立するコード決済の中でも知名度や利便性、お得度は「PayPay」が圧倒的!

2020年6月24日公開(2023年1月25日更新)
風呂内亜矢
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

“ウィズコロナ”で「キャッシュレス決済」の注目度がアップ!
「PayPay」などのコード決済が使える店舗数も急増中!

 今回は、新型コロナウイルスとの共存を迫られる“ウィズコロナ”時代において、注目度が上がっている“非接触型”の「コード決済」の代表格「PayPay」の特徴やメリット、キャンペーンの活用方法などを見ていきたいと思います。

厚生労働省のサイトで紹介されている「新しい生活様式」の実践例(日常生活の各場面別の生活様式)。厚生労働省のサイトで紹介されている「新しい生活様式」の実践例(日常生活の各場面別の生活様式を抜粋)。
拡大画像表示

 新型コロナウイルスの影響が広がり、世の中は大きく様変わりしました。厚生労働省は「新しい生活様式」を奨励し、日常生活において、さまざまな場面別にどのような行動をとることが望ましいか、具体的に提案しています。

 その中で、買い物をするときの「新しい生活様式」の実践例として挙げられたのが、「キャッシュレス決済」の活用です。この記事でも紹介しましたが、不特定多数の人が触れる現金よりも、キャッシュレス決済を活用したほうが、感染リスクが低くなる可能性があると見られるためです。
【※関連記事はこちら!】
キャッシュレス決済を“手段”と“決済タイミング”別に9種類に分け、種類別にメリット・デメリットを解説! 初心者におすすめのコード決済の選び方なども紹介!

 なかでも、カードを手渡したり、カードリーダーに差し込んだりする必要がなく、カードやスマホを読み取り機にかざすだけで完了する“非接触型”の決済は、より安心感があると言えるでしょう。

 非接触型の決済手段には、「Suica」などの電子マネーや、「コンタクトレス決済(タッチ決済)」に対応したクレジットカードなどがあります。店頭で表示されたQRコードをスマホで読み込んだり、逆に、客側がスマホに表示させたコードを店の端末で読み取ってもらったりして決済する「コード決済」も、広い意味では非接触型の決済手段といえます。

 スマホのコード決済は、この1年ほどの間で、飛躍的に普及した印象です。2019年10月に、消費税の増税に伴って「キャッシュレス・消費者還元事業」が実施されましたが、この影響によって、大規模チェーン店だけでなく中小規模の店舗でも、キャッシュレス決済に対応するところが増えました。コード決済は、クレジットカードなどと比較すると店側のコスト負担が少なく、売上金の入金のスピードも速いとされているため、加盟店の増加は顕著です。
【※関連記事はこちら!】
クレジットカード決済は“非接触型”の「コンタクトレス決済」が主流に!? キャッシュレス決済の最新情報と山手線の新駅にも導入された「無人コンビニ」体験談も

「コード決済」のキャンペーンは魅力的だが
“お得”だからと浪費しないように要注意!

 感染予防の観点から、非接触型の決済手段を持っておきたいということであれば、コード決済(「Paypay」や「LINEPay」、「楽天ペイ」など)の活用を検討してみるのもいいかもしれません。

 とはいえ、すでに電子マネーなどを普段から活用しているのであれば、よく行く店がコード決済しか導入していない、といった場合を除き、是が非でもコード決済を持つべき、とは言い難いでしょう。

 コード決済の加盟店が増えているといっても、現時点ではどこでも使えるという状況ではなく、それでいてコード決済のポイント還元率は(キャンペーン時を除くと)0.5~1.5%程度で、その他のキャッシュレス決済を圧倒するほど魅力的、というわけでもないからです。スマホで決済できる点は便利ですが、電子マネーなどもスマホに取り込んで使うことはできるので、コード決済ならではの魅力とは言えません。

 ただ、コード決済の事業者は頻繁にキャンペーンを実施しているため、うまく活用すればお得に買い物ができるはずです。キャンペーンを起点に買い物することは、浪費のもとになりがちなので注意が必要ですが、本当にほしいもの、必要なものを買うのであれば、キャンペーンに乗ってみるのも得策でしょう。

 2020年6月時点で、主なコード決済の種類は「PayPay」「LINE Pay」「楽天ペイ」「d払い」「メルペイ」「au Pay」といったところです。
【※関連記事はこちら!】
「PayPay」「LINE Pay」「メルペイ」「au PAY」を比較!4つの“コード決済”の還元率や利用場所、チャージ方法などをキャッシュレス決済初心者にわかりやすく解説

 どれを選ぶか悩んでしまいそうですが、チャージ方法などに多少の差はあるとはいえ、コードを読み取ったり表示させたりして決済する、という流れは共通。私も一通り使ってみましたが、使用感に大きな違いはないため、自分がよく使うサービスと紐づいていたり、よく行く店で利用できたりするコード決済を選べば問題ないでしょう。

 コード決済はスマホにアプリをダウンロードして、チャージなどの必要な手続きをすれば、すぐにでも利用可能です。ダウンロードするだけなら特にコストも発生しないので、いろいろ試してみてから、メインで使うものを絞り込むのもおすすめです。

知名度が高くもっとも勢いがあるのは「PayPay」!
2021年には決済手数料を有料化の予定だが、影響ナシ?

 そんなコード決済の中でも、特に勢いがあるのは「PayPay」です。その他のコード決済も着々と加盟店を増やしているので、「一強」と呼べるほど突出しているわけではありませんが、知名度は抜群です。「PayPay」はソフトバンクとヤフーの共同出資会社が運営しており、秀でた営業力を発揮して、加盟店とユーザーを獲得しています。

PayPay

PayPay

(※2020年6月24日時点)
還元率 クレカ決済 コンビニ対応
基本 特典※1
0.5% +0.5%
(前月の100円以上の決済回数が50回以上/月)
+0.5%
(前月の決済金額が10万円以上/月)
+1%
(前月の100円以上の決済回数が50回以上/月、かつ前月の決済金額が10万円以上/月)

※ポイント付与は「ヤフーカード」のみ
 セブンイレブン 
 ファミマ 
 ローソン 
 ミニストップ 
【PayPayのおすすめポイント】
ソフトバンクグループの決済サービスで、2018年の「100億円キャンペーン」が話題となって一気に普及した。ヤフーカードでチャージするとポイント二重取りが可能。2020年4月1日からPayPayボーナスの付与率が変わり、通常0.5%、前月の100円以上の決済回数が50回以上なら1%(+0.5%)、前月の決済金額が10万円以上なら1%(+0.5%)、両方を達成すると1.5%(+1%)になった
※1
※1 付与上限は、1回:7500ポイント、1カ月:1万5000円ポイント
【関連記事】
「Yahoo! JAPANカード」はTポイント利用者必携! 年会費無料で還元率1%、Tカード機能も搭載し、Yahoo!ショッピングではポイント3倍の高スペック!
「キャッシュレス決済」が日本で普及しない理由を専門家が解説! 一時的なポイント還元キャンペーンと「paypay」などのコード決済の乱立が“逆効果”に!?
iPhone、Androidにダウンロード(App StoreまたはGoogle playへ)※認識しにくいときは、カメラのズーム機能をご利用ください   

  ただ、一つ気がかりなのは、「PayPay」が「決済手数料」を2021年9月から有料化することです。クレジットカードにしても電子マネーにしても、加盟店は決済事業者に「決済手数料」を支払います。しかし、一部のコード決済の事業者(「PayPay」「LINE Pay」「au Pay」など)は、期間限定でこの「決済手数料」を無料としており、そのことも加盟店の増加に一役買っていました。

 ところが、「PayPay」は2021年の9月以降は「決済手数料」を有料化すると発表したのです。決済事業者は手数料を得ないと利益にならないので、仕方のないことなのですが、有料化によって店舗側がトーンダウンし、「コード決済の導入が集客に結びついていない。コストを負担する意味がない」などと感じるようになる可能性もあるでしょう。そのような店が続出すれば、いったんは増えた加盟店が減少に転じるかもしれません。

 とはいえ、「PayPay」の加盟店が多少減ったところで、ユーザーがダイレクトに損をするわけではありません。よく行く店で使えなくなってしまったら不便ですが、「PayPay」は「Yahoo!ショッピング」や「ヤフオク!」といった、ヤフー関連のオンラインサービスでも利用できる(※オンラインサービスでは、ユーザIDを紐付けるなどして決済する)ため、使い道に困ることは考えづらいでしょう。

「PayPay」はユーザー数がトップクラスなのもメリット!
6月中は買い物額の“最大1000%”が戻るキャンペーンも開催!

 そんな「PayPay」ですが、加盟店での買い物の支払いに使えるばかりでなく、便利な機能も備わっています。コード決済の機能やサービスは各社日々追加もあるため、ほかのコード決済でも利用できるものも多いですが、下にいくつか紹介してみましょう。

◆請求書払い

 公共料金の納付書に印刷されたバーコードをアプリで読み取ると、残高の範囲内で料金を支払うことができるサービス。金融機関やコンビニなどに足を運ぶ手間が省けます。

◆事前注文(PayPayピックアップ)

 アプリで登録店舗(ファーストフード店などの飲食店)に事前注文しておくと、受け取り予定時間に店に行けば、待たずに注文したものを受け取れます。店先でやりとりする手間を最小限に抑えられ、感染リスクの低減という意味でも有効でしょう。ちなみに、PayPay以外のコード決済アプリも、多くが事前注文のサービスを提供しているほか、たとえばマクドナルドやスターバックスコーヒーなどは、独自にアプリで「モバイルオーダー」のサービスを展開。“内食”が増える今、利用を検討してもよさそうです。

◆個人間送金

 相手も「PayPay」を利用していれば、相手のQRコードを読み取るなどの方法で、残高の中から送金することができ、割り勘時の支払いなどに役立ちます。

 個人間送金は、送る側と受け取る側が同じコード決済を利用している必要があるため、よく行動を共にする家族や友人・知人とは、同じ種類のコード決済を持つのがおすすめです。そういう意味でも、とりあえずコード決済を利用してみたいなら、ユーザー数トップクラスの「PayPay」を選ぶ、というのは悪くない選択でしょう。

 結局、どんなに便利なサービスであっても、知名度が低く、ユーザー数が少なければ、なかなか浸透はしません。最初に大掛かりなキャンペーンで名前を売った「PayPay」の戦術は、一定の効果を発揮していると言えます。

 現在の「PayPay」がどのようなキャンペーンを行っているかといえば、2020年6月の1カ月間は「ペイペイジャンボ」を実施しています。対象ストアのネット利用で「PayPay」残高から決済すると、抽選に当たれば最大1000%が戻ってくるというお得なキャンペーンです。しかも、当たらなくても、必ず10%は戻ってくるというのですから、相変わらず太っ腹です(付与上限は期間中5000円まで)。

 ウィズコロナ時代の今、コード決済の事業者はデリバリー関連の加盟店の拡大などにも力を入れている印象ですが、2020年5月から「PayPay」を利用できるようになった宅配・デリバリーサイトの「出前館」も、「ペイペイジャンボ」の対象になっています。さらに、7月1~7日までは、「出前館」で「PayPay」を利用すると30%バックのキャンペーンも予定しており、在宅ワークが増えて出前をよく頼む人などは、チェックしてもよさそうです。

PayPay

PayPay

(※2020年6月24日時点)
還元率 クレカ決済 コンビニ対応
基本 特典※1
0.5% +0.5%
(前月の100円以上の決済回数が50回以上/月)
+0.5%
(前月の決済金額が10万円以上/月)
+1%
(前月の100円以上の決済回数が50回以上/月、かつ前月の決済金額が10万円以上/月)

※ポイント付与は「ヤフーカード」のみ
 セブンイレブン 
 ファミマ 
 ローソン 
 ミニストップ 
【PayPayのおすすめポイント】
ソフトバンクグループの決済サービスで、2018年の「100億円キャンペーン」が話題となって一気に普及した。ヤフーカードでチャージするとポイント二重取りが可能。2020年4月1日からPayPayボーナスの付与率が変わり、通常0.5%、前月の100円以上の決済回数が50回以上なら1%(+0.5%)、前月の決済金額が10万円以上なら1%(+0.5%)、両方を達成すると1.5%(+1%)になった
※1
※1 付与上限は、1回:7500ポイント、1カ月:1万5000円ポイント
【関連記事】
「Yahoo! JAPANカード」はTポイント利用者必携! 年会費無料で還元率1%、Tカード機能も搭載し、Yahoo!ショッピングではポイント3倍の高スペック!
「キャッシュレス決済」が日本で普及しない理由を専門家が解説! 一時的なポイント還元キャンペーンと「paypay」などのコード決済の乱立が“逆効果”に!?
iPhone、Androidにダウンロード(App StoreまたはGoogle playへ)※認識しにくいときは、カメラのズーム機能をご利用ください   

 先に、コード決済には特段のメリットがあるわけではない、と書きましたが、事前注文や出前注文のサービスがより一層拡充されていけば、ウィズコロナ時代において、存在価値が増してくる可能性はあるでしょう。コード決済は日々進化している分野なので、最新の情報に敏感になっておきたいですね。
【※関連記事はこちら!】
「キャッシュレス決済」おすすめ比較!「PayPay」や「LINE Pay」「楽天ペイ」など、主要な「スマホ決済」の還元率や利用可能なコンビニ、最新のキャンペーン情報を紹介!

(取材/元山夏香)

風呂内亜矢(ふろうち・あや)[ファイナンシャル・プランナー]
一級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士。会社員だった26歳のとき、貯蓄80万円でありながら自宅用としてマンションを衝動買い。物件価格以外にも費用がかかることを知り、あわててお金の勉強と貯蓄を開始。年間貯蓄額を一年で6倍まで増やす。その後、自身の体験を活かしてマンション販売会社に転職。年間売上一位の実績を上げる。2013年、ファイナンシャル・プランナーとして独立。著書は『超ど素人がはじめる資産運用』(翔泳社)、『デキる女は「抜け目」ない』(あさ出版)、『ケチケチせずにお金が貯まる法見つけました!』(王様文庫)など多数。日常の記録にお金の情報を織り交ぜる「FUROUCHI vlog」を更新中⇒https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog/

【※関連記事はこちら!】
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
【定期預金の金利を徹底比較!】定期預金金利の高さで選ぶ!おすすめネット銀行ランキング!
まだ「つみたてNISA」を始められない人が抱えがちな“8つの疑問”をわかりやすく解説! 金融機関&投信の選び方や「iDeCo」との併用方法などにズバリ回答!

※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
【クレジットカードおすすめ比較】還元率でクレジットカードを選ぶ!還元率ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】ービス充実の「おすすめゴールドカード」はコレ!ページへ
ETCカードでクレジットカードを選ぶ!ETCカードランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】人気ランキングでクレジットカードを選ぶ!人気ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】プラチナカードでクレジットカードを選ぶ!プラチナカードランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)を比較して選ぶ!
【クレジットカードおすすめ比較】マイルでクレジットカードを選ぶ!マイルランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】海外旅行保険でクレジットカードを選ぶ!海外旅行保険ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】法人カードで選ぶ!法人カードでおすすめクレジットカードはコレだ!
【クレジットカードおすすめ比較】年会費無料でクレジットカードを選ぶ!年会費無料ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】最短即日発行~翌日発行で選ぶを比較して選ぶ!今すぐ入手できる、お得なクレジットカードはコレだ!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2023年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!

【2025年1月4日時点・最新情報】
還元率、年会費etc.で比較! 人気のおすすめクレジットカード

還元率 年会費
(税込)
ブランド 電子マネー対応
(ポイント付与対象)
カード
フェイス

 ◆三井住友カード(NL)

0.5~7.0% 永年無料 VISA
Master
iD
三井住友カード(NL)のカードフェイス
【三井住友カード(NL)のおすすめポイント】
券面にカード番号が記載されていない「ナンバーレス(NL)」なのが特徴(カード番号はアプリで確認可能)。通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※)する! さらに、獲得できる「Vポイント」は、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、ANAマイルなどに交換できるほか、「1ポイント=1円分」としてカード利用額に充当できるなど、ポイントの汎用性が高いのも魅力!
※ 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。
関連記事
「三井住友カード(NL)」は年会費無料+高還元+最短10秒発行の“三拍子”が揃ったおすすめカード!「対象コンビニ&飲食店で最大7%還元」特典は利用価値あり!
「三井住友カード(NL)」は、年会費無料&対象コンビニで最大還元率7%のお得なクレジットカード! カード情報を記載していないのでセキュリティも抜群!
詳細はこちら(公式サイトへ)

 ◆三菱UFJカード

0.5~5.5%
(※1)
永年無料 VISA
JCB
Master
AMEX
三菱UFJカードのカードフェイス
【三菱UFJカードのおすすめポイント】
通常還元率は0.5%だが、セブン‐イレブンとローソンのほか、オーケー、松屋、ピザハットオンライン、スシロー、くら寿司などでの利用分は還元率5.5%の高還元に!(※1)カード利用で貯まる「グローバルポイントは、スマートフォンアプリ「MUFGカードアプリ」を利用することで「Amazonギフトカード」「Apple Gift Card」「Google Play ギフトカード」などのギフトカードに“即時交換”できるのもメリット! また、2024年8月から年会費が“永年無料”になって、さらにお得なクレジットカードになった。
※1「1ポイント=5円相当」の商品に交換した場合の還元率。還元率5.5%はセブン‐イレブンやローソンなどの対象店舗で利用した場合(AMEXブランドのみ一部加盟店が5.5%還元特典の対象外)。各社の利用金額は合算されず、各社単位の1カ月の利用金額合計1000円ごとにポイントを付与。なお、Apple PayはQUICPayでの利用が対象(Apple PayとQUICPayはMastercardまたはVisaのみ利用可能)。
【関連記事】
「オーケー」「オオゼキ」「東武ストア」などのスーパーでも5.5%還元になる「三菱UFJカード」は主婦にもおすすめ! コンビニや飲食店だけでなくスーパーでもお得!
「三菱UFJカード」の年会費が“永年無料”になり、最大5.5%還元の対象加盟店も大幅に追加! スシロー、くら寿司、オーケーなどでもお得にポイントが貯まる!
「三菱UFJカード」をセブン‐イレブンなどで使うと最大19%還元に達するキャンペーンが開催中! キャンペーン終了後も条件達成で最大15%還元になってお得!
詳細はこちら(公式サイトへ)

 ◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

0.3~1.5%
(※1)
3万9600円 AMEX
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードのカードフェイス
【アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードのおすすめポイント】
日本で最初に発行されたゴールドカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」の後継カードだけに、ステータス&付帯サービスは最高レベルで、カードが金属製という特別感もあって、一般的なゴールドカードとはケタ違い。たとえば、年間200万円(税込)以上を利用してカードを継続保有すると、国内40カ所以上の高級ホテルに無料宿泊できる「フリー・ステイ・ギフト」は、もはや一般的なプラチナカードすら凌駕するレベルの特典だ。さらに、高級レストランを2人以上で利用すると1人分が無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」や、世界1400カ所以上の空港ラウンジを年2回まで無料で利用できる「プライオリティ・パス」最高補償額1億円の「海外旅行傷害保険」が付帯するなど、もはや「ゴールドカード」の枠組みを大きく飛び越えている。また、家族カードは2人目まで年会費無料でお得(3人目以降は年1万9800円・税込)。
※貯まるポイントをマイルに交換した場合。1マイル=1.5円換算。
【関連記事】
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは“プラチナ”を超える“ゴールド”! 日本初のゴールドカードを受け継ぐ「新生ゴールド」を解説!
【アメリカン・エキスプレス・カードを一覧で比較】アメックスが発行する13枚のカードの年会費や特典、還元率を比較して、自分にピッタリの1枚を探そう!
アメックスの新規入会キャンペーンをまとめて紹介!「アメリカン・エキスプレス」の入会特典で、ポイントやマイルをお得に獲得しよう!
詳細はこちら(公式サイトへ)
還元率 年会費
(税込)
ブランド 電子マネー対応
(ポイント付与対象)
カード
フェイス

 ◆三井住友カード ゴールド(NL)

0.5~7.0%

5500円
(ただし、年100万円以上の
利用で次年度から永年無料
VISA
Master
iD
三井住友カード ゴールド(NL)のカードフェイス
【三井住友カード ゴールド(NL)のおすすめポイント】
券面にカード番号が記載されていない“ナンバーレス(NL)”のゴールドカード。年会費5500円(税込)だが、年間100万円を利用すると(※1)、次年度から年会費が“永年無料”になるうえに、1万ポイントが「継続特典」としてもらえるのが大きな魅力! さらに、通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード ゴールド(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※2)するなど、ポイントも貯まりやすくてお得!
※1 対象取引などの詳細は、三井住友カードの公式サイトで要確認。※2 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。
関連記事
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、年100万円以上を使うと年会費が“永年無料”に! コンビニで7%還元、空港ラウンジや旅行保険などの特典も付帯してお得!
三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットを解説! 同じく“実質”年会費が無料の「エポスゴールドカード」と付帯サービスなどを比較して魅力を解剖!
詳細はこちら(公式サイトへ)

 ◆JCB CARD W(ダブル)

1.0~10.5%
(※)
永年無料 JCB QUICPay
JCB CARD W(ダブル)公式サイトはこちら
【JCB CARD W(ダブル)のおすすめポイント】
39歳以下の人だけが申し込める、年会費無料のうえに通常還元率1%のお得な高還元クレジットカード!(40歳以降も継続して保有可能)さらに「ORIGINAL SERIESパートナー加盟店」の「ポイントアップ登録(無料)」をすれば、Amazonやセブン-イレブンなどでは還元率2%、スターバックスでは「スターバックスカード」へのチャージで還元率5.5%、「Starbucks eGift」の購入で還元率10.5%に!
※貯まったOki Dokiポイントを「JCB PREMO」に交換した場合の還元率。
【関連記事】
「JCB CARD W」は「楽天カード」などとほぼ同じ、年会費無料+還元率1~10.5%のJCBの入門カード!Amazonやスタバをよく利用する20~30代は注目!
「JCB CARD W」は、年会費無料で還元率1%以上のお得な高還元クレジットカード!「JCB CARD W」のメリット・デメリットを他のカードと比較して検証!
JCB CARD W(ダブル)のメリットを解説!「年会費無料」「常に還元率1.0%以上」「ポイントの使い勝手が良い」と三拍子そろった高還元クレジットカード!
詳細はこちら(公式サイトへ)

 ◆楽天カード

1.0~3.0% 永年無料 VISA
JCB
Master
AMEX
楽天Edy
(楽天Edyへの
チャージ分は
還元率0.5%)
楽天カードのカードフェイス
【楽天カードのおすすめポイント】
楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、「楽天ポイントカード」や電子マネーの「楽天Edy」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強
【関連記事】
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門)
「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう!
詳細はこちら(公式サイトへ)

【ヒルトン・オナーズ アメックスカード】
「ゴールド会員資格」付帯で朝食無料、年150万円利用&
継続保有で「週末の無料宿泊特典」も⇒関連記事はこちら

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードならヒルトンホテルで朝食無料になる「ゴールド」会員になれるほか、カード利用で無料宿泊も可能に!

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
UI銀行の詳細はこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
UI銀行の「金利&手数料」はなぜお得なのか?詳しくはこちら! UI銀行の詳細はこちら! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強日本株2025年
ラクラク!確定申告
NISAの2025年戦略

3月号1月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[最強日本株2025年/確定申告]
◎巻頭特集
テスタさん&5人の億り人に聞く
最強投資家陣“2025年も勝ち続けるワザ”

テスタさんが20年間勝ち続けられた理由
億り人座談会
「2025年は激動の年になる!」
かんちさん/かぶ1000さん/kenmoさん/
うち子さん/ゆうとさん

◎第1特集
ホンダ、ソニーなど買いの株は97銘柄
最強日本株 2025年初場所

2025年前半は株価調整も年末高へ!
内需株・外需株の攻略法も!どうなる日本株?
●2大ランキングから選ぶ/目的から選ぶ
●業績も財務も盤石な大物揃い!大型優良株
●事業成長と安定配当の期待!高配当株
●KDDIなど高利回り株も!株主優待株
●少額でも成長力バツグン!5万円株
●PBR1倍以下の優良株揃い!割安株
●未来の強豪に今から注目!10倍株

◎第2特集
スマホ・パソコンでカンタン!
確定申告 2025年3月提出版

マイナンバーカード方式の最新画面で解説!
●トクする典型例&提出方法と準備
●ネット申告をいちから!所得や控除の入力
●ふるさと納税で自治体に寄附した人
●市販の薬代や医療費が高額な人
●株や投信で儲けた人&損した人
●投信の分配金や株の配当を得た人
●FXや先物取引で儲けた人&損した人

◎第3特集
第3次インドブーム到来!
長期で持てる好成績&低コストインド株投信

●徹底解説!インドのここがすごい!
●好成績のインド株投信
●低コストのインデックス投信

【別冊付録】
2年目の人も!いまから始める人も!
NISAの2025年戦略

●マンガでわかる!NISAってこんなにスゴイ
●NISAの2つの枠をどう使う?
●2024年の成績も大公開!個人投資家5人のリアルな使い方


◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2024年10月編
◆おカネの本音!VOL.31
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報