iPhone5の発売や各携帯電話会社が打ち出した新プランによって、昨年よりよく耳にするになった新通信規格・LTE。しかし、便利そうだと従来の3G回線から乗り換えたはいいものの、月々に支払う携帯料金が以前より跳ね上がってしまった、という声も少なくない。実はLTEを導入した各キャリアのプランは、LTEの技術とは直接関係のない【通話料】が高くなっていた!
LTEは、高いプランばかり。その原因は【通話料】だった
docomoが2010年に『Xi(クロッシィ)』という名称でサービスを開始し、au、SoftBankも昨年9月より相次いで導入した次世代通信規格・LTE。各社ともLTEをサービスに含むプランを積極的に売り出し、これからの通信スタンダードにしたい、という姿勢が見て取れる。
そもそもLTEとは、従来の3G回線のデータ通信速度をさらに高速化した規格で、環境によっては回線速度に数十倍もの違いがでるという。要するにスマホでありながら、自宅で光回線を引いてるのに近い快適度で、ネットが楽しめるといった優れものだ。
確かにこれだけ聞いたら、「スゴイ! 今すぐ私もLTEに!」となるのだが、LTEが一般に普及するにあたり、思わぬ落とし穴が露呈した。それが料金の高さだ。
どうすればLTEプランでも携帯料金を節約できるのか、ITジャーナリスト・三上洋氏に話を伺った。
「LTEプランは高い。一般的にはそういう認識でしょう。でも請求書をよく見てみるとわかると思いますけど、月々のパケット料金は3G回線のプランとそう変わらないんです。では何が高いのかと言うと、ずばり通話料金です」
通話料を見てみるとdocomo、au、SoftBankの3社とも30秒21円。単純計算で30分の通話で1200円超。これはなかなかヘビーな数字だ。
しかも意外と知られていないが、今まで比較的安かった固定電話への通話も料金は統一で同じ! “携帯→携帯”よりも“携帯→固定電話”の方が安いという認識の人も多いと思うが、実はLTEプランに関してはその常識は通じなくなっていたのだ。
例えば「通話料を安くしたいから〇〇さんの携帯ではなくて、〇〇さんの会社に電話しよう」なんてちょっとした節約心が、LTEプラン利用者に関しては一切無意味だったということになる。
LTEは便利だが、通話に関しては特別利便性が上がっているわけではない。それにも関わらず、一体なぜLTEプランはここまで通話料が高いのだろうか?
「従来のサービスから基本使用料をさほど上げないことで、目くらましにしているという面はあるでしょうね。その分、通話料を上げることで補填したいという各キャリアの思惑があるんだと思います。従来の3G回線やFOMA、EZwebなどのガラケーはプランが複数あって、通話料などで自分に合ったプラン設定ができたんです。しかし、LTEが対応するプランはデータ転送量の制限がかかる上限の違いか、または使用したパケットに応じて料金が二段階で変化するくらい。通話料に関しては一律で30秒21円となっていて、ユーザーが選ぶことができないんですよ。しかも、従来なら基本使用料に応じて無料通話がついてきたんですが、LTEのプランにはそれがない。最初の30秒から料金が発生してしまっているんです。要するに、どう考えてもLTEプランでの通話は損なんですよ」
通話料を安くするには、WILLCOMとの2台持ち!
SoftBankやauは同じキャリア同士での通話は、21時から深夜1時を除き無料となっているが、ビジネス相手がどのキャリアを使っているかなどわからないし、違うキャリアだからといって発信を渋るわけにもいかない。もちろん相手の会社の固定電話にかけても通話料は変わらないという状況だ。
「そこで利用したいのがWILLCOM(ウィルコム)ですね。メインのスマホの他に2台目の端末として、PHSであるWILLCOM(ウィルコム)を持ち歩くという方法です。WILLCOM(ウィルコム)の『新ウィルコム定額プランS』と『誰とでも定額』という組み合わせは月額2430円。これで携帯、固定電話への10分以内の通話が月で500回分無料になります」
単純に計算すると、月に1時間ほど通話をする人なら簡単に元が取れるということになる。ビジネスで多く電話をかける人にとってはかなりお得だ。
固定電話への通話料なら15分の1になる『050 plus』!
ただしWILLCOM(ウィルコム)は10分以上の通話を頻繁にかけたいという人や、2台持ちして使い分けるのが面倒くさいという人には向いていない。
「そんな人にオススメなのが『050 plus』。これはIP電話になるのですが、いわゆるスマホアプリの一種なので、スマホ一つで簡単に登録ができます。クレジットカードで基本使用料を少し負担する代わりに、サービスを提供するNTTコミュニケーションズより支給される050から始まる番号で、誰とでも安い通話料で電話ができるというものです。つまり、新しくもう1台端末を持つ必要がなく、今持っているスマホにもう1つ別の電話番号が付与される通話アプリ、ということです」
『050 PLUS』は月額基本料がたったの315円で、携帯に対しての通話料は1分16.8円、固定電話へは3分8.4円。
LTEプランのスマホでそのまま通話することに比べると、対携帯電話への1分間の通話は半額以下。固定電話への3分間の通話にいたっては、15分の1と驚愕の安さとなっているのである。
長電話に最適な『LINE』などの無料通話アプリ!
だがいくら『050 PLUS』が割安と言っても、仮に月に何十時間も通話するとなると、通話料の負担は少なくないはず。
「それならばご存知『LINE』などの無料通話アプリを使えばいいと思いますよ。『LINE』は日本だけですでに4000万人以上が登録していますが、ビジネス関係の人と『LINE』で会話するというのは、まだ抵抗がある人が多いでしょう。ですが何十時間も通話するという人の長電話の相手は、ビジネス関係の人というより、きっと友達や恋人の場合の方が多いですよよね。ですから、そういうプライベートな長電話の相手とは、『LINE』、『comm』、
『SKYPE』などの無料通話アプリを使えばいいんです。そうすれば完全に無料になりますからね。もちろんビジネスの相手など、やはり番号が表示されないのは失礼と捉えかねない相手には、WILLCOMや『050 PLUS』での通話にすればOK。通話目的や相手によって通信手段を使い分けることが、LTEプランユーザーの賢い通話方法と言えるでしょうね」
図版作成/ザイオンライン編集部
拡大画像表示
携帯電話会社の提供するサービスでの通話はもう古い!?
最後に三上氏はこう提言してくれた。
「料金の高いLTEプランでの通話は今後やめましょう、ということです。我々ユーザーの方から各キャリアに向けて、『携帯電話会社の通話料が高すぎる! ふざけるな!』という意思表示にもなりますからね」
携帯電話会社の提供する通話サービスを利用すること自体が、もう古い時代なのかもしれない。スマホでの通話は高いものと割り切らずに、このように通話アプリや別の通信機器を利用して心おきなくに通話を楽しむ。
そんな利用方法がユーザーのスタンダードになってくれば、携帯電話会社も慌てて通話料金の値下げに踏み切るかもしれない。
(取材・文/昌谷大介、武松佑季・A4studio)
■DCMX GOLD | ||
還元率 | 1.0% | |
発行元 | NTTドコモ | |
国際ブランド | VISA、Master | |
年会費(税抜) | 1万円 | |
家族カード | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
iD | |
【「dカード」および「dカード GOLD」に関する最新記事やこちら!】
◆「dカード」は従来の「DCMX」から何が変わった?「iD」や「dポイントカード」が付帯するなど、「dカード」と「DCMX」の5つの違いを解説!
◆「dカード(DCMX)」+「dポイントカード」ならローソンで最大5%相当のポイントや割引特典も!ドコモのポイント制度変更で得する方法とは?
◆ドコモの「dカード」と「dポイントカード」の意外と知られていない特徴と注意点を徹底解説!dポイントの利用、移行、交換の疑問を解消!
※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
▼節約の第一歩はATM&振込手数料が無料のネット銀行選びから!▼ | |
---|---|
【2025年1月15日時点】 ■編集部おすすめのネット銀行はこちら! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
---|---|---|---|
1年 | 3年 | 5年 | |
◆SBI新生銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.30% (※1) |
0.85% (※2) |
0.35% | 1.20% (※3) |
【SBI新生銀行のおすすめポイント】 「ステップアッププログラム」のステージが「ダイヤモンド」の場合は普通預金金利が0.30%に大幅アップ! しかも「ダイヤモンド」は、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」またはSBI証券との口座振替契約を利用するだけで簡単に到達でき(※4)、他行あて振込手数料が月10回まで無料になる特典なども受けられてお得! そのほか、新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」なら、3カ月もの定期預金のと1年もの定期預金の金利が大幅アップ! また、2023年10月2日からは、他行からの振込入金などで現金がもらえる「キャッシュプレゼントプログラム」もスタート。 ※1「ステップアッププログラム」でダイヤモンドの場合の金利。なお、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用すると翌々月からダイヤモンドに到達可能。※2 2025年3月10日までの期間限定キャンペーン「スタートアップ円定期預金(新規口座開設者限定)」適用時の金利。※3 2025年3月10日までの期間限定キャンペーン「【インターネット限定】円定期預金冬の金利アップキャンペーン」適用時の金利。※4 住信SBIネット銀行のハイブリッド預金など、他行の口座連携サービスを利用中でも登録可能。 |
|||
【関連記事】 ■【SBI新生銀行の金利・手数料・メリットは?】SBI証券との口座連携「SBI新生コネクト」の利用で、普通預金金利アップ&振込手数料が月50回まで無料! ■「SBI新生コネクト」を利用すれば、SBI新生銀行の金利や手数料がお得に! SBI証券と口座を連携して、最上位「ダイヤモンド」ステージの特典を活用しよう! |
|||
◆あおぞら銀行 BANK ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.20% | 0.45% | 0.55% | 0.65% |
【あおぞら銀行 BANKのおすすめポイント】 普通預金金利は0.20%と業界トップクラスなうえに、ほかのネット銀行とは違って「証券会社の口座と連携する」や「給与の振込口座に設定する」といった条件もなく金利0.20%が適用されるのがメリット! また、コンビニATMでは出金手数料が発生してしまうが、郵便局内に設置されている「ゆうちょ銀行ATM」なら365日いつでも手数料無料なほか、一部のファミリーマートなどに設置されている「ゆうちょ銀行ATM」も平日8:45~18:00、土曜日9:00~14:00は手数料無料! |
|||
【関連記事】 ■定期預金に匹敵する“業界No.1の普通預金金利”を実現する「あおぞら銀行 BANK」に注目! 年0.2%の普通預金金利の高さを実現できる理由が取材で判明! ■【あおぞら銀行 BANKの金利・手数料・メリットは?】普通預金金利が「0.20%」と定期預金レベルでお得!ゆうちょ銀行ATMなら、週末でも出金手数料が無料に |
|||
|
|||
◆UI銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.20% | 0.65% (※1) |
0.35% | 0.40% |
【UI銀行のおすすめポイント】 新規口座開設者は1年もの定期預金の金利が0.65%にアップする「3rd Anniversary 新規口座開設者限定!定期預金キャンペーン」が2025年3月31日まで開催中! UI銀行は、2022年に東京きらぼしフィナンシャルグループが新たに開業した銀行で、1年~5年もの定期預金の金利はネット銀行の中でもトップクラスに高いほか、普通預金も口座を保有している人なら誰でも金利0.20%と高金利! また、コンビニATMの出金手数料は最大で月20回まで無料、他行あて振込手数料も最大で月20回まで無料でお得! ※1 2025年3月31日までのキャンペーン「3rd Anniversary 新規口座開設者限定!定期預金キャンペーン」適用時の金利。すでに口座を保有している場合は年0.55%。 |
|||
【関連記事】 ■【UI銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金&普通預金の金利にこだわる「スマホ特化」の銀行! 他行あて振込手数料が最大で月20回まで無料 ■定期預金の金利が高い銀行ランキング[最新版]貯金をするなら、メガバンクの5倍以上も高金利でお得な銀行を選ぶのがおすすめ! |
|||
|
|||
◆東京スター銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.40% (※1) |
0.80% (※2) |
0.55% (※3) |
0.105% |
【東京スター銀行のおすすめポイント】 東京スター銀行を給与(バイトやパートも含む)または年金の受取口座に指定すると、普通預金金利が「0.10%⇒0.40%」に大幅アップするのが大きなメリット! さらに、コンビニATMの出金手数料は、月8回までなら24時間365日いつでも無料なので使いやすい。また、通常の定期預金のほか「スターワン1週間円預金」など、お得な金融商品を数多くラインナップ。 ※1 次の条件のうち“いずれか1つ”を達成した場合の金利。①東京スター銀行を給与振込や年金受取の口座に指定、②東京スター銀行で合計300万円以上の資産運用商品を保有、③東京スター銀行のNISA口座で投資信託を購入。これらの条件のうち“いずれか2つ”を達成した場合は年0.30%。※2 新規に口座開設した人限定の「新規口座開設優遇プラン スターワン円定期預金」適用時の金利。※3「スターワン円定期預金プラス(インターネット限定)」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【東京スター銀行の金利・手数料・メリットは?】「ATM手数料」や「振込手数料」がお得なネット銀行。さらに、給与振込で普通預金金利が大幅にアップ! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
◆ソニー銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.15% | 0.80% (※1) |
0.30% | 0.30% |
【ソニー銀行のおすすめポイント】 外貨に強いネット銀行。Visaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」なら海外事務手数料が0円なので、海外での買い物がクレジットカードよりお得! 優遇プログラム「Club S」のステージなどにより、ATM出金手数料は月4回~無制限で無料、他行あて振込手数料は最大月11回まで無料! 毎月無料で決まった金額を、他行から手数料無料で入金できる「おまかせ入金サービス」も便利。 ※1 2025年3月31日までのキャンペーン「円定期特別金利」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【ソニー銀行の金利、手数料、メリットは?】外貨に強いネット銀行。Visaデビット搭載のSony Bank WALLETならクレジットカードよりお得に海外ショッピングが可能 ■「ソニー銀行」の顧客満足度調査の評価はなぜ高い? 手数料や金利で突出したメリットが見当たらなくてもなぜかユーザーから支持されている理由はどこだ!? |
|||
◆SBJ銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
最大0.18% (※1) |
1.00% (※2) |
0.65% (※3) |
0.75% (※3) |
【SBJ銀行のおすすめポイント】 ほかのネット銀行と比べても、定期預金金利の高さはトップクラス! さらに、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMなら、出金手数料が最低でも月10回まで無料でお得なほか、他行あて振込手数料も最低で月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人にもおすすめ! ※1 通常の0.02%分の利息に加えて、月内の最低残高(上限1000万円)に対して0.08%分の追加利息を受け取れる「普通預金プラス」の場合。※2 2025年4月30日までのキャンペーン「スポーツ選手応援定期預金2025」適用時の金利。プロゴルファーの宋永漢(ソン・ヨンハン)選手が対象の大会で1度でも優勝した場合は年1.30%、準優勝した場合は年1.10%にアップ。※3「100万円上限定期預金<ミリオくん>」の場合。 |
|||
【関連記事】 ■SBJ銀行が業界No.1水準の“定期預金金利”や“手数料の安さ”を維持できる理由とは?「外資系の銀行に預金しても大丈夫?」という疑問や不安をSBJ銀行に直撃! ■【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット! |
|||
◆イオン銀行(イオンカードセレクト保有者) ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.13% (「イオン銀行Myステージ」の 「ゴールドステージ」の場合) |
0.62% (※1) |
0.30% | 0.72% (※1) |
【イオン銀行のおすすめポイント】 「イオン銀行Myステージ」で「ゴールドステージ」になれば、普通預金金利が0.13%に! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用するなど、一定の条件を達成すると入手できる年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」を保有すれば、無条件で「ゴールドステージ」に到達できる特典が2024年3月にスタート。「ゴールドステージ」になれば、イオン銀行ATMの手数料は24時間いつでも何回でも無料なのはもちろん、他行ATMの入出金手数料と他行あて振込手数料がそれぞれ月3回まで無料になってお得! ※1 2025年2月9日までの期間限定キャンペーン「冬の定期預金 金利上乗せキャンペーン」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える! ■イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も! |
|||
◆楽天銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.18% (※1) |
0.35% (※2) |
0.15% | 0.20% |
【楽天銀行のおすすめポイント】 「楽天証券」との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用すれば、普通預金金利が最大0.18%に大幅アップ! しかも、楽天証券の申し込みページから「楽天証券の口座+楽天銀行の口座」を同時に開設できるので、普通預金金利が高金利な「マネーブリッジ」の利用も簡単! また、「マネーブリッジ」を利用しても特に投資をする必要はないので、とりあえず楽天証券の口座も開設して、楽天銀行の普通預金だけ利用してもOK! ※1「楽天証券」保有者の「マネーブリッジ」適用時。300万円を超えた分の普通預金は金利0.12%の適用。※2 2025年1月31日までの期間限定キャンペーン「円定期預金 冬のボーナスキャンペーン」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【楽天銀行の金利・手数料・メリットは?】楽天証券との口座連動により普通預金金利がアップ!振込や口座振替などで「楽天ポイント」も貯まる! ■「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう! |
|||
|
|||
※ 100万円を預けた場合の2025年1月15日時点の金利(年率、税引前)。金利は税引き前の年利率であり、利息には20.315%(国税15.315%〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。また、最新の金利は各銀行の公式サイトをご確認ください。 |