会社名(市場・コード) | マイネット |
市場・コード/業種 | 東証マザーズ・3928/情報・通信業 |
上場日 | 12月21日 |
申込期間(BB期間) | 12月4日~12月10日 |
おすすめ証券会社 | 大和証券、SMBC日興証券、SBI証券 |
フィスコ分析による 市場の注目度 |
★★★(最高★5つ) |
▼いつ申し込んで、いつ購入する?(ブックビルディング期間、上場日など)
▼どこの証券会社で申し込める?(幹事証券会社)
▼いくらで買える?(仮条件・公募価格・予想PER・初値・初値騰落率など)
▼発行株数・単元数・公開規模は?
▼どんな会社?
▼業績データ/業績コメント
▼企業の詳細情報/銘柄紹介
▼投資のポイント
マイネットのIPOは、いつ申し込んで、いつ購入する?
(ブックビルディング期間、上場日など)
■スケジュール | ||||||
仮条件提示 | 12月2日 | |||||
ブックビルディング(抽選申込)期間 | 12月4日~12月10日 | |||||
公開価格決定 | 12月11日 | |||||
購入申込期間 | 12月14日~12月17日 | |||||
払込日 | 12月18日 | |||||
上場日 | 12月21日 |
マイネットのIPOは、どこの証券会社で申し込める?
(主幹事証券会社・幹事証券会社・委託販売証券会社など)
■引受証券会社(2015年12月8日時点。割当は変更になる場合があります) | ||||||
証券会社名 (※青文字はクリックで詳細ページへ) |
引受シェア | 口座開設 | ||||
大和証券(主幹事証券) | 78.3% | |||||
SMBC日興証券 [最短5日で口座開設可能] |
10.4% | |||||
SBI証券 [最短2日で口座開設可能] |
1.7% | |||||
みずほ証券 | 6.1% | |||||
いちよし証券 | 1.7% | |||||
岩井コスモ証券 | 0.9% | |||||
エース証券 | 0.9% |
マイネットのIPOは、いくらで買える?
(仮条件・公募価格・予想PER・初値・初値騰落率など)
■価格情報 | ||||||
仮条件 | 1500~1680円 | |||||
公募価格 | 1680円 | |||||
初値 | 2005円 | |||||
初値騰落率 | +19.35% | |||||
最新チャート | 【クリックで最新チャートへ】 |
■レンジ予想(2015年12月5日時点) | ||||||
想定仮条件レンジ [予想PER] |
1600円~1700円 [61.8倍~65.6倍] |
|||||
予想トレーディングレンジ(※) [予想PER] |
1000円~3000円 [38.6倍~115.8倍] |
|||||
※期間は上場後1年を想定。 |
マイネットの発行株数・単元数・公開規模は?
■株数などに関する情報 | ||||||
発行済株式数(上場時) | 320万3900株(予定) | |||||
公開株式数 | 公募60万株 売出25万4000株 (オーバーアロットメントによる売出12万8100株) |
|||||
想定公開規模 | 15.7億円~16.7億円(OA含む) |
マイネットは、スマホゲームの「リビルド事業」を展開
スマートフォン向けオンラインゲームを運営する。ゲーム事業者から買収ないしは協業という形でリリース済のスマートフォンゲームの再生・運営を行う「リビルド事業」を中心に事業を行っている。セガゲームス、サイバーエージェント<4751>等の大手ゲーム事業者とのリビルド案件の実績が着実に増加している。
業績面では、前期まで年度毎の収益の振れが大きいうえ、今期業績予想でも利益は低水準であるため、バリュエーション面では割高感のある価格設定とならざるを得ない。公開規模は軽量感に乏しく、ベンチャーキャピタル保有比率が一定程度あることを考慮すると、需給面も良好とは言いづらい。
公開規模については16億円前後となる見込み。なお、12/21は公開規模50億円強のビジョン<9416>が同時上場するため、資金分散の影響も受ける。
◆「マイネット」IPOに申し込めるおすすめ証券会社◆ | ||||||
大和証券 | ||||||
SMBC日興証券 | ||||||
SBI証券 | ||||||
⇒IPOで比較した証券会社ランキングはこちら! |
マイネットの業績データ
■業績推移(単位:百万円・% ) | ||||||
決算期 | 売上高 (伸び率) |
経常利益 (伸び率) |
純利益 (伸び率) |
|||
2011/12 | 243(―) | 0(―) | 0(―) | |||
2012/12 | 397(63.4%) | 1(95.6%) | 0(106.3%) | |||
2013/12 | 800(101.3%) | ▲ 319(―) | ▲ 8(―) | |||
2014/12 | 993(24.1%) | 0(―) | 10(―) | |||
2015/12予 | 2,889(190.8%) | 130(22787.3%) | 83(718.9%) | |||
2015/9 3Q | 1,879(―%) | 35(―%) | 15(―%) | |||
予想EPS/配当 | 単独:25.91円(上場時発行済株式数で試算) /0.00円 |
マイネットの業績コメント
2015年12月期の業績は、売上高が前期比190.8%増の28.8億円、経常利益が同22787.3%増の1.3億円と増収増益の見通しとなっている。
足元のスマートフォンゲーム業界の動向としては、スマートフォンが順調に普及しており、契約者数が増加し、端末契約数に占める割合も大幅に増加している。2019年3月末には、スマートフォン契約者数は1億300万件となり、端末契約数に占める割合は70.9%に達する見通しである。
また、スマートフォンゲームの国内市場規模は、今後も大きく拡大することが予測されている。同社が注力しているスマートフォンゲームのセカンダリ市場については、スマートフォンゲーム全体の市場規模の拡大とともに、セカンダリ市場の市場規模も2016年に563億円、2017年に1,056億円と今後の拡大が予測されている。
このような状況のもと、同社は既存タイトルの拡大とリビルド事業(買収及び協業)での新規タイトル獲得に注力。新たに協業5タイトル、買収4タイトルの計9タイトルの運営を開始し、それらタイトルへの同社運営ノウハウの注入、「CroPro(クロプロ)」を中心とした集客施策の実施により売上高が伸長した。2015年9月末現在、買収5タイトル、協業6タイトル、自社開発2タイトルの計13タイトルのスマートフォンゲームを運営している。
なお、通期計画に対する第3四半期末時点における進捗率は、売上高18.7億円で65.0%、経常利益0.3億円で26.9%となっている。
マイネットの詳細情報
■基本情報 | ||||||
所在地 | 東京都港区北青山二丁目11番3号 | |||||
代表者名(生年月日) | 代表取締役社長 上原 仁(昭和49年11月15日生) | |||||
設立 | 平成18年6月14日 | |||||
資本金 | 6億2563万円(平成27年11月16日現在) | |||||
従業員数 | 136人(平成27年10月31日現在) | |||||
事業内容 | スマートフォン向けオンラインゲームの運営 |
■売上高構成比率(2014/12期実績) | ||||||
品目 | 金額 | 比率 | ||||
リビルド事業(買収) | 51 百万円 | 5.1% | ||||
リビルド事業(協業) | 178 百万円 | 17.9% | ||||
自社ゲーム事業 | 735 百万円 | 74.1% | ||||
その他 | 28 百万円 | 2.9% | ||||
合計 | 993 百万円 | 100.0% |
■大株主上位10位 | ||||||
順位 | 株主名 | 保有株数 | 保有シェア | |||
1 | 上原 仁 | 88万4500株 | 30.47% | |||
2 | グリー株式会社 | 51万7500株 | 17.83% | |||
3 | B Dash Fund 2号投資事業有限責任組合 | 25万6000株 | 8.82% | |||
4 | 株式会社セガゲームス | 20万株 | 6.89% | |||
5 | 嶺井 政人 | 14万株 | 4.82% | |||
6 | 新生企業投資株式会社 | 12万9400株 | 4.46% | |||
7 | 笠原 健治 | 10万4000株 | 3.58% | |||
8 | SMBCベンチャーキャピタル2号投資事業有限責任組合 | 8万5000株 | 2.93% | |||
9 | 橋詰 大造 | 5万3700株 | 1.85% | |||
10 | 住友商事株式会社 | 5万株 | 1.72% | |||
合計 | 242万100株 | 83.37% |
■その他情報 | ||||||
手取金の使途 | 事業拡大を目的とした、新規スマートフォンゲームタイトルの獲得費用、人員採用の費用、および新規獲得人員の人件費として充当する予定。 | |||||
関係会社 | - | |||||
VC売却可能分(推定) | -社 -株(売出し・保有期間などの制限があるもの以外) | |||||
直近有償第三者割当 | 年月日 | 2015年6月15日 | ||||
割当先 | 新生企業投資株式会社 | |||||
発行価格 | 1406円※株式分割を考慮済み |
◆「マイネット」IPOに申し込めるおすすめ証券会社◆ | ||||||
大和証券 | ||||||
SMBC日興証券 | ||||||
SBI証券 | ||||||
⇒IPOで比較した証券会社ランキングはこちら! |
マイネットの銘柄紹介
スマートフォンゲーム領域でゲームサービスの開発・運営を主たる業務とする。とりわけ、リリース済のスマートフォンゲームをゲーム事業者から買収または協業という形で再生・運営を行う「リビルド事業」を中心に提供している。また、「リビルド事業」以外に「自社ゲーム事業」として、自社で開発したスマートフォンゲームタイトルの運営を行っている。
スマートフォンゲーム市場の市場規模は、2013年に5,468億円となっており、2014年以降も順調な拡大を続け、2016年には8,238億円まで増加するといわれている(CyberZ/シード・プランニング共同「2014年3月25日プレスリリース」より)。
このように順調に拡大するスマートフォンゲーム市場ではあるが、早期に先行投資の回収が可能な優良タイトルが市場の売上と利益の大半を占める厳しい市場。また市場内競争では、大手ゲーム事業者による寡占化が進んでいる。
このように二極化が鮮明となっている昨今のスマートフォンゲーム市場において、大手中小問わずゲーム事業者はゲームタイトルのリリースまでにかかった先行投資の回収を急ぐ一方で、回収期に入ったゲームのライフタイムバリューを引き上げるための様々な施策を講ずるようになっている。
具体的には、新規ユーザーの流入が減ったゲームに新たな送客施策を講ずることや、ゲーム自体の運営コストを引き下げること等が代表的な施策となっている。このような背景のもと、大手ゲーム事業者を中心に、ゲーム運営に特化した事業者にタイトルの運営委託や売却を行う動きが見られるようになっている。こうした動きにより、スマートフォンゲーム市場に新たな「セカンダリ市場」が形成されつつある。
同社が展開するスマートフォンゲーム事業はリリース済のスマートフォンゲームをゲーム事業者から買収または協業という形で再生・運営を行うリビルド事業ならびに自社で企画・開発・運営する自社ゲーム事業を展開している。リビルド事業は「買収型リビルド」事業、「協業型リビルド」事業の形態で提供している。
(1)買収型リビルド事業
他社ゲーム事業者が企画・開発・リリースしたスマートフォンゲームを同社が買収し、自社タイトルとして提供し、ゲーム内の一部アイテムや機能の追加等を有料でユーザーに提供することで収益を得るビジネスモデル。既にリリースされたタイトルを買収するため、将来の収益予測が行いやすく、自社で企画・開発する自社タイトルと比べて事業リスクが低い点が特徴。
(2)協業型リビルド事業
他社ゲーム事業者が企画・開発・リリースしたスマートフォンゲームのリリース後の企画・運営等を同社が行う。その対価として、他社ゲーム事業者が得る収入の一定割合を同社が収受するレベニューシェアモデルを採用。同社がこれまで培ってきたゲーム運営のノウハウや送客力を活かして、ゲームの企画・新機能開発・運営業務を総合的に引き受けるサービスである。
同社で企画・開発を行う必要が無いことから、開発費等が発生しないため、事業リスクとしては自社ゲームに比べて低い反面、スマートフォンゲームから得た収入の一定割合しか得られないため、収益は自社ゲームに比べて限定される。
マイネットの投資のポイント
スマートフォン向けオンラインゲーム市場の高成長は追い風となるが、同社は収益の振れが大きいとの印象を与えそうだ。今期業績予想でも利益は低水準であるため、バリュエーション面では割高感のある価格設定とならざるを得ず、上値追いへの警戒感につながる可能性がある。公開規模は軽量感に乏しく、ベンチャーキャピタル比率が一定程度あることを考慮すると、需給面も良好とは言いづらい。
同社は、スマートフォンゲームの開発・運営を手掛け、とりわけゲーム事業者から買収ないしは協業という形でリリース済のスマートフォンゲームの再生・運営を行う「リビルド事業」を中心に事業を行っている。
10月末時点で運営しているスマートフォンゲームのタイトル数は「買収型リビルド」事業6タイトル、「協業型リビルド」事業6タイトル、「自社ゲーム事業」2タイトルの計14タイトルとなっている。セガゲームス、サイバーエージェント<4751>等の大手ゲーム事業者とのリビルド案件の実績が着実に増加している。
業績面について、2015年12月期は売上高が前期比190.8%増の28.8億円、経常利益が同22787.3%増の1.3億円と増収増益の見通しとなっている。前期まで年度ごとの利益の振れが大きいうえ、今期も第3四半期までの進捗率が経常利益で26.9%にとどまることが、警戒感につながる可能性がある。想定仮条件水準の今期予想PERも60倍強と割高な印象を与える。
公開規模については16億円前後となる見込み。ベンチャーキャピタル保有比率が13.1%あるほか、大株主には投資会社も散見される。いずれも上場後6ヶ月間の継続保有の確約が取られているものの、将来的な売り圧力となる。また、12/21は公開規模50億円強のビジョン<9416>が同時上場するため、資金分散の影響を受けることになる。
◆「マイネット」IPOに申し込めるおすすめ証券会社◆ | ||||||
大和証券 | ||||||
SMBC日興証券 | ||||||
SBI証券 | ||||||
⇒IPOで比較した証券会社ランキングはこちら! |
[データ提供・銘柄分析]フィスコ
■「IPO株が当たらない!」という人は、まずこちらの記事へ!
⇒IPOに当選して儲けたいなら「主幹事証券」を狙え! 通常の引受証券の50~100倍も割当がある主幹事と主幹事のグループ会社の攻略がIPOで勝つ秘訣!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年11月1日時点】
|
◆SMBC日興証券 | ||||
主幹事数(上)/取扱銘柄数(下) | ネット配分・抽選方法 | 口座数 | ||
2023 | 2022 | 2021 | ||
19社 52社 |
24社 47社 |
26社 80社 |
10%:1人1票の平等抽選 最大5%:「ステージ別抽選」※1 |
345万 |
【ポイント】 大手証券の中でもIPOに力を入れており、例年、主幹事数・取り扱い銘柄数ともに全証券会社中でトップクラス! また、国内五大証券会社のひとつだけあり「日本郵政グループ3社」や「JR九州」「ソフトバンク」などの超大型IPOでは、主幹事証券の1社として名を連ねることも多い。10%分の同率抽選では、1人1単元しか申し込めないので資金量に関係なく誰でも同じ当選確率となっているのがメリット。さらに、2019年2月からは、預かり資産などによって当選確率が変わる「ステージ別抽選」がスタート。平等抽選に外れた人を対象にした追加抽選で、最高ランクの「プラチナ」だと1人25票が割り当てられて当選確率が大幅にアップする。 ※1 預かり資産残高などによって決まる「ステージ」ごとに、別途抽選票数が割り当てられる。 |
||||
【関連記事】 ◆【SMBC日興証券のおすすめポイントは?】信用取引完全無料、NISAや積立投資にも便利な株が小分けで買える「キンカブ」がおすすめ! ◆「日経テレコン」「会社四季報」が閲覧できる証券会社を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実 |
||||
◆SBI証券 | ||||
主幹事数(上)/取扱銘柄数(下) | ネット配分・抽選方法 | 口座数 | ||
2023 | 2022 | 2021 | ||
21社 91社 |
13社 89社 |
21社 122社 |
60%:1単元1票の平等抽選 30%:「IPOチャレンジポイント」順に配分 10%:知識・経験・資力と取引状況を踏まえて配分 |
1245万 ※ |
【ポイント】 ネット証券にもかかわらず、主幹事数、取扱銘柄数ともに大手証券会社に引けをとらない実績を誇る。特に取扱銘柄数がダントツで、2023年は全96社中91社と約95%のIPO銘柄を取り扱った。つまり、SBI証券の口座さえ持っていれば、ほとんどのIPO銘柄に申し込めると考えていいだろう。個人投資家への配分の100%がネット投資家へ配分されるのも魅力。1単元1票の抽選なので、多くの単元を申し込むほど当選確率は高くなる。当選確率がアップする「IPOチャレンジポイント」が、資金量・取引量と関係なく、IPOに申し込み続ければ誰にでも貯められるのもメリットだ。また、スマートフォン専用サイトでIPOの申し込みや情報確認ができるのも便利。 ※SBIネオトレード証券、FOLIOの口座数を含んだSBIグループ全体の口座数。 |
||||
【関連記事】 ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社! |
||||
※ 主幹事数、取扱銘柄数はREITを除く。口座数は2023年12月末時点。 |