連載コラムの記事一覧
-
【米国株】従来と真逆の「成長株を売り、インフレに強い石油株を買う」投資戦略に転換を! 石油株の中でも新高値をつけて“新波動入り”した3銘柄に注目しよう
[2022年2月7日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説!新型コロナウイルスで経済がパッタリ止まってしまったことを受け、FRBは即座に……More
-
「空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム」関連銘柄を解説! スマホやEV、ドローンの利便性を劇的に向上させる「ワイヤレス給電」は、政府も後押しする注目技術
[2022年2月3日]「空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム」関連銘柄について、アナリストの村瀬智一さんが解説。「ワイヤレス給電」は非常……More
-
厳しいコロナ対策で、今年も低迷しそうな中国経済。ただ「中国景気減速=株売り」と焦る必要はない。あくまで重要なのは米国経済の動向だ
[2022年2月2日]JPモルガン証券などで小型株のトップアナリストやファンドマネジャーとして活躍した太田忠氏によるワンランク上の投資スキ……More
-
日本株は「低PER+高配当利回り+好業績」のバリュー株を見直す流れに! 短期的には「底入れ」したものの、中長期的には下落トレンドが続くので、売買は慎重に
[2022年2月1日]現在の日経平均株価や株式市場の状況と今後の見通しについて、アナリストの藤井英敏さんが鋭く分析! 日米の株式市場では……More
-
「金利」を上手く味方にできるか否かで、投資の成功率は大きく変わる!リボ払い、分割払いは避けよう!
[2022年2月1日]投資をする上で必ず目にする「金利」の文字。この金利を上手く味方にできるか否かで、投資の成功率は大きく変わってきます……More
-
【米国株】2022年の米国株式市場は1973年と酷似!インフレ+利上げでグロース株が下落して、石油株と金鉱株が上がった時代を教訓に、相場を見極めよう!
[2022年1月31日]米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 今、アメリカの消費者物価指数は前年同期比+7%で上がっており、過去39年で最……More
-
ウクライナ情勢の悪化で注目される「防衛」関連銘柄を紹介! 2月の北京五輪開催中に、ロシアがウクライナに侵攻した場合、「防衛」関連株が急騰する可能性も!
[2022年1月27日]「防衛」関連銘柄について、アナリストの村瀬智一さんが解説。ロシアによる軍事的な緊張が続くウクライナ情勢をめぐり、地……More
-
1ドル=80円が日本の国力を上昇させる!円安はすでにメリットからデメリットに-日本株のトップアナリストによる投資講座-
[2022年1月26日]JPモルガン証券などで小型株のトップアナリストやファンドマネジャーとして活躍した太田忠氏によるワンランク上の投資スキ……More
-
日経平均株価は「ウクライナ情勢」や「インフレ懸念」の行方次第で、3月10日のSQまで乱高下する可能性大!“買う”のは「25日移動平均線を上抜けてから」が賢明!
[2022年1月25日]現在の日経平均株価や株式市場の状況と今後の見通しについて、アナリストの藤井英敏さんが鋭く分析! 1月24日、米国の株式……More
-
「流行りだから米国株を買う」になっていませんか?日本株を買う意義を視点を変えて考えてみよう!
[2022年1月25日]今週、「教育立国推進協議会」の設立総会に出席をしました。超党派国会議員170名、民間有識者90名が集い今後の日本教……More



















