成長する米国&世界に投資する最強のFIRE計画(プロジェクト)の記事一覧
-
私の歩んできた道(2)9・11同時多発テロで株の暴落を経験し、株の絶好の買い時を学んだ。フィデリティ投信の入社試験でドン・キホーテを分析して合格!
[2023年1月12日]私(ポール・サイ)の歩んできた道の第2回。モルガン・スタンレーでサマーインターンをやったが、その直後、9・11同時多発テ……More
-
私の歩んできた道(1)ネットバブルに乗り、バブル崩壊前に株を売り切った!バブルを若いうちに実感できた方がいい理由とは?
[2023年1月5日]私(ポール・サイ)の歩んできた道を紹介する。周りに起業している人が多く、幼い頃からビジネスや投資の話を聞いて育ってき……More
-
日本経済は麻酔が切れたまま手術するような状態へ!今まで超金融緩和策に守られてきた日本経済危うし!?個人ができる対策とは?
[2022年12月29日]黒田日銀総裁は金利変動幅を拡大した。その裏の理由は円安。つまり、インフレだ。今後の日本の金融市場を考えるうえで参考に……More
-
高いアクティブファンドの手数料を節約する米国株だからできる究極の割安投資方法とは?回転率からみるよいファンドの選び方も伝授
[2022年12月22日]アクティブファンドを購入すると販売手数料、信託報酬がかかり、これが結構高い。ファンドのポジションをコピーすれば、この……More
-
ここからの中国株、米国株、日本株は買いか?中国がゼロコロナ政策を緩和し始めた5つの理由。中国の経済正常化が米国のインフレに与える影響は?
[2022年12月15日]中国はゼロコロナ政策を緩和し始めた。その理由はいくつかある。中国の経済正常化はアメリカのインフレを抑制する方向へ働く……More
-
米住宅市場は住宅ローン金利上昇でピークアウト。リーマンショック時のように崩壊する?次の景気後退が危機的なものになる可能性は?
[2022年12月8日]米国ではテクノロジー企業の大量解雇が話題だが、雇用は全体としては堅調。その一方、住宅市場はピークアウトしている。ただ……More
-
中国はなぜ、ゼロコロナ政策から脱却できないのか?日本にもインフレが来ているというのに、賃金上昇が期待しにくい日本人はどうすればいい?
[2022年12月1日]中国ではロックダウン反対のデモが起きているが、中国政府がゼロコロナ政策をやめられないのにはワケがある。中国の状況はア……More
-
バリュートラップに気をつけろ!日本の上場企業はなぜずっと割安なままなのか?三菱鉛筆(7976)を例に考える
[2022年11月24日]日本の上場企業には割安な株価がずっと割安なまま放置されるバリュートラップが多い。たとえば、三菱鉛筆は実質、無料で買収……More
-
FTXが巨額の顧客資産を流用したあげく破綻!情報格差によって、多くの人が騙された。金融の情報格差はどうやって埋めればいい?
[2022年11月17日]金融という分野は一般人と専門家の間にある情報格差が大きく、さらにプロが信頼しづらい世界だ。暗号資産交換業者FTXは情報……More
-
なぜ日本企業は株価を気にせず、イノベーションも起きないのか?私が日本株ではなく世界株に投資する理由とは?
[2022年11月10日]日本の経営者は株価を気にしていないことが多く、日本株はなかなか上昇しない。投機対象にはなっても投資対象になる日本株は……More