成長する米国&世界に投資する最強のFIRE計画(プロジェクト)

SVB破綻! リーマンショック級の危機はくるのか?こないのか? 危機の中にチャンスはある!こんな時はどんな銘柄を仕込むのがいい?

2023年3月23日公開
ポール・サイ
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
1

 3月10日にアメリカのシリコンバレー銀行(SVB)が破綻したあと、金融システムがかなり不安定になっています。このことに関する私の解釈と今後、私が想定している展開について今回は述べたいと思います。

 物事は猛スピードで変化していますが、できる限り、起こっていることを理解するための考え方・フレームワークを紹介したいと思います。フレームワークを使ってニュースを解釈して、読者が自分で結論に辿り着けるようになってほしいという趣旨です。

[参考記事]
シアトル在住FIRE組が、SVB破綻の生情報を語り尽くす! 銀行株が長期投資に向かないワケは?金利上昇が落ち着き、テクノロジー株が狙い目に!

金融危機はすべて似ているが、同じではない

 金融危機はすべて似ています。ですが、同じであることはあまりないです。

 今回もそうです。今回は金利上昇を背景に、流動性リスクが顕在化して起きた銀行危機と言えます。

 そもそも銀行はどうやって稼いでいるのでしょうか?

 銀行は預金を預かり、それを長期で貸し出します。預金者は預金をいつでも引き出せますが、みんなが一気にすぐ引き出すことは普通はないので、銀行は一部のお金を長期で貸し出しても大丈夫です。

 大まかに言えば、貸し出し先は個人、企業、そして国です。個人と企業の場合、銀行は金利リスクと与信リスクを両方取ります。国については国債を購入するという形で銀行はお金を貸し出しています。財政状況が危うい新興国などでない一般的な国家ならば、国債購入で銀行が取るリスクは金利リスクだけになります。

 銀行のもう1つの稼ぎ手は手数料になります。今回の銀行危機は手数料とは関係ありません。

どんな銀行でも、もしもみんなが一気に預金を引き出せば破綻する

 今回はすべての預金者が一気に預金を引き出そうとしたから危機になりました。

 なぜ、みんなはシリコンバレー銀行から一斉に預金を引き出そうとしたのでしょうか? それは銀行が金利リスクを取っており、金利が上がったので、保有している国債の価格が下がったからです。国債は途中で価格が下がったとしても、満期まで持ち続けていれば、元本と利子が返ってきます。だから、通常は問題ないのですが、預金者が一気に預金を引き出そうとすると、銀行は手元の現金が足りず、対応できなくなってしまいます。

 結論としては、どんな銀行でも、もしもみんなが一気に預金を引き出せば破綻します。預金者みんなが一気に預金を引き出そうとするかどうかは人の心理の問題になるので、今回のような危機が起こることは事前には予想しづらいです。

 そして、人間はパニックに陥るスピードは速いですが、落ち着くのには時間がかかるとも言えます。

 欧州ではクレディ・スイスの問題も注目を集めていますが、こちらは前からの問題の続きであり、SVB破綻はそれとはまた別の問題です。

 米国の当局・政府は預金者を安心させるためのいろいろな対策を打ち出しています。たとえば、SVBの場合、預金保険の上限である25万ドルを超えた部分についても預金全額を保護するということです。

シリコンバレー銀行 公式サイトシリコンバレー銀行 公式サイト

 ファースト・リパブリック銀行に対して行なわれたように、大手銀行に頼んで、危ういとされる地銀に大量の預金を預けてもらうのも1つの対策です。

 しかし、まだ足りないです。パニックは完全には治まっていません。けれど、パニックはいつか治まるはずです。

 こんな時、投資家はどうすればいいでしょうか?

※メルマガ「ポール・サイの米国株&世界の株に投資しよう!」募集中! 米国株&世界の株分析毎週届き、珠玉のポートフォリオの提示も! 登録から10日以内の解約無料。


今日の注目株&相場見通し!!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! マネックス証券の公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

株主優待
人気株500激辛診断
最新理論株価

11月号9月20日発売
定価990円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[株主優待/人気株500激辛診断]
◎巻頭特集
優待の達人へのアンケートでランキング!
目的別株主優待カタログ88
●桐谷さんは優待新設ラッシュをどうみる?&
実際に買った優待新設株35銘柄

●2大優待賢人ようこりん&桐谷さんが語る
暮らしも投資もトクする株主優待の魅力」
●ようこりんが大盤振る舞い!
株主優待BIGプレゼント
<家計応援優待>食品/日用品/買い物
●<プチ贅沢優待>グルメ/レジャー・エンタメ/リッチ雑貨

◎第1特集
買っていい高配当株は98銘柄!
<2025年秋>
人気の株500+Jリート14激辛診断
●儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
業績の初速好調で上ブレ期待/株価出遅れで上昇余地大/値上げが順調などインフレに強い
●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
第1四半期の進捗率が高い/アナリストが強気/配当利回りが高い/初心者必見の少額で買える/理論株価より割安
●2025年秋のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株393/新興株86/Jリート10

◎第2特集
関税の影響は?AIってどこまで浸透?
人気の米国株150激辛診断[2025年10-12月]

●米国在住プロのリアルレポート
●GAFAM+αの8銘柄を定点観測

●買いの注目優良株&高配当株
●人気の124銘柄の買い売り診断
ナスダック49/ニューヨーク証券取引所
●株価10倍を狙う!米国IPO株

◎第3特集
大幅上昇を狙う!
未来を変える革新的な企業を買う投資信託

●テーマ型投信に投資するメリットと注意点
●最新テクノロジーはすべての土台!半導体/AI

●次世代を担う最有力テーマ!宇宙/ロボット
●いま勢いのあるテーマに乗る!暗号資産/エンタメ/サイバーセキュリティ

【別冊付録】
増益予想で割安な株は1501銘柄
上場全3889社の最新理論株価

◎連載も充実
​●読者参加型企画・1カ月で上がる株を当てろ!
「エア・ウォーターが1番!任天堂は利益確定売りで失速」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.14
「後払い決済のトラブルに注意」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.09
「大相場を生む『要人発言』」
●おカネの本音!VOL.39 小川コータさん
「マイクロソフトにフリック入力を売却した発明家の稼ぐ思考法」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.107
「添い遂げる!? 生成AIと米国企業」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「大幅値上げは不可避!日本の水インフラは深刻な危機」
●人気毎月分配型100本の「分配金」データ!
「株価上昇や円安で利回り10%超が16本と急増!」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報