IPO株の銘柄分析&予想

「アイ・パートナーズフィナンシャル」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析、他の金融サービス企業との比較や予想まで解説![2021年6月25日 情報更新]

2021年5月20日公開(2022年9月29日更新)
ザイ・オンライン編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
会社名 アイ・パートナーズフィナンシャル
市場・コード/業種 東証マザーズ・7345/その他金融業
上場日 6月23日
申込期間(BB期間) 6月7日~6月11日
おすすめ証券会社 SBI証券楽天証券マネックス証券岩井コスモ証券SBIネオモバイル証券SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)DMM.com証券
フィスコ分析による
市場の注目度
★★★最高★5つ
初値(初値騰落率) 9880円(+216.67%)
最新チャート 【クリックで最新チャートへ】

その他のIPO銘柄の情報はこちら!

アイ・パートナーズフィナンシャルが6月23日にIPO(新規上場)!

「アイ・パートナーズフィナンシャル」の公式サイトより

 アイ・パートナーズフィナンシャルは、2021年5月20日、東京証券取引所に上場承認され、2021年6月23日にIPO(新規上場)することが決定した。2021年4月8日にIPO予定だったが、3月19日に上場延期を決定(旧記事はこちら)。今回改めて上場を決定した形となる。

 アイ・パートナーズフィナンシャルは2006年2月8日に設立された。「日本のリテール金融改革を通じて社会に貢献します。」の経営理念のもと、「IFAビジネスに関わる全ての人々の幸せを目指します。」をビジョンに掲げ、金融商品仲介業を基軸としたIFAによる金融サービスの提供事業を展開している。

 なお、IFAとは、Independent Financial Advisorの略で、一般的には、証券会社や銀行等特定の金融機関と従属関係になく、独立した立場で顧客へ金融商品・サービスの提案を行う金融商品仲介業者及び金融商品仲介業者の登録外務員を指す。

【目次】(クリックで該当する情報へ移動します)
▼いつ申し込んで、いつ購入する?(ブックビルディング期間、上場日など)
▼どこの証券会社で申し込める?(幹事証券会社)
▼いくらで買える?(仮条件・公募価格・予想PER・初値・初値騰落率など)
▼発行株数・単元数・公開規模は?

▼どんな会社?
▼業績データ/業績コメント
▼企業の詳細情報/銘柄紹介
▼投資のポイント

 

アイ・パートナーズフィナンシャルのIPOは、いつ申し込んで、いつ購入する?
(ブックビルディング期間、上場日など)

■スケジュール
仮条件提示 6月3
ブックビルディング(抽選申込)期間 6月7日~6月11日
公開価格決定 6月14日
購入申込期間 6月15日~6月18日
払込日 6月22日
上場日 6月23日

アイ・パートナーズフィナンシャルのIPOは、どこの証券会社で申し込める?
(主幹事証券会社・幹事証券会社・委託販売証券会社など)

■取り扱い証券会社(2021年6月7日時点。割当は変更になる場合があります)
証券会社名
(※青文字はクリックで詳細ページへ)
引受シェア 口座開設
SBI証券(主幹事証券)
[最短翌日に取引可能]
87.0
公式サイトはこちら!
楽天証券
[最短翌日に取引可能]
4.3
公式サイトはこちら!
マネックス証券
[最短翌日に取引可能]
0.9
公式サイトはこちら!
岩井コスモ証券
[最短3日後に取引可能]
0.9%
公式サイトはこちら!
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)
[最短3日後に取引可能]
公式サイトはこちら!
DMM.com証券
※委託販売の配分がなかったため取扱中止
 
SBIネオモバイル証券
※1株単位の申し込みのみ
公式サイトはこちら!
エース証券 0.9%  
あかつき証券 0.9%  
みずほ証券 0.9%  
藍澤證券 0.9%  
エイチ・エス証券 0.9%  
東洋証券 0.9%  
水戸証券 0.9%  
むさし証券 0.9%  

アイ・パートナーズフィナンシャルのIPOは、いくらで買える? 割安/割高?
(仮条件・公募価格・予想PER・初値・初値騰落率など)

■価格情報
想定発行価格(※1) 2940
仮条件
[予想PER(※2)
2940~3120円
15.5倍~16.5倍]
公募価格 3120円
初値 9880円
初値騰落率 +216.67%
予想トレーディングレンジ(※3) 4000円~1万2000円
最新チャート 【クリックで最新チャートへ】
※1 有価証券届出書提出時。※2 予想EPS=今期(IPO時)予想純利益÷上場時発行済株式数、から計算したもの。※3 期間は上場後1年を想定。
■類似会社3社の予想PER(2021年6月1日終値の株価と会社側予想から計算)
会社名 ※クリックで最新チャートへ 予想PER
【3社平均】 23.4倍
リグア<7090> 26.2倍(連)
ブロドマイン<7343> 26.6倍(連)
アドバンスク<8798> 17.3倍(連)

 予想EPSから割り出した仮条件の予想PERと、類似会社3社の平均PERと比較すると、本銘柄の公開価格は類似会社より割安と判断できる。

アイ・パートナーズフィナンシャルの発行株数・単元数・公開規模は?

■株数などに関する情報
発行済株式数(上場時) 79万1000株(予定)
公開株式数 公募10万株  売出-万株
(オーバーアロットメントによる売出1万5000株)
想定公開規模(※1) 3.4億円(OA含む)
※1 有価証券届出書提出時における想定発行価格で計算。

アイ・パートナーズフィナンシャルはIFA専業のマザーズIPO

 金融商品仲介業を基軸としたIFAによる金融サービスの提供事業を展開する。所属IFAは2021年4月末時点で200名。楽天証券(株)(株)SBI証券、エース証券(株)、あかつき証券(株)と金融証券仲介業に係る業務委託契約を締結。全国21カ所のIFAオフィスに所属するIFAが顧客に金融商品・サービスを提案し、金融商品の売買注文を証券会社へ取次ぐ。

 公開規模が非常に小さく、需給主導で初値を伸ばしそうだ。「老後資金2000万円」などで個人のマネー意識が高まっており、IFAによる金融サービスは今後ますます注目を集める可能性がある。なお、4/8の上場を予定していたが、延期した経緯がある(旧記事はこちら)。

 公開規模については3億円あまりとなる見込み。公開株は11万5000株と極めて少なく、需給がタイト化するのは必至だろう。

◆「アイ・パートナーズフィナンシャル」IPOに申し込めるおすすめ証券会社
SBI証券[最短翌日に取引可能]
公式サイトはこちら!
楽天証券[最短翌日に取引可能]
公式サイトはこちら!
マネックス証券[最短翌日に取引可能]
公式サイトはこちら!
岩井コスモ証券[最短3日後に取引可能]
公式サイトはこちら!
SBIネオモバイル証券 ※1株単位の申し込みのみ
公式サイトはこちら!
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)[最短3日後に取引可能]
公式サイトはこちら!
DMM.com証券 ※委託販売の配分がなかったため取扱中止
 
 ⇒IPOで比較した証券会社ランキングはこちら!

アイ・パートナーズフィナンシャルの業績データ

■業績推移(単位:百万円・% )
決算期 売上高
(伸び率)
経常損益
(伸び率)
純損益
(伸び率)
2018/3 2,141
(―)
128
(―)
86
(―)
2019/3 2,061
(-3.7%)
26
(-79.0%)
14
(-83.0%)
2020/3 2,322
(12.7%)
▲ 2
(―)
▲ 6
(―)
2021/3
(―)

(―)

(―)
2022/3予
(―)

(―)

(―)
■連結業績推移(単位:百万円・% )
決算期 売上高
(伸び率)
経常損益
(伸び率)
純損益
(伸び率)
2019/3 2,379
(―)
56
(―)
38
(―)
2020/3 2,467
(3.7%)
7
(-86.9%)
0
(―)
2021/3 4,034
(63.5%)
239
(3137.4%)
152
(―)
2022/3予 4,540
(12.5%)
226
(-5.8%)
150
(-2.0%)
2020/12 3Q 2,814
(―)
172
(―)
115
(―)
予想EPS(※)
/配当
単独:-円 連結:189.63円/-円
予想EPSは「今期(IPO時)予想純利益÷上場時発行済株式数」で計算したもの

アイ・パートナーズフィナンシャルの業績コメント

 2022年3月期の業績は、売上高が前期比12.5%増の45.4億円、経常利益が同5.8%減の2.2億円と増収減益の見通しとなっている。

 同社グループを取り巻く事業環境は、世界的な金融緩和や財政出動、ワクチンの開発や接種の開始などを背景に世界経済の先行きへの回復期待から、日経平均は30年ぶりの高値となり米国の主要3指数が史上最高値を更新するなど、良好な状況が継続した。

 このような環境下、同社グループは、顧客のニーズや課題に応える役割を果たすとともに、金融商品仲介業務においてはIFAビジネスプラットフォームの付加価値を高めることで、2021年3月末の媒介する資産残高2,000億円の達成に取り組んできた。その結果、同期の第3四半期累計期間(2020年4-12月)においてIFA数は12名純増、保険募集人は11名純増し、同四半期末のIFA数は185名、保険募集人は71名となり、金融商品仲介業に係る口座総数は1万1090口座(前の期末比13.0%増、1,277口座増)、媒介する資産残高は1840.1億円(同48.0%増、596.8億円増)となった。

 媒介する資産残高増大による企業価値の向上を中期経営方針に掲げ、IFAに対し顧客の信頼を得て資産を増加させることの重要性と必要性を訴え、顧客の信頼獲得のため必要な資料や営業ツール、IFAとしての技能向上に繋がる研修機会の提供等に取り組んできたことが奏功し、事業基盤の拡大は継続している。

アイ・パートナーズフィナンシャルの詳細情報

■基本情報
所在地 神奈川県横浜市西区南幸二丁目20番5号
代表者名(生年月日) 代表取締役社長 田中 譲治(昭和32年2月21日生)
設立 平成18年2月8日
資本金 1億4458万円(令和3年5月20日現在)
従業員数 新規上場会社37人 連結会社41人(令和3年4月30日現在)
事業内容 金融商品仲介業を基軸としたIFAによる金融サービスの提供事業
■売上高構成比率(2020/3期 実績)
品目 金額 比率
金融商品仲介業 2,322 百万円 94.1%
その他金融サービス 144 百万円 5.9%
合計 2,467百万円 100.0%
■大株主上位10位
順位 株主名 保有株数 保有シェア
1 石原 章太郎  8万1400株 11.78%
2 中道 謙 8万株 11.58%
3 田中 譲治 3万4000株 4.92%
4 原田 茂行  2万8000株 4.05%
5 清田 秀彦 2万2000株 3.18%
6 塩本 かおり 2万株 2.89%
6 守屋 顕一 2万株 2.89%
6 島田 和紀 2万株 2.89%
6 濵﨑 洋  2万株 2.89%
10 諸富 滋 1万6000株 2.32%
10 松波 精二 1万6000株 2.32%
10 吉川 昌利 1万6000株 2.32%
合計   37万3400株 54.04%
■その他情報
手取金の使途 (1)IFAオフィスの出店、(2)事業拡大に向けた人件費及び採用費、(3)事業拡大のためのIFA業務支援システムへの投資、(4)管理体制強化のためのIFAビジネスプラットフォーム増強に充当する予定
関係会社 株式会社AIPコンサルタンツ (連結子会社)
 保険代理店業
VC売却可能分(推定) 株(売出し・保有期間などの制限があるもの以外)
直近有償第三者割当 年月日 2019年4月22日
割当先 株式会社博真舎、濵﨑洋、諸富滋、松波精二、中川洋、塩本かおり、守屋顕一、島田和紀、吉川昌利、田中譲治、他59名
発行価格 620円 ※株式分割を考慮済み
◆「アイ・パートナーズフィナンシャル」IPOに申し込めるおすすめ証券会社
SBI証券[最短翌日に取引可能]
公式サイトはこちら!
楽天証券[最短翌日に取引可能]
公式サイトはこちら!
マネックス証券[最短翌日に取引可能]
公式サイトはこちら!
岩井コスモ証券[最短3日後に取引可能]
公式サイトはこちら!
SBIネオモバイル証券 ※1株単位の申し込みのみ
公式サイトはこちら!
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)[最短3日後に取引可能]
公式サイトはこちら!
DMM.com証券 ※委託販売の配分がなかったため取扱中止
 
 ⇒IPOで比較した証券会社ランキングはこちら!

アイ・パートナーズフィナンシャルの銘柄紹介

 同社グループは、同社と(株)AIPコンサルタンツ(連結子会社)の2社で構成されており、「日本のリテール金融改革を通じて社会に貢献します。」の経営理念のもと、「IFAビジネスに関わる全ての人々の幸せを目指します。」をビジョンに掲げ、金融商品仲介業を基軸としたIFA(独立した立場で顧客へ金融商品・サービスの提案を行う金融商品仲介業者及び金融商品仲介業者の登録外務員)による金融サービスの提供事業を展開している。

(1)金融商品仲介業

 「平均的な高齢夫婦無職世帯の毎月の赤字額は約5万円となっており、この毎月の赤字額は自身が保有する金融資産より補填することとなる」という内容が話題となった金融審議会の報告書には、「個々人に的確なアドバイスができるアドバイザーの存在が重要であり、顧客の最善の利益を追求する立場に立って、顧客のライフステージに応じ、マネープランの策定等の総合的なアドバイスを提供できるアドバイザー」の必要性が記載されている。

 また、個人のライフスタイルの多様化や人生100年時代の到来を背景に各人が金融面での対応や備えを行っていく必要性が増し、幅広い世代における金融リテラシーの向上が不可欠となっているなかで、金融サービスの担い手の1つとしてIFAの存在感は急速に高まっており、その将来性が注目されている。

 近年、金融庁は金融事業者のとるべき行動について、顧客本位の業務運営を実現するための明確な方針を策定し、この方針に基づいて業務運営を行うことを求めてきている。その影響から、大手金融機関が金融商品の販売で営業社員に課す「ノルマ」を廃止するとの動きが報じられているが、従来のビジネスモデルを転換するのは容易ではないとも報じられている。このような背景などから高い志を持って金融機関を退職しIFAとして独立する人、あるいは独立を検討する人が増加している。

 一方、海外に目を向けると、IFAビジネスのモデルとなる米国の独立アドバイザーは、約12万人と大手証券会社の営業社員の数を上回り、対面チャネル営業員数の4割強を占める等、米国人の資産形成になくてはならない重要な役割を担っている。老後の資産を自助努力で形成することが求められる今後の日本において、米国のように独立アドバイザーのニーズが高まり、その数が増加する可能性は高いと考えられる。

 これまで同社は金融商品仲介業者として、IFAがファイナンシャル・アドバイス業務に専念できる環境を提供してきた。同社に所属するIFAは増加の一途を辿っているが、顧客に必要とされる金融サービスはIFAが担うとの信念のもと、同社が提供するIFAビジネスプラットフォームの付加価値を高めることで、更なる事業規模の拡大を図っていく。

(2)その他金融サービス

 資産運用以外にも、保険、不動産、相続・贈与、事業承継等々、顧客にはライフステージに応じたニーズや悩みがあり、解決するためには個々の案件ごとに専門家に相談しなければならず、その都度背景や経緯を説明する必要がある。また、定期的・継続的なコンタクトを通じ、長年にわたり関係を構築してきたアドバイザーは、遠方に住む家族よりも先に顧客の健康状態の異変を察知することがあるとも言われている。

 このようにIFAは顧客のライフサイクルの伴走者として、そして、顧客のワンストップ・チャネルとして、一義的には顧客の全てのニーズや悩みに対処でき、「複数の専門家のハブ機能」と「顧客のライフ・パートナー」の観点からもその役割を期待される存在に成り得ると考えられるため、同社グループとしてはその他金融サービスの拡充に努めている。

アイ・パートナーズフィナンシャルの投資のポイント

 4/8の上場を予定していたが、延期した経緯がある(旧記事はこちら)。その際の想定発行価格は2850円で、今回は価格水準をやや引き上げての再チャレンジとなる。公開規模が非常に小さく、需給主導で初値を伸ばしそうだ。昨年来、公開規模5億円未満のマザーズIPOは8社あり、公開価格に対する初値騰落率は+454.1%に上る。ITベンチャーのような派手な印象はないだろうが、いわゆる「老後資金2000万円」などで個人のマネー意識が高まっており、顧客本位の業務運営を実現できるIFA(独立系金融アドバイザー)による金融サービスは今後ますます注目を集める可能性がある。

 同社グループは、金融商品仲介業を基軸としたIFAによる金融サービスの提供事業を全国で展開している。IFAの特徴は、(1)特定の金融機関に所属せず、独立した立場、(2)自社運用商品販売のしがらみがなく、顧客との利益相反が生じない、(3)金融機関のようなノルマに基づく営業がない、(4)会社都合の転勤がなく、顧客と長期にわたる接点継続が可能、(5)「金融機関の代理人」ではなく、「顧客の代理人」といった点。所属IFAは2021年4月末時点で200名。

 楽天証券(株)(株)SBI証券、エース証券(株)、あかつき証券(株)と金融証券仲介業に係る業務委託契約を締結。全国21カ所のIFAオフィスに所属するIFAが顧客に金融商品・サービスを提案し、金融商品の売買注文を証券会社へ取次ぎ、顧客が証券会社へ支払った手数料の所定割合が同社及びIFAの報酬となる。前期実績で売上高の48.8%が楽天証券向け、29.0%がSBI証券向け。2021年4月末時点で媒介する資産残高は2000億円を超え、口座数は1万2000口座に迫る。また、資産運用以外にも金融サービスの拡充に努めている。

 業績面について、2022年3月期は売上高が前期比12.5%増の45.4億円、経常利益が同5.8%減の2.2億円と増収減益の見通しとなっている。前期は月間仲介手数料が右肩上がりで過去最高額を更新し続けた絶好調の年度だったが、今期は預かり資産残高から見た現実的な月間手数料(IFA1人当たり212.9万円)を設定しているという。IFA数については年間で39名の純増(新規43名・解約4名)を見込んでいる。

 想定仮条件水準の今期予想PERは15~16倍程度。IFA兼業の上場企業としてリグア<7090>などがあるが限定的。証券会社や保険代理店等と比較するとやや割安感があり、妥当な価格設定だろう。

 公開規模については3億円あまりとなる見込み。公開株は11万5000株と極めて少なく、ベンチャーキャピタル株主も見当たらないことから、需給がタイト化するのは必至だろう。また、6/23はほかにアイドマ・HD<7373>ドリームベッド<7791>が同時上場するが、需給面を重視する個人投資家の初値買いは同社に向かいそうだ。

⇒リグア<7090>のIPO情報はこちら!

◆「アイ・パートナーズフィナンシャル」IPOに申し込めるおすすめ証券会社
SBI証券[最短翌日に取引可能]
公式サイトはこちら!
楽天証券[最短翌日に取引可能]
公式サイトはこちら!
マネックス証券[最短翌日に取引可能]
公式サイトはこちら!
岩井コスモ証券[最短3日後に取引可能]
公式サイトはこちら!
SBIネオモバイル証券 ※1株単位の申し込みのみ
公式サイトはこちら!
SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)[最短3日後に取引可能]
公式サイトはこちら!
DMM.com証券 ※委託販売の配分がなかったため取扱中止
 
 ⇒IPOで比較した証券会社ランキングはこちら!

[データ提供・銘柄分析]フィスコ 

■「IPO株が当たらない!」という人は、まずこちらの記事へ!
⇒IPOに当選して儲けたいなら「主幹事証券」を狙え! 通常の引受証券の50~100倍も割当がある主幹事と主幹事のグループ会社の攻略がIPOで勝つ秘訣!

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
 
IPO株(新規上場株・新規公開株)で儲ける方法!
IPO株の銘柄分析&予想
IPOスケジュール一覧[2024年]
 IPO株の攻略&裏ワザ情報!
【2024年12月2日時点】


【2024年版】本気でIPO当選を狙うなら、真っ先に押さえておきたい!
IPO[主幹事]の多いおすすめ証券会社

◆SMBC日興証券
主幹事数(上)/取扱銘柄数(下) ネット配分・抽選方法 口座数
2023 2022 2021
19社
52社
24社
47社
26社
80社
10%:1人1票の平等抽選
最大5%:「ステージ別抽選」
※1
345万
【ポイント】
大手証券の中でもIPOに力を入れており、例年、主幹事数・取り扱い銘柄数ともに全証券会社中でトップクラス! また、国内五大証券会社のひとつだけあり「日本郵政グループ3社」や「JR九州」「ソフトバンク」などの超大型IPOでは、主幹事証券の1社として名を連ねることも多い。10%分の同率抽選では、1人1単元しか申し込めないので資金量に関係なく誰でも同じ当選確率となっているのがメリット。さらに、2019年2月からは、預かり資産などによって当選確率が変わる「ステージ別抽選」がスタート。平等抽選に外れた人を対象にした追加抽選で、最高ランクの「プラチナ」だと1人25票が割り当てられて当選確率が大幅にアップする。
※1 預かり資産残高などによって決まる「ステージ」ごとに、別途抽選票数が割り当てられる。
【関連記事】
◆【SMBC日興証券のおすすめポイントは?】信用取引完全無料、NISAや積立投資にも便利な株が小分けで買える「キンカブ」がおすすめ!
◆「日経テレコン」「会社四季報」が閲覧できる証券会社を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実
SMBC日興証券の公式サイトはこちら
◆SBI証券
主幹事数(上)/取扱銘柄数(下) ネット配分・抽選方法 口座数
2023 2022 2021
21社
91社
13社
89社
21社
122社
60%:1単元1票の平等抽選
30%:「IPOチャレンジポイント」順に配分
10%:知識・経験・資力と取引状況を踏まえて配分
1245万
【ポイント】
ネット証券にもかかわらず、主幹事数、取扱銘柄数ともに大手証券会社に引けをとらない実績を誇る。特に取扱銘柄数がダントツで、2023年は全96社中91社と約95%のIPO銘柄を取り扱った。つまり、SBI証券の口座さえ持っていれば、ほとんどのIPO銘柄に申し込めると考えていいだろう。個人投資家への配分の100%がネット投資家へ配分されるのも魅力。1単元1票の抽選なので、多くの単元を申し込むほど当選確率は高くなる当選確率がアップする「IPOチャレンジポイント」が、資金量・取引量と関係なく、IPOに申し込み続ければ誰にでも貯められるのもメリットだ。また、スマートフォン専用サイトでIPOの申し込みや情報確認ができるのも便利。
※SBIネオトレード証券、FOLIOの口座数を含んだSBIグループ全体の口座数。
【関連記事】
◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実
◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社!
SBI証券の公式サイトはこちら
※ 主幹事数、取扱銘柄数はREITを除く。口座数は2023年12月末時点。
注目の証券会社!

【SMBC日興証券】
IPOの主幹事数が業界トップクラスで
2022年には24社のIPOの主幹事を務める
おすすめ証券会社!関連記事はこちら

IPO株の取扱数が毎年トップクラスのSMBC日興証券公式サイトはこちら!

「ダイヤモンドZAi」初のオンラインセミナー開催!NISAの積立人気NO.1!オルカン入門
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
マネックス証券の公式サイトはこちら 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード! SBI証券の公式サイトはこちら
SBI証券の公式サイトはこちら! 【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

「株」全予測
人気株500激辛診断
優待年末年始

2月号12月20日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[「株」全予測/人気株500激辛診断]
◎新春特別企画
2024年に儲けた株&損した株も大公開!
桐谷さんのゆく年くる年

2025年も全力優待ライフ
◎第1特集
2年目NISAの必勝法!
112人のプロに聞いた!
2025年「株」全予測&儲け方

●日経平均は5万円へ!日本株の高値・安値予測
●生成AIブームも半導体は苦戦!
上がる株・下がる株
●国内利上げで銀行・金融が有望!
上がる業種&テーマ
●中央銀行の買いが継続!金(ゴールド)
●トランプ政権下でも下落傾向!原油
●ドル円は年後半に140円台に!為替
●オルカンの次に買う1本も!投資信託

◎第2特集
買っていい10万円株は97銘柄!
<2025新春>人気の株500+
Jリート14激辛診断

●投資判断に異変アリ!
買いに躍進!》トヨタ自動車、ホンダ…など
強気に転換!》ソニーグループ…など
●儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
通期で上ブレ期待/AI関連で恩恵他
●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
PBRが低く改善に期待の株/アナリストが強気な株/配当利回りが高い株
●2025年新春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート

【別冊付録】
増益割安株は1178銘柄
上場全3916社の最新理論株価

◎第3特集
トランプ政権下でどうなる!?
人気の米国株150診断
●S&P500指数をプロが大予測

●Big8を定点観測!GAFAM+αを分析!
●買いのオススメ株
トランプ株/高配当株
●人気の124銘柄を徹底診断
ナスダック/ニューヨーク証券取引所

◎第4特集
ザイクラブ拡大版!2024年はどうだった?
ザイ読者の悲喜こもごも&2025年の投資戦略
ザイ編集部員のプチ反省&自慢大会も!


◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2024年10月編
◆おカネの本音!VOL.29兒玉遥さん
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報