闇株新聞[2018年]

鴻海(ホンハイ)傘下入り目前のシャープがしっぺ返しを食らいそうな巨額債務の存在闇株新聞が暴くシャープ支援先交渉の裏側

2016年3月3日公開(2022年3月29日更新)
闇株新聞編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

経営再建中のシャープは2月25日の臨時取締役会で、鴻海(ホンハイ)傘下に入ると決定しました。ところが後になり、その前日に「偶発債務が3500億円ある」との重要文書を鴻海に送達していたことが判明。鴻海は正式調印を見送る事態に。揺れに揺れた支援先が決まった挙句にこのドタバタ。シャープに何が起きているのか!? 経済の闇に光を当てる刺激的な金融メルマガ「闇株新聞プレミアム」が読み解きます!

偶発債務3500億円の存在を鴻海に伝えたのは
シャープの機関決定のわずか1日前の非常識

 鴻海が「偶発債務が3500億円ある」との重要文書を受け取ったのは24日。当然ながら鴻海は同日中に詳しい内容の確認を求めたはずです。ところがシャープはお構いなしに、25日の臨時取締役会で第三者割当増資などを決定し、発表してしまいました。

 「鴻海はどうしてもウチを傘下に入れたいわけだから、多少の(決して多少ではありませんが)問題があっても何とかなるはず」とタカをくくっていたのでしょう。しかし、これほど重大な事項を臨時取締役会の前日に伝えるなど“常識では”理解できません。

 鴻海は25日夕方にシャープからの重要文書の受領と正式調印の見送りについて、各報道機関にメールで通知したようです。ところが奇怪なことに日本の報道機関はこれをスルー。同日夜にウォール・ストリート・ジャーナル電子版が伝えているのを見て“はじめて知ったように”報道しました。

 しかし、翌26日の朝刊各紙は「シャープが鴻海傘下に」と大きく報じたものの、重要文書の存在や正式調印が延期になったことは隅っこに小さく付け加えられているだけでした。また週末にはどこからともなく「偶発債務はどこの会社にもある万一の潜在損失でまったく気にすることはない」とか「正式調印は3月7日に行われる」など無責任は報道が飛び交いました。

 まるで日本のマスコミが総力を挙げて、騒ぎが大きくならないように押え込んでいる気配すらします(正式調印が3月7日であるとの報は鴻海が明確に否定しています)。

偶発債務とは何なのかさっぱりわからず…
シャープ経営陣のタガの緩み具合が酷過ぎる

 そもそも3500億円の偶発債務とは何なのか!? 「米国の太陽光ビジネスで提起される可能性がある訴訟費用等」がその一部と伝わってくるだけで、まったく全貌がわかりません。最近のシャープ経営陣の「タガの緩み方」「危機感のなさ」を見ると、もうほとんど損失として認識しなければならないものも結構あるのではと推察せざるを得ません。

 ここで「経営危機発覚からのシャープのタガの緩み具合」について振り返ってみましょう。本当にシャープの経営陣は会社の内情を理解して真面目に経営しているのかと疑いたくなる状況です。

 閑話休題。最大の疑問は、偶発債務の存在をなぜ機関決定前日になって鴻海に伝えたのか、メインバンクはそのことを知っていたのか、監査法人(あずさ)は知っていたのか、最近まで支援を検討していた産業革新機構は知っていたのか、そもそもシャープ現経営陣は状況を把握していたのか――などです。

 直感的には、シャープはここまで巨額赤字を垂れ流しながら「粉飾に近い」決算を続けていたように感じます。「偶発債務」としているものも実際には「損失」として認識しなければならないものがほとんどではないでしょうか。「どうしてもウチを欲しいらしい鴻海が何とかしてくれるだろ」程度に考えていたのかもしれません。

 本紙はシャープが2012年3月期と2013年3月期に合計9200億円もの巨額損失を計上し、経営危機が顕在化してからの同社の資本政策と決算内容、メインバンクやJIS(日本政策投資銀行)や鴻海やヘッジファンドが絡んだ救済策に、何かキナ臭いものを感じてきました(詳細は「闇株新聞プレミアム」に列挙していますので、ご興味のある方はお読みください)。

産業革新機構が支援レースから降りた今、
シャープは鴻海に徹底的に買い叩かれる

 さて、この杜撰な経営の代償は、シャープ自身が支払うことになりそうです。先ごろまでは鴻海と産業革新機構が「我が方の支援を」と呼びかけていましたが、産業革新機構も3500億円の「偶発債務」をどこかの時点で知らされていたはずで、もう復活することは難しいようです。

 鴻海も当然、産業革新機構が支援交渉から降りたことを知っていますから、これから偶発債務を精査して徹底的に買い叩いてくるはずです。シャープ経営陣は鴻海にその口実を与えてしまったことになります。まあ、シャープらしいといえばシャープらしい顛末になりそうです。

 ちなみに2月25日に発表された鴻海グループ各社への第三者割当増資の払込価格は1株=118円で、払込日は6月28日~9月5日となっています。6月28日からというのはシャープの定時株主総会が終了してからという意味で、好意的に解釈すればシャープの一般株主の承認を得てからとなりますが、払込みより先に鴻海側が(株主総会決議を経て)経営陣を送り込んでくることになります。

 どう考えても郭会長とシャープ現経営陣とではあらゆる意味で「勝負にならない」ため、今後は偶発債務の解釈なども含め一方的に押されることになりそうです。最終的に鴻海が手を引いてしまうことはないものの、その条件は大きく変更になっていくと見ています。

「闇株新聞プレミアム」では、今後もシャープの動向とその裏側についてレポートしていきます。

闇株新聞PREMIUM

闇株新聞PREMIUM
【発行周期】 毎週月曜日・ほか随時  【価格】 2,552円/月(税込)
闇株新聞PREMIUM 闇株新聞
週刊「闇株新聞」よりもさらに濃密な見解を毎週月曜日にお届けします。ニュースでは教えてくれない世界経済の見解、世間を騒がせている事件の裏側など闇株新聞にしか書けないネタが満載。
お試しはコチラ

 

DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

●DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)とは?

金融・経済・ビジネス・投資に役立つタイムリーかつ有益な情報からブログに書けないディープな話まで、多彩な執筆陣がお届けする有料メールマガジンサービス。
初めての方は、購読後20日間無料! 


世の中の仕組みと人生のデザイン
【発行周期】 隔週木曜日  【価格】 864円/月(税込)
世の中の仕組みと人生のデザイン 橘 玲
金融、資産運用などに詳しい作家・橘玲氏が金融市場を含めた「世の中の仕組み」の中で、いかに楽しく(賢く)生きるか(人生のデザイン)をメルマガで伝えます。
お試しはコチラ

堀江 貴文のブログでは言えない話
【発行周期】 毎週月曜日、水曜、ほか随時  【価格】 864円/月(税込)
堀江 貴文のブログでは言えない話 堀江 貴文
巷ではホリエモンなんて呼ばれています。無料の媒体では書けない、とっておきの情報を書いていこうと思っています。メルマガ内公開で質問にも答えます。
お試しはコチラ

 


一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンド・ザイ』の“決算入門講座”が開講!詳しくはこちら!
最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード! 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?ザイ編集部が動画で解説!
マネックス証券の公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード! 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?ザイ編集部が動画で解説!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強「高配当株」
エンタメ株30
「株」の選び方

9月号7月18日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[最強高配当株ベスト144]
◎第1特集
有名企業の利回りが高い!
今買いの最強「高配当株」ベスト144
●なぜ、いま高配当株なのか?
注目の4大ポイント
●上手く儲けるための買い方&選び方
●高利回り!トヨタやキリンHDなど

人気高配当株トップ100の買い売りを激辛診断
●株価が上がる!連続増配/アクティビスト/国策
3つの視点で配当も値上がりも狙う株
●安定配当!ずっと安心して持てる!
ザイ独自!減配しない10年配当株50
●[番外編]桐谷さん激推し!
配当利回り3%超の株主優待株8

◎第2特集
日本のIPビジネスに世界が夢中!
株価10倍株も続出!エンタメ株30

●3つのワケを解明!今なんで日本のIPビジネスがキテるの?
●任天堂/サンリオなど プロのお墨付き!エンタメBIG5
●アニメ・ゲーム・トイなどタイプ別に紹介!注目度が急上昇のエンタメ株25

◎第3特集
フジ・メディアやトヨタなど35社を実況中継
株主総会レポート2025

●質疑で火花散るお騒がせ株
フジ・メディア/日産自動車/三菱UFJフィナンシャルGなど
●みんなが持ってる日本代表株
ソフトバンクG/トヨタ自動車/三菱商事など
●個人に人気の高配当&株主優待株
日本郵船/三菱HCキャピタル/オリエンタルランドなど

◎第4特集
おススメをズバリ紹介!
米国株の次に買うべき投資信託

●米国に次ぐ存在として注目度アップ!
欧州株&欧州比率が高い投資信託

●手堅く好成績の内需系が狙い目!日本株全般&中小型株の投資信託
●値動きは大きいが高成長に期待!インド株&新興国複数型の投資信託

【別冊付録】
バフェット流 長期で上がる「株」の選び方
●基礎編:
長期で保有できる優れた会社の選び方
●実践編:
資産3億円の億り人が語る「圧倒的な強さを重視して買う」

◎連載も充実
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年6月編
「東証グロース市場の改革で上場見合わせが増加か」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.12
「コスパのよいサブスクとは?」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.07
「暴走は勝ち方を覚えるきっかけに」
●おカネの本音!VOL.37 CRAZYCOCOさん
「外資系CAから芸人に!5度の転職でわかった好きで稼ぐマネー術!」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.105
「コメ価格も恋心も不安定!?」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「インフレ対策は必須!修繕積立金が不足し“限界マンション”に」
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
「株式相場好調も円高の進行で成績がまちまち!」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報