
富士フイルムホールディングス
関連特集


氷河期、バブル…どの世代が損をした?5世代を比較! 主要100社の「20年間年収推移」

医療機器 21兆円への挑戦
関連ニュース

富士フイルムの米ゼロックス買収断念で始まる「事務機」業界大再編
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
富士フイルムホールディングが米ゼロックス買収断念を表明した直後に、今度は米ゼロックスが米HPに買収提案した。成熟産業のドキュメント業界で、…
2019.11.14

富士フイルムと米ゼロックス、合弁解消で合意
The Wall Street Journal
2019.11.5

なぜ大企業では新規事業が進まないのか?取り組みを阻む「壁」の正体
大前和徳
大企業の多くは新規事業に取り組んでおり、従業員たちは熱心に情報収集している。しかし、その姿勢に疑問を感じることも多い。失敗したくないという…
2019.8.19

三菱vs三井vs住友「因縁のライバル企業」対決5番勝負
ダイヤモンド編集部
三菱・三井・住友という三大財閥グループは、歴史的にさまざまな業界で激しい戦いを繰り広げてきた。そして、それは今も同じだ。そこで、現代の「因…
2019.8.2

最大手キヤノンですらピンチ!デジカメ市場に吹く「大逆風」
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
カメラ最大手のキヤノンが7月24日、通期業績の下方修正をした。中国の景気減速でデジカメ事業が予想以上に振るわなかったことが主要因。中国は米…
2019.8.1

音も写すチェキ、価格120万円超…富士フイルム奇抜カメラ連発の意図
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
写真で“音”も写す――。光学メーカーの雄、富士フイルムの奇抜な発想に、業界関係者は「そう来たか」と感嘆の声を漏らした。1998年に発売し、…
2019.6.18

富士フイルムが再生医療ビジネスに突っ走る訳
週刊ダイヤモンド編集部,土本匡孝
いま、ヘルスケア業界がざわついています。再生医療で世界のトップランナーを自負する富士フイルムホールディングス取締役経営企画部長で富士フイル…
2019.1.17