成長する米国&世界に投資する最強のFIRE計画(プロジェクト)

スーパーの特売品を狙っていた非高所得者が約12億円の資産を形成!節約+複利効果がある投資のスゴさ

2022年9月15日公開
ポール・サイ
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

FIREは高所得者だけが達成できるものなのか?

 FIREを達成するのは理論的には可能だけれど、実際には達成できそうにない──読者のみなさんの多くはこのように考えているのではないでしょうか。FIREは高所得者だけが達成できるもの。そう考えている人が多いように思います。

 しかし、本当にそうでしょうか?

 今回は高所得者でなくてもFIREを達成することは可能ということを示唆してくれる、ある事例を紹介したいと思います。

63歳でソーシャルワーカーが亡くなったとき、1100万ドルの資産が残されていた

 FIREの両エンジンは節約と投資ですが、もしもこの2つをうまくやっていければFIRE達成は不可能ではない、と思える事例が私の在住するシアトルにありました。

 私は2018年末にこういう記事を読んだのです。

 「ソーシャルワーカーは1100万ドル(約12億円(※))を子供のチャリティーに寄付しました」

 (※編集部注:2018年末現在の米ドル/円レート、109.58円で換算)

 このソーシャルワーカーはアーランという方でした。

 アーランは63歳のとき、癌で亡くなりましたが、すべての財産を障害があったり、病んでいたりする子どもたちを助けるチャリティーに寄付したのです。

 彼には奥さんも子供もいませんでした。お兄さんはいましたが、2013年に亡くなっていました。

アーランについて報じた2018年のUSA TODAYの記事「粘着テープで補修した靴をはいた、極度に引っ込み思案なソーシャルワーカーが子供たちに思いがけない1100万ドルを残した」とのタイトルでアーランについて報じた2018年のUSA TODAYの記事


 実はアーランは最初、150万ドル程度を相続していました。この金額は小さなものではありませんが、相続があったとしても、最終的に残った遺産の規模はさらに大きなものでした。

給料が高いとは言えないソーシャルワーカーは靴を何度も修繕して履き、スーパーの特売品をいつも狙っていた

 ソーシャルワーカーの給料は決して高いとは言えません。彼は20年間、ワシントン州の社会福祉・保健局で働いていて、年収はおそらく6万~7万ドル(約600-700万円(※))ほどでした。

 (※編集部注:1ドル=100円の米ドル/円レートで換算)

 彼はうまく節約と投資のエンジンを回したものと思われます。

 節約についてですが、彼は何度も修繕した靴を履いていました。彼はいつもスーパーの閉店前の特売品を狙っていました。友だちと外食するときは安いファストフードへ行っていました。服も安売りの総合スーパーで買っていました。

 彼の投資については、詳しく報じられていませんでしたが、1100万ドルの資産を20年で築いたと考えると、おそらく150万ドルぐらい相続していて、年間3万ドルぐらい貯金したのではないかと私は思います。これで年率10%ぐらいで投資を回せば、20年で1070万ドルぐらいになる計算です。報道された1100万ドルという寄付額とだいたい一致します。

 150万ドル相続して、年間3万ドルぐらいの貯金を20年続けたとすると210万ドルぐらいの資産にしかなりません。

 しかし、実際には1100万ドルという大きな金額をアーランは寄付しました。それは遺産相続と貯蓄だけでは到底到達し得ない金額でした。

何かの生き甲斐がないと大きな資産を作るのはなかなか難しい

 大きな資産を作るのは、何かの生き甲斐がないとなかなか難しいことです。アーランの場合は「子供を救う」というミッションが心の中に強くありました。だから大きな遺産を残せたのです。

 アーランのケースを見ると、貯蓄だけでは富を築くことができないとよくわかります。

 なぜかというと、1人の力は限られているからです。しかし、資本を活用すれば、寝ている間でも、その資本は自分のために働いてくれます。

 もう1つ、別の言い方をすれば、資本を使って、ほかの人のボスになり、ほかの人に働いてもらって、その労働によって得られた富を分けてもらうのです。

投資には複利効果がある。投資すれば、22才のときの1ドルは、65才のとき、27ドルになる

 投資には複利効果があります。複利効果によって、資産を大きくすることができるのです。

 モンゴルの草原にいる羊が羊を産むように、お金はお金を生み出します。生まれた羊が成長すればまた羊を産みますが、生み出されたお金もまたお金を生み出します。お金は寂しがり屋で、お金を呼ぶのです。これが複利効果です。

 私がUCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)で学んだとき、よく覚えているのは、機械工学学科の最後の講義が技術の話ではなく、複利効果と投資の重要性だったことです。

 そのとき、先生は複利のチャートを見せてくれて、若い時から投資する重要性を一生懸命、説明してくれました。「投資すれば、22才のときの1ドルは、65才のとき、27ドルになる。だから若いころ、少しでも節約して投資しましょう」と言われました。

 あなたもできるだけ早く投資を始めましょう。

 

●ポール・サイ  ストラテジスト。外資系資産運用会社・フィデリティ投信にて株式アナリストとして活躍。上海オフィスの立ち上げ、中国株調査部長、日本株調査部長として株式調査を12年以上携わった後、2017年に独立。40代でFIREし、現在は、不動産投資と米国株式を中心に運用。UCLA機械工学部卒、カーネギーメロン大学MBA修了。台湾系アメリカ人、中国語、英語、日本語堪能。米国株などでの資産運用を助言するメルマガを配信中。

※メルマガ「ポール・サイの米国株&世界の株に投資しよう!」募集中! 米国株&世界の株分析毎週届き、珠玉のポートフォリオの提示も! 登録から10日以内の解約無料。


ダイヤモンド・ザイ 2025年5月号好評発売中!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

株で1億円をつくるワザ
気の株500&
米国株150激辛診断

5月号3月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[株で1億円をつくるワザ]
◎創刊25周年企画
●桐谷さんと振返る日本株の25年史
25年で私たちの投資環境はかなり改善された!
◎第1特集
勝ち組の個人投資家8人に聞いた!
株で1億円をつくるワザ

●億り人の歩んだ道のりから学ぶ1億円への必勝法!
●これだけは押さえよう!1億円達成のための心構え8

●億り人に聞いた!暴落時にどうする?

◎第2特集
買っていい高配当株が94銘柄も!
人気の株500+Jリート14激辛診断

●儲かる株の見つけ方①旬の3大テーマ
今期も来期も連続増益の好調株/連続で増配予想の高配当銘柄/円高が追い風の株
●儲かる株の見つけ方②5大ランキング
来期に売上が大きく伸びる株/営業利益率が高い株/配当利回りが高い株/少額で買える株/理論株価より割安な株
●儲かる株の見つけ方③セクター別平均
株価は業種で騰落真っ二つ!
●2025年春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート

◎第3特集
今後25年も上がり続ける期待大!
人気の米国株150診断 2025年4-6月

●爆上がりの25年間を振返り!米国株の強さのヒミツ
●新政権でますます強く!2025年のS&P500を大予測
●GAFAMの最新決算判断も!Big8定点観測&買いの高配当株
●人気の133銘柄買い売り診断
●進化する指数だからS&P500は買い続けろ!

◎第4特集
NISA向き!インデックス投信より好成績!

運用実績25年以上!
儲かる長寿投信ベスト10

【別冊付録】
増益でさらに割安な株は1701銘柄
上場全3909社の最新理論株価

◎新連載・第3回

17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略
◎連載も充実!

●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年2月編
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.08
●おカネの本音!VOL.33 髙橋史好さん
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.101
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報