成長する米国&世界に投資する最強のFIRE計画(プロジェクト)

今の米国株式市場は高騰し、カジノみたいだ!?バフェットは本当にそう書いているのか?バフェットが述べた投資で本当に重要なこととは?

2024年2月28日公開
ポール・サイ
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

 2月24日、ウォーレン・バフェット率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイは例年どおり、「株主への手紙」を公表しました。メディアなどではその内容が話題となっていますが、私にはメディアの捉え方に少し違和感を感じるところもありました。

 また、バフェットは毎年わかりやすく、投資に関する知恵が豊富につまった「株主への手紙」を書いており、そこには個人投資家にも参考になる点がいろいろと含まれています。

 今回は、先日公表された、このバフェットの「株主への手紙」を取り上げたいと思います。

今の米国株式市場は高騰し、カジノみたいになっている!? バフェットは本当にそう書いているのか?

ウォーレン・バフェットウォーレン・バフェット 著作者:Mark Hirschey - Work of Mark Hirschey CC 表示-継承 2.0

 多くのメディアでは、「今の米国株式市場は高騰し、カジノみたいになっている」とバフェットが書いているなどと報道されていますが、そのニュアンスは少し間違って伝わっているかもしれません。

 彼が言いたいのは、株式の売買のしやすさと情報の伝達スピードの加速によって、投機的な動きが投資よりも活発になっている、ということです。

 バークシャーという会社は規模がかなり大きくなっていて、大きなディール、儲けのチャンスがなければ、従来のような速さでは成長できません。バフェットのコメントは、米国株が高いということよりも、バークシャーがディールを探しづらくなったことの方に力点が置かれていると私は感じました。

 個人投資家がアクティブファンドを買う時にも、これと同じことに注意しなければいけません。ファンドが大きくなると、ポートフォリオが動かしづらくなりますので、そのリターンは下がりがちなのです。アクティブファンドを買う場合、他の条件が同じであれば、小さいファンドを好むべきです。

バフェットが書いている、投資で本当に重要なこととは?

 以下は今回の「株主への手紙」でバフェットが書いていたことのポイントです。

●質の高いビジネスにフェアな値段で投資すればいいのです。必ずしも最安値でなくても構いません。

●投資は忍耐が報われるものです。長期的な視点を持ち、忍耐強く投資を続けることで、多くの「平凡な」決断を補い、富を築くことができます。

●市場の短期的な動きに惑わされないことが大事です。短期的には市場は不安定ですが、長期的には実質的な価値が評価されます。

●永続する価値を持つ企業に焦点を当てることも重要です。シンプルなビジネスで良好な業績を上げ続けられる企業の株を所有することを目指すのがいいでしょう。

●投資は単純な原則に基づくべきです。投資の成功は複雑な戦略よりも、一貫した基本原則に基づくことが多いです。

 個人投資家のみなさんにも参考になる点がいろいろと指摘されているのではないでしょうか。

[バフェットに関する参考記事]
バフェットの右腕、チャーリー・マンガー死去。私に最も影響を与えたマンガーの2つの名言とは? 危機は投資のチャンスだ!
なぜ、バフェットは日本の商社株に投資したのか? バフェットは銀行株をまだ買わない。バークシャーの株主総会でわかったことは?

経済状態がいい時に資金を蓄え、危機になったら助けの手を差し伸べるのがバークシャーのやり方

 バークシャーの投資は大体、経済状態がいい時に資金を蓄え、危機になったら助けの手を差し伸べるというやり方です。

 では、個人投資家はどう動けるでしょうか。個人では経済全体を助けることはできません。しかし、個人でも危機の時に大きく投資することはできます。

 たとえば、コロナショック、リーマンショック、東日本大震災などの時期に投資すれば、大きなリターンが得られました。通常時でも投資はした方がいいですが、危機の時は特に大きく投資することです。

 

●ポール・サイ  ストラテジスト。外資系資産運用会社・フィデリティ投信にて株式アナリストとして活躍。上海オフィスの立ち上げ、中国株調査部長、日本株調査部長として株式調査を12年以上携わった後、2017年に独立。40代でFIREし、現在は、不動産投資と米国株式を中心に運用。UCLA機械工学部卒、カーネギーメロン大学MBA修了。台湾系アメリカ人、中国語、英語、日本語堪能。米国株などでの資産運用を助言するメルマガ(2022年8月来、為替込み+80%を達成)を配信中。

※メルマガ「ポール・サイの米国株&世界の株に投資しよう!」募集中! 米国株&世界の株分析毎週届き、珠玉のポートフォリオの提示も! 登録から10日以内の解約無料。


一番売れてる月刊マネー誌『ダイヤモンド・ザイ』の“決算入門講座”が開講!詳しくはこちら!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の公式サイトはこちら! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の魅力を徹底解説!NISAは全商品が手数料無料!「クレカ積立で最大3%還元!」「普通預金金利が大幅アップ!」などメリット多数! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の公式サイトはこちら! 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)の魅力を徹底解説!NISAは全商品が手数料無料!「クレカ積立で最大3%還元!」「普通預金金利が大幅アップ!」などメリット多数! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

10倍株の見つけ方&
プロ厳選62銘柄
理論株価より割安な株

12月号10月21日発売
定価990円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[10倍株の見つけ方&プロ厳選]
◎巻頭特集
手遅れにならないよう今から着手!
2025年NISA年末戦略
●[戦略1]儲かっている/損している株・投信は?今の資産をどうする?
●[戦略2]投資先の内訳をチェック!来年に向けてどうする?
●[戦略+α]2021年の投資分は売却もアリ!期限切れになる旧NISAどうする?

◎第1特集
アナタの身近にもある!
10倍株の見つけ方&プロ厳選銘柄62
5年で1億円作ったkenmoさん
10倍株の見つけ方講座
プロイチオシの今年のIPO4銘柄も!
●爆速成長・ストーリーで買う10倍株

人気テーマ・海外で躍進する10倍株
●収益拡大・決算書から見抜く10倍株

●IRイベントで10倍株を発掘する
●赤字のボロ株5銘柄で一発逆転を狙う

◎第2特集
初心者でもわかる!桐谷さんも愛用!
ザイの理論株価の使い方&注目の割安株28

●理論株価のしくみを大公開
●使い方&注目の割安3パターン
●優待名人・桐谷さん流3つの活用術

●実力も株価も成長!割安成長株
●買い時到来!割安転換株
●東証改革を機に見直し!株価改善株

◎第3特集
節約って実はこんなに楽しかった!
松本明子流ケチ道節約術26

●ストレスフリーなケチ道5カ条
●食費/日用品代/掃除/光熱費の節約術
●節約のプロに聞く!効果抜群の節約ワザ

【別冊付録】
利回り5%と値上がり益が同時に狙える!
NISAなら税金ゼロ!Jリート入門

●Jリートのすごさのヒミツ&まだ上がる理由
●投資先6タイプを徹底解剖
●Jリート選びのポイント4つ
●物流施設/オフィス/ホテルなど プロ厳選のJリート12銘柄+α

◎連載も充実
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年8・9月編
「話題の2社が初値2倍に!市場は大いに盛り上がった」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.15
「学生時代の年金追納すべき?」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.10
「大衆心理から先を読む」
●おカネの本音!VOL40 小林邦宏さん
「130カ国体験で学んださまざまな稼ぎ方とタイムマシン経営術!」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.108
「裏方なのにモテモテ! データセンター株」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「中年世代がターゲット!SNS型の投資&ロマンス詐欺にご用心」
●人気毎月分配型100本の[分配金]速報データ
「日米の株式相場の上昇が追い風となり株式型が好調!」
●読者参加型企画・1カ月で上がる株を当てろ!
「9月はアドバンテストが1位!タイミーは売上下方修正で下落」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報