NYダウが、過去最高値の2万8000を達成!
そんな絶好調な相場だからこそ、銘柄を厳選することが大事
米国の主要株価指数が、軒並み過去最高値を更新中です。
先週、ダウ工業株価平均指数(NYダウ)は、週間ベースで+1.2%となる2万8004.89で引けました。このほか、S&P500指数は+0.9%の3120.46、ナスダック総合指数は+0.8%の8,540.83で引けています。
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます
拡大画像表示
このところのニューヨーク市場は、小刻みに着実な上昇を繰り返しており、過熱感はそれほど感じられません。その反面、俗に「恐怖指数」と呼ばれるCBOE VIX指数は12.05という低い水準となっており、投資家の心の中に慢心が忍び込んでいる観は否めません。
季節的に見ると、11月から1月にかけては米国株が高いシーズンです。ですから必要以上に弱気になる必要は無いと思います。その反面、マーケットがズンズン上がっているのを見て、焦ってデタラメな買い方もしたくありません。
そこで今日は、第3四半期の決算発表を発表した銘柄の中から、とびきり勢いのある3つの銘柄を厳選して紹介したいと思います。
【フェイスブック(FB)】
将来の収益機会を拡大する「フェイスブック・ペイ」を発表!
フェイスブック(ティッカーシンボル:FB)は、先日、「フェイスブック・ペイ」という決済サービスを発表しました。
「フェイスブック・ペイ」は、フェイスブック、メッセンジャー、インスタグラム、ホワッツアップ上において便利、確実、安全に支払いができるサービスで、ユーザーの個人情報を守りながら今までよりさらにカンタンに送金ができるようになります。
具体的には、一度「この支払方法を好む」と意思表示すれば、次からいちいち支払い情報を再入力する手間が省けます。
「フェイスブック・ペイ」は、まずフェイスブックで実装されますが、ゆくゆくインスタグラムでも使えるようになると思います。
それが意味することは、将来、インスタグラムの「ストーリーズ」などの画面で自分の好きな商品を見つけたとき、直接、その商品を購入することが出来る日が来るということです。インスタグラムは女性の人気が高く、ファッション、ライフスタイル、旅行など購買行動と直結するようなアップデートが多いので、支払いソリューションとの親和性は極めて高いと言えます。
したがって「フェイスブック・ペイ」は、フェイスブックの将来の収益機会を広げる戦略的に極めて重要なサービスだと言えます。
さて、フェイスブックの第3四半期決算は、EPSが予想1.88ドルに対して2.12ドル、売上高が予想173.5億ドルに対して176.5億ドル、売上高成長率が前年同期比+28.6%でした。
DAU(1日あたりのアクティブ・ユーザー)は+9%の16.2億人でした。MAU(月間アクティブ・ユーザー)は+8%の24.5億人でした。
第4四半期の売上高成長率は、前年同期比+20~25%を見込んでいるとのことです。コンセンサス予想は+24%でした。
つまり、足下の決算もとても好調ということです。
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます。
拡大画像表示
【ウォルト・ディズニー】
アップルのように、株価が“一皮むけて”上昇する可能性も!
ウォルト・ディズニー(ティッカーシンボル:DIS)は、先週、鳴り物入りで新サービス、「ディズニー・プラス」を発表しました。初日の反響は期待を大きく上回るもので、ウェブサイトにアクセスが集中しすぎてダウンするという場面がありました。
【※「ディズニープラス」の関連記事はこちら!】
⇒「ディズニー・プラス」のサービス開始で、成長期待の「ロク」に大注目! 中立的な立場を保つことでストリーミング戦争では”漁夫の利”を得られるか!?
ただ、この失態に関しては細かい点まで検証する必要があると思います。それと言うのも、たしかに新規加入者の申し込みページなどはアクセスが集中してダウンしましたが、肝心のコンテンツのストリーミングはまったく問題なく円滑に機能したからです。
今後重要になるのは、この「コンテンツのストリーミングが確実、安定的に実行できるか?」であり、その点、先週のパフォーマンスは上々の出来だったと言えます。
ウォルト・ディズニーは、BAM Tech(バムテック)というスポーツ番組ストリーミング技術の会社を買収したことで、スポーツの生中継を視聴者の好みに応じて色々な角度からリアルタイムで視聴するようなことが可能になると言われています。つまり「映画館が無くなる日」に備え、リビングルームの大型液晶テレビに対するサービス提供に大きく舵を切っているわけです。
しかも、それをサブスクリプション(定期購読)で提供するわけですから、毎月、安定的な売上高を見込めることになります。
サブスクリプションと言えば、今年はアップル(ティッカーシンボル:AAPL)がハードウェアを売り切りで提供する会社から、サービスをサブスクリプションで提供する会社に脱皮するということが話題となり、大相場になったばかりです。これと同じように、ウォルト・ディズニーの株価評価が「一皮むける」可能性もあるということです。
ウォルト・ディズニーの第4四半期(9月期)決算は、EPSが予想0.97ドルに対して1.07ドル、売上高が予想190.2億ドルに対して191億ドル、売上高成長率が前年同期比+33.6%でした。
なお今回の決算は、買収した21世紀FOX、Huluを含んでいます。
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます。
拡大画像表示
【リフト】
IPO後の決算発表は、まったく問題なくパーフェクト!
リフト(ティッカーシンボル:LYFT)は、ライドシェアリングの会社です。業界ではウーバー(ティッカーシンボル:UBER)に次いで第2位ですが、経営の内容はリフトの方が遥かに良いです。
リフトは、IPO(新規上場)の際に“素っ高値”で寄付いた後、ズルズル値を崩し、その結果、たくさんの「しこり」を抱えています。しかし、業績的には、IPO後の決算発表をすべてパーフェクトにこなしており、ガイダンスも繰り返し上方修正されて来ました。
今回の第3四半期決算では、EPSが予想-73セントに対して-41セント、売上高が予想9.15億ドルに対して9.56億ドル、売上高成長率が前年同期比+63.4%でした。
アクティブライダー数は+28%の2230万人、アクティブライダー当たり売上高は+27%の42.82ドルでした。前年同期は33.63ドルでした。
コントリビューション・マージン(貢献利益)は50%、前年同期は45%でした。修正純利益マージンは-13%、前年同期は-42%でした。売上高に占めるセールス&マーケティング費用は16%、前年同期は41%でした。
これらの数字が何を意味するかと言えば、「出血大サービス」の値引きプロモーションをしなくても、着実に利用者ならびに売上高が伸びているので、もう値引きキャンペーンは引っ込めたということです。
第4四半期売上高は予想9.43億ドルに対して新ガイダンス9.75億~9.85億ドルが、修正EBITDAは-1.7億〜-1.6億ドルが提示されました。旧ガイダンスは-2.45億〜-2.4億ドルでした。
リフトは業績に極めて勢いがあるので、この株はどこかで火がつくと思います。
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます。
拡大画像表示
【今週のまとめ】
市場の勢いに油断することなく、
業績的に勢いのある銘柄で攻めよう!
米国株式市場は、現在絶好調です。ただ、投資家の慢心もすこし忍び込んでいますので、ここは業績的に勢いのある厳選された銘柄で攻めたいと思います。
具体的には、フェイスブック、ウォルト・ディズニー、リフトの3社にとりわけ勢いを感じます。
【※今週のピックアップ記事はこちら!】
⇒「あおり運転」対策として需要が高まる「ドライブレコーダー」関連銘柄を解説! 道交法改正が検討されるなど、「あおり運転」対策は重要な政策テーマ!
⇒米国株の中で“連続増配が10年以上”で、業績も好調な「高配当株」2銘柄を紹介! 連続増配57年目の「コカ・コーラ」、連続増配13年目の「デューク・エナジー」に注目
【※米国株を買うならこちらの記事もチェック!】
⇒米国株投資で注意が必要な「為替」と「税金」とは?「特定口座(源泉徴収あり)」か「NISA口座」で投資をして、口座内に「米ドル」を残さないのがポイント!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年11月1日時点】
「米国株」取扱数が多いおすすめ証券会社 |
◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約4900銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)※買付時の為替手数料が無料/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【マネックス証券のおすすめポイント】 外国株の取扱銘柄数はトップクラス! また、米国株の買付時の為替手数料が0円(売却時は1ドルあたり25銭)となるキャンペーンが長期継続しており、実質的な取引コストを抑えることができる。さらに、外国株取引口座に初回入金した日から20日間は、米国株取引手数料(税込)が最大3万円がキャッシュバックされる。米国ETFの中で「米国ETF買い放題プログラム」対象21銘柄は、実質手数料無料(キャッシュバック)で取引が可能。米国株の積立サービス「米国株定期買付サービス(毎月買付)」は25ドルから。コツコツ投資したい人に便利なサービス。米国株は、時間外取引に加え、店頭取引サービスもあり日本時間の日中でも売買できる。また、NISA口座なら、日本株の売買手数料が無料なのに加え、外国株の購入手数料も全額キャッシュバックされて実質無料! 企業分析機能も充実しており、一定の条件をクリアすれば、銘柄分析ツール「銘柄スカウター米国株」「銘柄スカウター中国株」が無料で利用できる。 |
|
【関連記事】 ◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル! |
|
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約5300銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【SBI証券のおすすめポイント】 ネット証券最大手のひとつだけあって、米国から中国、韓国、アセアン各国まで、外国株式のラインナップの広さはダントツ! 米国株は手数料が最低0米ドルから取引可能で、一部米国ETFは手数料無料で取引できる。また、2023年12月1日から米ドルの為替レートを「0円」に引き下げたので、取引コストがその分割安になった。さらにNISA口座なら米国株式の買付手数料が無料なので、取引コストを一切かけずにトレードできる。米国株を積立購入したい人には「米国株式・ETF定期買付サービス」が便利。また、米国株の信用取引も可能。さらに、リアルタイムの米国株価、48種類の米国指数および板情報を無料で閲覧できる点もメリットだ。米国企業情報のレポート「One Pager」、銘柄検索に使える「米国株式決算スケジュールページ」や「米国テーマ・キーワード検索」、上場予定銘柄を紹介する「IPOスピードキャッチ!(米国・中国)」など情報サービスも多彩。「SBI 証券 米国株アプリ」は「米国市場ランキング」「ビジュアル決算」「銘柄ニュース」などの機能が充実している。 |
|
【関連記事】 ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社! |
|
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約4750銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【楽天証券おすすめポイント】 米国、中国(香港)、アセアン各国(シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア)と幅広い銘柄がそろっており、米国株の信用取引も利用可能! 指定の米国ETF15銘柄については買付手数料が無料で取引ができるのもお得。さらに、2023年12月からは米ドル⇔円の為替取引が完全無料! NISA口座なら米国株の売買手数料が0円(無料)なのもメリットだ。米国株の注文受付時間が土日、米国休場を含む日本時間の朝8時~翌朝6時と長いので、注文が出しやすいのもメリット。米国株式と米国株価指数のリアルタイム株価、さらに米国決算速報を無料で提供。ロイター配信の米国株個別銘柄ニュースが、すぐに日本語に自動翻訳されて配信されるのもメリット。米国株の積立投資も可能で、積立額は1回3000円からとお手軽。楽天ポイントを使っての買付もできる。銘柄探しには、財務指標やテクニカル分析などの複数条件から対象銘柄を検索できる「米国株スーパースクリーナー」が役に立つ。 |
|
【関連記事】 ◆【楽天証券おすすめのポイントは?】トレードツール「MARKETSPEED」がおすすめ!投資信託や米国や中国株などの海外株式も充実! ◆【楽天証券の株アプリ/iSPEEDを徹底研究!】ログインなしでも利用可能。個別銘柄情報が見やすい! |
|
◆DMM.com証券(DMM株) ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約2400銘柄 | 無料 |
【DMM.com証券おすすめポイント】 米国株の売買手数料が完全無料なので、取引コストに関しては割安! ただし、配当金が円に両替される際の為替スプレッドが1ドルあたり1円と高いので、配当狙いで長期保有する人は注意が必要だ。他社と違う点としては、外貨建ての口座がなく、売却時の代金や配当が自動的に米ドルから円に交換されること。米ドルで持っておきたい人には向かないが、すべて円で取引されるため初心者にとってはわかりやすいシステムと言えるだろう。また、米国株式と国内株式が同じ無料取引ツールで一元管理できるのもわかりやすい。米国株の情報として、米国株式コラムページを設置。ダウ・ジョーンズ社が発行する「バロンズ拾い読み」も掲載されている。 |
|
【関連記事】 ◆DMM.com証券「DMM株」は、売買手数料が安い!大手ネット証券との売買コスト比較から申込み方法、お得なキャンペーン情報まで「DMM株」を徹底解説! ◆【証券会社比較】DMM.com証券(DMM株)の「現物手数料」「信用取引コスト」から「取扱商品」、さらには「最新のキャンペーン情報」までまとめて紹介! |
|
【米国株の売買手数料がなんと0円!】 |
※ 本記事の情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新の情報は各社の公式サイトでご確認ください。 |