私の近著『あなたの毎月分配型投資信託が危ない!』の発売と合わせて、ザイ・オンラインでこれまで7回にわたってお届けした毎月分配型ファンドシリーズ、今回は「分配金利回り」についてレクチャーします。
*過去の記事
【第1弾】なぜ世界の株式市場が上昇しても、危険な毎月分配型ファンドがたくさんあるのか?
【第2弾】毎月分配型ファンドの良し悪しがわかるポイントを教えましょう!
【第3弾】毎月分配型ファンドの分配金が「減らされる危険度」の判定法
【第4弾】営業担当者に毎月分配型ファンドの買い換えを勧められたら?
【第5弾】毎月分配型ファンドを買っていい人、買ってはいけない人とは?
【第6弾】「買ってよい毎月分配型ファンド」の条件を考えてみた
【第7弾】一番人気のグロソブは買ってもよいかを分析してみた!
毎月分配型ファンドを選ぶ際の基準で“分配金利回り”があります。直近1年の分配金合計を直近の基準価額で割った数字のことです。
たとえば、毎月100円ずつの分配金(1万口あたり)が出ている毎月分配型ファンドがあったとします。直近の基準価額が6000円の場合、
100×12=1200(円)…1年間の分配金合計額
1200円÷6000円=20%
利回りは20%となります。年間の利回りが20%といえば、銀行の定期預金(0.025%)の800倍。大変魅力的な利回りだといえます。
では、この毎月分配型ファンドは買ってもよいのでしょうか?
毎月分配型ファンドの利回りにはいろいろなものが隠れている
たとえば、株の場合で考えてみましょう。A社の株が過去1年で2倍に、B社の株はほとんど値上がりしていない場合、みなさんはどちらの株が欲しくなりますか?
パッと見、A社のほうが有望だと思いがちですが、株価が2倍というのはあくまでも“過去の数字”。これから購入する投資家は、“これからの数字”が重要です。
ついつい利回りが高いものに投資家は飛びつきがちですが、それは大きな間違い。つまり、この2社の中身を見る必要があるのです。また、毎月分配型ファンドの場合は、元金を削って分配金を支払っている可能性もあります。
では、その中身とはなんでしょうか?
2つのレポートをみれば中身がわかる!
株の場合、貸借対照表で資産の中身を、損益計算書で売上や営業利益等をチェックしますが、投資信託では「マンスリーレポート」(1カ月に1回発行)と「運用報告書」(半年に1回発行:毎月分配型ファンドの場合)の2つをチェックすれば大方のことはわかるようになっています。
さらに、この2つに掲載されている数字をカンタンな数式に当てはめると、次の2つがわかります。
(1)毎月の分配金は、運用益によってきちんと支払われているか?(つまり、元金を食い潰していないか)
(2)現状で、あとどれぐらいの期間、分配金を支払えるのか?(つまり、無理をして高い分配金を支払っていないか)
完全に将来のことがわかるわけではありませんが、少なくとも数カ月先から数年先の“安全性”と“健全性”はわかるのです。毎月分配型ファンドをチェックする際、この2つがわかればほぼ問題がないでしょう。
ここまで読んだ方で「じゃ、その計算方法を教えてくれ!」という方も少なくないと思います。詳しくは近著『あなたの毎月分配型投資信託が危ない!』に記載していますが、これまでにWebで7本の記事を公開しているので、ご覧いただければ、その重要性の一端をご理解いただけると思います。
*過去の記事
【第1弾】なぜ世界の株式市場が上昇しても、危険な毎月分配型ファンドがたくさんあるのか?
【第2弾】毎月分配型ファンドの良し悪しがわかるポイントを教えましょう!
【第3弾】毎月分配型ファンドの分配金が「減らされる危険度」の判定法
【第4弾】営業担当者に毎月分配型ファンドの買い換えを勧められたら?
【第5弾】毎月分配型ファンドを買っていい人、買ってはいけない人とは?
【第6弾】「買ってよい毎月分配型ファンド」の条件を考えてみた
【第7弾】一番人気のグロソブは買ってもよいかを分析してみた!
近著では人気の毎月分配型ファンド20本の詳細な分析と評価、そしておススメの毎月分配型ファンドを8本をご紹介しています。みなさんの投資の一助としていただければ幸いです。
◎Profile
深野康彦(ふかのやすひこ)
有限会社ファイナンシャルリサーチ代表。クレジット会社を経て、1989年4月に独立系FP会社を経て独立。現在のファイナンシャルリサーチ(2006年設立)は2社目の起業。著者に『これから生きていくために必要なお金の話をしよう!』(ダイヤモンド社)など多数。
『あなたの毎月分配型投資信託が危ない!』
毎月分配型投信の良し悪しは「分配金健全性」と「分配金余力」の2つでわかる!シンプルな計算式と算出の仕方を本邦初公開します。また、人気上位20ファンドも詳細に分析。著者おススメの8ファンドも掲載しています。
第1章 あなたの持っている毎月分配型投資信託は安全か?
第2章 「こんな時はどうすればいい?」 7つのケーススタディ
第3章 投資家に人気の上位21ファンドを徹底分析&チェック!
第4章 毎月分配型投資信託の選び方・買い方の7カ条
第5章 知っておきたい毎月分配型投資信託のキホンの「き」
第6章 おススメできる健全な毎月分配型投資信託はこの8本!
巻末資料 純資産総額上位80ファンドの格付けを一挙公開
★Amazonでのお求めはコチラをクリック!(Amazonに再入荷しました!)
◆楽天ブックスでのお求めはコチラをクリック!(楽天に再入荷しました!)
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年12月8日時点】 |
||||
順位 | 投資信託本数 ※1 | 最低積立金額 | ||
全体 | ノーロード (手数料無料) |
積立対応 | ||
1位 | ◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | |||
2581本 | 2581本 | 2422本 | 100円 | |
【特徴・メリット】 投資信託の販売手数料はすべて無料! 投資信託の保有残高が一定の金額を超えるごとに「楽天ポイント」が貯まるサービスもお得。また「投信残高ポイントプログラム」の対象となる6ファンド(「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」など」)については、保有しているだけで一定のポイントが還元されるのでお得。さらに投信積立の際に楽天カードを使うと0.2〜1%分、楽天キャッシュを使うと0.5%分の楽天ポイントが付与される。ポイントは投資信託の買付や投信積立の代金にも利用できる。投資信託の最新事情がわかる「楽天証券レポート&コラム」や、最大5銘柄の基準価額の推移を比較できる「投信スーパーサーチ」など、投資信託選びのサポートもバッチリ。ロボ・アドバイザーが銘柄選択や売買タイミングまで判断してくれる「楽ラップ」や、スマホ専用のロボ・アドバイザー「ロボのぶくん」を利用可能。さらに、専用バランスファンドで手軽に積立投資ができるロボ・アドバイザー「らくらく投資」も登場。 |
||||
2位 | ◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | |||
2547本 | 2547本 | 2362本 | 100円 | |
【特徴・メリット】 投資信託の販売手数料はすべて無料で、投資信託本数の取扱本数はネット証券でトップクラス! スマホアプリ「かんたん積立 アプリ」を利用すれば、投資信託をスマホで管理可能だ。また、投資信託の月間平均保有額に応じてVポイントやPontaポイント、dポイント、PayPayポイント、JALマイルなどが貯まる「投信マイレージサービス」もお得。保有額が1000万円以上なら獲得ポイントが2倍になる(通常銘柄の場合)ので、投資信託が本格的に資産形成を考えている人には、かなりお得だ。買付&積立が100円以上1円単位に引き下げられ、初心者でも気軽に始めやすくなった。投信の買付には、VポイントやPontaポイントが利用できる。投信積立は三井住友カードによるクレジットカード決済「クレカ積立」がお得で、最大で決済額の0.5%ものポイントが貯まる。最近では、低コストなiDeCo(個人型確定拠出年金)にも力を入れており、無条件で運営管理手数料を無料にしている。 |
||||
3位 | ◆松井証券 ⇒詳細情報ページへ | |||
1885本 | 1885本 | 1862本 | 100円 | |
【特徴・メリット】 投資信託の取り扱い本数を着実に増やしており、現在はランキング3位まで上昇。他社に先駆けて投資信託の販売手数料無料を打ち出したのも高評価だ。さらに投資信託の残高の最大1%分のポイントが貯まるサービスもお得。他社の類似サービスと比較しても、ポイント還元率は高水準に設定されている。投資信託ページは、人気の投信や好成績の投信がすぐにわかる各種ランキング装備、スマホでの見やすさ、直接発注など機能が充実。さらに、投資信託の組み合わせに頭を悩ませる人のために「投信工房」「投信提案ロボ」「投信見直しロボ」という3つの高機能ロボアドバイザーを用意。無料のロボアドバイザーとしては、どれも非常に高い機能を備えている。 |
||||
順位 | 投資信託本数 ※1 | 最低積立金額 | ||
全体 | ノーロード | 積立対応 | ||
4位 | ◆auカブコム証券(旧:カブドットコム証券) ⇒詳細情報ページへ | |||
1844本 | 1844本 | 1764本 | 100円 | |
【特徴・メリット】 投資信託の販売手数料はすべて無料! 信託報酬控除前のトータルリターンが見られるので、実態に合った取引コストや運用パフォーマンスがわかるのも魅力だ。また「プレミアム積立」は100円から可能。au PAYカード決済による積立なら1%ポイント還元、投資について気軽に話し合えるSNS「ファンドスクエア」も魅力。積立の銘柄選びに役立つ「セレクション」は、ジャンルごとの代表的な銘柄が複数紹介されている。ファンド探しはランキングやファンド検索から。投資信託の月間保有金額に応じて0.005〜最大0.24%分のPontaポイントがもらえる「資産形成プログラム」も上手に活用したい。 |
||||
【株アプリに慣れていない「株初心者」には特におすすめ!】 | ||||
5位 | ◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | |||
1767本 | 1767本 | 1704本 | 100円 | |
【特徴・メリット】 投資信託の購入時手数料はすべて無料! もちろん、NISA口座での取引や「投信つみたて」による購入も手数料0円だ。クレカ積立のポイント還元率は業界トップクラスで、「dカード」や「マネックスカード」で投資信託を積立購入すると最大1.1%分のポイントがもらえる。さらに、投資信託の保有金額の最大0.26%分のポイントがもらえるのもお得。なお、貯まったポイントは投信信託の購入代金に利用できる。ファンド探しに迷ったら、自分のライフプランに合ったファンド選びを手助けする「投信ポートフォリオ診断」を参考にするといいだろう。ポートフォリオの分析やリターン予測、アドバイスなどの機能がある「MONEX VISION」も便利だ。ロボアドバイザーサービスは、1000円から始められる投資一任型の「ON COMPASS」と、最低投資金額が5万円で国内ETFで運用を行うアドバイス型の「Monex Advisor」が利用可能。 |
||||
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。※1 投資信託本数は、各証券会社の投資信託サーチ機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合があります。 |