ダイヤモンドZAi最新記事の記事一覧
-
老後破綻を防ぐには、定年退職前に「支出の把握」と「家計のダイエット」をして“生活費の見える化”を![59歳ザイ編集部員・定年退職までのロードマップ(4)]
[2019年5月11日]老後破綻を防ぐには、定年退職前に「生活費の見える化」をしておこう! 現在の支出を把握して、老後資金を減らさないための……More
-
「キャッシュレス決済」のメリットは「高い還元率・利便性・支出管理が楽」の3つ! キャッシュレス生活を始める準備と「コード決済」の細かい違いを解説!
[2019年5月8日]「キャッシュレス決済」の3つのメリットと、「PayPay」などの「コード決済」の種類をわかりやすく解説! 今回は、発売中のダ……More
-
長期保有におすすめの「株主優待株」を2銘柄紹介!配当利回りが4%超の「オリックス」や、業績好調で便利な買物券がもらえる「ビックカメラ」に注目!
[2019年5月7日]長期保有に適した「株主優待株」として投資の専門家がおすすめするのは、「オリックス(8591)」と「ビックカメラ(3048)」……More
-
「令和」時代の60代に、悪夢の「人生100年時代」が到来!? 物価上昇で年金は目減りし、預貯金は低金利の今こそ必要な「新しいお金との付き合い方」とは?
[2019年5月3日]平成はじめの60歳と、令和はじめの60歳を比較! 平成初期に定年を迎えた人は「逃げ切り世代」と呼ばれるが、令和の時代の50……More
-
東京証券取引所の市場区分の再編で「4つの市場」が「3つの市場」に! 再編後にも「1部」残留を目指す、時価総額250億円前後の「ギリギリ」な銘柄が狙い目?
[2019年5月2日]東京証券取引所の「4つの市場」が「3つの市場」に再編されて、1部上場企業の生き残り競争が激化!? 時価総額250億円前後の1……More
-
2019年、株式市場で注目される「改元・選挙・消費税の増税」の3つのトピックを解説! 増税による消費の落ち込みも対策&織り込み済みで、株価にはプラス!?
[2019年4月28日]2019年度の日本株に影響を与える「改元」「選挙」「消費税の増税」という3つのトピックをまとめて紹介! 2012年末からアベノ……More
-
2019年の日本の株式市場を左右する「米中貿易摩擦」と「2019年3月期の業績」の見通しを専門家が解説!中国経済は底堅く、企業業績も好調で日本株は堅調!
[2019年4月27日]2019年度の日本株の動向を、「海外要因」と「業績見通し」の2点から専門家が分析! 2012年末からアベノミクス相場が始まり、……More
-
ダイヤモンド・ザイ6月号は「反撃の最強株95」!「株主優待 人気株100激辛診断」、ザイだけの付録「株主優待 全1495銘柄 ぜんぶ載せ」!
[2019年4月20日]4月20日(土)発売の『ダイヤモンド・ザイ6月号』に注目!好調が続いた日経平均株価も、2018年は乱高下。令和元年の2019年は……More
-
2019年末までの日経平均株価の動きを5人の専門家が予想!“強気”派は高値2万5000円超と予想する一方、“弱気”派は安値1万8000円と予想して真逆の結果に!
[2019年4月20日]2019年末までの日経平均株価の値動きを、株の専門家たちが大予想! 2012年末からアベノミクス相場が始まり、長く株価は好調……More
-
定年後の再雇用・再就職時に“給料が激減”する問題は「高年齢雇用継続基本給付金」や「再就職手当」で解決![59歳ザイ編集部員・定年退職までのロードマップ(3)]
[2019年4月9日]定年退職後の生活を支えてくれる「高年齢雇用継続基本給付金」や「高年齢再就職給付金」とは? 定年後の就職で”給料が激減……More