ファイナンシャル・プランナー(FP)の花輪陽子です。実は夫の仕事の関係で、今年6月から1歳の娘と家族3人で、シンガポールで生活をしています。
この連載では、「今、一番熱い」と言われているシンガポールから、生活経済や子育て事情、注目すべき制度など、日本と比較して実際にどんな違いがあるのかを中心にお伝えさせていただきます。
第1回となる今回は、まず、私がなぜシンガポールに生活の拠点を移したのかということをお話しします。
シンガポール移住の理由は夫の海外赴任
FPとしての仕事が続けられるのか、という不安も
現在、シンガポールの在留邦人数は3万1038人(2013年在シンガポール日本国大使館シンガポール在留邦人数調査統計)です。外務省の調べによると、2013年9月のシンガポールの人口は547万人(うちシンガポール人・永住者は387万人)なので、人口の約0.5%が日本人ということになります。
日本企業の駐在員の他にも、震災後に地震がほとんどないシンガポールに移住した富裕層、起業や節税目的で移住した人などもたくさんいます。
日本人が多いと言われているとはいえ、たかだか人口の0.5%ですから、実際に街でも日本人スーパーや日本のデパートに行かないと、なかなか日本人を見かけないくらいのイメージです。
私たち夫婦がシンガポールに移った理由は、夫がシンガポール赴任を希望したからです。彼は就職先としても大企業よりベンチャー企業を選んでしまう人なのですが、職場を決める一番の理由としては「今、一番熱いところに身を置いて、その勢いを肌で体感したい」ということなのだそうです。
そういう夫なので、今一番成長著しいアジア、その中でもアジアのハブであるシンガポールに身を置きたかったようです。また、他の国でも収入を得て暮らせるようにしておきたい、ということもありました。
夫にとっては大きなチャンスとも言えるシンガポール赴任なのですが、FPとして日本で活動をしていた私にとっては、活動の幅を制限せざるを得ない状況になってしまいます。夫に相談されたときは、「これまで築いてきた私の仕事はどうなるのだろう?」「海外で親戚もいない中、1歳の娘の育児を一人で(夫の帰宅は遅い)できるのだろうか」と正直、不安でいっぱいでした。
「家族みんなで一緒に暮したい」というのが私と夫の一番の希望で、いつの間にか「家族みんなで行くか」「赴任自体を諦めるか」という二択になってしました。納得できるまで1カ月程度時間がかかったのですが、メリット・デメリットを並べてメリットのほうが多かったので、シンガポール行きを決行しました。
プレスクールやデイケア、シッターなど、
子育て環境が充実しているシンガポール
私の仕事に関しては、テレビ出演や講演以外の執筆や取材などは継続できています。執筆に関しては、海外という新しいコンテンツが増えて、むしろシンガポール行きがプラスになったように思います。
シンガポールは家賃や食費を始めとした物価が高いので、夫の収入中心で生活できるのかが一番の懸念材料でした。夫の勤務先はベンチャーなので手当ては薄いほうなのですが、それでも海外赴任手当、住居費の補助、海外旅行保険費用、子供の手当などがありました。手当も報酬になりますから、実質的に夫の収入は上がったことになり、私の収入ダウンと相殺できそうでした。
1歳の娘に関しては、東京にいるときには保育園を探していたのですが、結局希望が叶わず、1時間2500円するベビーシッターを泣く泣く利用していました。
しかし、シンガポールでは、1歳半や2歳からプレスクール(就学前に通う学校。シンガポールでは保育園と幼稚園の違いがあまりなく、幼稚園でも保育園のように長く預かるところもある)に入れることもできますし、月10万円程度で住み込みのメイドを雇うことも可能です。
その他、デイケア(一時預かり)やベビーシッターサービスもあります。今のところ家庭で保育をしており、必要に合わせてベビーシッターを利用しようと思っていますが、いざとなったときにさまざまな保育サービスを利用することができるので心強いです。
また、多くの集合住宅にプールがあり、子供の遊び場に噴水がある場合も多いために、遊ばせる場所にも困りません。東京にいたときよりも育児は楽になりました。
すでに何回も娘を病院に連れて行っているのですが、自由診療なので値段もサービスもピンキリではあるものの(専門医にかかったときは保険が効いたが、医療費は30万円だった)、医療技術は日本よりも高そうです。英語と中国語が公用語になっているシンガポールでは、両方の言語が学べる上に教育レベルも非常に高いので、子供の教育環境もとてもよさそうです。
日本産のダイコンは1本1000円と、物価は日本より割高
シンガポールでの生活で見えてくる日本の良さとは……
物価はどれくらい高いのかというと、日本の食材や日用品などをシンガポールで購入しようと思うと、日本で買うときの2~3倍程度(ものによってはもっと)の値段になります。
例えば、お米なら5キロで4000円前後、牛肉は200gで1000円前後(ブロック肉が主で日本のような薄切り肉は高い)、日本産の大根1本で1000円前後、冷凍うどん(3つ入り)で500円前後、外食のラーメン1杯2000円前後といった感じです。
日本のものは高いのでなかなか手が届かず、野菜や肉はオーストラリア産などを選んでいます。外食も雰囲気のよいレストランでランチをすると一人3000円くらいになる(ランチも夜のメニューと同じ)のですが、フードコートや「フォーカー」と言われる綺麗な屋台のようなところは、1000円前後でお腹いっぱい食べることができます。
お盆に日本に一時帰国をしたのですが、日本は物価が低いので天国のように感じました。500円ちょっとで食べられる「松屋」や「天丼てんや」の丼物を食べて感動したり、スーパーで5キロ1200円のお米を見つけて感動をして思わず担いで帰ろうかと思ったり……。冷凍うどん(3つ入り)も100円程度でなんて素晴らしいのだろうと、スーパーで大興奮でした。
そして、手を挙げるとすぐにつかまえられて、荷物をトランクに入れてくれるタクシーに感動しました。シンガポールだと、アプリで予約をしないと(数百円かかる)タクシーがなかなかつかまりません。道路でタクシーをつかまえてはいけないところが多く、タクシースタンドも長蛇の列なのです。
その上、目的地とドライバーの行きたい方向が違うと断られますし、トランクに荷物を乗せてくれたりもしません。タクシー代に関しては日本よりもだいぶ安いのですが、サービスは日本のほうがずっとよいです。
外国に住んでみると、日本の良さ(おもてなし、品質、安さ)、改善点(長時間労働、過剰サービス)などが色々と見えてきます。
この連載ではこのように、日本とシンガポールの違いを細かいところまでお伝えしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
『お金持ちになる女はどっち?』 (PHP研究所)
「帰宅したら、鞄の中身は全部出す? そのまま?」
「もらった試供品はとっておく? すぐ捨てる?」
お金が貯まって幸せになれる女性の選択はどっち? 一見、お金とは関係ない「習慣」も、実はお金が貯まるか、貯められないかを決定する分かれ道になっていた! 日々の小さな生活習慣の積み重ねを変えることで、「お金に嫌われる女を、お金に好かれる女に変える」方法を伝授!
※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
▼節約の第一歩はATM&振込手数料が無料のネット銀行選びから!▼ | |
---|---|
【2025年1月15日時点】 ■編集部おすすめのネット銀行はこちら! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
---|---|---|---|
1年 | 3年 | 5年 | |
◆SBI新生銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.30% (※1) |
0.85% (※2) |
0.35% | 1.20% (※3) |
【SBI新生銀行のおすすめポイント】 「ステップアッププログラム」のステージが「ダイヤモンド」の場合は普通預金金利が0.30%に大幅アップ! しかも「ダイヤモンド」は、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」またはSBI証券との口座振替契約を利用するだけで簡単に到達でき(※4)、他行あて振込手数料が月10回まで無料になる特典なども受けられてお得! そのほか、新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」なら、3カ月もの定期預金のと1年もの定期預金の金利が大幅アップ! また、2023年10月2日からは、他行からの振込入金などで現金がもらえる「キャッシュプレゼントプログラム」もスタート。 ※1「ステップアッププログラム」でダイヤモンドの場合の金利。なお、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用すると翌々月からダイヤモンドに到達可能。※2 2025年3月10日までの期間限定キャンペーン「スタートアップ円定期預金(新規口座開設者限定)」適用時の金利。※3 2025年3月10日までの期間限定キャンペーン「【インターネット限定】円定期預金冬の金利アップキャンペーン」適用時の金利。※4 住信SBIネット銀行のハイブリッド預金など、他行の口座連携サービスを利用中でも登録可能。 |
|||
【関連記事】 ■【SBI新生銀行の金利・手数料・メリットは?】SBI証券との口座連携「SBI新生コネクト」の利用で、普通預金金利アップ&振込手数料が月50回まで無料! ■「SBI新生コネクト」を利用すれば、SBI新生銀行の金利や手数料がお得に! SBI証券と口座を連携して、最上位「ダイヤモンド」ステージの特典を活用しよう! |
|||
◆あおぞら銀行 BANK ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.20% | 0.45% | 0.55% | 0.65% |
【あおぞら銀行 BANKのおすすめポイント】 普通預金金利は0.20%と業界トップクラスなうえに、ほかのネット銀行とは違って「証券会社の口座と連携する」や「給与の振込口座に設定する」といった条件もなく金利0.20%が適用されるのがメリット! また、コンビニATMでは出金手数料が発生してしまうが、郵便局内に設置されている「ゆうちょ銀行ATM」なら365日いつでも手数料無料なほか、一部のファミリーマートなどに設置されている「ゆうちょ銀行ATM」も平日8:45~18:00、土曜日9:00~14:00は手数料無料! |
|||
【関連記事】 ■定期預金に匹敵する“業界No.1の普通預金金利”を実現する「あおぞら銀行 BANK」に注目! 年0.2%の普通預金金利の高さを実現できる理由が取材で判明! ■【あおぞら銀行 BANKの金利・手数料・メリットは?】普通預金金利が「0.20%」と定期預金レベルでお得!ゆうちょ銀行ATMなら、週末でも出金手数料が無料に |
|||
|
|||
◆UI銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.20% | 0.65% (※1) |
0.35% | 0.40% |
【UI銀行のおすすめポイント】 新規口座開設者は1年もの定期預金の金利が0.65%にアップする「3rd Anniversary 新規口座開設者限定!定期預金キャンペーン」が2025年3月31日まで開催中! UI銀行は、2022年に東京きらぼしフィナンシャルグループが新たに開業した銀行で、1年~5年もの定期預金の金利はネット銀行の中でもトップクラスに高いほか、普通預金も口座を保有している人なら誰でも金利0.20%と高金利! また、コンビニATMの出金手数料は最大で月20回まで無料、他行あて振込手数料も最大で月20回まで無料でお得! ※1 2025年3月31日までのキャンペーン「3rd Anniversary 新規口座開設者限定!定期預金キャンペーン」適用時の金利。すでに口座を保有している場合は年0.55%。 |
|||
【関連記事】 ■UI銀行は「高水準の金利&お得な手数料」でおすすめのスマホ特化型デジタルバンク!「東京きらぼしフィナンシャルグループ」から誕生した「UI銀行」の魅力を解説! ■【UI銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金&普通預金の金利にこだわる「スマホ特化」の銀行! 他行あて振込手数料が最大で月20回まで無料 |
|||
|
|||
◆東京スター銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.40% (※1) |
0.80% (※2) |
0.55% (※3) |
0.105% |
【東京スター銀行のおすすめポイント】 東京スター銀行を給与(バイトやパートも含む)または年金の受取口座に指定すると、普通預金金利が「0.10%⇒0.40%」に大幅アップするのが大きなメリット! さらに、コンビニATMの出金手数料は、月8回までなら24時間365日いつでも無料なので使いやすい。また、通常の定期預金のほか「スターワン1週間円預金」など、お得な金融商品を数多くラインナップ。 ※1 次の条件のうち“いずれか1つ”を達成した場合の金利。①東京スター銀行を給与振込や年金受取の口座に指定、②東京スター銀行で合計300万円以上の資産運用商品を保有、③東京スター銀行のNISA口座で投資信託を購入。これらの条件のうち“いずれか2つ”を達成した場合は年0.30%。※2 新規に口座開設した人限定の「新規口座開設優遇プラン スターワン円定期預金」適用時の金利。※3「スターワン円定期預金プラス(インターネット限定)」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【東京スター銀行の金利・手数料・メリットは?】「ATM手数料」や「振込手数料」がお得なネット銀行。さらに、給与振込で普通預金金利が大幅にアップ! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
◆ソニー銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.15% | 0.80% (※1) |
0.30% | 0.30% |
【ソニー銀行のおすすめポイント】 外貨に強いネット銀行。Visaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」なら海外事務手数料が0円なので、海外での買い物がクレジットカードよりお得! 優遇プログラム「Club S」のステージなどにより、ATM出金手数料は月4回~無制限で無料、他行あて振込手数料は最大月11回まで無料! 毎月無料で決まった金額を、他行から手数料無料で入金できる「おまかせ入金サービス」も便利。 ※1 2025年3月31日までのキャンペーン「円定期特別金利」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【ソニー銀行の金利、手数料、メリットは?】外貨に強いネット銀行。Visaデビット搭載のSony Bank WALLETならクレジットカードよりお得に海外ショッピングが可能 ■「ソニー銀行」の顧客満足度調査の評価はなぜ高い? 手数料や金利で突出したメリットが見当たらなくてもなぜかユーザーから支持されている理由はどこだ!? |
|||
◆SBJ銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
最大0.18% (※1) |
1.00% (※2) |
0.65% (※3) |
0.75% (※3) |
【SBJ銀行のおすすめポイント】 ほかのネット銀行と比べても、定期預金金利の高さはトップクラス! さらに、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMなら、出金手数料が最低でも月10回まで無料でお得なほか、他行あて振込手数料も最低で月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人にもおすすめ! ※1 通常の0.02%分の利息に加えて、月内の最低残高(上限1000万円)に対して0.08%分の追加利息を受け取れる「普通預金プラス」の場合。※2 2025年4月30日までのキャンペーン「スポーツ選手応援定期預金2025」適用時の金利。プロゴルファーの宋永漢(ソン・ヨンハン)選手が対象の大会で1度でも優勝した場合は年1.30%、準優勝した場合は年1.10%にアップ。※3「100万円上限定期預金<ミリオくん>」の場合。 |
|||
【関連記事】 ■SBJ銀行が業界No.1水準の“定期預金金利”や“手数料の安さ”を維持できる理由とは?「外資系の銀行に預金しても大丈夫?」という疑問や不安をSBJ銀行に直撃! ■【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット! |
|||
◆イオン銀行(イオンカードセレクト保有者) ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.13% (「イオン銀行Myステージ」の 「ゴールドステージ」の場合) |
0.62% (※1) |
0.30% | 0.72% (※1) |
【イオン銀行のおすすめポイント】 「イオン銀行Myステージ」で「ゴールドステージ」になれば、普通預金金利が0.13%に! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用するなど、一定の条件を達成すると入手できる年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」を保有すれば、無条件で「ゴールドステージ」に到達できる特典が2024年3月にスタート。「ゴールドステージ」になれば、イオン銀行ATMの手数料は24時間いつでも何回でも無料なのはもちろん、他行ATMの入出金手数料と他行あて振込手数料がそれぞれ月3回まで無料になってお得! ※1 2025年2月9日までの期間限定キャンペーン「冬の定期預金 金利上乗せキャンペーン」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える! ■イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も! |
|||
◆楽天銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.18% (※1) |
0.35% (※2) |
0.15% | 0.20% |
【楽天銀行のおすすめポイント】 「楽天証券」との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用すれば、普通預金金利が最大0.18%に大幅アップ! しかも、楽天証券の申し込みページから「楽天証券の口座+楽天銀行の口座」を同時に開設できるので、普通預金金利が高金利な「マネーブリッジ」の利用も簡単! また、「マネーブリッジ」を利用しても特に投資をする必要はないので、とりあえず楽天証券の口座も開設して、楽天銀行の普通預金だけ利用してもOK! ※1「楽天証券」保有者の「マネーブリッジ」適用時。300万円を超えた分の普通預金は金利0.12%の適用。※2 2025年1月31日までの期間限定キャンペーン「円定期預金 冬のボーナスキャンペーン」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【楽天銀行の金利・手数料・メリットは?】楽天証券との口座連動により普通預金金利がアップ!振込や口座振替などで「楽天ポイント」も貯まる! ■「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう! |
|||
|
|||
※ 100万円を預けた場合の2025年1月15日時点の金利(年率、税引前)。金利は税引き前の年利率であり、利息には20.315%(国税15.315%〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。また、最新の金利は各銀行の公式サイトをご確認ください。 |