ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
優待名人・桐谷さんがおすすめする、長期投資向き+利回り4%超の「10年優待株」3銘柄を紹介! 買い物や飲食を楽しめるヒラキ、あさひ、アトムをチェック
株主優待名人・桐谷広人さんがおすすめする、長期投資に適した高利回り「10年優待株」を3銘柄紹介! 発売中のダイヤモンド・ザイの大特集は、「減配しな… More
-
「キャッシュレス決済」関連で注目の5銘柄を紹介!10月の消費税増税を前に「LINE」や「スマレジ」など、最新の決済サービス関連銘柄の株価上昇に期待
「キャッシュレス決済」関連銘柄について、アナリストの村瀬智一さんが解説。7月21日に投開票された参議院選挙では、与党(自民党、公明党)が71議席を… More
-
人気の高配当株の中で、長期保有に向かない銘柄は?配当利回り5.45%の住友商事、5.24%の長谷工など、人気の高配当株の「10年配当度」激辛診断結果を公開
配当利回り5%超の人気の「高配当株」5銘柄の「10年配当度」を公開! 「ソフトバンク(9434)」や「住友商事(8053)」「長谷工コーポレーショ… More
-
レシップホールディングス(7213)、株主優待を改悪して、“1年以上の継続保有”が必須条件に! ただし、優待品は「柿」か「ハム」を選択できるように変更!
レシップホールディングス(7213)が、株主優待を一部変更することを、2019年7月19日に発表した。レシップホールディングスの株主優待は、9月末… More
-
出光興産(5019)の株価は一見割安に見えるPER、PBRでは測れず適正価格。期待は低収益を覆す新商品の開発か
外資系投資顧問でファンドマネジャー歴20年の山本潤氏による、10年で10倍を目指す成長株探し。今回は、出光興産を取り上げます。 More
-
無人レジ「ワンダーレジ」で実際に買い物してみた!「AI(人工知能)」が商品の値段を計算する無人レジは、キャッシュレス化を促進させるかどうかを考察!
商品を並べるだけで自動的に商品の値段を計算してくれるAI搭載の無人レジ「ワンダーレジ」を実際に使ってみた! サインポスト社が開発した「ワンダーレジ… More
-
長期投資に最適な「10年配当度」が高い株ランキングのベスト3を発表! スコア満点のカカクコムや塩野義製薬、業績の安定感が抜群のユー・エス・エスに注目
長期的に安定して配当が受け取れる「10年配当度」ランキングのベスト3を発表! 上位になったのは「カカクコム(2371)」「塩野義製薬(4507)」… More
-
石垣食品、株主優待を改悪! 権利獲得に必要な最低株数が500株⇒3000株になり、ビーフジャーキーなどの自社商品をもらうための最低投資額が55万円超に!
石垣食品(2901)が、株主優待を変更することを、2019年7月19日に発表した。石垣食品の株主優待は、3月末時点の株主を対象に実施されており、従… More
-
日経平均株価の「横ばいトレンド」が続く今の市況では「逆張り戦略」が有効! TSMCの業績改善により、復調期待が高まる「半導体関連銘柄」を狙え!
現在の日経平均株価や株式市場の状況と今後の見通しについて、アナリストの藤井英敏さんが鋭く分析! 7月1日以降、22日まで15営業日のうち、東証1部… More
-
「公的年金」が破綻しなくても安心できない理由は、財源に合わせて「年金額を減らす」仕組みだから!年金制度は残っても、給付額1~2割減は覚悟しよう!
「老後2000万円不足」問題とともに再燃した「年金不安」に解答! 老後の収入の大半を占める「公的年金」の制度は破綻しないが、もらえる金額は減りそう… More
-
ミューチュアル(2773)、カタログギフトの株主優待を変更(改悪)も、配当+優待利回り=4.41%の高水準を維持! 2019年9月から“1年以上の継続保有”が必須に
ミューチュアル(2773)が、カタログギフトの株主優待を改悪することを、2019年7月16日に発表した。ミューチュアルの株主優待は、9月末時点の株… More
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2019年7/15~7/19までにSBI証券で買われた国内株式の買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2019年7/15~7/19までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金融商… More
-
FOMCでの“利下げ”で値上がりが期待できるゴールド(金)に注目! 来るべき金融緩和局面に備えて金に投資するには「SPDRゴールドシェア」がおすすめ!
利下げ局面に入っていく米国市場について、米国在住のアナリスト広瀬隆雄さんが解説! 7月31日(水)の連邦公開市場委員会(FOMC)では、0.25%… More
-
2019年末までの「日経平均株価」の値動きを10人のアナリストが予想! 強気派は年末に高値2万4300円と予想する一方、弱気派は1万9000円まで下落と予想!
2019年後半の日経平均株価の動向を、アナリストら10人のプロが予測! プロの目から見た日本株の仕込み時は⁉ ダイヤモンド・ザイでは、記者が集めた… More
-
「Visaプラチナカード」に新しい特典「Visaプラチナラグジュアリーダイニング」が追加されて魅力アップ!高級レストランの飲食代が5000円も安くなってお得!
Visaのプラチナカードで利用できる、お得なグルメ優待「Visaプラチナ ラグジュアリーダイニング」をわかりやすく解説!「Visaプラチナ ラグジ… More
-
本田健さんが語る「お金に振り回されずに生きる方法」とは?“お金のEQ”を身につけて「お金さえあれば人生はよくなる」という呪縛から解き放たれることが大事
お金と正しく付き合う方法とは? お金に振り回されることなく、ハッピーに生きるヒントを『ユダヤ人大富豪の教え』『大富豪からの手紙』の著者・本田健さん… More
-
日本社宅サービス、記念株主優待の実施と連続増配を発表して利回りは3.5%に! 記念優待品は「QUOカード」1000円分で、配当は1株あたり22円⇒26円に!
日本社宅サービス(8945)が、「QUOカード」の記念株主優待を実施することと、2020年6月期の配当予想が前期比で4円の増配となることを、201… More
-
ダイヤモンド・ザイ9月号は「減配しない! 持ち続けられる『10年配当株』98」、「生きるだけなら老後2000万円もいらない!」など必見の特集が目白押し
7月20日(土)発売のダイヤモンド・ザイ9月号の特集は「減配しない! 増配しそう! 10年配当株98」、「生きるだけなら老後2000万円もいらない… More
-
「Visaプラチナ ホテルダイニング」を利用して、高級レストランの食事をお得に楽しもう!「Visaプラチナカード」会員なら、高級店の飲食代が3000円割引に!
Visaのプラチナカードで利用できる特典「Visaプラチナ ホテルダイニング」をわかりやすく解説!「Visaプラチナ ホテルダイニング」を利用すれ… More
-
“老後資金は年金だけでは足りない”のは当然なのに、なぜ「老後資金2000万円不足」騒動が起きたのか?今こそ「老後に本当に必要な金額」を計算してみよう
大騒動になった「老後2000万円不足」問題をダイヤモンド・ザイが徹底検証! 金融庁の報告書の内容は事実なのか? 「老後本当に必要な金額」の試算方法… More