闇株新聞[2018年]

【衆議院解散】安倍首相の論点隠しと「希望の党」合流議員のあさましさ闇株新聞の「これだけは言っておきたい衆院解散総選挙」

2017年9月29日公開(2022年3月29日更新)
闇株新聞編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
闇株新聞プレミアムメールマガジン 20日間無料!

安倍首相は9月28日召集の臨時国会冒頭で衆議院を解散すると正式に表明しました。10月10日が公示、22日が投票となります。刺激的な金融メルマガ『闇株新聞プレミアム』は企業や経済の闇ばかりでなく、政治にも斬り込みます。

【衆議院解散】安倍首相の論点隠しと「希望の党」合流議員のあさましさ 闇株新聞の「これだけは言っておきたい衆院解散総選挙」

安倍首相は北朝鮮問題を正面から
争点として国民に問いかけるべき

 安倍首相は衆院解散の目的について「2019年10月の消費増税分の一部を教育無償化などに充てる」「基礎的財政収支の2020年度における均衡の先送り」を真っ先に挙げました。

 2年も先の増税分の使用目的を一部変更することを今から総選挙の「大義」とする違和感もさることながら、これで2019年10月の10%への消費増税実施は確定してしまったことになります。基礎的財政収支(プライマリーバランス)の均衡にしても、そもそも誰も実現できると考えていなかったはずです。

 今回の解散・総選挙で最も信を問うべきは、北朝鮮問題であるはずです。意識的に争点とするのを避けているとしか思えません。

 例えば北朝鮮はトランプ大統領の挑発を「宣戦布告」であるとこじつけています。宣戦布告とはどの国にも認められる交戦権の行使ですが、日本は憲法9条第2項で明確にこれを禁止しています。もし北朝鮮が日本に宣戦布告してミサイル攻撃を加えてきても、日本は全く反撃ができません。

 安倍首相は堂々と「北朝鮮に対処するため国として何をすべきか」を問いかけ、憲法改正を含めて選挙の争点とするべきです(これを避けるのは「日本より北朝鮮や中国の利益を優先する不気味な勢力」のヒステリックな攻撃を受け、大きく議席を減らすことを心配しているのでしょう)。

「希望の党」小池都知事の思惑と
合流する議員たちのあさましさ

 さらに小池・東京都知事が新党「希望の党」を立ち上げ、自ら代表になりました。都知事就任から1年2カ月、新市場移転問題もオリンピックの財政負担問題も何も解決していません。それどころか豊洲では無意味に移転を遅らせて財政負担を積み上げているところ。

 そんな「希望の党」に与野党から当選見込みのないワラワラと議員が押し寄せ、民進党に至っては丸ごと身売りすることになりました。しかも、いま解党すれば政党助成金(国民の税金)の残金140億円を返納しなければならないため、民進党を存続させて政党助成金は「希望の党」の選挙資金に使おうというのです。

 政治家としての主義主張などなく、ブームに乗って当選したいだけのあさましい行動です。

 ここで国民にとって最も重要なのは「希望の党」の主義主張をしっかり確認しておくことです。小池氏は自らの今後の可能性を最大限とすることしか考えていないため、公約は人気取りに終始し、重要な主張は最後まではっきりさせない「究極の後出しジャンケン」をするでしょう。

 「消費増税は凍結」と言っているようですが、代替財源をどうするかの説明はありません。憲法改正などは最後まで「どちらとも取れる主張に終始」するはすです。

 有権者はいいかげんに雰囲気に呑まれるのではなく、各政党の主張に十分に耳を傾け、その(現在の日本にとって)重要度を判断してはどうでしょう?

闇株新聞プレミアムメールマガジン 20日間無料!

民進党の丸ごと身売りによって「希望の党」には期せずして全国組織と選挙資金が手に入ることになりました。公示まではまだ紆余曲折がありそうですし、北朝鮮の動きからも目を離せません。今、投資家は何を念頭にどんな覚悟をしておくべきかについては、刺激的な金融メルマガ『闇株新聞プレミアム』でたっぷりと論じています。お申込みはこちらから!

闇株新聞PREMIUM

闇株新聞PREMIUM
【発行周期】 毎週月曜日・ほか随時  【価格】 2,552円/月(税込)
闇株新聞PREMIUM 闇株新聞
週刊「闇株新聞」よりもさらに濃密な見解を毎週月曜日にお届けします。ニュースでは教えてくれない世界経済の見解、世間を騒がせている事件の裏側など闇株新聞にしか書けないネタが満載。
お試しはコチラ

 

DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

●DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)とは?

金融・経済・ビジネス・投資に役立つタイムリーかつ有益な情報からブログに書けないディープな話まで、多彩な執筆陣がお届けする有料メールマガジンサービス。
初めての方は、購読後20日間無料! 


世の中の仕組みと人生のデザイン
【発行周期】 隔週木曜日  【価格】 864円/月(税込)
世の中の仕組みと人生のデザイン 橘 玲
金融、資産運用などに詳しい作家・橘玲氏が金融市場を含めた「世の中の仕組み」の中で、いかに楽しく(賢く)生きるか(人生のデザイン)をメルマガで伝えます。
お試しはコチラ

堀江 貴文のブログでは言えない話
【発行周期】 毎週月曜日、水曜、ほか随時  【価格】 864円/月(税込)
堀江 貴文のブログでは言えない話 堀江 貴文
巷ではホリエモンなんて呼ばれています。無料の媒体では書けない、とっておきの情報を書いていこうと思っています。メルマガ内公開で質問にも答えます。
お試しはコチラ

 


ダイヤモンド・ザイ 2025年6月号好評発売中!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

大企業で1億円
NISA投信グランプリ
チャート入門

6月号4月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[大企業で10倍株!]
◎第1特集
ソニーやサンリオ、JALなど92銘柄
大企業で10倍株!

●日本が誇る大爆騰株!最強10倍株
●夢を買う!次世代テーマ10倍株
●現実的に狙う!手堅い実力10倍株

●若手アナリスト&編集部員が発掘!
株価10倍になるZ世代株
●株価がすべて200円未満!激安10倍株
●オリエンタルランドや東京エレクトロンは?低迷大型株を売り買い診断

◎第2特集
第3回ダイヤモンド・ザイNISA投信2025
グランプリ宣言!
ザイは毎年、個人投資家目線でNISAで買いの投信を表彰します!

●日本株総合部門
●日本中小型株部門
●米国株部門
●世界株部門
●新興国株部門
●リート部門
●フレッシャー賞
●ダメなモンはダメと言います!期待ハズレな残念投信3本を今年も発表!

◎第3特集
値上げに勝つ!インフレ時代の最強節約術77
●コメの値上がりが家計を直撃!食費のワザ
●省エネで家計を守る!光熱費のワザ

●惰性で払っている固定費を点検!生活費のワザ
●もらえる制度はフル活用!医療&教育費のワザ
●資産40億円の億り人マサニーさんの節約術

【別冊付録】
3回集中講座の第1回!
買い時・売り時がQ&Aでわかる!チャート入門
「チャートのつくりとトレンドの読み方」

◎連載リニューアル!
●プロがこの先1カ月の日本株のポイントを解説&ガチ予測!
●3カ月先を読む「日本株」と「為替」の透視図

◎いつもの連載も充実
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.09
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.04
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年3月編
●おカネの本音!VOL.34 オモロー山下さん
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.102
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報