「株主総会」で、経営陣の発言が特に注目される”ワケあり”企業のZOZO、RAIZAPグループ、ソフトバンクの3社をピックアップ!
ダイヤモンド・ザイには、別冊付録として「株主総会」の基本情報や、266社分のおみやげ情報を掲載した「2019年版 株主総会に行こう!」が付いてくる!
株式投資をしていても、株主総会に参加したことがない人は多いかもしれないが、株主総会では経営陣に直接質問して、株を持ち続けるか、手放すかの手掛かりを探ることができる。さらに、参加者に豪華な“おみやげ”を贈呈する企業も。別冊付録では、そんな株主総会の魅力を余すところなく紹介しているので、興味がある人なら必見だ!
今回はこの特集から、さまざまな”ワケあり”で、株主総会における経営陣の発言が注目されている「お騒がせ企業」をピックアップ。ダイヤモンド・ザイでは、数多くの株主総会に参加してきた個人投資家の意見をもとに、6つの企業や業種を取り上げているが、ここではそのうちの3つを抜粋してみよう!
急成長から一転、株価急落の「ZOZO」「RIZAPグループ」、
上場後の株価が低調な「ソフトバンク」の株主総会は要チェック!
業績悪化や不祥事が発覚した企業の株主総会には、かなりの数の株主が押し寄せる。ここでは、ワケあって、今年の株主総会が注目されている企業をピックアップした。株主なら参加して、企業の対応をチェックしよう!(※以下、コメントは株主総会に数多く参加している個人投資家によるもの)
まずは、急成長から一変、ここにきて行き詰まり感がある「ZOZO(3092)」。
「ZOZO」は、「ZOZOSUIT」やプライベート商品の不発、有名ブランドの出品撤退などで、逆風が吹いている。2018年に4800円まで上昇していた株価は、今や2000円以下まで大幅下落。宇宙旅行の計画や絵画の購入など、前澤友作社長の派手なプライベートが株主の心証を悪くしているのでは、という分析もある。「カリスマ社長の説明はいかに」(mtipsさん)と、次なる一手に関心が高まる。
【※関連記事はこちら!】
⇒ZOZO(3092)の株価が急落中! 人に投資せず、物流費が今後も増大するため、業績の復活には2年はかかる!
続いては、やはり株価の大幅な下落が取り沙汰されている「RIZAPグループ(2928)」(総会日は6月24日に決定)。
積極的なM&Aがあだとなり、子会社の赤字が親会社の経営を圧迫するRIZAPグループ。状況を打開すべく、同社が昨年6月に招聘したのが、元カルビー会長でプロ経営者といわれる松本晃氏だ。松本氏は月1ペースを目指すM&Aにストップをかけ、買収した子会社の業績改善と整理に着手した。「再建の進捗状況が気になる」(takaさん)。早くも松本氏は今年6月に取締役を退く予定で、今後の方針が気になるところだ。
【※関連記事はこちら!】
⇒人気の株主優待株「オリエンタルランド」と「RIZAPグループ」は保有継続か、売却か!? 業績の状況は異なるが、プロは2銘柄とも「売却の検討」を助言!
最後は、2018年に上場してから初めての株主総会を迎える「ソフトバンク(9434)」。
「ソフトバンク」が新規上場した際の公開価格は1500円だったが、その後の株価は1200~1400円強の間で上下している。「上場時の株価を一度も上回っていない状況で、宮内社長は株主とどう対峙するのか」(mtipsさん)。株価が膠着気味な原因は、上場直前に起こした通信障害や、国からの料金値下げ要請による業績悪化への懸念などだろう。果たして6月の株主総会で株価を押し上げるような材料が出てくるのか、注目したい。
【※関連記事はこちら!】
⇒「株主総会のおみやげ」が豪華な注目の2銘柄を紹介! 昨年はバームクーヘンが贈呈された「長瀬産業」や、各種おつまみが定番の「なとり」は今年も要チェック
2018年に「総会みやげ」を実施した企業を公開!
ダイヤモンド・ザイ7月号の別冊をチェック
今回は、発売中のダイヤモンド・ザイ7月号の別冊付録「2019年版 株主総会に行こう!」から、株主総会が特に注目されているお騒がせ企業をピックアップした。別冊付録では、2018年に豪華な総会みやげを贈呈している企業を紹介するほか、2019年も総会みやげを贈呈しそうな企業の「株主総会スケジュール」も公開しているので、ぜひチェックを!
なお、ダイヤモンド・ザイ7月号本誌の大特集は、「株・投信・貯金で実現! 人生で必要な1億円の作り方!」。人生で必要なお金の内訳や、その準備の仕方を紹介するほか、株や投資信託で資産を殖やしている人の実例もたっぷり掲載している。
その他の特集は、あの株主優待名人・桐谷さんも登場する「株主優待や高配当から大化け期待の値上がりまで いま買いの5万円株」「個人投資家1万人アンケートでわかった“億を作った563人の勝ち組”の必勝法! 損し続ける負け組との違いは?」、マンガ「詐欺・怪しい勧誘……親の資産が危ない!」「最新決算でわかった! 儲かる好業績株32」「スマホ証券に新サービスが続々登場!」など、今月もお得な情報が盛りだくさん。
別冊付録は、「2019年版 株主総会に行こう!」に加えて、資産を守りながら運用する考え方を解説した「おかねをまもる教科書」も付いてくる!