【※もっともお得なクレジットカードを2人の専門家がジャンル別に紹介!】
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2020年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2020年の最優秀カード”を詳しく解説!

先日、筆者のもとに「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」の更新カードが到着した。
【※関連記事はこちら!】
⇒「デルタ アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード」があれば、空港で優先チェックインや優先手荷物検査など、ビジネスクラス同等の快適サービスが利用できる!
■デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | ||
還元率 | 1.5~4.5% (※1マイル=1.5円換算。デルタ航空の航空券を購入した場合はポイント3倍) |
![]() |
発行元 | アメリカン・エキスプレス | |
国際ブランド | AMEX | |
年会費(税抜) | 2万6000円 | |
家族カード(税抜) | あり(1人目は年会費無料。2人目からは年会費1万2000円) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
- | |
関連記事 |
◆「デルタ アメックス・ゴールドカード」があれば、空港で優先チェックインや優先手荷物検査など、ビジネスクラス同等の快適サービスが利用できる! ◆アメックスの新規入会キャンペーンをまとめて紹介!「アメリカン・エキスプレス」の入会特典で、ポイントやマイルをお得に獲得しよう!(デルタアメックス・ゴールド編) |
|
筆者が保有していた、更新前の「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」はICチップがついていなかったが、新たに届いたカードにはICチップが搭載されている。
【※関連記事はこちら!】
⇒クレジットカードに「ICチップ」が付いている理由を専門家が詳しく解説! ICチップの搭載で、セキュリティが強化されて、カード決済時のサインも不要に!
とはいっても、今回はICチップが搭載されたことを報告したいわけではない。注目すべきは新カードが「普通郵便」で送られてきたことだ。
通常、クレジットカードやキャッシュカードなどを受け取る際は「簡易書留郵便」や「本人限定受取郵便」など、印鑑やサインが必要となるのが一般的。しかし「アメリカン・エキスプレス」の場合、一部の郵送物が「普通郵便」で送られてくることがある。おそらく、日本での郵便事故の少なさが関係しているのではないだろうか。
ネットで郵便事故のデータを調べたところ、誤配と紛失に関して、さまざまなサイトで同じようなデータが引用されていたのだが、その情報源が見つからなかった。さらに調べていくと、どうやら、2005年12月17日号の朝日新聞「be on Saturday」の「郵便の誤配 再び投函するが多数派」という記事が初出のようだ。
具体的には、以下のように書かれている。

拡大画像表示
データは古いが、2004年度に郵政公社が把握している誤配と紛失は、普通郵便230億通のうち約35万通。誤配・紛失率は約0.00152%なので、極めて低い数字と言える。
もし「普通郵便」で誤配して、他人がそのクレジットカードを利用したとしても、クレジット会社はその不正利用された金額を補償すればいい。一方「簡易書留郵便」を送る場合は、基本料金に加えて320円の追加費用がかかる。「普通郵便」を使えば、「簡易書留郵便」や「本人限定受取郵便」を使うよりも郵送コストを抑えられるというわけだ。
たとえば、有効期限切れによる更新で、年間20万枚のクレジットカードを発送するとしよう。すると「普通郵便」と「簡易書留郵便」では、郵送コストに年間6400万円もの差が出る。「普通郵便」で配送すれば、たとえ誤配や紛失による負担が発生したとしても、この6400万円を上回らないのではないか。
以前、クレジットカードの申し込み書に「新規カードはヤマトセキュリティ便で発送されます。普通郵便をご希望の場合は右にレ印をつけてください」とあったので、筆者は「普通郵便を希望します」にチェックを入れて申し込んだことがある。
クレジットカードの申し込みには、本人確認書類を送ったり、「本人限定受取郵便」を利用したりなど、本人確認が必要だ。しかし、対面での申し込みなら本人確認が行われているので、「普通郵便」で送るという選択肢が生まれる。
とはいえ「アメリカン・エキスプレス」のすべてのクレジットカードが「普通郵便」で送られてくるわけではない。その条件がわからないので「アメリカン・エキスプレス」に問い合わせてみたところ「“新規カードの申し込み”か“更新カードの申し込み”で対応が異なる」とのことだった。
新規カードは、対面営業などで本人確認が済んでいる場合は「普通郵便」で送付できるが、本人確認が済んでいない場合は「本人限定受取郵便」や「転送不要郵便」などで送付しているそうだ。
一方、更新カードは、保有者が受け取りやすい「普通郵便」で送付しているという。もちろん「簡易書留郵便」などを希望すれば、そのとおりに対応してくれ、それ以降の更新カードも同様の送付方法で送ってくれるそうだ。もし、希望していないのに「アメリカン・エキスプレス」の更新カードが「簡易書留郵便」で送られてくるという人は、以前に「簡易書留郵便」でお願いしたことがあるのだろう。
個人的には、忙しい社会人もいつでも受け取れる「普通郵便」のほうがメリットは大きいと感じている。「普通郵便」は危険だと思う人もいるかもしれないが、クレジットカードの利用明細を確認していれば不正利用もすぐに判明する。また「アメリカン・エキスプレス」は不正利用に対する対応がとても早い。
【※関連記事はこちら!】
⇒クレジットカードやポイントの不正利用から身を守る最強の防御法は、利用明細をこまめに確認すること!Web明細の確認アプリは、必ずインストールしよう!
「普通郵便」で送られてくるのが不安な人は、その旨を伝えて「簡易書留郵便」に変更してもらうといいだろう。
なお「MUFGカード」「楽天カード」「セゾンカード」「エムアイカード」も国際ブランドに「アメリカン・エキスプレス」を選択できるが、発行会社は異なるので、それぞれのカード会社の送付方法になる。
【※関連記事はこちら!】
⇒「MUFGカード・プラチナ・アメックス・カード」は年会費が2万円と高額だが家族カードが1枚無料!付帯サービスも豊富でプラチナカード初心者に最適!
以上、今回は「アメリカン・エキスプレス」のクレジットカードが「普通郵便」で送られてくることがある理由を解説した。
【※関連記事はこちら!】
⇒アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、本当は“ゴールド”ではなく“プラチナ”だった!? 日本初のゴールドカードの最高水準の付帯特典とは?
■デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | ||
還元率 | 1.5~4.5% (※1マイル=1.5円換算。デルタ航空の航空券を購入した場合はポイント3倍) |
![]() |
発行元 | アメリカン・エキスプレス | |
国際ブランド | AMEX | |
年会費(税抜) | 2万6000円 | |
家族カード(税抜) | あり(1人目は年会費無料。2人目からは年会費1万2000円) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
- | |
関連記事 |
◆「デルタ アメックス・ゴールドカード」があれば、空港で優先チェックインや優先手荷物検査など、ビジネスクラス同等の快適サービスが利用できる! ◆アメックスの新規入会キャンペーンをまとめて紹介!「アメリカン・エキスプレス」の入会特典で、ポイントやマイルをお得に獲得しよう!(デルタアメックス・ゴールド編) |
|
【2021年1月1日時点・最新情報】
|
||||
還元率 | 年会費 (税抜) |
旅行保険 | カード フェイス |
|
国内旅行 | 海外旅行 | |||
◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
||||
0.33~1.5% (※) |
2万9000円 |
最高 5000万円 (利用付帯、 最高1000万円の 家族特約あり) |
最高 1億円 (うち5000万円は 自動付帯、 最高1000万円の 家族特約あり) |
|
【国内空港のラウンジ】◎ 国内28空港及びダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ハワイ・ホノルル国際空港) を本人+同伴者1名まで無料で利用可能 【海外空港のラウンジ】◎ 本人+家族会員が世界1300カ所以上の空港ラウンジが利用できる プライオリティ・パスに登録可能。1回32米ドルの利用料が年2回までは無料。 |
||||
【アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのおすすめポイント】 日本で最初に発行された「ゴールドカード」だけに、ステータス&付帯サービスは最高レベルで、一般的なゴールドカードとはケタ違い。高級レストランを2人以上で利用すると1人分が無料になる「ゴールドダイニング by 招待日和」や「プライオリティ・パス」、手荷物無料宅配サービス、最高1億円の海外旅行傷害保険など、一般的なプラチナカードとほぼ同等の付帯サービスが受けられるので、名前は「ゴールド」でも実質「プラチナカード」。家族カードは1人目無料(2人目以降は年1万2000円)。 (※年3000円(税抜)の「メンバーシップ・リワード・プラス」加入、ポイントをマイルに交換した場合。1マイル=1.5円換算) |
||||
【関連記事】 ◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、本当は“ゴールド”ではなく“プラチナ”だった!? 日本初のゴールドカードの最高水準の付帯特典とは? ◆「プライオリティ・パス」で海外の空港ラウンジが使い放題になるクレジットカードを比較!アメックス・ゴールドのサービス内容改善に注目! |
||||
◆アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード |
||||
0.33~1.5% (※) |
13万円 | 最高 1億円 (利用付帯、 最高1000万円の 家族特約あり) |
最高 1億円 (うち5000万円は 自動付帯、 最高1000万円の 家族特約あり) |
|
【国内空港のラウンジ】◎ 国内28空港及びダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ハワイ・ホノルル国際空港) を本人+同伴者1名まで無料で利用可能 【海外空港のラウンジ】◎ 本人、家族会員とも無料で「プライオリティ・パス」を発行できるほか、 「センチュリオン・ラウンジ」や「デルタ スカイクラブ」などの空港ラウンジも利用可能 |
||||
【アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードのおすすめポイント】 従来は「アメックス・ゴールド」などの利用者で「インビテーション(招待)」を受けた人だけが入会できるクレジットカードだったが、2019年4月から、ついにインビテーション不要で申し込めるように。年会費13万円(税抜)と高額だが、国内50カ所以上のホテルに年1回無料で宿泊できる「フリー・ステイ・ギフト」、部屋のアップグレードやレイトチェックアウトなどの優待特典を世界1000カ所以上の高級ホテルで使える「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」、24時間365日秘書のように使える「プラチナ・コンシェルジェ・デスク」、カードでの決済有無を問わず、電化製品やカメラなどが破損した場合に購入金額の50~100%を補償してくれる「ホームウェア・プロテクション」など、特典の豊富さ&ステータスの高さはプラチナカードの中でも最高レベル! また、カード自体が金属で作られているという特別感も◎。 (※貯めたポイントをマイルに交換した場合。1マイル=1.5円換算) |
||||
【関連記事】 ◆「アメックス・プラチナ」は、招待不要で申し込める最強のプラチナカード! 年会費は13万円と高額だが、空港やホテル、コンシェルジュのサービスはピカイチ ◆【アメリカン・エキスプレス・カードを一覧で比較】アメックスが発行する13枚のカードの年会費や特典、還元率を比較して、自分にピッタリの1枚を探そう! ◆「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」はホテルで最強に得するクレジットカード!アメックスの独自特典&ホテルの上級会員向け特典が使えて得! ◆「アメックス・プラチナ」がインビテーション不要で入会可能になったという噂は本当か!? アメックス・プラチナに入会するために5つの条件を詳しく解説! |
||||
◆スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
|
||||
1.875% (※) |
3万1000円 |
最高 5000万円 (利用付帯、 最高1000万円の 家族特約あり) |
最高 1億円 (うち5000万円は 自動付帯、 最高1000万円の 家族特約あり) |
|
【国内空港のラウンジ】◎ 国内28空港及びダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ハワイ・ホノルル国際空港) を本人+同伴者1名まで無料で利用可能 【海外空港のラウンジ】― |
||||
【スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードのおすすめポイント】 世界的ホテルグループ「スターウッドホテル&リゾート」との提携カードで、年会費を支払って更新すると、「スターウッドホテル&リゾート」や「ザ・リッツ・カールトン」を含めた「マリオット・インターナショナル」の系列ホテルの無料宿泊券が毎年もらえる。日本では東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルの「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」や「ウェスティンホテル東京」などに宿泊可能で、その宿泊料金は2万5000円以上なので、年会費は実質6000円以下と格安に。ポイントは無期限で貯められ、40社以上の航空会社のマイルに交換可能。通常100円につき3ポイント貯まり、6万ポイント=2万5000マイルの高い交換レートで移行できるので還元率1.875%の高還元カードに! (※1マイル=1.5円換算。6万ポイントを一度にマイルに移行した場合は6万ポイント⇒2万5000マイルに) |
||||
【関連記事】 ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2021年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!(プラチナカード部門) ◆SPGアメックスがさらなる進化で“神”カードに!? マリオットホテルのスターウッドホテル買収により、世界No.1ホテルチェーンでも得する最強カードに! ◆SPGアメックスは、アメリカン・エキスプレス発行のカードの中で、専門家がイチオシする最強カード!カードの達人が「アメックスの魅力と活用法」を解説 |
||||
還元率 | 年会費 (税抜) |
旅行保険 | カード フェイス |
|
国内旅行 | 海外旅行 | |||
◆アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード |
||||
1.5~4.5% (※) |
1万円 |
最高 2000万円 (利用付帯、 最高1000万円の 家族特約あり) |
最高 3000万円 (利用付帯、 最高1000万円の 家族特約あり) |
|
【国内空港のラウンジ】◎ 国内28空港及びダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ハワイ・ホノルル国際空港) を本人+同伴者1名まで無料で利用可能 【海外空港のラウンジ】― |
||||
【アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カードのおすすめポイント】 「最強のマイル系クレジットカード」との呼び名が高いカード。通常は100円で1ポイント(=1マイルと交換可能)が貯まり、対象航空会社28社・旅行会社2社で航空券代金やツアー代金を支払うと通常の3倍のポイント(100円=3ポイント=3マイル)が貯まるので、航空会社発行のクレジットカードよりもマイルが貯まりやすいのが最大の特徴。さらに、貯まったポイントはANA(全日空)やデルタ航空、シンガポール航空、エールフランス、エミレーツ航空など、提携航空会社15社のマイルを自由に選んで、無期限で交換が可能! (※1マイル=1.5円換算。対象航空会社や旅行会社で航空券などを購入した場合、ポイント3倍) |
||||
【関連記事】 ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2021年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!(マイル系カード部門) ◆「アメックス・スカイ・トラベラー・カード」は、高還元&無期限で貯めたポイントを、航空会社15社のマイルに自由に交換できる“最強のマイル系カード”! ◆「アメックス・スカイ・トラベラー・カード」は高還元+無期限+航空会社が自由に選べる、最強マイル系クレジットカードとして達人も太鼓判! |
||||
◆ANAアメリカン・エキスプレス・カード |
||||
1.5~2.25% (※) |
7000円 (+6000円、 ポイント移行 コース登録料) |
最高 2000万円 (利用付帯、 最高1000万円の 家族特約あり) |
最高 3000万円 (利用付帯、 最高1000万円の 家族特約あり) |
![]() |
【国内空港のラウンジ】◎ 国内28空港及びダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ハワイ・ホノルル国際空港) を本人+同伴者1名まで無料で利用可能 【海外空港のラウンジ】― |
||||
【ANAアメリカン・エキスプレス・カードのおすすめポイント】 ANAマイルを「無期限」で貯められる(年6000円のポイント移行コース登録時)ため、「ANAマイルを有効期限内に使えない」という悩みを解消できる! 大量にマイルを貯めれば「長距離+ビジネスクラス」の特典航空券と交換することが可能になるので、1マイルの価値を高められるのは大きなメリット。空港ラウンジの利用や手荷物無料宅配サービス、海外旅行傷害保険などの付帯サービスも充実! (※1マイル=1.5円換算。ANAグループで航空券などを購入の場合、ポイント1.5倍) |
||||
【関連記事】 ◆「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」ならANAマイルが無期限で貯められて還元率アップ!じっくり貯めて長距離航空券との交換を目指せ! ◆「長距離+ビジネスクラス」の航空券への交換で驚異の還元率5~7%も達成可能になる!有効期限3年のANAマイルを無期限で貯める方法! |
||||
◆デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
||||
1.5~4.5% (※) |
2万6000円 |
最高 5000万円 (利用付帯、 最高1000万円の 家族特約あり) |
最高 1億円 (うち5000万円は 自動付帯、 最高1000万円の 家族特約あり) |
|
【国内空港のラウンジ】◎ 国内28空港及びダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ハワイ・ホノルル国際空港) を本人+同伴者1名まで無料で利用可能 【海外空港のラウンジ】― |
||||
【デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのおすすめポイント】 デルタ航空やエールフランスなどが加盟する「スカイチーム」のゴールド会員資格がもらえるという特典つきのお得なクレジットカード。「スカイチーム」の空港ラウンジが利用可能になるほか、搭乗時のボーナスマイルが2倍、優先チェックイン、優先搭乗、座席のアップグレードなど、「スカイチーム」の上級会員ならではのワンランク上の旅行が実現可能に! (※1マイル=1.5円換算。デルタ航空の航空券を購入した場合、ポイント3倍) |
||||
【関連記事】 ◆デルタ航空の「スカイマイル」を効率よく貯められる最強クレジットカードは「JCBテイクオフカード」!無期限のデルタ航空のマイルで得する方法を伝授 ◆「デルタ アメックス・ゴールドカード」があれば、空港で優先チェックインや優先手荷物検査など、ビジネスクラス同等の快適サービスが利用できる! ◆「ステータスマッチ」でホテルの上級会員になろう!「デルタ アメックス・ゴールドカード」を使えば、1泊もせずにマリオットのゴールド会員を入手可能! |
||||
◆アメリカン・エキスプレス・カード |
||||
0.33~1.5% (※) |
1万2000円 |
最高 5000万円 (利用付帯、 最高1000万円の 家族特約あり) |
最高 5000万円 (利用付帯、 最高1000万円の 家族特約あり) |
|
【国内空港のラウンジ】◎ 国内28空港及びダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ハワイ・ホノルル国際空港) を本人+同伴者1名まで無料で利用可能 【海外空港のラウンジ】△ 世界1300カ所以上の空港ラウンジが1回32米ドルで利用できるプライオリティ・パスに登録可能 |
||||
【アメリカン・エキスプレス・カードのおすすめポイント】 「アメリカン・エキスプレス」の定番カード。名前に「ゴールドカード」とは入っていないが、付帯サービスの充実度は他社の「ゴールドカード」と同等か、それ以上! 国内28空港のラウンジを本人+同伴者1名が無料で使えるほか、成田、羽田、関西、中部の4空港では往復1つずつの「空港手荷物無料宅配サービス」、世界600カ所以上の空港ラウンジが使える「プライオリティ・パス」のスタンダード会員(1回27米ドルで利用可能。通常年会費は99米ドル。本会員だけでなく家族会員にも付帯!)に無料で登録できるなど、特に旅行関係の付帯サービスはゴールドカードでは最強レベル! (※年3000円(税抜)の「メンバーシップ・リワード・プラス」加入、ポイントをマイルに交換した場合。1マイル=1.5円換算) |
||||
【関連記事】 ◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、本当は“ゴールド”ではなく“プラチナ”だった!? 日本初のゴールドカードの最高水準の付帯特典とは? ◆アメリカン・エキスプレス・カードの本当の魅力は? 高いマイル還元率や24時間のサポート体制など、ゴールドカード以上の充実したサービスの全貌に迫る ◆「アメックス」のカードに描かれている人物は誰だ!?「アメックス」の最上位カードの名前にもなっている「センチュリオン=古代ローマ軍の百人隊長」とは? |
||||
◆アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード |
||||
0.33~1.5% (※) |
3万1000円 (初年度年会費が 無料になる キャンペーン実施中) |
最高 5000万円 (利用付帯、 最高1000万円の 家族特約あり) |
最高 1億円 (うち5000万円は 自動付帯、 最高1000万円の 家族特約あり) |
|
【国内空港のラウンジ】◎ 国内28空港及びダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ハワイ・ホノルル国際空港) を本人+同伴者1名まで無料で利用可能 【海外空港のラウンジ】― |
||||
【アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードのおすすめポイント】 個人事業主または法人代表者が利用できる法人クレジットカード。毎月、店名や業種を日付順に記載した明細書が発行されるので経費の処理が簡単になるほか、海外旅行時の自宅⇔空港間の手荷物無料宅配サービスはもちろん、東京駅・新宿駅・博多駅からエリア内のホテルまで当日中に手荷物1個を無料配送してくれるサービスや、コンシェルジュのように利用できて接待や飲み会のセッティングが可能な「ビジネス・ダイニング by ぐるなび」など、ビジネスシーンで使える便利な付帯特典が充実! (※年3000円(税抜)の「メンバーシップ・リワード・プラス」加入、ポイントをマイルに交換した場合。1マイル=1.5円換算) |
||||
【関連記事】 ◆「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード」は付帯特典とステータスが抜群の“最強の法人カード”!経費管理や出張で役立つ充実のサービスを使い倒せ! ◆【アメリカン・エキスプレス・カードを一覧で比較】アメックスが発行する13枚のカードの年会費や特典、還元率を比較して、自分にピッタリの1枚を探そう! |
||||