2019年9月の「増配・減配」最新ニュース!
今週(9月24日~27日)に「適時開示」で、
「増配」や「減配」「初配」などを発表して
「配当利回り」が変わった銘柄をまとめて紹介!
「配当利回り」は、投資する際に非常に重要な情報だ。「増配」や「記念配」を発表して配当利回りが高くなれば株価が急騰、「減配」や「無配」への転落を発表して利回りが低くなれば株価が急落することもある。
また、連続で「増配」する銘柄は業績が堅調だったり、成長していたりする「優良企業」である可能性が高く、「増配株」に狙いを絞って投資をすることで“億トレーダー”となった個人投資家もいる。つまり、短期的に株価に影響するだけでなく、長期的に見ても「増配」や「減配」は非常に重要な投資情報と言えるのだ。
【※関連記事はこちら!】
⇒「連続増配の株を買う」だけで資産1億円超を達成! サラリーマン投資家・立川一さんが編み出したシンプル&ユニークな「増配銘柄投資法」を解説!

拡大画像表示
しかし、毎日発表される「適時開示」を読み込んで、「増配」銘柄や「減配」銘柄を探すのは難しい……。
そこで、ザイ・オンラインでは「適時開示」で「増配」や「減配」のほか、「記念配」「復配」「初配」「無配」などを発表して、「配当利回り」が変わった銘柄を1週間分、まとめて紹介! 発表された「変更内容」と変更後の「最新の配当利回り」を掲載するので、ぜひ投資に役立ててほしい!
【※関連記事はこちら!】
⇒夜間取引(PTS取引)ができる証券会社を紹介!株式市場が閉まった夕方や夜でもトレード可能なネット証券の「取引時間」や「売買手数料」を比較!
なお、本記事に掲載するルールは以下のとおり。
(1)配当利回りが変わらない場合は非掲載
原則として、配当利回りが変動する情報をピックアップ。株式分割や株式併合などによる1株あたり配当金の変更で、利回りが変わらない場合などは除外する。
(2)「増配」とは、年間配当金が「前回予想」から増額されるもの
「増配」とは、「前回予想」と比較して年間配当金が増額になるものや、「前期」と比較して年間配当金の予想が増額になるものを指す。「前回予想」に対して「増配」でも、「前期」と比較したら「減配」となる場合などは、備考欄に記載。
(3)「減配」とは、年間配当が「前回予想」から減額されるもの
「減配」とは、「前回予想」と比較して年間配当金が減額になるものや、「前期」と比較して年間配当金の予想が減額になるものを指す。「前回予想」に対して「減配」でも、「前期」と比較したら「増配」となる場合などは、備考欄に記載。
(4)「配当予想」が非公表だった場合、「前年同期比」と比較して「増配・減配」を表示
配当予想が非公表だった銘柄が、期中に配当予想を公開した場合、前年同期比で「増配」なのか、「減配」なのかを表示。なお、中間配当のみが公表され、年間配当金の方針が不明の場合、配当利回りは記載しないものとする。
(5)「配当利回り」は今期の予想値。予想が出ていない場合は実績値。
配当利回りは、「今期予想」が出ていれば「予想値」を、「今期予想」が出ていない場合は「実績値」を計算して表示。
なお、「適時開示」は毎日、大量に発表されるので、対象銘柄の掲載漏れや利回りの計算間違いなどがある可能性もあるので、実際に投資をする前には必ず自身で情報を確認するようにしてほしい。
それでは、今週(2019年9月24~27日)に「配当利回り」が変わった銘柄を紹介していこう!
(※「適時開示」の発表日時が最新の銘柄から順番に掲載)
■2019年9月24日~27日に発表された「配当」情報まとめ!
|
||||
発表日 | 発表内容 | 配当利回り | 最新の株価 | |
減配 | ◆日本精線(5659・東1) | |||
9/27 | 2020年3月期 (100円予想⇒80円予想に) |
3.13% (予想) |
||
【備考】2020年3月期の配当予想は、中間配当、期末配当ともに「50円」とされていたが、中間配当は前回予想より「15円」減配の「35円」、期末配当は「5円」減配の「45円」、年間配当金は「20円」減配の「80円」予想に修正された。2019年3月期の年間配当金は「130円」なので、前期比で「50円」の減配。 | ||||
増配 | ◆ケイティケイ(3035・JQ) | |||
9/27 | 2019年8月期 (9円予想⇒11円に) |
3.26% (実績) |
||
【備考】2019年8月期の期末配当(年間配当金)は、前回予想で「9円」とされていたが、今回、「2円」増配して「11円」となることが発表された。2018年8月期の年間配当金は「10円」だったので、前期比で「1円」の増配。なお、増配をした理由は、2019年8月期の営業利益・経常利益が上場来最高益となるなど、業績が好調に推移しているため。 | ||||
増配 | ◆三益半導体工業(8155・東1) | |||
9/27 | 2020年5月期 (未公表⇒32円予想に) |
1.69% (予想) |
||
【備考】2020年5月期は、中間配当、期末配当ともに予想を公表していなかったが、今回、中間配当、期末配当ともに「16円」予想となり、年間配当金の予想が「32円」となることがわかった。なお、2019年5月期の年間配当金は「30円」なので、前期比で「2円」の増配。 | ||||
増配 | ◆福島印刷(7870・名2) | |||
9/25 | 2019年8月期 (12円予想⇒13円に) |
3.30% (実績) |
||
【備考】2019年8月期は、中間配当、期末配当ともに「6円」で年間配当金は「12円」の予想だったが、今回、期末配当が「1円」増配されて「7円」に。これにより、年間配当金は「13円」となった。2018年8月期の年間配当金は「12円」なので、前期比でも「1円」の増配。 | ||||
記念配 | ◆日本ギア工業(6356・東1) | |||
9/25 | 2020年3月期 (4円予想⇒5円予想に) |
1.15% (予想) |
||
【備考】2020年3月期は、中間配当、期末配当ともに「2円」の予想で、年間配当金は「4円」の予想だったが、今回、東証1部への市場変更を記念する記念配「1円」が期末配当に上乗せされて、期末配当が「3円」予想となることが明らかになった。年間配当金は「5円」に修正される。なお、2019年3月期の年間配当金は「4円」なので、前期比でも「1円」の増配。 | ||||
【関連記事】日本ギア工業(6356)、QUOカードの株主優待を廃止! 年2000円分のQUOカードがもらえて、優待利回り2%超だったが、優待廃止を発表して株価は8%超も急落! | ||||
減配 | ◆極東証券(8706・東1) | |||
9/25 | 2020年3月期の中間配当 (未公表⇒15円予想に) |
ー | ||
【備考】2020年3月期は、中間配当、期末配当ともに予想を公表していなかったが、今回、中間配当の予想のみ公表され、「15円」となることがわかった。なお、2019年3月期の中間配当は「30円」なので、前年同期比では「15円」の減配。ちなみに、2019年3月期の年間配当金は「45円」だった。 | ||||
減配 | ◆日本取引所グループ(8697・東1) | |||
9/25 | 2020年3月期 (52円予想⇒48円予想に) |
2.80% (予想) |
||
【備考】2020年3月期は、中間配当、期末配当ともに「26円」で、年間配当金の予想は「52円」とされていたが、中間、期末とも「2円」ずつ減配の「24円」となり、年間配当金の予想も「48円」に修正された。なお、2019年3月期の年間配当金は「70円」(特別配当15円を含む)だったので、前期比で「22円」の減配。 | ||||
※配当利回りは2019年9月27日の終値ベースで計算。 |