成長する米国&世界に投資する最強のFIRE計画(プロジェクト)

米国では、ファンドマネジャーが自分のファンドを多く所有していると好パフォーマンスというデータあり。投資家と運用者、企業経営者の利害関係一致は重要

2022年9月22日公開(2022年9月21日更新)
ポール・サイ
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

 今回は投資家とファンドマネジャー、企業経営者の利害関係が一致することの重要性について、お話したいと思います。

ファンドマネジャーは自身の運用するファンドにどれぐらい投資しているのか? アメリカではそれが情報開示されている

 アメリカでは、ファンドマネジャーが自身の運用するファンドにどれぐらい投資しているのか開示することがSEC(米国証券取引委員会)によって義務づけられています。その金額はレンジで示されていて、最高のレンジは100万ドル(約1億4300万円)以上になります。

 ファンドマネジャーには給与・資産レベルの高い人が多いです。しかし、100万ドル以上、自身のファンドに投資しているのなら、普通に考えれば、それだけ責任をもって自身のファンドを運用していると思われます。

 それぞれのファンドマネジャーの自分のファンド保有分はファンドの開示書類で見られますし、モーニングスターのファンドデータベースでも見られます。

ファンドマネジャーが100万ドル以上、自分のファンドを所有しているとパフォーマンスが良いというデータが!

 ファンドマネジャーが自身が運用しているファンドを保有しているかどうかということは、ファンドのパフォーマンスを左右するファクターのうち、手数料の低さの次に重要である、といろいろな論文で指摘されています。

 米国では、7000本ぐらいのファンドのうち、大体1000本のファンドは運用するファンドマネジャーが自分のファンドを保有しています。

 モーニングスターの直近の分析によると、ファンドマネジャー自身が100万ドル以上、自分のファンドを所有していると、そのファンドの48%は競合ファンドをアウトパフォームしていました。一方、ファンドマネジャー自身が自分のファンドを保有していない場合、その数字は32%でした。ファンドのパフォーマンスの良さはファンドマネジャーの保有分と比例しているとのデータが出ていたのです。

 私がフィデリティ投信で働いていた時の経験からいうと、フィデリティには自分のファンドに投資する、または自分が推奨している株に投資することを奨める文化がありました。これは、英語で言うと「Eat your own cooking」(自分が作った料理は自分で食べる)という考え方でした。

 確かに、ファンドマネジャーは自分が投資していなければ、お客さんと利害関係が一致しないし、やる気が減る可能性が出てきます。

経営者が自社株を持っているかどうか。米国株では気にされるこの指標が日本株ではなぜあまり気にされない?

 これは株式投資の対象となる企業にも言えることだと思います。企業経営者の自社株の保有分や売買動向は、その企業の株価パフォーマンスの重要な指標になります。米国株投資にあたって、自社株の保有分は投資家注目の数値と言えるでしょう。

 日本株は米国株と状況が異なっています。

 日本株を分析するにあたっては、経営者の自社株保有分と売買動向はあまり気にされていません。なぜかというと、日本の経営者は創業者以外、自社株をほとんど持っていないからです。そうなると、経営者と株主のインセンティブが一致しないため、利害対立が生じます。これは経済学の世界で「エージェンシー問題」(※)と呼ばれているものの代表例になります。

(※編集部注:「エージェンシー問題」とは依頼人と代理人の間に生じる利害対立問題のこと)

 経営者は自分が自社株を持っていないと、株主よりも社員、もしくは自分へ報酬や恩恵を与えることを優先することがあります。そして、株価をあまり気にしなくなってきます。けれど、次回、説明する予定ですが、株価は会社の成長に重要な役割を果たしているのです。株価が低いと、競争力低下にもつながります。

「投資家」と「ファンドや企業」の間でインセンティブが一致することが多い米国はいい投資先

 最近、日本の財界・政界はこれを問題視し始めていて、コーポレート・ガバナンスを強化しています。しかし、効果はあまり見えていないです。ルールだけでは根本的に解決できない問題なのです。ルールが変わっても、インセンティブが変わらないままでは、行動は大きく変わらないです。ルールよりインセンティブのほうが大きな効果があります。心理学でそれははっきり証明されています。

 多くの米国企業が株式やストックオプションによって、経営陣に巨額の報酬を与えていることは100%いいとは言えないですが、しかし、株主の立場からすると、経営陣が株を保有していたほうが自分と利害関係が一致することになります。経営陣が株価を気にすることによって、資本調達コストは低下し、会社の競争力も増すのです。

 「投資家」と「ファンドや企業」の間でインセンティブが一致するケースが多い米国は、投資先としていい国だと思います。

 

 

 

●ポール・サイ  ストラテジスト。外資系資産運用会社・フィデリティ投信にて株式アナリストとして活躍。上海オフィスの立ち上げ、中国株調査部長、日本株調査部長として株式調査を12年以上携わった後、2017年に独立。40代でFIREし、現在は、不動産投資と米国株式を中心に運用。UCLA機械工学部卒、カーネギーメロン大学MBA修了。台湾系アメリカ人、中国語、英語、日本語堪能。米国株などでの資産運用を助言するメルマガを配信中。

※メルマガ「ポール・サイの米国株&世界の株に投資しよう!」募集中! 米国株&世界の株分析毎週届き、珠玉のポートフォリオの提示も! 登録から10日以内の解約無料。


【ザイ投信グランプリ2024】を発表!本当にいい投資信託だけを表彰
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

「株」全予測
人気株500激辛診断
優待年末年始

2月号12月20日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[「株」全予測/人気株500激辛診断]
◎新春特別企画
2024年に儲けた株&損した株も大公開!
桐谷さんのゆく年くる年

2025年も全力優待ライフ
◎第1特集
2年目NISAの必勝法!
112人のプロに聞いた!
2025年「株」全予測&儲け方

●日経平均は5万円へ!日本株の高値・安値予測
●生成AIブームも半導体は苦戦!
上がる株・下がる株
●国内利上げで銀行・金融が有望!
上がる業種&テーマ
●中央銀行の買いが継続!金(ゴールド)
●トランプ政権下でも下落傾向!原油
●ドル円は年後半に140円台に!為替
●オルカンの次に買う1本も!投資信託

◎第2特集
買っていい10万円株は97銘柄!
<2025新春>人気の株500+
Jリート14激辛診断

●投資判断に異変アリ!
買いに躍進!》トヨタ自動車、ホンダ…など
強気に転換!》ソニーグループ…など
●儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
通期で上ブレ期待/AI関連で恩恵他
●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
PBRが低く改善に期待の株/アナリストが強気な株/配当利回りが高い株
●2025年新春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート

【別冊付録】
増益割安株は1178銘柄
上場全3916社の最新理論株価

◎第3特集
トランプ政権下でどうなる!?
人気の米国株150診断
●S&P500指数をプロが大予測

●Big8を定点観測!GAFAM+αを分析!
●買いのオススメ株
トランプ株/高配当株
●人気の124銘柄を徹底診断
ナスダック/ニューヨーク証券取引所

◎第4特集
ザイクラブ拡大版!2024年はどうだった?
ザイ読者の悲喜こもごも&2025年の投資戦略
ザイ編集部員のプチ反省&自慢大会も!


◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2024年10月編
◆おカネの本音!VOL.29兒玉遥さん
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報