成長する米国&世界に投資する最強のFIRE計画(プロジェクト)

トランプ有罪の評決は、実はトランプに有利!?次期米大統領はトランプと見てビジネス界は動き出した。ここで投資家はどう動くべきか?

2024年6月5日公開(2024年6月7日更新)
ポール・サイ
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

 5月30日、米ニューヨーク州地裁の陪審員はトランプに対して、有罪の評決を下しました。米大統領経験者が刑事裁判で有罪の評決を受けるのは史上初めてのことです。

 読者のみなさんはこのニュースをどう受け止めたでしょうか?

 今回は日本ではあまり紹介されていない、トランプ有罪についての見方を紹介したいと思います。結論としては、この評決は、米大統領選に臨むトランプにとって相当有利な出来事となりました。

[参考記事]
前大統領トランプ起訴! でも白黒つけるのは難しい。トランプ当選か、落選か、有罪か、無罪かによって、考えられるシナリオは?

ドナルド・トランプ大統領選キャンペーン公式サイト(Donaldjtrump.com)ドナルド・トランプ大統領選キャンペーン公式サイト(Donaldjtrump.com)

トランプのやったことは通常なら軽犯罪にすぎないのだが…

 トランプは、2016年の米大統領選挙の前にアダルトビデオ女優への支払いを法的経費として記録したことにより、マンハッタンの裁判所でビジネス記録を改ざんした罪で有罪の評決を受けました。

 この事件は通常なら軽犯罪にすぎませんが、検察官がこれを連邦政府の税法・選挙法と無理やり結びつけたため、米国のメディアでは、フランケンシュタイン訴訟と呼ばれることもあります。

 ちなみにこの検察官、アルヴィン・ブラッグは2021年のニューヨーク郡地方検事の民主党候補指名選挙を勝ち抜き、その後の本選で共和党側の候補を破りましたが、その選挙期間中、「トランプ狩りをする」と宣言していました。

「前大統領でも有罪にできることで、司法システムはうまく動いている」という民主党側の主張はおかしい

 今回の評決を受けて、民主党側は、前大統領でも有罪にできることで、司法システムはうまく動いていると評価しています。

 しかし、私はそうは思いません。

 軽犯罪を大きく扱うということは、司法システムを政治的に使うことに他なりません。起訴するかどうかは、社会全体への影響と将来への影響を考えて決めるべきことです。

 この裁判は、私から見ると、ある程度、政治的なものであることが明らかです。裁判官はバイデン政権に寄付しており、その家族は民主党で活動しています。検察官も民主党の影響が強いです。

 この裁判が全国から集められた陪審員や、政治的にバランスの取れた検察官によって行われたものであればよかったのですが、そうではありませんでした。アメリカの地方裁判所は、陪審団は普通、地元、すなわち市・郡のレベルで選ぶので、全国から選ぶことはシステム的にありえないことでしたが、トランプの訴訟は全国にかかわる話なので、ある意味、システムの欠陥です。アメリカの州は独立の国みたいなものなので、こういうことになってしまいがちです。

トランプが有罪になったことに驚きはない。裁判が極めて民主党寄りの地域で行われたからだ

 ここで日本の映画、黒澤明監督の『羅生門』を例に説明してみたいと思います。

 この映画は同じ殺人事件の当事者たちと目撃者たちのそれぞれ異なる証言を繰り返し描き、人間のエゴを追求した映画でした。ポイントは、真実は1つではなく、いくつかあるのが普通ということです。

 今回のトランプの件も、ニューヨーク州のようなディープ・ブルー(非常にリベラル・民主党寄り)の地域で裁判が行われたので、トランプが有罪になったことに驚きはありません。

 ディープ・レッド(非常に保守的・共和党寄り)の地域で裁判をやれば、評決は全然違うものになっていたと思います。アメリカはそのような二極化した国になっています。

検察官は裁判ではトランプに勝ったかもしれないが、政治的な戦争では負けそうだ

 ここで、共和党の元大統領候補でいつもはトランプをかなり批判するミット・ロムニー上院議員の2つの発言を紹介したいと思います。

 「あなたは同意しないかもしれませんが、もし、私がバイデン大統領だったら、司法省が起訴した際にトランプ前大統領を即座に恩赦したでしょう。なぜか? それはこのような恩赦は、恩赦した人物を大物にし、恩赦された人物を小物にするからです」

 そもそもバイデン大統領が米大統領選に立候補するのは自分自身の野望によるものです。バイデン大統領は党のことを最優先に考えていないと思います。

 バイデン大統領が持つ米大統領選へのメインメッセージは、「自分はトランプではない」というだけのことです。これは魅力的なことではないと思います。

 紹介したいミット・ロムニーのもう1つの発言は次のとおりです。

 「アルヴィン・ブラッグ検察官は通常の手続きどおり、トランプに対する訴訟で和解すべきでした。しかし、彼は政治的な決定を下しました。ブラッグは当面の戦いには勝ったかもしれませんが、政治的な戦争では負ける可能性もあります。民主党はトランプの火を酸素で消せると思っていますが、これは政治的失策です」

 ある共和党の中央幹部は、ブラッグは再優秀共和党員賞をもらうべきだと皮肉を込めて発言しました。彼は個人のエゴで、戦闘には勝ちましたが、戦争では負けそうです。

[参考記事]
トランプが大統領になる可能性はより一層高まった! 司法がトランプの立候補を妨害して内戦になる話は、支持する立場で全く別物。中台戦争は短期でなさそう

トランプ政権誕生の可能性が高まった今、投資家はどうすべきか?

 このような展開を受け、ビジネス界の人たちはすでに次期米大統領はトランプと見て、その準備を開始し、トランプと仲良くしようとしています。

 では、投資家はどうすべきでしょうか?

[参考記事]
バイデンよりトランプ大統領のほうが株が上がる! カカオ豆暴騰でチョコレート会社に投資のチャンスってどういうこと!?
トランプ大統領復活が現実的な話に…。トランプ政権が誕生したら米国経済、米国株はどうなる? 投資家はどう行動するのがいいのか?

 トランプ政権になると、不確定要素が増えます。しかし、アメリカが不透明な状況になる時こそ、アメリカに投資しなければいけません。なぜかというと、アメリカに問題が出てくれば、アメリカの傘下にある国の方により大きな問題が出てくるからです。

[参考記事]
アメリカの問題が波及して世界が危なくなる時に、一番安全なのはアメリカ! シャットダウンや利上げなどの短期的なリスクは、むしろチャンスになる

 もしも、アメリカがダメになるのなら、その周辺の同盟国の方が先にダメになると思います。

 

●ポール・サイ  ストラテジスト。外資系資産運用会社・フィデリティ投信にて株式アナリストとして活躍。上海オフィスの立ち上げ、中国株調査部長、日本株調査部長として株式調査を12年以上携わった後、2017年に独立。40代でFIREし、現在は、不動産投資と米国株式を中心に運用。UCLA機械工学部卒、カーネギーメロン大学MBA修了。台湾系アメリカ人、中国語、英語、日本語堪能。米国株などでの資産運用を助言するメルマガを配信中。

※メルマガ「ポール・サイの米国株&世界の株に投資しよう!」募集中! 米国株&世界の株分析毎週届き、珠玉のポートフォリオの提示も! 登録から10日以内の解約無料。


UI銀行の「金利&手数料」はなぜお得なのか?詳しくはこちら!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

株で1億円をつくるワザ
気の株500&
米国株150激辛診断

5月号3月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[株で1億円をつくるワザ]
◎創刊25周年企画
●桐谷さんと振返る日本株の25年史
25年で私たちの投資環境はかなり改善された!
◎第1特集
勝ち組の個人投資家8人に聞いた!
株で1億円をつくるワザ

●億り人の歩んだ道のりから学ぶ1億円への必勝法!
●これだけは押さえよう!1億円達成のための心構え8

●億り人に聞いた!暴落時にどうする?

◎第2特集
買っていい高配当株が94銘柄も!
人気の株500+Jリート14激辛診断

●儲かる株の見つけ方①旬の3大テーマ
今期も来期も連続増益の好調株/連続で増配予想の高配当銘柄/円高が追い風の株
●儲かる株の見つけ方②5大ランキング
来期に売上が大きく伸びる株/営業利益率が高い株/配当利回りが高い株/少額で買える株/理論株価より割安な株
●儲かる株の見つけ方③セクター別平均
株価は業種で騰落真っ二つ!
●2025年春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート

◎第3特集
今後25年も上がり続ける期待大!
人気の米国株150診断 2025年4-6月

●爆上がりの25年間を振返り!米国株の強さのヒミツ
●新政権でますます強く!2025年のS&P500を大予測
●GAFAMの最新決算判断も!Big8定点観測&買いの高配当株
●人気の133銘柄買い売り診断
●進化する指数だからS&P500は買い続けろ!

◎第4特集
NISA向き!インデックス投信より好成績!

運用実績25年以上!
儲かる長寿投信ベスト10

【別冊付録】
増益でさらに割安な株は1701銘柄
上場全3909社の最新理論株価

◎新連載・第3回

17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略
◎連載も充実!

●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年2月編
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.08
●おカネの本音!VOL.33 髙橋史好さん
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.101
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報