IPO株の攻略&裏ワザ情報!

「東京地下鉄(東京メトロ)」のIPOは買い!? 専門家による「初値予測」のほか、上場スケジュールや仮条件、公開価格、株主優待など注目の超大型IPOを徹底解説

2024年10月3日公開(2024年10月3日更新)
ザイ・オンライン編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

東京地下鉄(東京メトロ)が10月23日のIPO(新規上場)を発表!
時価総額6400億円、公開規模3200億円の超大型IPOをチェック

 東京地下鉄(東京メトロ)は9月20日、東京証券取引所への上場が承認され、10月23日に東証プライム市場へ新規上場(IPO)することを発表した。

 東京メトロのIPOは、その抜群の知名度に加え、時価総額が約6400億円、公開規模(吸収金額)が約3200億円と2018年に上場したソフトバンク(9434)以来となる超大型IPO。さらに2015年に上場した日本郵政3社以来となる政府保有株式の売り出しということで、株式市場では大きな注目を集めている。

 そこで今回は東京メトロのIPOに関する基本的な情報をわかりやすく解説。さらに、IPOに詳しいダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチのアナリスト・小林大純さんに「初値での値上がりは期待できるのか?」などを含め、東京メトロのIPOの見通しをズバリ分析してもらった。
【※関連記事はこちら!】
IPOの当選確率を上げるための「証券会社の選び方」と「申し込む優先順位」を解説! IPOの当選確率を上げるには「資金繰り」と「抽選配分」をチェックしよう!

東京メトロのIPOの申し込み期間は10月8〜11日の4日間で、
SMBC日興証券やSBI証券、楽天証券などから申し込みが可能!

 東京メトロ(9023)のIPOの全体スケジュールから想定発行価格、公開規模、取扱証券会社など、基本的な情報は以下の通りだ。

■「東京メトロ」の概要
会社名 東京地下鉄株式会社(英文社名:Tokyo Metro Co.,Ltd.)
市場・コード/業種 プライム市場・9023/陸運業
所在地 〒110‐8614 東京都台東区東上野3-16-6 
代表者 代表取締役社長/山村 明義
事業の内容 1. 旅客鉄道事業の運営
2. 都市・生活創造事業の運営
・ 流通事業(駅構内店舗、商業施設の運営など)
・ 不動産事業(オフィスビルの賃貸など) 
・ 情報通信事業(光ファイバーケーブルの賃貸など)  
■「東京メトロ」IPO(新規上場)の基本情報
スケジュール
仮条件提示 10月7日(月)
ブックビルディング(抽選申込)期間 10月8日(火)~11日(金)
公開価格決定 10月15日(火)
購入申込期間 10月16日(水)~21日(月)
上場日 10月23日(水)
株数・公開規模などに関する情報
想定発行価格(想定仮条件) 1100円
仮条件(10月7日決定) ―円〜―円
公開価格(10月15日決定) ―円
1単元の株式数 100株
上場時発行済株式数 5億8100万株(予定)
上場時時価総額 6391億円(想定発行価格で計算)
公開株式数 公募 なし
売出 2億9050万株
(国内:2億3240万株、海外:5810万株
※1
OAによる売出 なし
合計 2億9050万株
公開規模(OA含む) 3195億5000万(想定発行価格で計算)
取扱証券会社に関する情報
取扱証券会社
(※青文字はクリックで詳細ページへ)
野村證券(主幹事証券)
みずほ証券(主幹事証券)
ゴールドマン・サックス証券(主幹事証券)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(主幹事証券)
SMBC日興証券
SBI証券
楽天証券
岩井コスモ証券
松井証券
マネックス証券
大和コネクト証券
auカブコム証券
岡三オンライン
大和証券
岡三証券
東海東京証券
アイザワ証券
あかつき証券
極東証券
東洋証券
丸三証券
水戸証券
むさし証券    
FFG証券
ちばぎん証券
内藤証券
西日本シティTT証券
Jトラストグローバル証券
立花証券
八十二証券
北洋証券
リテラ・クレア証券
光世証券
JPモルガン証券
シティグループ証券 
BofA証券
UBS証券
※1 最終的な内訳は公開価格決定日(10月15日)に決定。

 東京メトロは、銀座線や丸ノ内線など、首都圏で9路線の地下鉄を運営する鉄道会社。以前は国と東京都が出資する帝都高速度交通営団(営団地下鉄)という公営の鉄道事業者だったが、2004年に民営化を実施。ちなみに、現在の正式な会社名は「東京地下鉄」で、愛称が「東京メトロ」となっている。

 現在は国53.4%、東京都が46.6%の株式を保有しており、今回のIPOで国が26.7%、東京都が23.3%、合計50%の株式が売り出される。なお、国が保有する分の売却収入は、東日本大震災の復興債の償還費用に充てられることが決まっている。

 想定発行価格は1100円。売出株数は2億9050万株(国内:2億3240万株、海外:5810万株)で、公開規模は3195億5000万円の超大型IPOとなる。過去の大型IPOと比較すると、2018年上場のソフトバンク(公開規模2兆6461億円)や2015年上場の日本郵政(公開規模6930億円)などには及ばないものの、2016年上場のJR九州(公開規模4160億円)に並ぶ公開規模となっている。

2018年上場のソフトバンク(公開規模2兆6461億円)には及ばないものの、2016年上場のJR九州(公開規模4160億円)、2015年上場の日本郵政(公開規模6930億円)とゆうちょ銀行(公開規模5980億円)に並ぶ公開規模となっている。

 東京メトロのIPO株を買うには、ブックビルディグ期間(抽選申込期間)の2024年10月8日(火)〜11日(金)に東京メトロのIPOを取り扱っている証券会社から申し込むことが必要。なお、証券会社によって多少ルールが異なるが、申し込みは最終日の午前11時頃に締め切られるケースが多いので、特にIPOのために新たに証券会社の口座を開設する人は十分に余裕を持って手続きを済ませておこう。
【※関連記事はこちら!】
IPOに当選して儲けたいなら「主幹事証券」を狙え!通常の引受証券の50~100倍も割当がある主幹事と主幹事のグループ会社の攻略がIPOで勝つ秘訣!

 IPO株の株価、つまり公開価格は10月15日(火)に決まるが、一般的には想定価格である1100円から大きく離れることはない。つまり、1単元は100株なので、1口(1単元)申し込むごとに大体11万円の資金が必要となる。

 当選確率を上げるために複数の証券会社から申し込もうと考えている場合、あらかじめ「11万円×申込口数」の資金を準備しておこう。ただし、松井証券岡三オンラインは当選後に資金を用意すればOKなので、抽選申し込み時点では資金を気にする必要はない。限られた投資資金で少しでも当選確率を上げたい人は、松井証券岡三オンラインからの申し込みを検討してみるといいだろう。ちなみに口座開設を申し込むと、松井証券は最短当日、岡三オンラインは最短2日後に取引が可能となる。
【※関連記事はこちら!】
【2024年】今すぐ口座開設できる証券会社! 最短“申込当日”に取引できるDMM.com証券、翌日に取引可能なSBI証券など、今すぐ株を買う方法を解説

東京メトロと競合他社のPER・PBRを比較すると、
「発行価格1100円」は割安で初値の上昇は十分に期待できる

 ここからは、東京メトロのIPOは「買い」なのかどうか、ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチのアナリスト・小林大純さんに解説してもらおう。

 まず、IPOを評価するために重要な業績推移と投資指標、配当などは以下の通りだ。

■業績推移(連結)(単位:百万円・% )
決算期 売上高
(伸び率)
経常利益
(伸び率)
純利益
(伸び率)
2023/3 345,370
(12.5%)
19,694
(―)
27,771
(―)
2024/3 389,267
(12.7%)
65,866
(234.4%)
46,262
(66.6%)
2025/3
(予想)
407,500
(4.7%)
76,700
(16.4%)
52,300
(13.1%)
※1 2025年3月期の業績予想と配当計画から計算。
■投資指標
EPS(1株当たり利益)※当期予想 90.02円
PER(株価収益率)※当期予想 12.2倍
BPS(1株当たり純資産)※前期実績 1150.42円
PBR(自己資本利益率)※前期実績 0.96
EPS(1株あたり利益)※前期実績 79.63円
ROE(自己資本利益率)※前期実績 6.92%
■配当
1株当たり配当金額 ※当期 40円
配当利回り※当期。想定発行価格で計算 3.64%

 さらに、東京メトロの評価がしやすいよう、主要なデータに関してJR各社や首都圏の私鉄各社と比較したのが以下の表だ。なお、JR東海については「業績における東海道新幹線の影響が大きく、少し毛色が違う」(小林さん)として今回は除外した。

■類似企業との比較 ←この表は左右にスクロールできます→
会社名(コード) 時価総額 PER
(当期)
PBR
(前期)
ROE
(前期)
配当利回り
(当期)
運輸事業比率
(前期)
東京メトロ(9023) 6391億円 12.2 0.96 6.92 3.64% 91%
JR東日本(9020) 3兆3652億円 16.0 1.22 7.57 1.75% 68%
JR西日本(9021) 1兆3181億円 13.1 1.18 9.23 2.67% 60%
JR九州(9142) 6498億円 15.4 1.48 9.07 2.25% 38%
東急(9005) 1兆1591億円 18.5 1.36 8.34 1.19% 20%
京成電鉄(9009) 7612億円 15.3 1.56 20.71 0.82% 61%
小田急電鉄(9007) 6187億円 15.8 1.25 19.26 1.79% 41%
東武鉄道(9001) 5321億円 12.2 0.96 9.53 1.97% 32%
京王電鉄(9008) 4476億円 12.4 1.05 7.85 2.01% 30%

 「まず、発行価格1100円が妥当かどうかの評価ですが、PERとPBRを見ると、東京メトロは他のJR各社や在京私鉄のなかでは最低水準です。つまり、業績から見る限り、1100円という株価は、すごく大きなディスカウントが入っているわけではないものの決して割高ではありません」(小林さん)

 IPOでは、申し込みから上場するまでになんらかの理由で会社の評価が下がったり、市況が悪化したりして株価が下がるリスクがあるため、発行価格が「妥当と思われる株価」から2〜3割程度のディスカウントが入っているのが一般的だ。このディスカウント価格で株が買えるのがIPO投資のメリットなのだが、今回の東京メトロについても一定のディスカウントがされているのではないかと小林さんは評価する。

 「最近の公開規模が400億〜500億円程度の大型IPOを見ると、大体2〜3割のIPOディスカウントがあり、初値でその分を埋めてくるケースが多いです。今年で言えばタイミー(215A)トライアルホールディングス(141A)がそうでした。東京メトロはさらに規模が大きいので、初値で3割上昇は厳しいかもしれませんが、1〜2割上昇する余地は十分にあると思います」(小林さん)

 ちなみに、東京メトロのように話題を集める大型IPOは、初値が大きく跳ねることが少ない代わりに、初値が公開価格を下回ることも少ない。参考までに、公開規模が1000億円以上の大型IPOのうち直近10件の初値騰落率をまとめてみた。

■公開規模1000億円以上のIPO(直近10件)との比較
上場日 会社名(コード) 公開規模(億円) 初値騰落率
2014/10/16 リクルートホールディングス(6098) 2138億円 2.3%
2015/11/4 日本郵政(6178) 6930億円 16.5%
2015/11/4 かんぽ生命保険(7181) 1452億円 33.1%
2015/11/4 ゆうちょ銀行(7182) 5980億円 15.9%
2016/7/15 LINE(3938)※現在は上場廃止 1328億円 48.5%
2016/10/25 JR九州(9142) 4160億円 19.2%
2017/12/13 SGホールディングス(9143) 1276億円 17.3%
2018/6/19 メルカリ(4385) 1307億円 66.7%
2018/12/19 ソフトバンク(9434) 2兆6461億円 −2.5%
2023/10/25 KOKUSAI ELECTRIC(6525) 1245億円 15.0%
2024/10/23 東京メトロ(9023) 3196億円
※ 想定発行価格で計算。

 表を見ると、初値が公募割れしたのはソフトバンク(9434)のみ。逆にIT系ベンチャーとして大きく注目を集めたメルカリ(4385)やLINEの初値騰落率はかなり高いが、それ以外のほとんどIPOは初値騰落率が10%台で安定しているのがわかる。

「配当利回り3.64%」は競合他社と比較してかなり高め!
「ROEの低さ」や「運輸事業比率の高さ」は今後のポテンシャルに

 また、小林さんは、配当利回りの高さと株主優待にも注目している。

 「東京メトロのIPOは個人投資家に売っていこうという意図を感じるのですが、その理由のひとつが配当利回りの高さと株主優待です。2025年3月期の配当が1株あたり40円なので、発行価格1100円で計算すると配当利回りは3.64%となり、競合他社に比べるとかなり高いと言えます」(小林さん)

 また、株主優待はIPOと同じタイミングで発表されており、その内容は以下の通りだ。

■株主優待制度の内容
1. 株主優待乗車証
年2回、3月31日時点および9月30日時点の株主に対し、所有株式数に応じて、「全線きっぷ(片道1 回限り)」または「全線定期乗車証」を発行。
所有株式数 乗車券の種類 発行枚数
3月末 9月末
200株以上〜400株未満 全線切符
(片道1回限り)
3枚 3枚
400株以上〜600株未満 6枚 6枚
600株以上〜800株未満 9枚 9枚
800株以上〜1000株未満 12枚 12枚
1000株以上〜3000株未満 15枚 15枚
3000株以上〜5000株未満 45枚 45枚
5000株以上〜1万株未満 75枚 75枚
1万株以上 全線定期乗車券 1枚 1枚
2. その他の株主優待内容
年1回、3月31日時点で200株以上を所有している株主に、以下の関連施設の各種優待券を発行。
施設 優待券の内容
ECサイト「メトロの缶詰」 300円引きクーポン券1枚(3000円以上お買い上げの際、1年間何度でも利用可能)
「地下鉄博物館」 無料招待券5枚
「そば処めとろ庵」 かき揚げトッピング無料券(350円以上ご利用の方に限る)3枚
 ゴルフ練習場「メトログリーン東陽町」 入場無料券(平日限定)5枚

 「鉄道会社は株主優待の人気から個人投資家の比率が高いところが多く、東京メトロもそこに合わせてきたと言えるでしょう。内容としては、完全に東京メトロ沿線や首都圏在住の人向けで、優待利回りも計算が難しいです。無料乗車券については、競合他社と比べて東京メトロは区間が短いので、金額的にはそれほど高くはなりません。ただ、普段から東京メトロに乗っている方や電車好きのお子さんがいる方、ゴルフをする方などにとっては、それなりにお得なのではないでしょうか。少なくとも、個人投資家の一定の需要を押し上げる効果はあると思います」(小林さん)

 一方、東京メトロのIPOを評価するうえで気になる点もあると言う。ひとつはROE(自己資本利益率)の低さだ。

 「ROEは前期実績で6.92%と競合他社と比較すると低めであり、一般的に市場で求められる『ROE8%』も下回っているため、資本効率の評価は低くなります。ただ、見方を変えると、上場後にROEを伸ばすポテンシャルがあると言い換えることもできるので、IPO銘柄としての評価は難しいところです」(小林さん)

 また、売り上げに占める運輸事業の比率が高いのも気になる点だ。東京メトロは運輸事業のほかに不動産事業や広告・流通事業を行っているが、売上高の比率は運輸事業が91%と大半を占めており、競合他社と比較しても飛び抜けて高い。

 「運輸事業比率が高いということは、売り上げが鉄道事業頼りになっているということ。将来的な人口減少により鉄道利用者の減少が見込まれるなか、競合他社が必死になって多角化を進めているのに対して、東京メトロは遅れを取っていると言えるでしょう」(小林さん)

 ただ、東京メトロの路線は東京に集中しているので、競合他社に比べると当面の間は利用者の増加が期待できる。目論見書にも「2030年まで安定的な人口増加、インバウンドによる観光需要の増加など、人流の拡大が今後も見込まれます」と書かれている。また、2030年代半ばの開業を目指し、有楽町線と南北線を延伸する計画も進んでいる。

 「運輸事業比率が高いというのは、今後、鉄道以外の事業を拡大させる余地があるとも言えるので、こちらも一概にマイナス面とは言えないと思います」(小林さん)

今後、鉄道セクター全体が軟調になっても、
東京メトロIPOにとって不安材料にはならない!

 IPO投資を判断するうえで、もうひとつ重要となるのが市況だ。いくら魅力的なIPOであっても、市況が悪ければ需要が伸びず、株価も下がってしまう。8月5日の歴史的な暴落以降、日本株は不安定な値動きが続いており、直近の9月30日にも石破自民党総裁が誕生した影響で日経平均株価は1900円を超える暴落を見せた。こうした現在の市況は、東京メトロIPOにどういう影響を与えるのだろうか。

 「8月5日の暴落後はまだ大型IPOがないので、市況に関しては判断が難しいです。7月までと比べると市場が不安定になっているのは確かですが、証券会社の方に聞いた話では、海外投資家の日本株のIPOに対する関心自体はそんなに落ちていないそうです。そういう意味では、東京メトロのIPO自体が今後のIPO市場を占うひとつの試金石になると考えています」(小林さん)

 なお、東京メトロのIPOにより、鉄道株全体の株価が下がる可能性があると小林さんは分析する。

 「東京メトロが上場すると、幅広く分散投資をしている機関投資家などは、鉄道セクター内で資産配分を調整する必要が出てきます。つまり、自分たちのポートフォリオのなかで鉄道株の比率を変えずに東京メトロを組み入れるためには他の鉄道株を売る必要が出てくるので、必然的に鉄道株全体が軟調になりやすいのです」(小林さん)

 つまり、東京メトロIPOの前に鉄道株が多少下落したとしても、それが東京メトロIPOにとってマイナス要因にはならないということだ。

 ここまで小林さんにはさまざまな角度から東京メトロのIPOを分析してもらったが、話をまとめると「東京メトロIPOの評価は悪くない」とのこと。

 「抜群の知名度に加え、PER・PBRは低めで配当利回りが高いので、初値は大体1〜2割程度の上昇が期待できます。もし、初値があまり伸びなくても大きく下落する余地は少ないので、配当と優待をもらいながら長期的に持つのも悪くないと思います」(小林さん)

 もちろん現時点での予測でしかないが、自分なりに東京メトロIPOの投資判断をするうえでの参考にはなるだろう。

 なお、今回、東京メトロのIPOを分析してくれた小林さんは、無料のメールマガジン「デイリーZAi」でも情報を発信中。イチ早く最新マーケット情報をゲットしたい人は、ぜひ「デイリーZAi」の購読を検討して欲しい。
⇒無料のメールマガジン「デイリーZAi」の詳細情報はこちら!

東京メトロIPOの当選確率を少しでも上げたい人は、
お金がなくても申し込める松井証券や岡三オンラインがおすすめ

 最後に東京メトロのIPOの申し込み方法について、改めてまとめておこう。

 東京メトロのIPOに申し込みたい人は、10月8日(火)~11日(金)のブックビルディング期間中に以下の取り扱い証券会社から申し込み手続きをする必要がある。ちなみに、ほとんどのネット証券ではNISA口座の成長投資枠でIPOを買えるので、NISAを活用するの有効だ。
【※関連記事はこちら!】
IPOに当選して儲けたいなら「主幹事証券」を狙え!通常の引受証券の50~100倍も割当がある主幹事と主幹事のグループ会社の攻略がIPOで勝つ秘訣!

■取り扱い証券会社(2024年9月20日時点。割当は変更になる場合があります)
証券会社名
(※青文字はクリックで詳細ページへ)
引受シェア 口座開設
SMBC日興証券
[最短即日で取引可能]
SMBC日興証券の公式サイトはこちら!
SBI証券
[最短即日に取引可能]
SBI証券の公式サイトはこちら!
楽天証券
[最短即日に取引可能]
楽天証券の公式サイトはこちら!
岩井コスモ証券
[最短即日に取引可能]
岩井コスモ証券の公式サイトはこちら!
松井証券
[最短即日に取引可能]
松井証券の公式サイトはこちら!
マネックス証券
[最短即日に取引可能]
マネックス証券の公式サイトはこちら!
auカブコム証券証券
[最短即日に取引可能]
auカブコム証券証券の公式サイトはこちら!
岡三オンライン
[最短2日後に取引可能]
岡三オンラインの公式サイトはこちら!
大和コネクト証券
[最短3日後に取引可能]
大和コネクト証券証券の公式サイトはこちら!
野村證券(主幹事証券)  
みずほ証券(主幹事証券)  
ゴールドマン・サックス証券(主幹事証券)  
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(主幹事証券)  
大和証券  
岡三証券  
東海東京証券  
アイザワ証券  
あかつき証券  
極東証券  
東洋証券  
丸三証券  
水戸証券  
むさし証券  
FFG証券  
ちばぎん証券  
内藤証券  
西日本シティTT証券  
Jトラストグローバル証券  
立花証券  
八十二証券  
北洋証券  
リテラ・クレア証券  
光世証券  
JPモルガン証券  
シティグループ証券  
BofA証券  
UBS証券  
注)表内の最短取引開始日数は、あくまでも手続きが順調に進んだ場合の目安です。申し込み時間や営業日、郵便事情、証券会社側の状況などにより、表記の日数より時間がかかる場合があります

【※関連記事はこちら!】
【2024年】今すぐ口座開設できる証券会社! 最短“申込当日”に取引できるDMM.com証券、翌日に取引可能なSBI証券など、今すぐ株を買う方法を解説

 IPOは抽選になるので、少しでも当選確率を上げたい人は、なるべく多くの証券会社から申し込むのが基本戦略となる。

 ただし、前述したように、一部の証券会社以外は、抽選申し込み時や抽選前までに口座へ購入資金を入金しなければならない。1単元100株なので、もし公開価格が1100円なら1口申し込むのに11万円、仮に5社から申し込むには55万円の資金を準備して各証券会社の口座に振り分ける必要がある。

 一方、松井証券岡三オンラインは当選が決まってから入金すればいいので、資金のことを気にすることなくIPOに申し込める。これは、今回の東京メトロIPOだけでなくすべてのIPOに共通したルールなので、今後、積極的にIPO投資にチャレンジしたい人は松井証券岡三オンラインの口座を開設しておいて損はないだろう。
【※関連記事はこちら!】
IPOの当選確率を上げるための「証券会社の選び方」と「申し込む優先順位」を解説! IPOの当選確率を上げるには「資金繰り」と「抽選配分」をチェックしよう!

 なお、多くの証券会社ではIPOの当選後に購入申し込みをキャンセルすることもできるが、一部の証券会社では当選後のキャンセルができなかったり、キャンセルすると一定期間IPOに申し込めなくなるなどのペナルティが課されるケースもあるので注意しよう。

 以上、今回は10月23日に上場する東京メトロのIPOについて基本的な情報と見通しをまとめた。

 東京メトロのIPOは規模が大きいため、初値が何倍にも大きく上昇するようなことは見込めないが、数年ぶりの超大型IPOとして投資家の注目も集まっており、10〜20%程度の初値騰落率は十分に期待できる。配当利回りも高いので、NISA口座で長期保有という選択肢もある。

 もしこの記事を読んで東京メトロのIPOに興味が湧いた人は、ブックビルディング(抽選)への申し込みを検討してみるといいだろう。
【※関連記事はこちら!】
【2024年】今すぐ口座開設できる証券会社! 最短“申込当日”に取引できるDMM.com証券、翌日に取引可能なSBI証券など、今すぐ株を買う方法を解説

「東京地下鉄(東京メトロ)」のIPO情報総まとめ! スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析、他の旅客鉄道会社との比較や予想まで解説!

小林大純氏・画像
小林大純(こばやし・ひろずみ)
ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ アナリスト。早稲田大学法学部卒、早稲田大学大学院ファイナンス研究科(現経営管理研究科)修了(MBA)。独立系金融情報会社を経て現職。市場動向から個別株まで、日本株全般を分析。特に新興市場で豊富な調査歴を持つ。現在、ダイヤモンド・ザイで『IPO株研究所』、メルマガ「デイリーZAi」でコラム『IPO株ココだけの話』を連載中。

■「IPO株が当たらない!」という人は、まずこちらの記事へ!
⇒IPOに当選して儲けたいなら「主幹事証券」を狙え! 通常の引受証券の50~100倍も割当がある主幹事と主幹事のグループ会社の攻略がIPOで勝つ秘訣!

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
 
IPO株(新規上場株・新規公開株)で儲ける方法!
IPO株の銘柄分析&予想
IPOスケジュール一覧[2024年]
 IPO株の攻略&裏ワザ情報!
【2024年10月1日時点】


【2024年版】本気でIPO当選を狙うなら、真っ先に押さえておきたい!
IPO[主幹事]の多いおすすめ証券会社

◆SMBC日興証券
主幹事数(上)/取扱銘柄数(下) ネット配分・抽選方法 口座数
2023 2022 2021
19社
52社
24社
47社
26社
80社
10%:1人1票の平等抽選
最大5%:「ステージ別抽選」
※1
345万
【ポイント】
大手証券の中でもIPOに力を入れており、例年、主幹事数・取り扱い銘柄数ともに全証券会社中でトップクラス! また、国内五大証券会社のひとつだけあり「日本郵政グループ3社」や「JR九州」「ソフトバンク」などの超大型IPOでは、主幹事証券の1社として名を連ねることも多い。10%分の同率抽選では、1人1単元しか申し込めないので資金量に関係なく誰でも同じ当選確率となっているのがメリット。さらに、2019年2月からは、預かり資産などによって当選確率が変わる「ステージ別抽選」がスタート。平等抽選に外れた人を対象にした追加抽選で、最高ランクの「プラチナ」だと1人25票が割り当てられて当選確率が大幅にアップする。
※1 預かり資産残高などによって決まる「ステージ」ごとに、別途抽選票数が割り当てられる。
【関連記事】
◆【SMBC日興証券のおすすめポイントは?】信用取引完全無料、NISAや積立投資にも便利な株が小分けで買える「キンカブ」がおすすめ!
◆「日経テレコン」「会社四季報」が閲覧できる証券会社を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実
SMBC日興証券の公式サイトはこちら
◆SBI証券
主幹事数(上)/取扱銘柄数(下) ネット配分・抽選方法 口座数
2023 2022 2021
21社
91社
13社
89社
21社
122社
60%:1単元1票の平等抽選
30%:「IPOチャレンジポイント」順に配分
10%:知識・経験・資力と取引状況を踏まえて配分
1245万
【ポイント】
ネット証券にもかかわらず、主幹事数、取扱銘柄数ともに大手証券会社に引けをとらない実績を誇る。特に取扱銘柄数がダントツで、2023年は全96社中91社と約95%のIPO銘柄を取り扱った。つまり、SBI証券の口座さえ持っていれば、ほとんどのIPO銘柄に申し込めると考えていいだろう。個人投資家への配分の100%がネット投資家へ配分されるのも魅力。1単元1票の抽選なので、多くの単元を申し込むほど当選確率は高くなる当選確率がアップする「IPOチャレンジポイント」が、資金量・取引量と関係なく、IPOに申し込み続ければ誰にでも貯められるのもメリットだ。また、スマートフォン専用サイトでIPOの申し込みや情報確認ができるのも便利。
※SBIネオトレード証券、FOLIOの口座数を含んだSBIグループ全体の口座数。
【関連記事】
◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実
◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社!
SBI証券の公式サイトはこちら
※ 主幹事数、取扱銘柄数はREITを除く。口座数は2023年12月末時点。
注目の証券会社!

【SMBC日興証券】
IPOの主幹事数が業界トップクラスで
2022年には24社のIPOの主幹事を務める
おすすめ証券会社!関連記事はこちら

IPO株の取扱数が毎年トップクラスのSMBC日興証券公式サイトはこちら!

No.1のSBI證券公式サイトはこちら!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
マネックス証券の公式サイトはこちら 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード! SBI証券の公式サイトはこちら
SBI証券の公式サイトはこちら! 【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

人気の株500
米国株150激辛診断
最新理論株価

11月号9月20日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[人気の株500&米国株150激辛診断]
◎巻頭企画
植田ショック後の日本株の狙い目!

◎第1特集
「買い」「強気」の高配当株は95!暴落に強い株も判明!
人気の株500+Jリート14激辛診断

●儲かる株の見つけ方<1>旬の3大テーマ
第1四半期の利益が高進捗/株価挽回期待/円高追い風
●儲かる株の見つけ方<2>5大ランキング
通期計画を上方修正した株/“稼ぐ力”が強い高ROEの株/配当利回りが高い株
初心者必見の少額で買える株/理論株価よりも割安な株

●儲かる株の見つけ方<3>セクター別平均
配当利回りトップは海運に!
●2024年秋のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート


◎第2特集
ITはもちろん高配当株や割安株も上がる!
人気の米国株150診断

●米国株大予測!
S&P500指数の今後を予想!
米国経済&業績はどうなる?/利下げでどんな株が上がる?
●Big8を定点観測
●買いのオススメ株
●人気の124銘柄を徹底診断


【別冊付録】
全上場3914社の最新理論株価
理論株価より割安な株は2645銘柄!


◎第3特集
利子で儲ける!
あつまれ!元本確保型商品

●定期預金/個人向け国債/新窓販国債/地方債/社債

 

◎第4特集
攻めと守りで考える!
NISA「オルカン」「S&P500」の次の一手!

●あなたに最適な投資信託を診断!
●攻めの投信:半導体・AI株/インド株/日本の成長株
●攻め&守りの投信:安定株
●守りの投信:金(ゴールド)

 

◎連載も充実!

◆NEWS:桐谷さんなど5人の株の達人から学ぶ暴落相場の必勝法!
◆連載2回目:ZAi編集部の新人・ザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人
「社会保険って何で払うの? 5つの社会保険でもらえるお金を知ろう!」
◆おカネの本音:鈴木おさむさん(エンジェル投資家&元放送作家)
「51歳で放送作家を引退。投資ファンドをつくり革新的企業を生み出す」
◆マンガ恋する株式相場「大暴落!キモチも株価も乱高下」
◆マンガ「経済データの基本GDPって何?」
◆人気毎月分配型投信100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報