「勝者のゲーム」と資産運用入門

一攫千金を謳う胡散臭い投資広告の多くは詐欺。
資産運用は時間を味方につけて増やすのが鉄則。
値動きの小さな銘柄に投資し成果を享受すべし。太田忠の勝者のポートフォリオ 第194回

2025年6月24日公開(2025年6月27日更新)
太田 忠
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

一攫千金を謳う投資広告の多くは詐欺。かく言う私もなりすましの対象に

 「株で元手7万円を1億円にした裏技を限定公開」
「この3銘柄は必ず900%急騰する」
「あなたも簡単に月利10%のリターンを得る投資家に」

 SNS上で日々踊っている投資広告。皆さんも目にしたことがあるだろう。もちろん、嘘八百の文言だ。にもかかわらず、このようなインチキ広告に釣られる人たちは絶えないようだ。投資詐欺が社会問題化して久しいが、いまだに日々報道されるのが「儲け話」に乗せられて怪しげな口座にお金を振り込むケースが多い。10回ほど振り込んで「あなたの投資額は急増しています」との知らせに浮かれて引き出そうとしたその時、「お金を引き出すには追加手数料が必要です」と言われてようやく「詐欺だ」と気づく。おバカな人たちである。

 私もこうした投資詐欺の偽装的当事者になった経験がある。太田忠を語る「ニセモノ太田忠」によるなりすましである。被害を受けた人の中には、私の元へ直接、苦情を言いに来る女性までいた。まずは実話を紹介しておきたい。

言われるがまま高値で香港株を購入し、元手1000万円が200万円に減った

 「投資の無料アドバイス」を謳い文句に太田忠を名乗るLINEのアカウントに登録。言われるがまま高値で香港株を購入。その後すぐに暴落して大損した。60代の女性だが「1000万円を2000万円に増やしたかった」との思いから、たまたま見かけた私の広告を見て登録したとのこと。

 実はこの女性は「途中で何だか怪しい」と思い、X(旧ツイッター)でわざわざ私に問い合わせてきた。私が「それは詐欺ですよ、気をつけて下さい」と言ったにも関わらず、得体のしれない香港株に1000万円を投資し手元に残ったのは200万円。「損したお金を取り返しましょう。こちらに200万円を振り込んでください」と言われて初めて我に返った。警察に相談したそうだ。「それは自己責任ですよね」「全額失わなかったのだからそれで良し、と考えてはどうですか?」と言われ、結局、なすすべもなく私のところに相談に来たのだ。

 どうしようもない。私が「詐欺ですよ」とわざわざ教えてあげたにも関わらず、怪しげな儲け話に乗ってしまう方がどうかしている。「変な日本語のLINEだった」そうだ。どうして「おかしいからヤメよう」と思わなかったのだろうか?

「株価大暴落の日が判明」と不安を煽る広告を鵜呑みにするのも愚の骨頂

 直接相談に来なくても不愉快なメールはいくつも受け取った。「太田忠の名前を語る投資詐欺に引っ掛かった。お前は責任を取らないのか?」「被害者の会を結成しろ」などだ。そもそも、LINEで「無料で儲けさせますよ~」という口車に乗せられること自体、不注意極まりないと思うが、自分の軽率な行動でダマされたくせに自らを棚に上げ、ホンモノの太田忠にクレームをつけるのは筋違いも甚だしい。日本ではいまだに「なりすまし」を規制する法律はない。なので、勝手に太田忠を名乗り太田忠のアカウントを作っても、それ自体は犯罪行為にはあたらない。カモを騙してしまえば即、トンズラする。それを私に愚痴られても困るのだ。

 こうした儲け話をエサにした広告がある一方、「株価大暴落の日がついに判明!」という人々の不安を煽る広告も目にする。株価大暴落の日など事前に予測するのは不可能だ。明らかに程度の低い内容だが、こうした広告を見て騙される人たちもいるのだろう。驚きだ。

資産運用は長期の時間を味方にして初めて成功する。一攫千金は無理な話

 資産運用の現場からコメントさせていただくと、一般的な日本人が求めるのは「一攫千金」である。しかも「今すぐ、短期で、お金をドカンと増やしたい」である。所詮、無理な話だ。資産運用は長期の時間を味方につけて、コツコツとお金を増やしていく以外に成功する道はない。なぜ長期なのか? それは、経済や企業業績は長期的に伸びていくからであり、その成長力を土台にすることで運用成果を享受できるからである。

 とは言え、実際の株式投資において個人投資家が求めるのは「値動きの激しい株」である。「値動きの大きい銘柄の方が儲かりやすい」というのは錯覚であり、間違った考え方だ。値動きが大きいと誤った投資行動を犯しがちなので注意が必要だ。「急激な下落では怖くなって売る」(安値売りで損失)、「急激な上昇では焦って買う」(高値づかみで損失)になってしまいやすいからだ。一方、値動きが小さいと株価は安定的な動きとなり、安値売りをしたり、高値づかみをしたりする投資行動は減る。

ともに2年で株価2倍のサンバイオとトヨタ自動車。どっちに投資すべき?

 あなたが「株価が2倍になる銘柄に投資したい」「1年は無理だとしても2年で達成したい」と考えているとしよう。「2年で株価が2倍」というのは個別銘柄投資ならば目指したい目標である。以前、私は「勝者のポートフォリオ」の会員向けに提供するスペシャル講義において、実例を挙げてデモンストレーションをしたことがある。

 新興市場のA社。2000円の株価が2年後に4000円になるが、凄まじい値動きだった。最初の半年で株価は半分の1000円まで下がり、その後10か月間で急騰して4.5倍の4500円。そして5割近く下落して2400円まで売られ、最後の3カ月で7割近く上昇して4000円になった。一方のB社は1200円からスタートしたが、これと言った大きな下落はなくジリジリ上昇して2年で2400円となった。

 A社は万年赤字で利益の裏付けのない投機的な動きに支配されるサンバイオ(4592)、B社は日本一時価総額が大きいトヨタ自動車(7203)である。いずれも結果的には2年で2倍を達成したが、銘柄を保有する投資家の行動は似て非なるものだったことが容易に想像できる。個別銘柄投資に取り組むなら値動きの大きな企業は避け、値動きの小さい企業を選ぶ。これが鉄則である。とても重要な投資スキルだ。

推奨ポートフォリオは累計+93.8%と絶好調。銘柄選択力で市場に圧勝!

 さて、太田忠投資評価研究所とダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ(DFR)がコラボレーションして投資助言を行っている「勝者のポートフォリオ」。おかげさまで、このところ連日で最高値を更新して快進撃を続けている。2021年10月のサービス開始以来、6月18日時点で累計パフォーマンス+93.8%、昨年来+51.6%、年初来+14.8%となっておりマーケットに圧勝している。引き続きご期待いただきたい。

「勝者のポートフォリオ」の設定来パフォーマンスの推移と主要指数との比較

 毎週のメルマガ配信による運用指南に加えて、2大特典として毎月のWebセミナー開催とスペシャル講義を提供している。次回のWebセミナーは7月9日水曜20時より開催する。テーマは未定だが、決まり次第お知らせしたい。投資戦略や個別銘柄の話、そして皆さまからのすべての質問にお答えする。投資のヒントが満載である。10日間の無料お試し期間でも参加可能である。毎回300名を超える参加者で盛り上がるセミナーだ。ぜひ奮って、お申し込み&ご参加願いたい。

 スペシャル講義は株式投資スキルを磨く内容で、すでに62本もの講義を行った。有料会員はアーカイブ動画をいつでも視聴可能だ。「勝者のポートフォリオ」の会員においては「銘柄だけ教えて」という姿勢はほとんど見られない。もちろん、モデルポートフォリオの採用銘柄は各自が投資して大きな成果をあげているが、「投資家としてのレベルアップがしたい」「投資スキルを身につけて自分で個別銘柄を発掘したい」という意欲に満ちた方々ばかりである。読者の皆さまも、こうした正しい方向を目指してはいかがだろうか。

●太田 忠 DFR投資助言者。ジャーディン・フレミング証券(現JPモルガン証券)などでおもに中小型株のアナリストとして活躍。国内外で6年間にわたり、ランキングトップを維持した。現在は、中小型株だけではなく、市場全体から割安株を見つけ出す、バリュー株ハンターとしてもDFRへのレポート提供による「勝者のポートフォリオ」メルマガ配信などで活躍。

※この連載は、ワンランク上の投資家を目指す個人のための資産運用メルマガ『勝者のポートフォリオ』で配信された内容の一部を抜粋・編集の上お送りしています。メルマガに登録すると、メルマガ配信の他、無料期間終了後には会員専用ページで「勝者のポートフォリオ」や「ウオッチすべき銘柄」など、具体的なポートフォリオの提案銘柄の売買アドバイスなどがご覧いただけます。原則毎月第一木曜夜は、生配信セミナーを開催。

 

国内外で6年連続アナリストランキング1位を獲得した、
トップアナリスト&ファンドマネジャーが
個人投資家だからこそ勝てる

「勝者のポートフォリオ」を提示する、
資産運用メルマガ&サロンが登場!

老後を不安なく過ごすための資産を自助努力で作らざるを得ない時代には資産運用の知識は不可欠。「勝者のポートフォリオ」は、投資の考え方とポートフォリオの提案を行なうメルマガ&会員サービス週1回程度のメルマガ配信+ポートフォリオ提案とQ&Aも。登録後10日間は無料!

太田忠の勝者のポートフォリオ

10日間無料 詳細はこちら※外部サイトに移動します

「勝者のゲーム」と資産運用入門の関連記事


三井住友NLカードの公式サイトはこちら!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! マネックス証券の公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

株主優待
人気株500激辛診断
最新理論株価

11月号9月20日発売
定価990円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[株主優待/人気株500激辛診断]
◎巻頭特集
優待の達人へのアンケートでランキング!
目的別株主優待カタログ88
●桐谷さんは優待新設ラッシュをどうみる?&
実際に買った優待新設株35銘柄

●2大優待賢人ようこりん&桐谷さんが語る
暮らしも投資もトクする株主優待の魅力」
●ようこりんが大盤振る舞い!
株主優待BIGプレゼント
<家計応援優待>食品/日用品/買い物
●<プチ贅沢優待>グルメ/レジャー・エンタメ/リッチ雑貨

◎第1特集
買っていい高配当株は98銘柄!
<2025年秋>
人気の株500+Jリート14激辛診断
●儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
業績の初速好調で上ブレ期待/株価出遅れで上昇余地大/値上げが順調などインフレに強い
●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
第1四半期の進捗率が高い/アナリストが強気/配当利回りが高い/初心者必見の少額で買える/理論株価より割安
●2025年秋のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株393/新興株86/Jリート10

◎第2特集
関税の影響は?AIってどこまで浸透?
人気の米国株150激辛診断[2025年10-12月]

●米国在住プロのリアルレポート
●GAFAM+αの8銘柄を定点観測

●買いの注目優良株&高配当株
●人気の124銘柄の買い売り診断
ナスダック49/ニューヨーク証券取引所
●株価10倍を狙う!米国IPO株

◎第3特集
大幅上昇を狙う!
未来を変える革新的な企業を買う投資信託

●テーマ型投信に投資するメリットと注意点
●最新テクノロジーはすべての土台!半導体/AI

●次世代を担う最有力テーマ!宇宙/ロボット
●いま勢いのあるテーマに乗る!暗号資産/エンタメ/サイバーセキュリティ

【別冊付録】
増益予想で割安な株は1501銘柄
上場全3889社の最新理論株価

◎連載も充実
​●読者参加型企画・1カ月で上がる株を当てろ!
「エア・ウォーターが1番!任天堂は利益確定売りで失速」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.14
「後払い決済のトラブルに注意」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.09
「大相場を生む『要人発言』」
●おカネの本音!VOL.39 小川コータさん
「マイクロソフトにフリック入力を売却した発明家の稼ぐ思考法」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.107
「添い遂げる!? 生成AIと米国企業」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「大幅値上げは不可避!日本の水インフラは深刻な危機」
●人気毎月分配型100本の「分配金」データ!
「株価上昇や円安で利回り10%超が16本と急増!」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報