闇株新聞[2018年]

今年は本当にバブルになるのか!?世界経済史3大バブルから検証!闇株新聞がバブル元年を検証

2017年3月24日公開(2022年3月29日更新)
闇株新聞編集部
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

刺激的な金融メルマガ『闇株新聞プレミアム』は昨年末から「2017年はバブル元年である」と書き続けています。ただし、現在の株価が高値圏にあるので“弾けることを警戒せよ”と言うのではまったくないよう。今回は、なぜ「闇株新聞」がバブルの到来を確信しているのか、そして歴史上のバブルについて考えます。

 本紙が今年を「バブル元年」と予想する根拠は、リーマンショック以降の世界的な金融緩和・量的緩和で資金が溢れ返っているからです。しかしまだ膨らむ前の段階であり、今から「弾ける」心配をする必要はまったくありません。むしろ、収益チャンスの局面と捉えています。

 ところで、バブルといってもいろいろです。本紙は何か物事を議論するときには徹底的に過去に遡って検証することにしています。そこで今回は「世界経済史における3大バブル」について見て行くことにします。

 世界経済史における3大バブルとは「チューリップバブル」「南海泡沫バブル」「ミシシッピバブル」です。今から数百年も昔の話ですが、過去から検証するにはこれくらい遡る必要があるのです。

オランダでチューリップの球根が
年収60倍で取引された理由とは!?

 「チューリップバブル」とは1636~37年のオランダで発生した、世界最古のバブルです。当時のオランダはスペインとの独立戦争で、勝利をほぼ手中に収めていました(正式の独立は1648年)。

 国民の気持ちが高揚していたところへオスマントルコからチューリップが持ち込まれ、たちまちブームになりました。チューリップは突然変異の起こりやすい品種ですが、球根の段階ではどんな花が咲くのかわかりません。人々は突然変異を求め、次第に高値で球根を買い求めるようになりました。

 やがて球根にもなっていないチューリップが何度も転売され(先物取引)、手形決済されるようにもなります。1637年初めには球根1個が国民1人の年収の30~60倍にもなったそうです。現金が要らない手形の先物取引だったので、歯止めがきかなくなったのでしょう。

 そうして1637年2月3日、バブルは突然弾けます。球根の価格は瞬く間に数十分の1になり、不渡りの手形が山ほど出てきたと言います。オランダ政府は翌年(1638年)5月「合意価格の3.5%で先物契約を破棄できる」ことを宣言し、ようやく事態が収まったのでした。

国の債務を南海会社株に転換
「バブル」の語源になった事件

 「南海泡沫バブル」は1711年に英国の財政危機を救うため、大蔵卿ロバート・ハーレーの発案で設立された南海会社が発端です。そもそもは南海会社が国債の一部を引き受け、スペイン領西インド諸島との奴隷貿易の独占権を得、債務を弁済するというものでした。
 
 ところが、目論見はスペインとの関係悪化で頓挫。そこで南海会社が国債に見合う新株を発行する策が考え出されました。今でいう「デット・エクイティ・スワップ」(債務の株式化)です。

 しかし、南海会社の事業(奴隷貿易)はとっくに頓挫しており、収益源がありません。そこで新株の発行価格を水増しして引き受けた国債との差額を利益を計上、“見せかけの利益”を積み上げさらに新株を発行する「ねずみ講」のようなことを繰り返したのです。

 株価は数十倍に高騰。この“成功”を見た多数の無許可会社が同じ手口で新株発行に走って空前の投資ブームになりました。事態を重く見た英国政府は1720年6月「泡沫会社規制法」を制定し鎮静化、南海会社以下すべての株価が暴落しました。

王室の浪費のツケで金貨が劣化
金貨→紙切れの交換に人々が殺到

 最後の「ミシシッピバブル」とは、フランスの絶対王政時代に起こりました。ルイ14世の浪費で国家財政は破綻状態にあり、王室は国内に流通していた金貨をせっせと改鋳(混ぜ物をして純度を下げる)していました。

 後継のルイ15世は財政に困り果てます。そこへスコットランドの実業家ジョン・ローなる人物が現れ、ルイ15世を焚き付けて「王立銀行」(ルイ15世とローの個人銀行)を設立、国民から金貨を預かって紙幣を発行する権利を獲得します。

 要するに金貨を紙幣という紙切れに交換するだけですが、金貨は度々の改鋳で目減りしていたため王立銀行発行の「紙幣」が金貨より割高に流通する事態になりました。やがて王立銀行は禁を破り、預かった金貨以上の紙幣を発行してしまいます。

 金の不足を穴埋めするためにジョン・ローはインド会社(ミシシッピ会社)を設立、政府の債務と引き換えに、当時フランスが有していた北米中部植民地における奴隷貿易やスペイン領西インド諸島との奴隷貿易等の独占権を得ます。

 インド会社の株価は数十倍に高騰し、新株発行が繰り返されます。しかし、肝心の事業はまったく収益化せず1721年に破綻しました。ただ、インド会社自体は存続して新たにタバコやコーヒーの専売権を得て、1790年には負債を弁済しました(大半はインフレで消えたはずです)。

 これら3大バブルは、現在とはまるで異なる経済の下で発生しています。本紙が言っている「2017年はバブル元年」ともまったく異質のものです。ところが1つだけ、今日にそっくりな事例がありました。「ビットコイン」です。

 本紙が考えるバブルとは、モノの価格が本来の合理的価値を超えて上昇する現象です。3大バブルは「そもそも価値があるかどうかわからない」あるいは「全く価値のないもの」が無条件に信用され、熱狂により加速しました。ビットコインもまさにこれに該当します。


闇株新聞がビットコインをどうとらえ、今後の先行きをどう見るかについては金融メルマガ『闇株新聞プレミアム』でお読みください。また、過去のバブルを検証する記事も、メルマガで継続して取り上げられる予定です。日々の株価の上げ下げに一喜一憂するのではなく、世界の政治・経済・金融の大局を見据えた上で予想・判断する投資を一緒に考えてみませんか? 読者登録していただくと政治経済や金融の話題を中心に、歴史文化や娯楽まで他のメディアでは決して読めない濃くて深くてためになる記事が、毎週1回5本程度の本編と付録、番外編、速達便でお読みいただけます。

闇株新聞PREMIUM

闇株新聞PREMIUM
【発行周期】 毎週月曜日・ほか随時  【価格】 2,552円/月(税込)
闇株新聞PREMIUM 闇株新聞
週刊「闇株新聞」よりもさらに濃密な見解を毎週月曜日にお届けします。ニュースでは教えてくれない世界経済の見解、世間を騒がせている事件の裏側など闇株新聞にしか書けないネタが満載。
お試しはコチラ

 

DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

●DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)とは?

金融・経済・ビジネス・投資に役立つタイムリーかつ有益な情報からブログに書けないディープな話まで、多彩な執筆陣がお届けする有料メールマガジンサービス。
初めての方は、購読後20日間無料! 


世の中の仕組みと人生のデザイン
【発行周期】 隔週木曜日  【価格】 864円/月(税込)
世の中の仕組みと人生のデザイン 橘 玲
金融、資産運用などに詳しい作家・橘玲氏が金融市場を含めた「世の中の仕組み」の中で、いかに楽しく(賢く)生きるか(人生のデザイン)をメルマガで伝えます。
お試しはコチラ

堀江 貴文のブログでは言えない話
【発行周期】 毎週月曜日、水曜、ほか随時  【価格】 864円/月(税込)
堀江 貴文のブログでは言えない話 堀江 貴文
巷ではホリエモンなんて呼ばれています。無料の媒体では書けない、とっておきの情報を書いていこうと思っています。メルマガ内公開で質問にも答えます。
お試しはコチラ

 


moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

10倍株の見つけ方&
プロ厳選62銘柄
理論株価より割安な株

12月号10月21日発売
定価990円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[10倍株の見つけ方&プロ厳選]
◎巻頭特集
手遅れにならないよう今から着手!
2025年NISA年末戦略
●[戦略1]儲かっている/損している株・投信は?今の資産をどうする?
●[戦略2]投資先の内訳をチェック!来年に向けてどうする?
●[戦略+α]2021年の投資分は売却もアリ!期限切れになる旧NISAどうする?

◎第1特集
アナタの身近にもある!
10倍株の見つけ方&プロ厳選銘柄62
5年で1億円作ったkenmoさん
10倍株の見つけ方講座
プロイチオシの今年のIPO4銘柄も!
●爆速成長・ストーリーで買う10倍株

人気テーマ・海外で躍進する10倍株
●収益拡大・決算書から見抜く10倍株

●IRイベントで10倍株を発掘する
●赤字のボロ株5銘柄で一発逆転を狙う

◎第2特集
初心者でもわかる!桐谷さんも愛用!
ザイの理論株価の使い方&注目の割安株28

●理論株価のしくみを大公開
●使い方&注目の割安3パターン
●優待名人・桐谷さん流3つの活用術

●実力も株価も成長!割安成長株
●買い時到来!割安転換株
●東証改革を機に見直し!株価改善株

◎第3特集
節約って実はこんなに楽しかった!
松本明子流ケチ道節約術26

●ストレスフリーなケチ道5カ条
●食費/日用品代/掃除/光熱費の節約術
●節約のプロに聞く!効果抜群の節約ワザ

【別冊付録】
利回り5%と値上がり益が同時に狙える!
NISAなら税金ゼロ!Jリート入門

●Jリートのすごさのヒミツ&まだ上がる理由
●投資先6タイプを徹底解剖
●Jリート選びのポイント4つ
●物流施設/オフィス/ホテルなど プロ厳選のJリート12銘柄+α

◎連載も充実
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年8・9月編
「話題の2社が初値2倍に!市場は大いに盛り上がった」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.15
「学生時代の年金追納すべき?」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.10
「大衆心理から先を読む」
●おカネの本音!VOL40 小林邦宏さん
「130カ国体験で学んださまざまな稼ぎ方とタイムマシン経営術!」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.108
「裏方なのにモテモテ! データセンター株」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「中年世代がターゲット!SNS型の投資&ロマンス詐欺にご用心」
●人気毎月分配型100本の[分配金]速報データ
「日米の株式相場の上昇が追い風となり株式型が好調!」
●読者参加型企画・1カ月で上がる株を当てろ!
「9月はアドバンテストが1位!タイミーは売上下方修正で下落」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報