それほどお金をかけずに優雅でゴージャスな生活をおくる技術が、「格安セレブ術」だ。
さて、企業の交際費が増えている。企業が一年間に使う交際費は、リーマンショック以前の高水準に戻っているそうだ。
ここ数年で交際費が増えた大きな理由は、平成26年の税制の改正にある。それまで大企業の交際費は、税法上「損金」に算入することができなかった。つまり接待をすると、相手にご馳走した支払い額に加えて、プラスでその分に相当する法人税も払わなければいけないことになり、大企業にとってはあまり有難くないルールだった。これは戦後、社用族が銀座のクラブで豪遊することをいさめる目的で生まれたもののようだ。
かつて、ある大企業では、社員に「接待の領収書が経費になるのは、税抜きで5000円以下です。それ以上の金額の領収書は会社として認めません」という通達を出していた。1人5000円以下の飲食なら税法上は「会議費」に分類されることになるので、経理はこれらの経費を「損金」に算入することができる。だから「接待はその範囲内で」と社員に節約を促していたのだ。
だから、飲食店では安く上がるお店が繁盛する。ワタミや白木屋、鳥貴族といったひとり4000円以内で飲み食いができる居酒屋が増えたり、飲み放題1500円のように予算を上回るリスクのないメニューが登場したりした背景には、交際費をめぐる税制の問題があったのだ。
しかしその法律が、麻生財務大臣の肝要りで景気浮揚のために平成26年に改正された。あくまで時限措置(今のところ平成32年3月31日まで)ではあるのだが、企業がもっと接待でお金を使うようになったほうが景気は良くなるということで、大企業でも交際費のうち50%の金額が「損金」として扱えるようになった(資本金1億円以下の中小法人では、接待飲食費の50%相当額の損金算入と、定額控除限度額(800万円に事業年度の月数を乗じて12で除した額)までの損金算入のいずれかを選択適用できる)。
現在の新しい税制では、大企業の社員がクライアントを高額なお店に連れて行って接待しても、その半分の金額は「損金」で落とすことができる。クライアントもどうせ接待してもらうのであれば、よりおいしいお店で接待してもらいたいと思うはずだ。だから中途半端な値段の飲食店よりも、高額でクオリティの高い飲食店が繁盛するようになってきた。
格安セレブが実践! 税込5400円の予算内で、
ミシュランに載るような高級店で接待する方法は?
さて、そこで紹介したいのが、「格安セレブ流の接待術」である。それほどお金を使わずにクライアントに喜んでもらえる接待をしたい場合、どちらが正解だろう?
(1)交際費になるとはいえ、税込5400円以内で収まる『俺のフレンチ』のようなお得なお店で接待する
(2)交際費になるのだから、ひとり2万5000円程度のミシュランガイドに載っているようなお店で接待する
平成25年以前であれば(1)が正解だっただろう。今でも(1)は悪くはない。しかしせっかく税制が改正されたのだ。だから、(2)のミシュランガイドに載っているような店にすべきだろうか?
実のところ、これはひっかけ問題である。「(2)が正解だ!」と思った方はまだまだ甘い。私の正解は(1)と(2)のどちらでもなく、「ミシュランガイドに載っているような高級店で、税込5400円以内で食べられるランチで接待する」だ。
いまや空前の接待ブームで高級店のクオリティが上がっている影響はランチにも波及しており、高級店のランチのクオリティとお得度が急上昇している。そのため、私は最近、ミシュランガイドに載っているような高級店で、お得なランチを活用して接待するのが習慣になっている。
私はお酒を飲まない。下戸である。クライアントにも下戸な人が結構増えている。だったら夜に会うよりも、昼間に2時間ほど時間を空けてもらって昼間から高級料理を食べる接待のほうが合理的である。そこで、最近の私の接待ランチからおすすめの事例をいくつか紹介しよう(※下記で紹介するメニューや料金は、2018年2月26日時点のものです)。
お得に豪華ランチコース料理が堪能できる
格安セレブおすすめの名店を3つ紹介!
広尾にあるフレンチの名店『レストラン・マノワ』は、予約をしなければ入れない人気店だ。こちらのシェフのランチに対する力の入れ方は、ディナーと変わらない。ランチだから若干、料理の分量が少ないぐらいで、調理からソース、盛り付けまで見事な作品である。
この『マノワ』の「プリフィクスランチ」は前菜、魚料理または肉料理を選べて、その上でデザート、食後のコーヒーがついて3500円(税・サービス料は別)だ。
食事の際にガス入りのミネラルウォーターを注文して10%のサービス料、消費税込みでも4158円と、会議費の上限の5400円(税込)を超えることはない。
ただ広尾の住宅街だと、待ち合わせにはちょっと不便かもしれない。そのような場合はターミナル駅にある店を使う。たとえば新宿駅直結の『なだ万賓館』なら、うちの事務所からも歩いて行けるし、電車でお越しいただくクライアントにとっても便利である。
ここは『なだ万』らしいおちついた雰囲気の店内で、個室でなくてもテーブルの間が十分に離れているので、周囲に気兼ねすることなく、クライアントと会話ができる。ランチタイム限定の「和遊膳」なら、一の膳、二の膳、三の膳に食事とデザートがついて消費税、サービス料込みで4514円と、これも会議費の範囲内で豪華な食事を楽しめる。
六本木界隈の場合は、グルメ羨望のお店であり、ミシュランガイドでは2つ星を獲得している六本木ヒルズの『ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション』がいい。ここではベーシックランチが消費税・サービス料込みで5280円だ。
たとえば『ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション』では、アミューズブッシュの後にこんなゴージャスなメニューが続く。
・バターナッツカボチャのヴルーテ コンテチ―ズのエスプーマを浮かべて
・イベリコ豚ホホ肉のミジョテ クミン風味のキャロットグラッセと共に
・ヴァニラのたっぷり入ったクレームブリュレにフランボワーズのソルベをのせて
・コーヒー、紅茶、又はエスプレッソ
ただし、これらのお店で会議費を5400円(税込)に抑えるには、ひとつだけテクニックが必要だ。お店から「何かお飲み物をお持ちしましょうか?」と聞かれて同意してしまうと、支払いは確実に5400円(税込)を超えてしまう。その場合は同席しているクライアントに「すみません。ペリエはご馳走してくれませんか?」と頼んでみよう。それだけで、逆に顧客との心の距離が近くなるかもしれない。
「一休.comレストラン」を上手に活用すれば、
5400円超のランチコースも割引で味わえる!
ここまで紹介してきたように、格安セレブ術ではこういった高級店のランチメニューから、接待に向いたものをセレクトするのが基本だ。しかし、私の場合、さらに上の価格帯のランチを5400円(税サ込)で楽しむことがある。高級レストランの予約サイト「一休.comレストラン」の特別割引コースを使うのだ。
三井グループの本拠地である、日本橋の再開発で誕生したマンダリンオリエンタル東京の最上階に、日本でも最高級クラスの広東料理店がある。『センス』というお店だ。この店の「シェフのおすすめ飲茶8品のランチ」は通常7687円(税サ込)なのだが、「一休.comレストラン」なら5400円(税サ込)と約3割引で楽しむことができる。
このランクの飲茶ともなると、一品一品が中国料理の技術の粋を極めた小宇宙のような作品になる。そんな料理をスカイツリーから東京湾までの遠景を眺められる、37階の席で楽しむことができるのは接待相手にとっても素敵な体験である。
もうひとつ別の例を挙げよう。皇居に隣接する一等地に立てられたザ・ペニンシュラ東京の最上階24階の『ピーター』も、「一休.comレストラン」で割引予約することができる。ひとり5589円(税サ込)の「プリフィックスランチ」が、3割引の3800円(税サ込)だ。
メニューは、前菜、メインディッシュ、デザートをメニューの中からお好みで1品ずつ。たとえば、こんなメニューが楽しめる。
・くくりの森より オーガニック野菜のサラダ 玉葱と林檎の和風ドレッシング
・宮崎県産SPF霧島純粋豚のグリル 季節の茸のソテー キャラメリゼした林檎 赤ワイン
・村田農園の苺のクレームダンジュ 苺のコンポート ミントアイスクリーム
そして、コーヒーまたは紅茶がお替り自由というサービスが嬉しい。
さらに「一休.comレストラン」の場合、支払いは現地になる関係で、ホテルの駐車料金が無料になる特典も忘れてはいけない。ザ・ペニンシュラ東京のバレットパーキングは、2人での接待なら6000円以上になるので2時間までは駐車料金が無料に、4人での接待なら1万2000円以上になるので最大4時間まで無料になる。
どうだろう。この豪華なランチ接待コースを目にしたら、もう同じ5400円以内の居酒屋での夜の接待など眼中からなくなってしまうのではないだろうか。このように接待の料理はあくまでゴージャスに、支払いはあくまで格安に、というのが格安セレブ術なのである。
※今回紹介したメニューや料金は、2018年2月26日時点のものです。
【おすすめのピックアップ記事!】 | |
■ | [クレジットカード・オブ・ザ・イヤー2018] 2人の専門家が最優秀クレジットカードを決定! 2018年版、クレジットカードのおすすめはコレだ! |
■ | 「楽天カード」よりも「楽天ゴールドカード」を 使ったほうが確実に得をする“損益分岐点”が判明! 楽天市場での利用額次第で「楽天カード」よりお得! |
※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年12月2日時点・最新情報】
|
||||
還元率 | 年会費 (税込) |
ブランド | 電子マネー対応 (ポイント付与対象) |
カード フェイス |
◆三井住友カード(NL) |
||||
0.5~7.0% | 永年無料 | VISA Master |
iD | |
【三井住友カード(NL)のおすすめポイント】 券面にカード番号が記載されていない「ナンバーレス(NL)」なのが特徴(カード番号はアプリで確認可能)。通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※)する! さらに、獲得できる「Vポイント」は、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、ANAマイルなどに交換できるほか、「1ポイント=1円」としてカード利用額に充当できるなど、ポイントの汎用性が高いのも魅力! ※ 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。 |
||||
【関連記事】 ◆「三井住友カード(NL)」は年会費無料+高還元+最短10秒発行の“三拍子”が揃ったおすすめカード!「対象コンビニ&飲食店で最大7%還元」特典は利用価値あり! ◆「三井住友カード(NL)」は、年会費無料&対象コンビニで最大還元率7%のお得なクレジットカード! カード情報を記載していないのでセキュリティも抜群! |
||||
◆楽天カード |
||||
1.0~3.0% | 永年無料 | VISA JCB Master AMEX |
楽天Edy (楽天Edyへの チャージ分は 還元率0.5%) |
|
【楽天カードのおすすめポイント】 楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、「楽天ポイントカード」や電子マネーの「楽天Edy」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強! |
||||
【関連記事】 ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門) ◆「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう! |
||||
◆三菱UFJカード |
||||
0.5~5.5% (※1) |
永年無料 | VISA JCB Master AMEX |
- | |
【三菱UFJカードのおすすめポイント】 通常還元率は0.5%だが、セブン‐イレブンとローソンのほか、オーケー、松屋、ピザハットオンライン、スシロー、くら寿司などでの利用分は還元率5.5%の高還元に!(※1)カード利用で貯まる「グローバルポイントは、スマートフォンアプリ「MUFGカードアプリ」を利用することで「Amazonギフトカード」「Apple Gift Card」「Google Play ギフトカード」など、18種類のギフトカードに“即時交換”できるのもメリット! また、2024年8月から年会費が“永年無料”になって、さらにお得なクレジットカードになった。 ※1「1ポイント=5円相当」の商品に交換した場合の還元率。還元率5.5%はセブン‐イレブンやローソンなどの対象店舗で利用した場合(AMEXブランドのみ一部加盟店が5.5%還元特典の対象外)。各社の利用金額は合算されず、各社単位の1カ月の利用金額合計1000円ごとにポイントを付与。なお、Apple PayはQUICPayでの利用が対象(Apple PayとQUICPayはMastercardまたはVisaのみ利用可能)。 |
||||
【関連記事】 ◆「オーケー」「オオゼキ」「東武ストア」などのスーパーでも5.5%還元になる「三菱UFJカード」は主婦にもおすすめ! コンビニや飲食店だけでなくスーパーでもお得! ◆「三菱UFJカード」の年会費が“永年無料”になり、最大5.5%還元の対象加盟店も大幅に追加! スシロー、くら寿司、オーケーなどでもお得にポイントが貯まる! ◆「三菱UFJカード」をセブン‐イレブンなどで使うと最大19%還元に達するキャンペーンが開催中! キャンペーン終了後も条件達成で最大15%還元になってお得! |
||||
還元率 | 年会費 (税込) |
ブランド | 電子マネー対応 (ポイント付与対象) |
カード フェイス |
◆三井住友カード ゴールド(NL) |
||||
0.5~7.0% |
5500円 (ただし、年100万円以上の 利用で次年度から永年無料) |
VISA Master |
iD | |
【三井住友カード ゴールド(NL)のおすすめポイント】 券面にカード番号が記載されていない“ナンバーレス(NL)”のゴールドカード。年会費5500円(税込)だが、年間100万円を利用すると(※1)、次年度から年会費が“永年無料”になるうえに、1万ポイントが「継続特典」としてもらえるのが大きな魅力! さらに、通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード ゴールド(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※2)するなど、ポイントも貯まりやすくてお得! ※1 対象取引などの詳細は、三井住友カードの公式サイトでご確認ください。※2 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。 |
||||
【関連記事】 ◆「三井住友カード ゴールド(NL)」は、年100万円以上を使うと年会費が“永年無料”に! コンビニで7%還元、空港ラウンジや旅行保険などの特典も付帯してお得! ◆三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットを解説! 同じく“実質”年会費が無料の「エポスゴールドカード」と付帯サービスなどを比較して魅力を解剖! |
||||
◆JCB CARD W(ダブル) |
||||
1.0~10.5% (※) |
永年無料 | JCB | QUICPay | |
【JCB CARD W(ダブル)のおすすめポイント】 39歳以下の人だけが申し込める、年会費無料のうえに通常還元率1%のお得な高還元クレジットカード!(40歳以降も継続して保有可能)さらに「ORIGINAL SERIESパートナー加盟店」の「ポイントアップ登録(無料)」をすれば、Amazonやセブン-イレブンなどでは還元率2%、スターバックスでは「スターバックスカード」へのチャージで還元率5.5%、「Starbucks eGift」の購入で還元率10.5%に! ※貯まったOki Dokiポイントを「JCB PREMO」に交換した場合の還元率。 |
||||
【関連記事】 ◆「JCB CARD W」は「楽天カード」などとほぼ同じ、年会費無料+還元率1~10.5%のJCBの入門カード!Amazonやスタバをよく利用する20~30代は注目! ◆「JCB CARD W」は、年会費無料で還元率1%以上のお得な高還元クレジットカード!「JCB CARD W」のメリット・デメリットを他のカードと比較して検証! ◆JCB CARD W(ダブル)のメリットを解説!「年会費無料」「常に還元率1.0%以上」「ポイントの使い勝手が良い」と三拍子そろった高還元クレジットカード! |
||||
◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード |
||||
0.3~1.5% (※1) |
3万9600円 | AMEX | - | |
【アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードのおすすめポイント】 日本で最初に発行されたゴールドカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」の後継カードだけに、ステータス&付帯サービスは最高レベルで、カードが金属製という特別感もあって、一般的なゴールドカードとはケタ違い。たとえば、年間200万円(税込)以上を利用してカードを継続保有すると、国内40カ所以上の高級ホテルに無料宿泊できる「フリー・ステイ・ギフト」は、もはや一般的なプラチナカードすら凌駕するレベルの特典だ。さらに、高級レストランを2人以上で利用すると1人分が無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」や、世界1400カ所以上の空港ラウンジを年2回まで無料で利用できる「プライオリティ・パス」、最高補償額1億円の「海外旅行傷害保険」が付帯するなど、もはや「ゴールドカード」の枠組みを大きく飛び越えている。また、家族カードは2人目まで年会費無料でお得(3人目以降は年1万9800円・税込)。 ※貯まるポイントをマイルに交換した場合。1マイル=1.5円換算。 |
||||
【関連記事】 ◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは“プラチナ”を超える“ゴールド”! 日本初のゴールドカードを受け継ぐ「新生ゴールド」を解説! ◆【アメリカン・エキスプレス・カードを一覧で比較】アメックスが発行する13枚のカードの年会費や特典、還元率を比較して、自分にピッタリの1枚を探そう! ◆アメックスの新規入会キャンペーンをまとめて紹介!「アメリカン・エキスプレス」の入会特典で、ポイントやマイルをお得に獲得しよう! |
||||
◆au PAY カード |
||||
1.0~2.0% |
永年無料 | VISA Master |
- | |
【au PAY カードのおすすめポイント】 通常還元率1.0%でPontaポイントが貯まり、マツモトキヨシやかっぱ寿司などの「au PAY ポイントアップ店」では還元率1.5~2.0%以上に達する、auユーザー以外も得するクレジットカード! 貯まるPontaポイントは「1ポイント=1円相当」としてカードの利用代金に充当できるほか、ローソンなどのPontaポイント加盟店でも現金同様に利用できて使い勝手も抜群。しかも、2024年6月から年会費が“永年無料”になってさらにお得になった! |
||||
【関連記事】 ◆「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると最大1%分のPontaポイントが貯まる! つみたてNISAも対象で、これから投資を始める人にもおすすめ! |
||||