アップルの決算発表は
事前の懸念に反して無難な内容
先週、アップル(ティッカーシンボル:AAPL)が、第2四半期(3月期)決算を発表しました。
それによると、EPSが予想2.68ドルに対し2.73ドル、売上高が予想609.4億ドルに対し611.4億ドル、売上高成長率は前年同期比+15.6%でした。今回の決算発表に先立ち、「ひょっとしてiPhone Xの販売が不振なのでは?」という観測が流れていたのに反し、いざフタを開けてみると良い決算でした。
iPhone販売数は、予想5200万台に対し5220万台、iPad販売数は、予想880万台に対し910万台でした。さらにMac販売数は、予想410万台に対し410万台でした。
地域別売上高を見ると、米州+17%の248億ドル、欧州+9%の138.5億ドル、中国+21%の130億ドル、日本+22%の55億ドル、その他アジア+4%の39.6億ドルでした。
第3四半期売上高は、予想515.1億ドルに対し、新ガイダンス515〜535億ドルが提示されました。
また、アップルは、新たに1000億ドルの自社株買戻しプログラムを発表しています。四半期配当は、これまでの63セントから73セントへ引き上げました。
このように、アップルの決算はどの角度から見ても無難なものでした。
ウォーレン・バフェットによる
アップル株買い増しがニュースに
この好決算のニュースに加えて、先週、「ウォーレン・バフェットのバークシャー・ハサウェイがアップル株を7500万株買い増した」というニュースが入ってきました。
これで、バークシャー・ハサウェイのアップル保有株数は2.4億株になります。これはアップルの発行済み株式数の5%に相当し、バンガード、ブラックロックに次いで第3位の株主になりました。
またアップルは、バークシャー・ハサウェイの上場株投資ポートフォリオの中で最大の割合を占めることになります。
アップル株が過去最高値を更新し
機関投資家による買いが増加
これらのニュースを受けて、アップルは先週金曜日、過去最高値を更新しました。
※画像をクリックすると最新のチャートへ飛びます。
拡大画像表示
アップルは、「機関投資家がベンチマークとして使用しているS&P500指数で4%を占めています。世界の上場株式の中で最もウエイティング(比重)が高い銘柄です。
すると、ファンドマネージャーとしてはアップルが動き出すと自分のポートフォリオの中に十分この銘柄が保有されてなければ、あっと言う間に指数の動きに取り残されてしまうのです。
先週は、そういうポートフォリオ戦略上の考察から、慌ててアップル株を買い足す機関投資家が続出しました。
アップルの好業績により、
世界の投資資金がアメリカに流れてドル高に!
アップルの業績が良かったことで、S&P500指数採用銘柄の今年の1株当たり利益予想は先週の158.94から今週は159.89へジャンプしました。
S&P500の向こう12カ月の予想利益に基づく株価収益率(PER)は、16.0倍に下がりました。これは、過去5年の平均である16.2倍より低いです。
つまりアメリカ株は、
1)企業業績の伸びが過去に例を見ないほど素晴らしい
2)バリュエーションが割安になっている
という理由で、他国市場より相対的に魅力的なのです。
世界の投資家はそれに気が付き、いま慌てて米国株へのお金の配分を増やそうとしています。それは、欧州株や新興国株を処分し米国へお金を持って行くことを意味します。これは、ドル高要因です。
先週は、アルゼンチン、トルコ、メキシコなどで「通貨が不安定になりはじめている」ということが話題になりました。これは偶然そうなったのではなく、世界的に資金がアメリカへと還流しはじめているから起こったことに他なりません。
【今週のまとめ】
世界の投資資金がアメリカに流れ込む中、
ハイテク・ネット関連の大型株が狙い目
先週発表されたアップルの決算は、事前の懸念を吹き飛ばす良い内容でした。
アップルは世界の時価総額でナンバー・ワンの銘柄なので、この株が動意付くとファンドマネージャーは指数についてゆくためにアップル株を買い増す必要に迫られます。その結果、世界のお金がアメリカに戻ってゆこうとしています。
この流れに乗る最善の方法は、アップル、アマゾン(ティッカーシンボル:AMZN)、フェイスブック(ティッカーシンボル:FB)などのハイテク・ネット関連の大型株を素直に買うことだと思います。
【今週のピックアップ記事!】 | |
■ | インフラファンドのメリット・デメリットを解説! 「J-REIT」と比較しても、「インフラファンド」には高利回り+安定度、不況に強いなど、メリット多数! |
■ | 為替レート(円安・円高)が株価に与える影響を、株初心者にわかりやすく解説! 円高で儲かる業種、業績が悪化する業種、影響されない業種を知ろう! |
【※米国株を買うならこちらの記事もチェック!】
⇒米国株投資で注意が必要な「為替」と「税金」とは?「特定口座(源泉徴収あり)」か「NISA口座」で投資をして、口座内に「米ドル」を残さないのがポイント!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年11月1日時点】
「米国株」取扱数が多いおすすめ証券会社 |
◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約4900銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)※買付時の為替手数料が無料/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【マネックス証券のおすすめポイント】 外国株の取扱銘柄数はトップクラス! また、米国株の買付時の為替手数料が0円(売却時は1ドルあたり25銭)となるキャンペーンが長期継続しており、実質的な取引コストを抑えることができる。さらに、外国株取引口座に初回入金した日から20日間は、米国株取引手数料(税込)が最大3万円がキャッシュバックされる。米国ETFの中で「米国ETF買い放題プログラム」対象21銘柄は、実質手数料無料(キャッシュバック)で取引が可能。米国株の積立サービス「米国株定期買付サービス(毎月買付)」は25ドルから。コツコツ投資したい人に便利なサービス。米国株は、時間外取引に加え、店頭取引サービスもあり日本時間の日中でも売買できる。また、NISA口座なら、日本株の売買手数料が無料なのに加え、外国株の購入手数料も全額キャッシュバックされて実質無料! 企業分析機能も充実しており、一定の条件をクリアすれば、銘柄分析ツール「銘柄スカウター米国株」「銘柄スカウター中国株」が無料で利用できる。 |
|
【関連記事】 ◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル! |
|
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約5300銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【SBI証券のおすすめポイント】 ネット証券最大手のひとつだけあって、米国から中国、韓国、アセアン各国まで、外国株式のラインナップの広さはダントツ! 米国株は手数料が最低0米ドルから取引可能で、一部米国ETFは手数料無料で取引できる。また、2023年12月1日から米ドルの為替レートを「0円」に引き下げたので、取引コストがその分割安になった。さらにNISA口座なら米国株式の買付手数料が無料なので、取引コストを一切かけずにトレードできる。米国株を積立購入したい人には「米国株式・ETF定期買付サービス」が便利。また、米国株の信用取引も可能。さらに、リアルタイムの米国株価、48種類の米国指数および板情報を無料で閲覧できる点もメリットだ。米国企業情報のレポート「One Pager」、銘柄検索に使える「米国株式決算スケジュールページ」や「米国テーマ・キーワード検索」、上場予定銘柄を紹介する「IPOスピードキャッチ!(米国・中国)」など情報サービスも多彩。「SBI 証券 米国株アプリ」は「米国市場ランキング」「ビジュアル決算」「銘柄ニュース」などの機能が充実している。 |
|
【関連記事】 ◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実 ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社! |
|
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約4750銘柄 | <現物取引>約定代金の0.495%(上限22米ドル)/<信用取引>約定代金の0.33%(上限16.5米ドル) |
【楽天証券おすすめポイント】 米国、中国(香港)、アセアン各国(シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア)と幅広い銘柄がそろっており、米国株の信用取引も利用可能! 指定の米国ETF15銘柄については買付手数料が無料で取引ができるのもお得。さらに、2023年12月からは米ドル⇔円の為替取引が完全無料! NISA口座なら米国株の売買手数料が0円(無料)なのもメリットだ。米国株の注文受付時間が土日、米国休場を含む日本時間の朝8時~翌朝6時と長いので、注文が出しやすいのもメリット。米国株式と米国株価指数のリアルタイム株価、さらに米国決算速報を無料で提供。ロイター配信の米国株個別銘柄ニュースが、すぐに日本語に自動翻訳されて配信されるのもメリット。米国株の積立投資も可能で、積立額は1回3000円からとお手軽。楽天ポイントを使っての買付もできる。銘柄探しには、財務指標やテクニカル分析などの複数条件から対象銘柄を検索できる「米国株スーパースクリーナー」が役に立つ。 |
|
【関連記事】 ◆【楽天証券おすすめのポイントは?】トレードツール「MARKETSPEED」がおすすめ!投資信託や米国や中国株などの海外株式も充実! ◆【楽天証券の株アプリ/iSPEEDを徹底研究!】ログインなしでも利用可能。個別銘柄情報が見やすい! |
|
◆DMM.com証券(DMM株) ⇒詳細情報ページへ | |
米国株の取扱銘柄数 | 取扱手数料(税込) |
約2400銘柄 | 無料 |
【DMM.com証券おすすめポイント】 米国株の売買手数料が完全無料なので、取引コストに関しては割安! ただし、配当金が円に両替される際の為替スプレッドが1ドルあたり1円と高いので、配当狙いで長期保有する人は注意が必要だ。他社と違う点としては、外貨建ての口座がなく、売却時の代金や配当が自動的に米ドルから円に交換されること。米ドルで持っておきたい人には向かないが、すべて円で取引されるため初心者にとってはわかりやすいシステムと言えるだろう。また、米国株式と国内株式が同じ無料取引ツールで一元管理できるのもわかりやすい。米国株の情報として、米国株式コラムページを設置。ダウ・ジョーンズ社が発行する「バロンズ拾い読み」も掲載されている。 |
|
【関連記事】 ◆DMM.com証券「DMM株」は、売買手数料が安い!大手ネット証券との売買コスト比較から申込み方法、お得なキャンペーン情報まで「DMM株」を徹底解説! ◆【証券会社比較】DMM.com証券(DMM株)の「現物手数料」「信用取引コスト」から「取扱商品」、さらには「最新のキャンペーン情報」までまとめて紹介! |
|
【米国株の売買手数料がなんと0円!】 |
※ 本記事の情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新の情報は各社の公式サイトでご確認ください。 |