働いて得た給料、相続した財産、金融商品の売却益など、あらゆる「利益」は「課税」されて、税金を払うのが普通です。しかし、なかには例外があることをご存じでしょうか? 多くの人にとって、課税される利益と、課税されない利益の分かれ目は、意外とあやふやなものなのかもしれません。そこで今回は、「課税or非課税」の答えが分かりづらい利益を、例を挙げてご紹介していきましょう。
【ケース1】
宝くじの当選金は課税・非課税どっち?
「もし、宝くじが当たったら……」と、誰もが一度くらいは一攫千金を夢見たことがあるはずです。幸運にも、本当に宝くじなどに当選した場合、税金の扱いはどうなるのでしょうか?
結論から言うと、個人が購入した宝くじの当選金は、「当せん金付証票法」に基づき、非課税となります。totoやロト、スクラッチなどのくじ類も、同様に非課税です。そのため、当選したときに「多額の税金を取られるのでは?」などと、おびえる必要はないのです。
ただ、宝くじを購入する際に、会社の名義で代金を支払った場合、当選金は法人の「雑所得」となり、課税対象とされてしまいます。また、当選金を銀行に預けて利子がついた場合、その利子の分に関しては税金20.315%が徴収されます。
くじに類するものに、懸賞があります。懸賞、あるいはテレビのクイズ番組・雑誌の企画などで獲得した賞金は、課税対象です。ちなみに、同じ「賞金」でも、ノーベル賞やオリンピック・パラリンピックでの賞金は課税対象ではありません。
【ケース2】
競馬など公営ギャンブルの払戻金は課税・非課税どっち?
競馬、競輪、競艇、オートレースなどの公営ギャンブルで払い戻されたお金は、「一時所得」に分類され、課税対象となります。一時所得の金額は、「総収入金額-その収入を得るために支出した金額(経費)-特別控除額(50万円)」で算出します。
なお、この場合経費に含めることができるのは、レース全部にかかった費用ではなく、当たりの券を買った費用のみ。つまり、外れた券を買うのにかかったお金は経費に含まれません。
ただし、これには例外があります。2017年12月には、6年で約73億円もの馬券を購入した男性が起こした「外れ馬券の購入費を経費として認めるか否か」という訴訟で、「経費として認める」とする最高裁の判決が下ったのです。しかし、この判決はあくまで「営利目的の継続的な行為」と認定されたことによる、ごく例外的な事例です。通常は、ギャンブルはあくまで「嗜好」であり、「事業」ではないと見なされるので、外れ馬券を経費に組み込むことはできないのです。
パチンコで勝ったときの利益も「一時所得」として課税対象になりますが、競馬同様、継続的に勝っている場合には「雑所得」となります。公営ギャンブルと違い、収支と経費が明確でない部分があるため、確定申告をしない人が多いようですが、本来は確定申告して、納税する義務があるのです。
【ケース3】
道で拾った多額の現金は課税・非課税どっち?
道路で拾った風呂敷包みの中に、なんと1億円が入っていた……こんなおとぎ話のような事件が1980年代に実際にありましたが、お金を拾って警察に届けた後、一定期間が経過しても落とし主が現れない場合、そのお金が拾った人のものになる場合があります。
この場合、拾ったお金は「一時所得」であり、課税対象です。たとえば1億円も拾ってしまったら、50万円の特別控除を差し引いた9950万円の半額、4975万円が課税対象で、所得税が45%、住民税が10%かかることに。さらに、この収入によって社会保険料なども上がる可能性がありますから、一概に喜んでばかりもいられないかもしれません。
なお、落とし主が現れた場合、拾得者は謝礼金をもらう権利があります。落とし主に謝礼を支払う意志がない場合でも、拾得者の権利として報労金(拾得品の価値の5~20%)を請求できます。
謝礼金・報労金いずれの場合も、「一時所得」となり、その額が50万円以上であれば課税されることになります。
【ケース4】
メルカリで中古品を売って受け取った代金は課税・非課税どっち?
2018年6月に東証マザーズ市場に上場することを発表するなど、近年大きく成長している「メルカリ」。言わずと知れた、フリマアプリの運営会社です。
【※関連記事はこちら!】
⇒大型IPO「メルカリ」は買いか? 2016年に上場した「LINE」を参考にすると、初値は公募価格から50%上昇、業績や株価の伸びしろは「LINE」以上と予測!
拡大画像表示
メルカリ以外にも、「ラクマ」「ヤフーオークション」など、手軽に不用品をお金に換えることのできるサービスは大人気です。ちょこちょこ取引を繰り返すうちに、気づけば毎月少なからず売上を手にしている人も多いのではないでしょうか。となると、その売上に対して税金がかかるかどうかが気になります。
大前提として、会社員であっても給与所得や退職所得以外の所得が20万円超になったら、確定申告をする必要があります。フリマアプリなどで得た売上についても同様です。
しかし、例外として、「生活用動産の譲渡による所得」については、所得税を課さないというルールがあります。国税庁のホームページによれば、生活用動産の譲渡による所得とは、「家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の譲渡による所得」とのこと。つまり、以下のようなものは生活用動産だと見なすことができます。
●もう着なくなった服やファッション小物
●引っ越しや断捨離などで使わなくなった家具や雑貨
●通勤に使っていたが、買い替えのため不要になった車
個人が“自分の生活に必要で入手した品”を処分する場合、基本的には利益が出ても非課税になるわけです。逆に、何が生活用動産ではないかと言えば、たとえば「売るために仕入れたもの(※プレミア価格がつくことを見越して、複数購入したアーティストグッズや、外国から大量に個人輸入した同一の雑貨など)」「高額な宝飾品や絵画」などで、これらは課税対象とみなされます。
宝飾品、絵画については、これも国税庁の説明によれば「貴金属や宝石、書画、骨とうなどで、1個又は1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得」には課税されると、国税庁のホームページで明記されています。
今回は、「課税」されるお金と「非課税」のお金の分岐点について解説しました。同じフリマでの取引でも、内容が生活用動産であれば非課税、そうでなければ課税対象となるなど、実際に調べてみないと判断できないような複雑な決まりになっています。うっかり非課税と思いこんで確定申告をし忘れた……といったことのないよう、あらかじめ確認しておきましょう。
(取材/麻宮しま)
※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
▼節約の第一歩はATM&振込手数料が無料のネット銀行選びから!▼ | |
---|---|
【2024年12月16日時点】 ■編集部おすすめのネット銀行はこちら! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
---|---|---|---|
1年 | 3年 | 5年 | |
◆SBI新生銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.30% (※1) |
0.85% (※2) |
0.35% | 1.20% (※3) |
【SBI新生銀行のおすすめポイント】 「ステップアッププログラム」のステージが「ダイヤモンド」の場合は普通預金金利が0.30%に大幅アップ! しかも「ダイヤモンド」は、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」またはSBI証券との口座振替契約を利用するだけで簡単に到達でき(※4)、他行あて振込手数料が月10回まで無料になる特典なども受けられてお得! そのほか、新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」なら、3カ月もの定期預金のと1年もの定期預金の金利が大幅アップ! また、2023年10月2日からは、他行からの振込入金などで現金がもらえる「キャッシュプレゼントプログラム」もスタート。 ※1「ステップアッププログラム」でダイヤモンドの場合の金利。なお、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用すると翌々月からダイヤモンドに到達可能。※2 2025年3月10日までの期間限定キャンペーン「スタートアップ円定期預金(新規口座開設者限定)」適用時の金利。※3 2025年3月10日までの期間限定キャンペーン「【インターネット限定】円定期預金冬の金利アップキャンペーン」適用時の金利。※4 住信SBIネット銀行のハイブリッド預金など、他行の口座連携サービスを利用中でも登録可能。 |
|||
【関連記事】 ■【SBI新生銀行の金利・手数料・メリットは?】SBI証券との口座連携「SBI新生コネクト」の利用で、普通預金金利アップ&振込手数料が月50回まで無料! ■「SBI新生コネクト」を利用すれば、SBI新生銀行の金利や手数料がお得に! SBI証券と口座を連携して、最上位「ダイヤモンド」ステージの特典を活用しよう! |
|||
◆東京スター銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.40% (※1) |
0.70% (※2) |
0.50% (※3) |
0.105% |
【東京スター銀行のおすすめポイント】 東京スター銀行を給与(バイトやパートも含む)または年金の受取口座に指定すると、普通預金金利が「0.10%⇒0.40%」に大幅アップするのが大きなメリット! さらに、コンビニATMの出金手数料は、月8回までなら24時間365日いつでも無料なので使いやすい。また、通常の定期預金のほか「スターワン1週間円預金」など、お得な金融商品を数多くラインナップ。 ※1 次の条件のうち“いずれか1つ”を達成した場合の金利。①東京スター銀行を給与振込や年金受取の口座に指定、②東京スター銀行で合計300万円以上の資産運用商品を保有、③東京スター銀行のNISA口座で投資信託を購入。これらの条件のうち“いずれか2つ”を達成した場合は年0.30%。※2 新規に口座開設した人限定の「新規口座開設優遇プラン スターワン円定期預金」適用時の金利。※3「スターワン円定期預金プラス(インターネット限定)」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【東京スター銀行の金利・手数料・メリットは?】「ATM手数料」や「振込手数料」がお得なネット銀行。さらに、給与振込で普通預金金利が大幅にアップ! |
|||
◆あおぞら銀行 BANK ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.20% | 0.45% | 0.55% | 0.65% |
【あおぞら銀行 BANKのおすすめポイント】 普通預金金利は0.20%と業界トップクラスなうえに、ほかのネット銀行とは違って「証券会社の口座と連携する」や「給与の振込口座に設定する」といった条件もなく金利0.20%が適用されるのがメリット! また、コンビニATMでは出金手数料が発生してしまうが、郵便局内に設置されている「ゆうちょ銀行ATM」なら365日いつでも手数料無料なほか、一部のファミリーマートなどに設置されている「ゆうちょ銀行ATM」も平日8:45~18:00、土曜日9:00~14:00は手数料無料! |
|||
【関連記事】 ■定期預金に匹敵する“業界No.1の普通預金金利”を実現する「あおぞら銀行 BANK」に注目! 年0.2%の普通預金金利の高さを実現できる理由が取材で判明! ■【あおぞら銀行 BANKの金利・手数料・メリットは?】普通預金金利が「0.20%」と定期預金レベルでお得!ゆうちょ銀行ATMなら、週末でも出金手数料が無料に |
|||
|
|||
◆UI銀行 | |||
0.20% | 0.65% (※1) |
0.35% | 0.40% |
【UI銀行のおすすめポイント】 新規口座開設者は1年もの定期預金の金利が0.65%にアップする「3rd Anniversary 新規口座開設者限定!定期預金キャンペーン」が2025年3月31日まで開催中! UI銀行は、2022年に東京きらぼしフィナンシャルグループが新たに開業した銀行で、1年~5年もの定期預金の金利はネット銀行の中でもトップクラスに高いほか、普通預金も口座を保有している人なら誰でも金利0.20%と高金利! また、コンビニATMの出金手数料は最大で月20回まで無料、他行あて振込手数料も最大で月20回まで無料でお得! ※1 2025年3月31日までのキャンペーン「3rd Anniversary 新規口座開設者限定!定期預金キャンペーン」適用時の金利。すでに口座を保有している場合は年0.55%。 |
|||
【関連記事】 ■【UI銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金&普通預金の金利にこだわる「スマホ特化」の銀行! 他行あて振込手数料が最大で月20回まで無料 ■定期預金の金利が高い銀行ランキング[最新版]貯金をするなら、メガバンクの5倍以上も高金利でお得な銀行を選ぶのがおすすめ! |
|||
|
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
◆ソニー銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.15% | 0.60% (※1) |
0.30% | 0.30% |
【ソニー銀行のおすすめポイント】 外貨に強いネット銀行。Visaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」なら海外事務手数料が0円なので、海外での買い物がクレジットカードよりお得! 優遇プログラム「Club S」のステージなどにより、ATM出金手数料は月4回~無制限で無料、他行あて振込手数料は最大月11回まで無料! 毎月無料で決まった金額を、他行から手数料無料で入金できる「おまかせ入金サービス」も便利。 ※1 2025年3月31日までのキャンペーン「円定期特別金利」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【ソニー銀行の金利、手数料、メリットは?】外貨に強いネット銀行。Visaデビット搭載のSony Bank WALLETならクレジットカードよりお得に海外ショッピングが可能 ■「ソニー銀行」の顧客満足度調査の評価はなぜ高い? 手数料や金利で突出したメリットが見当たらなくてもなぜかユーザーから支持されている理由はどこだ!? |
|||
◆SBJ銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
最大0.18% (※1) |
0.60% (※2) |
0.65% (※3) |
0.80% (※4) |
【SBJ銀行のおすすめポイント】 ほかのネット銀行と比べても、定期預金金利の高さはトップクラス! さらに、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMなら、出金手数料が最低でも月10回まで無料でお得なほか、他行あて振込手数料も最低で月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人にもおすすめ! ※1 通常の0.02%分の利息に加えて、月内の最低残高(上限1000万円)に対して0.08%分の追加利息を受け取れる「普通預金プラス」の場合。※2「100万円上限定期預金<ミリオくん>」の場合。※3 2025年1月10日までの期間限定キャンペーン「SBJ銀行15周年記念定期預金キャンペーン」適用時の金利。※4 2025年1月10日までに「はじめての定期預金〈はじめくん〉(新規口座開設者限定)」を利用したときの金利。 |
|||
【関連記事】 ■SBJ銀行が業界No.1水準の“定期預金金利”や“手数料の安さ”を維持できる理由とは?「外資系の銀行に預金しても大丈夫?」という疑問や不安をSBJ銀行に直撃! ■【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット! |
|||
◆イオン銀行(イオンカードセレクト保有者) ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.13% (「イオン銀行Myステージ」の 「ゴールドステージ」の場合) |
0.62% (※1) |
0.30% | 0.72% (※1) |
【イオン銀行のおすすめポイント】 「イオン銀行Myステージ」で「ゴールドステージ」になれば、普通預金金利が0.13%に! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用するなど、一定の条件を達成すると入手できる年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」を保有すれば、無条件で「ゴールドステージ」に到達できる特典が2024年3月にスタート。「ゴールドステージ」になれば、イオン銀行ATMの手数料は24時間いつでも何回でも無料なのはもちろん、他行ATMの入出金手数料と他行あて振込手数料がそれぞれ月3回まで無料になってお得! ※1 2025年2月9日までの期間限定キャンペーン「冬の定期預金 金利上乗せキャンペーン」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える! ■イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も! |
|||
◆楽天銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.18% (※1) |
0.35% (※2) |
0.15% | 0.20% |
【楽天銀行のおすすめポイント】 「楽天証券」との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用すれば、普通預金金利が最大0.18%に大幅アップ! しかも、楽天証券の申し込みページから「楽天証券の口座+楽天銀行の口座」を同時に開設できるので、普通預金金利が高金利な「マネーブリッジ」の利用も簡単! また、「マネーブリッジ」を利用しても特に投資をする必要はないので、とりあえず楽天証券の口座も開設して、楽天銀行の普通預金だけ利用してもOK! ※1「楽天証券」保有者の「マネーブリッジ」適用時。300万円を超えた分の普通預金は金利0.12%の適用。※2 2025年1月31日までの期間限定キャンペーン「円定期預金 冬のボーナスキャンペーン」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【楽天銀行の金利・手数料・メリットは?】楽天証券との口座連動により普通預金金利がアップ!振込や口座振替などで「楽天ポイント」も貯まる! ■「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう! |
|||
|
|||
※ 100万円を預けた場合の2024年12月16日時点の金利(年率、税引前)。金利は税引き前の年利率であり、利息には20.315%(国税15.315%〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。また、最新の金利は各銀行の公式サイトをご確認ください。 |