コロナ禍でボーナスが減った人などは要注意!
年収が下がると「寄付金の上限」が下がる可能性も
毎年、秋頃になると「年末までに『ふるさと納税』をしなければ」と考え始める人も多いのではないでしょうか。
「ふるさと納税」とは、自分が応援したい自治体に寄付をすると、寄付金のうち2000円を超える部分について、所得税の還付や住民税の控除が受けられる制度のこと。寄付のお礼として、自治体から特産品などの返礼品が贈られることから、近年すっかり定番化しています。
【※関連記事はこちら!】
⇒「ふるさと納税」の基本的な“仕組み”と、2019年6月に始まった新制度による“変更点”をわかりやすく解説! 返礼品の見直し後も「ふるさと納税」はまだまだお得!
所得税の還付や住民税の控除を受けられるのは、寄付をした翌年です。2020年の1月1日~12月31日の間に寄付をして、自治体に受理された分については、2021年に還付や控除を受けられます。逆に言うと、2021年に還付や控除を受けるためには、2020年中に寄付を済ませておかなければなりません。
1年あたりの寄付額には上限があり、人それぞれ年収や家族構成によって決まります。上限額の目安は、この記事(「ふるさと納税」のやり方、仕組み、控除が受けられる寄付金の上限などをわかりやすく解説! 初心者が押さえておくべき「ふるさと納税」の基本を丸ごと紹介!)を参考にしてみてください。
ただし、気を付けていただきたいのは、2020年はコロナ禍で業績が大幅に悪化した企業も多く、その煽りを受けて給与が減ったり、ボーナスがなくなったりした人が増えている点です。去年よりも今年の年収が減っている人の場合、寄付金の上限額が下がっている可能性があるので、「去年と同額寄付すればOK」と思い込まないように注意してください。
たとえば、独身で年収600万円の人だと、寄付金の上限額の目安は「7万7000円」です。しかし、去年600万円だった年収が、今年はボーナスのカットなどで500万円までダウンしたとすると、寄付金の上限額の目安は「6万1000円」まで引き下げられます。上限額を超えても寄付自体はできますが、超えた部分については還付や控除の対象外になってしまいます。
今の段階では、2020年の正確な年収はわからないかもしれませんが、冬のボーナスの減額などが懸念される場合は、ボーナスが減っても寄付の上限額を超えないように、少なめに寄付しておくのが安全です。
「目いっぱい寄付をしたいけど、冬のボーナスがいくらになるかわからない」という場合は、ボーナス支給額が判明する段階まで待って、年末にまとめて寄付をするのも一案。まとめて寄付をすると、返礼品が一気に届いて冷蔵庫や冷凍庫に入らない、といった事態も想定されるので、たくさん届いても困らないものを計画的に選びましょう。
あるいは、ボーナスを含めずに想定される年収で、いったん寄付の上限額をチェックし、その範囲内で寄付をしておいてから、ボーナス支給額判明後に正確な寄付の上限額を再チェック。そのうえで、差額分を追加で寄付するのもいいかもしれません。
【※関連記事はこちら!】
⇒ふるさと納税の8大サイトの特徴やメリットを比較! 最も便利なサイトはどこ?取扱い自治体数や特典は? ザイがおすすめする「ふるさと納税サイト」を紹介!
昨年の制度改正で対象外になっていた4自治体が復活
ルール違反で「奈半利町」が向こう2年間対象外に
「ふるさと納税」の制度は時折変更されていますが、2020年に入ってからは大きな変更はありません。直近で大きな変更があったのは2019年6月で、「『ふるさと納税』の制度対象の自治体を、総務省が指定したところに限定する」「返礼品は寄付額の3割以下で、地場産品に限定する」という2つのルールが規定されました。
この2つのルールが取り入れられるまでは、「ふるさと納税」の寄付金を集めるために、豪華な返礼品を用意する自治体が続出し、一部で競争の激化が起こっていました。創意工夫で寄付金を集めて、歳入を増やす努力をした自治体を責めることはできませんが、総務省はその状況が本来の「ふるさと納税」の主旨から逸脱していると判断。返礼品に上限(寄付額の3割以下など)を設定し、自治体がルールを守っているかどうか、事前に審査することにしたのです。
その結果、大阪府の泉佐野市など4自治体が事前審査に引っかかり、2019年6月から「ふるさと納税」の対象外になりました。この措置を不服として、泉佐野市は国を相手取り、裁判を起こしています。紆余曲折の末、2020年6月に国が敗訴。今では、泉佐野市など4自治体すべてが「ふるさと納税」の制度に復帰しています。
なお、現時点で対象外になっている自治体は、「令和元年10月1日から令和2年3月6日までの間に、返礼割合が3割超又は、地場産品以外の返礼品の基準違反があった」ことから、2022年7月22日まで「ふるさと納税」の指定自治体から除外されている高知県の奈半利町と、そもそも制度への参加申請をしていない東京都のみです。今年の10月1日以降の対象自治体も、上記2自治体を除いて審査が進められており、10月までには決定する予定です。
「ふるさと納税」でもっとも有名な自治体と言っても過言ではない泉佐野市のカムバックは話題になりましたが、「返礼品は寄付額の3割以下で、地場産品に限定」というルールを順守することは義務付けられるため、以前のように豪華な返礼品を提供することはできません。かつて、泉佐野市は「Amazonギフト券」を返礼品にしたことで人気を集めていましたが、これもルール違反のため、今ではもう提供されなくなっています。
【※ふるさと納税サイトの『ふるなび』から寄付をすると、『Amazonギフト』券のプレゼントも!『ふるなび』の関連記事はこちら!】
⇒「ふるさと納税」の返礼品の人気ランキングを発表! 2020年9月に「ふるなび」に掲載している返礼品の中から、「総合人気ランキング」のベスト10を公開!
新型コロナウイルス対策費として自治体に寄付したり、
打撃を受けている生産者を支援したりすることもできる!
高知県の奈半利町に対する厳しい処分からもわかるように、今は返礼品の規制が厳格化されています。よって、「Amazonギフト券」などの金券は、原則として提供できなくなっていますし、1万円の寄付に対しては、最大でも3000円相当の返礼品しか受け取れません。
とはいえ、都心部で3000円出して買える品物と、生産地で3000円出して買える品物は同等ではないため、食品の返礼品に関しては「思ったよりもたくさんもらえた!」という、嬉しい驚きの声をよく聞きます。
「ふるさと納税」では、通常だと売り物にならないような“ワケアリ”の野菜・果物などを、返礼品として大容量で提供しているケースもあります。お得なうえに食品ロスを少しでも減らすことができて、生産者の方への支援にもつながるので、注目してみるといいでしょう。
また、最近は新型コロナウイルスの影響で、輸出量も国内需要も激減している食品が少なくありません。「ふるさと納税」なら、そういった食品の生産者を支援することも可能なので、どこに寄付するか迷う場合、「食べて応援する」という観点で、寄付先を検討してみるとよさそうです。
自治体が「ふるさと納税」の仕組みを利用して寄付を募るクラウドファンディングでも、新型コロナウイルス対策に充てるための寄付の呼びかけが行われています。自治体のクラウドファンディングは、「ふるさとチョイス」などのふるさと納税ポータルサイトにも情報が掲載されています。
【※関連記事はこちら!】
⇒「ふるさとチョイス」は、利用率や返礼品の掲載数がNo.1の“ふるさと納税”最強サイト!「ふるさとチョイス」のおすすめポイントやメリット・デメリットを解説
自治体のクラウドファンディングは、寄付を募る理由が具体的に示されているのが特徴です。たとえば「新型コロナウイルス感染症対策に協力することで厳しい経営環境に置かれている飲食店を救うため」や「医療従事者への支援体制を拡充するため」といった具合です。
特産品から寄付先を選ぶのもいいですが、こんなときだからこそ社会貢献をしたい、という人も増えていると思います。それならば、生まれ故郷の自治体のクラウドファンディングや、新型コロナウイルスで打撃を受けた生産者の支援につながる「ふるさと納税」を、ぜひチェックしてみてください。
【※関連サイトはこちら!】
⇒ふるさとチョイス「生産者を助けたい! ニコニコエール品」特設ページ
なかなか会えない親や親せきの“みまもりサービス”や、
空き家の管理・お墓清掃サービスの返礼品も!
コロナ禍で帰省ができず、親や親戚に会えなくて心配している人にも、「ふるさと納税」はおすすめです。「ふるさと納税」の返礼品は、贈答品のように自宅以外の住所にも贈ることができるので、親や親戚へのプレゼントにも使えます。
拡大画像表示
また、「親が高齢で一人暮らしだから、心配」という人は、「みまもり訪問サービス」の返礼品に注目してみてはいかがでしょうか。「みまもり訪問サービス」とは、もともと郵便局が手掛けているサービスで、月に1回郵便局の社員が“みまもり”の対象者を訪問し、話をしたうえで、その様子を依頼者に報告してくれる仕組み。かなり多くの自治体で、「ふるさと納税」の返礼品として取り入れられています。
似たようなサービスで、空き家の見守り・管理や草刈りサービス、お墓清掃サービスなどを返礼品として用意している自治体も。普段以上に気軽に故郷へ足を運びづらくなっている今だからこそ、検討する価値があるでしょう。
今年は環境が大きく変わり、「ふるさと納税」のことまで考える余裕がなかった人も多いかもしれません。ですが、「ふるさと納税」は“税金の使い道を自分で指定できる”という点においても、非常に優れた制度です。自治体のクラウドファンディングのように、目的を明確にして資金を募っている場合はもちろん、通常の「ふるさと納税」でも、寄付金の使い道を指定できる場合が多くなっています。
こんなときだからこそ、「本当に助けを必要としている人をサポートするための『ふるさと納税』」を検討してみても良いかもしれません。
【※関連記事はこちら!】
⇒ふるさと納税の8大サイトの特徴やメリットを比較! 最も便利なサイトはどこ?取扱い自治体数や特典は? ザイがおすすめする「ふるさと納税サイト」を紹介!
(取材/元山夏香)
一級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士。会社員だった26歳のとき、貯蓄80万円でありながら自宅用としてマンションを衝動買い。物件価格以外にも費用がかかることを知り、あわててお金の勉強と貯蓄を開始。年間貯蓄額を一年で6倍まで増やす。その後、自身の体験を活かしてマンション販売会社に転職。年間売上一位の実績を上げる。2013年、ファイナンシャル・プランナーとして独立。著書は『超ど素人がはじめる資産運用』(翔泳社)、『デキる女は「抜け目」ない』(あさ出版)、『ケチケチせずにお金が貯まる法見つけました!』(王様文庫)など多数。日常の記録にお金の情報を織り交ぜる「FUROUCHI vlog」を更新中⇒https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog/
【※関連記事はこちら!】
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
⇒【定期預金の金利を徹底比較!】定期預金金利の高さで選ぶ!おすすめネット銀行ランキング!
⇒まだ「つみたてNISA」を始められない人が抱えがちな“8つの疑問”をわかりやすく解説! 金融機関&投信の選び方や「iDeCo」との併用方法などにズバリ回答!
※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
▼節約の第一歩はATM&振込手数料が無料のネット銀行選びから!▼ | |
---|---|
【2024年12月2日時点】 ■編集部おすすめのネット銀行はこちら! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
---|---|---|---|
1年 | 3年 | 5年 | |
◆SBI新生銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.30% (※1) |
0.65% (※2) |
0.35% | 0.50% |
【SBI新生銀行のおすすめポイント】 「ステップアッププログラム」のステージが「ダイヤモンド」の場合は普通預金金利が0.30%に大幅アップ! しかも「ダイヤモンド」は、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」またはSBI証券との口座振替契約を利用するだけで簡単に到達でき(※3)、他行あて振込手数料が月10回まで無料になる特典なども受けられてお得! そのほか、新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」なら、3カ月もの定期預金の金利が1.20%、1年もの定期預金の金利が0.65%に大幅アップ! また、2023年10月2日からは、他行からの振込入金などで現金がもらえる「キャッシュプレゼントプログラム」もスタート。 ※1「ステップアッププログラム」でダイヤモンドの場合の金利。なお、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用すると翌々月からダイヤモンドに到達可能。※2 新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」適用時の金利。※3 住信SBIネット銀行のハイブリッド預金など、他行の口座連携サービスを利用中でも登録可能。 |
|||
【関連記事】 ■【SBI新生銀行の金利・手数料・メリットは?】SBI証券との口座連携「SBI新生コネクト」の利用で、普通預金金利アップ&振込手数料が月50回まで無料! ■「SBI新生コネクト」を利用すれば、SBI新生銀行の金利や手数料がお得に! SBI証券と口座を連携して、最上位「ダイヤモンド」ステージの特典を活用しよう! |
|||
◆東京スター銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.40% (※1) |
0.70% (※2) |
0.50% (※3) |
0.105% |
【東京スター銀行のおすすめポイント】 東京スター銀行を給与(バイトやパートも含む)または年金の受取口座に指定すると、普通預金金利が「0.10%⇒0.40%」に大幅アップするのが大きなメリット! さらに、コンビニATMの出金手数料は、月8回までなら24時間365日いつでも無料なので使いやすい。また、通常の定期預金のほか「スターワン1週間円預金」など、お得な金融商品を数多くラインナップ。 ※1 次の条件のうち“いずれか1つ”を達成した場合の金利。①東京スター銀行を給与振込や年金受取の口座に指定、②東京スター銀行で合計300万円以上の資産運用商品を保有、③東京スター銀行のNISA口座で投資信託を購入。これらの条件のうち“いずれか2つ”を達成した場合は年0.30%。※2 新規に口座開設した人限定の「新規口座開設優遇プラン スターワン円定期預金」適用時の金利。※3「スターワン円定期預金プラス(インターネット限定)」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【東京スター銀行の金利・手数料・メリットは?】「ATM手数料」や「振込手数料」がお得なネット銀行。さらに、給与振込で普通預金金利が大幅にアップ! |
|||
◆あおぞら銀行 BANK ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.20% | 0.45% | 0.55% | 0.65% |
【あおぞら銀行 BANKのおすすめポイント】 普通預金金利は0.20%と業界トップクラスなうえに、ほかのネット銀行とは違って「証券会社の口座と連携する」や「給与の振込口座に設定する」といった条件もなく金利0.20%が適用されるのがメリット! また、コンビニATMでは出金手数料が発生してしまうが、郵便局内に設置されている「ゆうちょ銀行ATM」なら365日いつでも手数料無料なほか、一部のファミリーマートなどに設置されている「ゆうちょ銀行ATM」も平日8:45~18:00、土曜日9:00~14:00は手数料無料! |
|||
【関連記事】 ■定期預金に匹敵する“業界No.1の普通預金金利”を実現する「あおぞら銀行 BANK」に注目! 年0.2%の普通預金金利の高さを実現できる理由が取材で判明! ■【あおぞら銀行 BANKの金利・手数料・メリットは?】普通預金金利が「0.20%」と定期預金レベルでお得!ゆうちょ銀行ATMなら、週末でも出金手数料が無料に |
|||
|
|||
◆UI銀行 | |||
0.20% | 0.65% (※1) |
0.35% | 0.40% |
【UI銀行のおすすめポイント】 新規口座開設者は1年もの定期預金の金利が0.65%にアップする「3rd Anniversary 新規口座開設者限定!定期預金キャンペーン」が2025年3月31日まで開催中! UI銀行は、2022年に東京きらぼしフィナンシャルグループが新たに開業した銀行で、1年~5年もの定期預金の金利はネット銀行の中でもトップクラスに高いほか、普通預金も口座を保有している人なら誰でも金利0.20%と高金利! また、コンビニATMの出金手数料は最大で月20回まで無料、他行あて振込手数料も最大で月20回まで無料でお得! ※1 2025年3月31日までのキャンペーン「3rd Anniversary 新規口座開設者限定!定期預金キャンペーン」適用時の金利。すでに口座を保有している場合は年0.55%。 |
|||
【関連記事】 ■【UI銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金&普通預金の金利にこだわる「スマホ特化」の銀行! 他行あて振込手数料が最大で月20回まで無料 ■定期預金の金利が高い銀行ランキング[最新版]貯金をするなら、メガバンクの5倍以上も高金利でお得な銀行を選ぶのがおすすめ! |
|||
|
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
◆ソニー銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.15% | 0.60% (※1) |
0.30% | 0.30% |
【ソニー銀行のおすすめポイント】 外貨に強いネット銀行。Visaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」なら海外事務手数料が0円なので、海外での買い物がクレジットカードよりお得! 優遇プログラム「Club S」のステージなどにより、ATM出金手数料は月4回~無制限で無料、他行あて振込手数料は最大月11回まで無料! 毎月無料で決まった金額を、他行から手数料無料で入金できる「おまかせ入金サービス」も便利。 ※1 2025年3月31日までのキャンペーン「円定期特別金利」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【ソニー銀行の金利、手数料、メリットは?】外貨に強いネット銀行。Visaデビット搭載のSony Bank WALLETならクレジットカードよりお得に海外ショッピングが可能 ■「ソニー銀行」の顧客満足度調査の評価はなぜ高い? 手数料や金利で突出したメリットが見当たらなくてもなぜかユーザーから支持されている理由はどこだ!? |
|||
◆SBJ銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
最大0.18% (※1) |
0.60% (※2) |
0.65% (※3) |
0.80% (※4) |
【SBJ銀行のおすすめポイント】 ほかのネット銀行と比べても、定期預金金利の高さはトップクラス! さらに、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMなら、出金手数料が最低でも月10回まで無料でお得なほか、他行あて振込手数料も最低で月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人にもおすすめ! ※1 通常の0.02%分の利息に加えて、月内の最低残高(上限1000万円)に対して0.08%分の追加利息を受け取れる「普通預金プラス」の場合。※2「100万円上限定期預金<ミリオくん>」の場合。※3 2025年1月10日までの期間限定キャンペーン「SBJ銀行15周年記念定期預金キャンペーン」適用時の金利。※4 2025年1月10日までに「はじめての定期預金〈はじめくん〉(新規口座開設者限定)」を利用したときの金利。 |
|||
【関連記事】 ■SBJ銀行が業界No.1水準の“定期預金金利”や“手数料の安さ”を維持できる理由とは?「外資系の銀行に預金しても大丈夫?」という疑問や不安をSBJ銀行に直撃! ■【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット! |
|||
◆イオン銀行(イオンカードセレクト保有者) ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.13% (「イオン銀行Myステージ」の 「ゴールドステージ」の場合) |
0.30% | 0.30% | 0.55% |
【イオン銀行のおすすめポイント】 「イオン銀行Myステージ」で「ゴールドステージ」になれば、普通預金金利が0.13%に! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用するなど、一定の条件を達成すると入手できる年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」を保有すれば、無条件で「ゴールドステージ」に到達できる特典が2024年3月にスタート。「ゴールドステージ」になれば、イオン銀行ATMの手数料は24時間いつでも何回でも無料なのはもちろん、他行ATMの入出金手数料と他行あて振込手数料がそれぞれ月3回まで無料になってお得! |
|||
【関連記事】 ■【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える! ■イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も! |
|||
◆楽天銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.18% (※1) |
0.35% (※2) |
0.15% | 0.20% |
【楽天銀行のおすすめポイント】 「楽天証券」との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用すれば、普通預金金利が最大0.18%に大幅アップ! しかも、楽天証券の申し込みページから「楽天証券の口座+楽天銀行の口座」を同時に開設できるので、普通預金金利が高金利な「マネーブリッジ」の利用も簡単! また、「マネーブリッジ」を利用しても特に投資をする必要はないので、とりあえず楽天証券の口座も開設して、楽天銀行の普通預金だけ利用してもOK! ※1「楽天証券」保有者の「マネーブリッジ」適用時。300万円を超えた分の普通預金は金利0.12%の適用。※2 2025年1月31日までの期間限定キャンペーン「円定期預金 冬のボーナスキャンペーン」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【楽天銀行の金利・手数料・メリットは?】楽天証券との口座連動により普通預金金利がアップ!振込や口座振替などで「楽天ポイント」も貯まる! ■「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう! |
|||
|
|||
※ 100万円を預けた場合の2024年12月2日時点の金利(年率、税引前)。金利は税引き前の年利率であり、利息には20.315%(国税15.315%〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。また、最新の金利は各銀行の公式サイトをご確認ください。 |