政府の肝いりでスタートした「Go To トラベルキャンペーン」が、連日話題になっています。すでに、キャンペーンの恩恵を受けながら、お得にレジャーを楽しんだ人も多いのではないでしょうか。
反面で、「仕組みがわかりづらい」など、さまざまな疑問・当惑の声が噴出しているのも事実です。そこで、今回は「Go To トラベルキャンペーン」をわかりやすく解説。利用時の注意点や、知っておくとお得なことを、まとめて紹介します。
「Go To トラベルキャンペーン」の仕組みを復習しよう
政府の予算追加で、今後も引き続き“35%割引”が継続!
まず、「Go To トラベルキャンペーン」とは、新型コロナウイルスの影響で落ち込んでいる旅行需要の喚起を目的とした、観光庁主導の政策です。以下に、箇条書きで概要をまとめてみたいと思います。
◆キャンペーンの対象となるのは、どんな旅行?
所定の旅行代理店や旅行予約サイトを通じて旅行の予約をした場合や、届け出済みの一部ホテルに直接宿泊の予約をした場合に、政府が代金の一部を補助してくれます。原則として、宿泊を伴う、または日帰りの「国内旅行」の宿泊代金や旅行代金が対象で、飛行機や新幹線といった交通機関のみの予約については、キャンペーンの対象になりません。
◆補助額はどれくらい?
補助額は、旅行代金の最大35%までで、1泊あたりの割引額の上限は1万4000円。さらに、旅行代金の15%相当の「地域共通クーポン」も付与されます。よって、合計で50%分の補助を受けながら、お得に旅行を楽しめることになります。
政府がとった「Go To トラベルキャンペーン」の予算(補助金)は、各旅行事業者に分配されています。ただ、10月1日に東京発着の旅行がキャンペーンの対象に含まれて以降、利用者が急増したことから、旅行事業者によっては予算が早々と枯渇する状況に。結果、キャンペーン利用での旅行商品の販売を終了する事業者や、割引額を大幅に引き下げる事業者、キャンペーンの利用回数を制限する事業者も現れました。他方、当初の割引額の適用を継続する事業者もあり、一体どこで予約すればお得なのか、わかりづらい状況に陥っていたのです。
ただし、10月13日時点で、政府は追加予算を旅行事業者に分配する方針を明らかに。旅行事業者もこれに応じて、引き下げていた割引率を元に戻すなどの対応をとっています。
【※大手旅行サイトの「Go To トラベル」クーポン掲載ページはこちら!】
⇒【一休】Go To トラベルキャンペーン特設ページ
⇒【じゃらん】Go To トラベルキャンペーン特設ページ
⇒【楽天トラベル】Go To トラベルキャンペーン特設ページ
◆キャンペーンの期間はいつまで?
「Go To トラベルキャンペーン」の適用期間は、日帰り旅行が2021年1月31日まで、宿泊を伴う旅行が2021年2月1日(チェックアウト日)まで、修学旅行が2021年3月15日までとされています。ですが、追加された予算が再度枯渇し、旅行事業者が前倒しでキャンペーンの利用を締め切る可能性も考えられるため、早めの予約が望ましいでしょう。
1日あたり"4万円分”の旅行プランがもっともお得!
久々の帰省にも「Go To トラベルキャンペーン」を検討しよう
ここまでのところで、概要は把握できたでしょうか。ここからは、そんな「Go To トラベルキャンペーン」のお得な使い方を考えていきます。
「Go To トラベルキャンペーン」では、比較的高級なホテルなどへの宿泊がお得と言われています。1人1泊あたりの割引率は最大35%、割引の上限額は1万4000円とされているため、割引の恩恵をマックスで受けるためには、1人1泊あたり4万円分の旅行をするのがベストです。たとえば、1泊4万円の高級ホテルを予約した場合、宿泊料金を1万4000円割引してもらえるうえに、6000円分の「地域共通クーポン」がもらえるため、負担は実質2万円に抑えられます。
なお、自分が住んでいる都道府県内での近距離旅行でも「Go To トラベルキャンペーン」は利用できます。そのため、たとえば東京都在住の人は、たまの贅沢として都内の高級ホテルに1泊する、といった使い方もOKです。
【※関連記事はこちら!】
⇒プラチナカードの「ホテル特典」を紹介! 宿泊代金の割引だけでなく、朝食無料やレイトチェックアウト、部屋のアップグレードなど、お得な特典を活用しよう
自宅からそう離れていない場所を旅先に選ぶ「マイクロツーリズム」が注目される今、地元民優遇プランを提供するホテルや旅館も増加しています。地元民というだけで宿泊自体が割引されたり、朝食などの優待クーポンがもらえたりする場合も。こうした地元民特典と「Go To トラベルキャンペーン」を組み合わせると、お得度がさらに増すため、遠方に旅行する時間がとれない人などにおすすめです。
また、年末年始にかけて、久々の帰省を検討し始めている人も多いかもしれません。帰省をする場合、通常であれば実家に宿泊する場合が多そうですが、交通機関の予約だけだと「Go To トラベルキャンペーン」の対象になりません。そのため、帰省で「Go To トラベルキャンペーン」を利用するなら、宿もセットで予約する必要があります。
選ぶ旅行商品にもよるものの、場合によっては宿と交通機関がセットになったプランに申し込み、「Go To トラベルキャンペーン」の割引を受けたほうが、飛行機や新幹線のみを正規料金で手配するよりも、得する場合があります。
なかには、交通機関の予約日と宿泊日の日程を合わせなくてもいい、フレキシブルな設定が可能な旅行商品もあるので、検討してみてもいいでしょう(たとえば、12月30日に出発し、30日、31日、1月1日と宿泊して、1月2日に帰るプランの場合、交通機関の予約は12月30日と1月2日に入れることになりますが、宿をとるのは30日のみ、といったことも可能です)。
コロナ禍の中での帰省で、高齢者もいる実家に長く滞在するのは不安、というケースも多いはず。そんなときは、実家以外に宿をとるというのも悪くない選択と言えそうです。
「地域共通クーポン」は紙と電子クーポンの2種類
どこで予約をするかにより、どちらがもらえるかが決まる
「Go To トラベルキャンペーン」対象の旅行を申し込み、旅行代金の割引を受けるところまでは、それほど難しくありません。ただ、割引とセットで付与される「地域共通クーポン」に関しては、やや混乱を招いている様子が見受けられます。
「地域共通クーポン」は、旅行先の都道府県内、および隣接する都道府県内の対象店(飲食店・土産店・観光施設・バス・タクシーなど)で利用できるものです。
隣接県というのがわかりづらいところですが、たとえば東京なら神奈川県、千葉県、埼玉県、山梨県、静岡県が隣接県で、「地域共通クーポン」を利用できます(島しょ部があることから、静岡県も隣接県に含まれます)。北海道なら、青森県が隣接県に。鹿児島県なら、熊本県と宮崎県と沖縄県が隣接県になります。
「地域共通クーポン」は、紙で発行されるクーポンと電子クーポンの2種類があります。紙クーポンか電子クーポンかは、旅行の予約をどこでとるか、などによって決まってきます。
紙クーポンのほうは、利用可能店舗にて、会計時に手渡すだけで使えます。商品券のような感覚で使える、と考えておけばいいでしょう。一方の電子クーポンは、専用サイトでクーポンを取得した後、利用可能店舗でQRコードを読み取って使用します。スマホを所有していない人や、スマホ決済に不慣れな人にはやや難易度が高いため、「Go To トラベルキャンペーン」で旅行予約をする前に、その旅行事業者で予約した場合、どのような形で「地域共通クーポン」が発行されるのか、必ず確認しておきましょう。
ちなみに、電子で受け取ったクーポンを、後から紙クーポンに交換することはできません。逆の交換もまた、不可能となります。
コンビニからハイブランドまで、クーポンの利用範囲は幅広いが、
利用できる場所がわかりづらく、利用期間が短いのがネック!
私自身、「Go To トラベルキャンペーン」を利用して「地域共通クーポン」を受け取りました。戸惑ったのは、意外と紙クーポンしか使えない店舗も多かったことです。
同じ駅ビルやデパートの中にある店舗でも、必ずしも対応は統一されておらず、クーポンを使える店舗、使えない店舗のバラつきがありました。また、クーポンを超えた金額を現金で払うか、何らかの電子決済を利用できるか、なども店舗ごとに異なりました。
「地域共通クーポン」を利用できる期間は短く、宿泊ありの旅行の場合、宿泊日とその翌日まで。日帰り旅行の場合、旅行の当日のみしか使えません。そのため、なかなか使える場所が見つからず、焦ってしまう場面もありそうです。
「Go To トラベルキャンペーン」の公式サイト上では、「地域共通クーポン」を利用できる店をマップで表示しており、その店が紙クーポンを採用しているか、電子クーポンを採用しているか、あるいは両方を採用しているかを調べられます。使う場所に困ったらチェックしてみましょう。
なお、マップに載っていなくても実は使えるお店があったり、以前は使えなかったお店が使えるようになっていたりと、状況は日々変化しています。絶対に使ってみたいというお店や施設があり、マップに表記がない場合は、直接問い合わせをするのも有効でしょう。
「地域共通クーポン」を使える場所は、コンビニやユニクロなどのアパレルショップ、家電量販店、ハイブランドのショップまで幅広いため、誰しも何らかの形で使い切ることはできるのではないかと思います。
紙クーポンは1000円のものしかありませんが、電子クーポンは1000円、2000円、5000円の3種類から選択して受け取れます。電子クーポンについては、利用時に必要金額に合わせて券種を選び、発行すると良いでしょう。
旅行先で使いそびれても、マイクロツーリズムで宿泊施設と同じ都道府県に住所がある、もしくは隣接県から来ている場合、帰りのタクシー代として「地域共通クーポン」を利用することも可能です。ただ、タクシーも紙クーポンか電子クーポンのどちらかしか利用できない場合があるので、その点は注意してください。
さて、ここまで「Go To トラベルキャンペーン」の注意点などについて紹介してきました。10月13日に政府が追加予算の投入を発表したように、今後も状況が変わる可能性は大いにあるため、実際に旅行の予約をする前には、改めて最新情報をチェックしてみてくださいね。
【※大手旅行サイトの「Go To トラベル」クーポン掲載ページはこちら!】
⇒【一休】Go To トラベルキャンペーン特設ページ
⇒【じゃらん】Go To トラベルキャンペーン特設ページ
⇒【楽天トラベル】Go To トラベルキャンペーン特設ページ
(取材/元山夏香)
一級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士。会社員だった26歳のとき、貯蓄80万円でありながら自宅用としてマンションを衝動買い。物件価格以外にも費用がかかることを知り、あわててお金の勉強と貯蓄を開始。年間貯蓄額を一年で6倍まで増やす。その後、自身の体験を活かしてマンション販売会社に転職。年間売上一位の実績を上げる。2013年、ファイナンシャル・プランナーとして独立。著書は『超ど素人がはじめる資産運用』(翔泳社)、『デキる女は「抜け目」ない』(あさ出版)、『ケチケチせずにお金が貯まる法見つけました!』(王様文庫)など多数。日常の記録にお金の情報を織り交ぜる「FUROUCHI vlog」を更新中⇒https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog/
【※関連記事はこちら!】
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
⇒【定期預金の金利を徹底比較!】定期預金金利の高さで選ぶ!おすすめネット銀行ランキング!
⇒まだ「つみたてNISA」を始められない人が抱えがちな“8つの疑問”をわかりやすく解説! 金融機関&投信の選び方や「iDeCo」との併用方法などにズバリ回答!
※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2024年11月1日時点・最新情報】
|
||||
還元率 | 年会費 (税込) |
ブランド | 電子マネー対応 (ポイント付与対象) |
カード フェイス |
◆三井住友カード(NL) |
||||
0.5~7.0% | 永年無料 | VISA Master |
iD | |
【三井住友カード(NL)のおすすめポイント】 券面にカード番号が記載されていない「ナンバーレス(NL)」なのが特徴(カード番号はアプリで確認可能)。通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※)する! さらに、獲得できる「Vポイント」は、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、ANAマイルなどに交換できるほか、「1ポイント=1円」としてカード利用額に充当できるなど、ポイントの汎用性が高いのも魅力! ※ 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。 |
||||
【関連記事】 ◆「三井住友カード(NL)」は年会費無料+高還元+最短10秒発行の“三拍子”が揃ったおすすめカード!「対象コンビニ&飲食店で最大7%還元」特典は利用価値あり! ◆「三井住友カード(NL)」は、年会費無料&対象コンビニで最大還元率7%のお得なクレジットカード! カード情報を記載していないのでセキュリティも抜群! |
||||
◆楽天カード |
||||
1.0~3.0% | 永年無料 | VISA JCB Master AMEX |
楽天Edy (楽天Edyへの チャージ分は 還元率0.5%) |
|
【楽天カードのおすすめポイント】 楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、「楽天ポイントカード」や電子マネーの「楽天Edy」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強! |
||||
【関連記事】 ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門) ◆「楽天ポイント」が改悪続きでも“最強のポイント”である理由を専門家が解説!「楽天カード」などだけでなく、無料でポイントを獲得できるサービスが魅力! ◆「楽天カード」よりも「楽天プレミアムカード」のほうが得をする“損益分岐点”が判明! 楽天市場で年36万円を利用しない限り、年会費無料の「楽天カード」で十分! |
||||
◆イオンカードセレクト |
||||
0.5~1.0% |
永年無料 | VISA JCB Master |
WAON モバイルSuica SMART ICOCA (モバイルSuicaと SMART ICOCAへの チャージ分は還元率0.25%) |
|
【イオンカードセレクトのおすすめポイント】 一般的な「イオンカード」ではポイントがつかない「WAON」チャージでポイントが貯まり、「ポイント2重取り」ができるのが最大のメリット。また、「イオンカードセレクト」の保有+月1回のカード(または搭載のWAON)決済+ネットバンキングに登録という3つの条件を満たすだけで「イオン銀行Myステージ」の「シルバーステージ」に到達し、「イオン銀行」の普通預金金利がアップするので、「イオンカードセレクト」以外の「イオンカード」保有者はすぐ切り替えよう! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用すれば、年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」が手に入り、無条件で「イオン銀行Myステージ」が「ゴールドステージ」に! なお、2024年10月1日~12月8日に入会すると、カード発行後1カ月間は対象のイオンモール専門店での買い物が5%OFF(請求時)になるキャンペーンを開催中! |
||||
【関連記事】 ◆イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も! ◆【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える! |
||||
還元率 | 年会費 (税込) |
ブランド | 電子マネー対応 (ポイント付与対象) |
カード フェイス |
◆三井住友カード ゴールド(NL) |
||||
0.5~7.0% |
5500円 (ただし、年100万円以上の 利用で次年度から永年無料) |
VISA Master |
iD | |
【三井住友カード ゴールド(NL)のおすすめポイント】 券面にカード番号が記載されていない“ナンバーレス(NL)”のゴールドカード。年会費5500円(税込)だが、年間100万円を利用すると(※1)、次年度から年会費が“永年無料”になるうえに、1万ポイントが「継続特典」としてもらえるのが大きな魅力! さらに、通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード ゴールド(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※2)するなど、ポイントも貯まりやすくてお得! ※1 対象取引などの詳細は、三井住友カードの公式サイトでご確認ください。※2 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。 |
||||
【関連記事】 ◆「三井住友カード ゴールド(NL)」は、年100万円以上を使うと年会費が“永年無料”に! コンビニで7%還元、空港ラウンジや旅行保険などの特典も付帯してお得! ◆三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットを解説! 同じく“実質”年会費が無料の「エポスゴールドカード」と付帯サービスなどを比較して魅力を解剖! |
||||
◆JCB CARD W(ダブル) |
||||
1.0~10.5% (※) |
永年無料 | JCB | QUICPay | |
【JCB CARD W(ダブル)のおすすめポイント】 39歳以下の人だけが申し込める、年会費無料のうえに通常還元率1%のお得な高還元クレジットカード!(40歳以降も継続して保有可能)さらに「ORIGINAL SERIESパートナー加盟店」の「ポイントアップ登録(無料)」をすれば、Amazonやセブン-イレブンなどでは還元率2%、スターバックスでは「スターバックスカード」へのチャージで還元率5.5%、「Starbucks eGift」の購入で還元率10.5%に! ※貯まったOki Dokiポイントを「JCB PREMO」に交換した場合の還元率。 |
||||
【関連記事】 ◆「JCB CARD W」は「楽天カード」などとほぼ同じ、年会費無料+還元率1~10.5%のJCBの入門カード!Amazonやスタバをよく利用する20~30代は注目! ◆「JCB CARD W」は、年会費無料で還元率1%以上のお得な高還元クレジットカード!「JCB CARD W」のメリット・デメリットを他のカードと比較して検証! ◆JCB CARD W(ダブル)のメリットを解説!「年会費無料」「常に還元率1.0%以上」「ポイントの使い勝手が良い」と三拍子そろった高還元クレジットカード! |
||||
◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード |
||||
0.3~1.5% (※1) |
3万9600円 | AMEX | - | |
【アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードのおすすめポイント】 日本で最初に発行されたゴールドカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」の後継カードだけに、ステータス&付帯サービスは最高レベルで、カードが金属製という特別感もあって、一般的なゴールドカードとはケタ違い。たとえば、年間200万円(税込)以上を利用してカードを継続保有すると、国内40カ所以上の高級ホテルに無料宿泊できる「フリー・ステイ・ギフト」は、もはや一般的なプラチナカードすら凌駕するレベルの特典だ。さらに、高級レストランを2人以上で利用すると1人分が無料になる「ゴールドダイニング by 招待日和」や、世界1400カ所以上の空港ラウンジを年2回まで無料で利用できる「プライオリティ・パス」、最高補償額1億円の「海外旅行傷害保険」が付帯するなど、もはや「ゴールドカード」の枠組みを大きく飛び越えている。また、家族カードは2人目まで年会費無料でお得(3人目以降は年1万9800円・税込)。 ※貯まるポイントをマイルに交換した場合。1マイル=1.5円換算。 |
||||
【関連記事】 ◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは“プラチナ”を超える“ゴールド”! 日本初のゴールドカードを受け継ぐ「新生ゴールド」を解説! ◆【アメリカン・エキスプレス・カードを一覧で比較】アメックスが発行する15枚のカードの年会費や特典、還元率を比較して、自分にピッタリの1枚を探そう! ◆アメックスの新規入会キャンペーンをまとめて紹介!「アメリカン・エキスプレス」の入会特典で、ポイントやマイルをお得に獲得しよう! |
||||