連載コラムの記事一覧
-
石油株に教科書的な買いチャンスが到来!アップル等の悪決算でエネルギー株へ資金シフトも。これから狙うエクソン・モービルなど石油株も紹介!
[2016年5月2日]先週の米国株式市場はダウ工業株価平均指数とS&P500指数が-1.3%、ナスダック総合指数が-2.7%でした。今年の2月中旬に……More
-
4月に入ってマザーズ指数が急上昇した理由とは?国土強靭化やビッグデータなどの国策銘柄以外にいまは「越境EC」と「フィンテック」関連銘柄にも注目!
[2016年4月26日]日経平均株価は4月25日には1万7613.56円を付け、それまでの直近高値である3月14日の1万7291.35円を上回りました。マザーズ……More
-
【米国有名企業の決算】マクドナルドは本格回復もグーグルの親会社アルファベットは低調など、成長株に陰りが見える中での今後の投資戦略とは?
[2016年4月25日]米国企業の決算発表が相次いでいます。アルファベット(ティッカーシンボル:GOOGL)は、グーグルの親会社です。同社の第1……More
-
セブンイレブンの「育ての親」、鈴木敏文氏が引退したセブン&アイへの2つの懸念
[2016年4月21日]セブンイレブンの「育ての親」であるカリスマ経営者、鈴木敏文セブン&アイ・ホールディングス会長が突然の引退表明。内部……More
-
5月開催の伊勢志摩サミットに向けて発表される「G7版3本の矢」に投資家が注目する理由とは?いまは内需系小型株の人気テーマ銘柄を買え!
[2016年4月19日]5月開催の伊勢志摩サミットに向けて発表される「G7版3本の矢」に投資家が注目する理由とは?いまは内需系小型株の人気テー……More
-
米国市場は第1四半期決算発表シーズンに突入!好決算を発表したJPモルガンは買いか?下方修正でもここから買って良い株とは?
[2016年4月18日]米国では2016年第1四半期の決算発表シーズンに突入しています。米国を代表する株価指数であるS&P500指数の第1四半期のEPS……More
-
「パナマ文書」に安倍政権も戦々恐々!? 日本人リストを握る朝日新聞の動向は?
[2016年4月15日]いわゆる「パナマ文書」が世界の話題をさらっています。中国、ロシア、英国のVIPの周辺情報が暴かれたり、アイスランド……More
-
今週はG20を控えて円高が続く可能性が高い!いまはパッとしない主力株よりバイオやドローン、遠隔医療、自動運転などで注目される12銘柄を狙え!
[2016年4月12日]4月12日前場の日経平均株価は堅調ですが、新年度入りしてからというもの、円高、日本株安が鮮明です。一方、ドル安で米国……More
-
アベノミクスへの疑念から円安トレンドは崩れた!円高では日経平均株価は上昇しないのでいまは米国株やブラジル株、メキシコ株を買え!
[2016年4月11日]ドル/円は、心理的な抵抗線と見られた110円をあっさりと割り込み、108円台で取引されています。このことはアベノミクスの……More
-
安倍政権は消費増税再延期で衆参同日選挙を決意!?首相vs旧大蔵省の壮絶なバトルが始まる!
[2016年4月8日]2017年4月の消費税10%増税の再延期議論が表面化してきたが、安倍政権は「増税再延期」を争点して衆議院を解散し、衆参同……More