株主優待情報[2024年]

「プレミアム優待倶楽部」株主優待利回りランキング!全78銘柄の配当+優待利回り(2024年12月時点)を比較して最もお得な「プレミアム優待倶楽部」銘柄を公開

2024年12月3日公開(2024年12月3日更新)
ザイ・オンライン編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

◆1月~12月までのお得な株主優待の内容はココでチェック!◆

「プレミアム優待倶楽部」なら株主優待でもらえる「ポイント」で
“カタログギフト”のように自分が好きな商品を選べる!

プレミアム優待倶楽部

「プレミアム優待倶楽部」とは、株式会社ウィルズが提供するポイント制の株主優待サービスで、ここ数年の間に導入する上場企業が増加している。「プレミアム優待倶楽部」を導入している企業の株主になると、株主優待で「プレミアム優待ポイント」がもらえて、そのポイントを食品や電化製品、旅行・各種体験など、魅力的な商品と交換することが可能になる。

 「プレミアム優待ポイント」の価値は、一部の優待品によっては市場価格よりもポイントが多く必要(=割高)な場合もあるが、ほぼ1ポイント≒1円相当で、さまざまな商品と交換できるようになっている。

 つまり、「プレミアム優待倶楽部」は株主優待で人気の「カタログギフト」や「QUOカード」などの金券類と同じように、自分が好きな商品と交換できる、非常に魅力的な株主優待なのだ。

 また、「プレミアム優待倶楽部」を導入している複数の株主優待銘柄から獲得した「プレミアム優待ポイント」は、それぞれを「WILLs Coin(共通株主優待コイン)」に交換することで、合算できるのも特長。合算することによって、より豪華な優待品と交換できるようになっている。

 株主優待を実施している企業は1500社ほどもあるが、株主優待品として自社製品や店舗の割引券、各種金券、地元の特産品などを贈呈している企業が多い。「QUOカード」などの金券類は使い勝手がいいものの、自社商品や特産品の株主優待では、よほど気に入った商品でない限り、いつも同じ商品を受け取ることになって飽きてしまうことも。その点、好きな商品を選べる「プレミアム優待倶楽部」なら飽きる心配はないだろう。

「プレミアム優待倶楽部」の利回りが高い、おすすめの銘柄は?
全78銘柄の配当+株主優待利回りを算出してランキングを公開!

 そんな「プレミアム優待倶楽部」の株主優待を導入している上場企業は、全部で78銘柄ある(※2024年12月1日時点。導入しているものの、一時中止・休止中の銘柄は除く)。

 「プレミアム優待倶楽部」を導入する78銘柄の株価や、株主優待の権利獲得に必要な株数は異なるので、「いくら投資すれば『プレミアム優待ポイント』が何ポイントもらえるか」という“株主優待利回り”も銘柄ごとに異なり、しかも株価の変動に合わせて常に変動している。また、銘柄によっては“株主優待利回り”は低めでも“配当利回り”が高いこともあるので、銘柄ごとの「株主還元」を総合的に判断しないと損をする可能性も。

 つまり、「プレミアム優待倶楽部」を導入している銘柄の中で「どれに投資するのがもっとも効率的で、お得になるのか」を把握するのは非常に困難なのだ。

 そこで、今回はザイ・オンライン編集部が「プレミアム優待倶楽部」を導入する全78銘柄の「配当+株主優待利回り」を徹底調査して、利回りが高い順に「全78銘柄の『プレミアム優待倶楽部』の配当+株主優待利回りランキング」を作成! ぜひ、「プレミアム優待倶楽部」を導入している株主優待銘柄を選ぶ際には参考にしてほしい(※利回りや最低投資額などのデータは2024年11月29日の終値で算出)。
【※関連記事はこちら!】
配当利回りランキング」高配当ベスト50銘柄を公開!【2024年最新版】会社予想の配当利回りランキングと一緒に、株主優待の有無や連続増配期間もチェック!

 以下に、「プレミアム優待倶楽部」の株主優待を実施する全78銘柄の「配当+株主優待利回り」ランキングを掲載する。ランキングは「株主優待利回り」と今期の「配当利回り(会社予想)」の“合計利回り”が高い順となっている。必要株数や「プレミアム優待倶楽部」以外の優待品などに関しては、備考欄に記している。

 なお、銘柄によっては「長期保有優遇制度」を導入していて、一定期間以上を保有すると、株主優待でもらえる「プレミアム優待ポイント」が通常より増加することもある。「長期保有優遇制度」の有無も「備考欄」に書いてあるので、長期保有を検討するなら「備考欄」も要チェックだ。
【※関連記事はこちら!】
「12月に権利が確定する株」の配当利回りランキング!利回り7.3%の「ガイアックス」、利回り6.7%の「 日本パワーファスニング」など、高配当株50銘柄を紹介!
【12月の株主優待の内容&利回りを調査(2024年版)】「ライオン」「すかいらーく」などの人気優待のほか、年間3万円分の「QUOカード」がもらえる新設優待も登場

■「プレミアム優待倶楽部」を導入している全78銘柄の
 「配当+株主優待利回り」ランキング!(数字は2024年11月29日時点)

順位 最低投資金額
(株価×必要株数)
株主優待+
予想配当利回り
株主優待利回り 予想配当利回り
(会社予想)
1位  ドリームインキュベータ(4310)  【確定月】3月末
30万1500円
(3015円×100株)
14.53% 0.50% 14.03%
【備考】100株の株主から対象になる。100株で1500ポイントもらえ、300株、500株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年以上の継続保有で、もらえるポイントが1.1倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
2位  フォーシーズHD(3726)  【確定月】9月末
23万6000円
(472円×500株)
10.12% 10.12%
【備考】プレミアム優待倶楽部の株主優待を受けるためには、最低500株必要。500株で3000ポイント、700株で4000ポイント、1000株で6000ポイントもらえる。そのほか、100株、200株、300株、500株、700株、1000株の株主に、自社グループ商品2000~3万1000円相当を贈呈。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
3位  ビーウィズ(9216)  【確定月】5月末
29万5000円
(1475円×200株)
7.93% 2.71% 5.22%
【備考】最低200株以上の保有が必要。200株で8000ポイントもらえ、500株、800株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
4位  ファーストブラザーズ(3454)  【確定月】11月末
51万4500円
(1029円×500株)
7.48% 0.97% 6.51%
【備考】最低500株以上を1年以上継続保有することが必要。継続保有期間が1年未満の場合は、3000株以上保有しないと株主優待の対象にならない。1年以上保有している場合は、500株の保有で5000ポイントもらえ、以後100株ごとに1000ポイントずつ増加。5000株で5万ポイントが上限。継続保有期間が1年未満の場合は、3000株の保有で5000ポイントもらえ、以後100株ごとに1000ポイントずつ増加。5000株で2万5000ポイントが上限。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
5位  ブロードマインド(7343)  【確定月】3月末
51万8000円
(1295円×400株)
6.95% 0.77% 6.18%
【備考】最低400株以上保有することが必要。400株で4000ポイントもらえ、600株、800株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
6位  アビスト(6087)  【確定月】9月末(3月末)
91万500円
(3035円×300株)
6.68% 3.32% 3.36%
【備考】プレミアム優待倶楽部の株主優待を受けるためには、最低300株必要。9月末時点で300株保有していると5000ポイントもらえ、400株、500株と、段階的にもらえるポイント数が増加。そのほか、3月末時点で100株、200株、1000株の株主に「浸みわたる水素水」(1万2600~6万3000円相当)を贈呈。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
7位  ユナイテッド(2497)  【確定月】3月末・9月末
79万8000円
(798円×1000株)
6.65% 0.63% 6.02%
【備考】最低1000株以上の保有が必要。年2回ポイントがもらえる。1000株で2500ポイントもらえ(年2回分で5000ポイント)、2000株、3000株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
8位  サクサ(6675)  【確定月】3月末
53万2400円
(2662円×200株)
5.63% 0.56% 5.07%
【備考】最低200株以上の保有が必要。200株で3000ポイントもらえ、300株、400株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、500株以上の株主は、長期継続保有でさらにもらえるポイントが増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
9位  日神グループホールディングス(8881)  【確定月】3月末
25万8000円
(516円×500株)
5.62% 1.16% 4.46%
【備考】プレミアム優待倶楽部の株主優待を受けるためには、最低500株以上の保有が必要。500株で3000ポイントもらえ、600株、700株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年以上の継続保有で、もらえるポイントが1.1倍になる。そのほか、100株以上の保有で「新築分譲マンションの割引券」1枚と、「平川カントリークラブ平日プレー割引券(2000円分)」2枚ももらえる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
10位  ライク(2462)  【確定月】5月末
42万4200円
(1414円×300株)
5.28% 1.18% 4.10%
【備考】最低300株以上の保有が必要。300株で5000ポイントもらえて、400株、500株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、500株以上保有の場合は、1年以上の継続保有で、もらえるポイントが増える。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
順位 最低投資金額
(株価×必要株数)
株主優待+
予想配当利回り
株主優待利回り 予想配当利回り
(会社予想)
11位  And Doホールディングス(3457)  【確定月】6月末
49万5000円
(990円×500株)
5.16% 0.61% 4.55%
【備考】最低500株以上の保有が必要。500株で3000ポイントもらえ、600株、700株と、段階的にもらえるポイント数が増加。1年以上の継続保有で、もらえるポイントが1.1倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
12位  信和(3447)  【確定月】9月末
75万4000円
(754円×1000株)
4.90% 0.66% 4.24%
【備考】「プレミアム優待倶楽部」の株主優待をもらうためには、最低1000株以上の保有が必要。1000株で5000ポイントもらえ、1500株、2000株と、段階的にもらえるポイント数が増加。継続保有期間1年以上でもらえるポイントが1.1倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
13位  ヤマイチ・ユニハイムエステート(2984)  【確定月】3月末
31万400円
(776円×400株)
4.84% 0.97% 3.87%
【備考】最低400株以上の保有が必要。400株で3000ポイントもらえ、600株、800株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
14位  椿本チエイン(6371)  【確定月】3月末
93万5500円
(1871円×500株)
4.81% 0.53% 4.28%
【備考】最低500株以上の保有が必要。500株の保有で5000ポイントもらえ、600株、700株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
15位  CLホールディングス(4286)  【確定月】6月末
16万7000円
(835円×200株)
4.73% 1.50% 3.23%
【備考】最低200株以上の保有が必要。配布基準は200株以上、400株以上、600株以上の3段階。200株以上で2500ポイントもらえる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
16位  オカダアイヨン(6294)  【確定月】3月末
73万8400円
(1846円×400株)
4.69% 0.68% 4.01%
【備考】最低400株以上の保有が必要。400株で5000ポイントもらえ、500株、600株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年以上の継続保有で、もらえるポイントが1.1倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
17位  フォーライフ(3477)  【確定月】3月末
5万9600円
(596円×100株)
4.62% 1.68% 2.94%
【備考】100株の株主から対象になる。配布基準は100株以上、600株以上、1000株以上の3段階。100株で1000ポイントもらえる。そのほか、3月末時点で100株以上の株主に、自社が売主の分譲住宅または自社が請負主の注文住宅を購入した場合、キャッシュバックを実施。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
18位  アクセスグループ・ホールディングス(7042)  【確定月】3月末
27万3000円
(910円×300株)
4.58% 1.28% 3.30%
【備考】最低300株以上の保有が必要。300株で3500ポイントもらえ、500株、600株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年以上の継続保有で、もらえるポイントが増える。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
19位  太洋物産(9941)  【確定月】9月末
43万8000円
(876円×500株)
4.57% 4.57%
【備考】最低500株以上の保有が必要。500株以上で2万ポイント、1000株以上で6万ポイントもらえる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
20位  明和地所(8869)  【確定月】3月末
61万7400円
(1029円×600株)
4.54% 0.65% 3.89%
【備考】最低600株以上の保有が必要。600株で4000ポイントもらえ、700株、800株と、段階的にもらえるポイントが増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
順位 最低投資金額
(株価×必要株数)
株主優待+
予想配当利回り
株主優待利回り 予想配当利回り
(会社予想)
20位  ショーエイコーポレーション(9385)  【確定月】3月末
28万6500円
(573円×500株)
4.54% 1.05% 3.49%
【備考】最低500株以上の保有が必要。500株で3000ポイントもらえ、600株、700株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
22位  フリュー(6238)  【確定月】3月末
54万4500円
(1089円×500株)
4.50% 0.92% 3.58%
【備考】最低500株以上の保有が必要。配布基準は500株以上、1000株以上の2段階。500株の保有で5000ポイントもらえる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
23位  前澤化成工業(7925)  【確定月】6月末・12月末
53万7900円
(1793円×300株)
4.47% 1.12% 3.35%
【備考】最低300株以上の保有が必要で、年2回ポイントがもらえる。300株で3000ポイントもらえ(年2回分で6000ポイント)、500株、800株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
24位  データ・アプリケーション(3848)  【確定月】3月末
8万600円
(806円×100株)
4.34% 1.24% 3.10%
【備考】100株の株主から対象になる。100株で1000ポイントもらえ、200株以上、300株以上と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、継続保有期間によって、もらえるポイントが増える。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
25位  日本ヒューム(5262)  【確定月】3月末・9月末
77万2200円
(1287円×600株)
4.25% 1.30% 2.95%
【備考】最低600株以上の保有が必要。年2回ポイントがもらえる。600株で5000ポイント(年間1万ポイント)もらえ、1500株、1万株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
26位  ウチヤマホールディングス(6059)  【確定月】3月末
28万3500円
(315円×900株)
4.23% 1.06% 3.17%
【備考】最低900株以上の保有が必要。900株で3000ポイントもらえ、1000株、1500株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
27位  静岡ガス(9543)  【確定月】12月末
30万8400円
(1028円×300株)
4.21% 0.32% 3.89%
【備考】最低300株以上の保有が必要。300株の保有で1000ポイントもらえ、1000株、2000株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、3年以上の継続保有でもらえるポイントが増える。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
28位  ダイキアクシス(4245)  【確定月】12月末
35万7500円
(715円×500株)
4.20% 0.84% 3.36%
【備考】最低500株以上の保有が必要。500株で3000ポイントもらえ、600株、700株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年以上の継続保有で、もらえるポイントが1.1倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
29位  NISSOホールディングス(9332)  【確定月】3月末
22万9200円
(764円×300株)
4.19% 1.31% 2.88%
【備考】最低300株以上の保有が必要。300株で3000ポイントもらえ、500株、700株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
30位  白銅(7637)  【確定月】3月末
68万9100円
(2297円×300株)
4.14% 0.44% 3.70%
【備考】最低300株以上の保有が必要。300株で3000ポイントもらえ、400株、500株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
順位 最低投資金額
(株価×必要株数)
株主優待+
予想配当利回り
株主優待利回り 予想配当利回り
(会社予想)
31位  ランディックス(2981)  【確定月】3月末
70万2000円
(2340円×300株)
4.06% 0.85% 3.21%
【備考】最低300株以上の保有が必要。300株で6000ポイントもらえ、400株、500株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
32位  東洋テック(9686)  【確定月】3月末
62万1000円
(1242円×500株)
4.03% 0.81% 3.22%
【備考】最低500株以上の保有が必要。500株の保有で5000ポイントもらえ、600株、700株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
33位  ユニリタ(3800)  【確定月】3月末
39万7200円
(1986円×200株)
4.02% 0.50% 3.52%
【備考】最低200株以上の保有が必要。200株で2000ポイントもらえ、300株、400株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
34位  ケイティケイ(3035)  【確定月】8月20日
33万円
(550円×600株)
4.00% 0.91% 3.09%
【備考】最低600株以上の保有が必要。600株で3000ポイントもらえ、700株、800株と、段階的にもらえるポイント数が増加。2000株以上保有の場合、1年以上の継続保有でもらえるポイントが増える。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
34位  チノー(6850)  【確定月】3月末
62万5200円
(2084円×300株)
4.00% 0.64% 3.36%
【備考】最低300株以上の保有が必要。300株で4000ポイントもらえ、400株、500株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
36位  オイレス工業(6282)  【確定月】3月末
70万800円
(2336円×300株)
3.92% 0.71% 3.21%
【備考】最低300株以上の保有が必要。300株で5000ポイントもらえ、500株、800株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年以上の継続保有で、もらえるポイントが増加する。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
37位  ジェイリース(7187)  【確定月】3月末
127万7000円
(1277円×1000株)
3.91% 0.39% 3.52%
【備考】最低1000株以上の保有が必要。1000株で5000ポイントもらえ、1200株、1400株と、段階的にもらえるポイント数が増加。2024年3月1日付けで1株⇒2株の株式分割を実施したばかり。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
38位  ASNOVA(9223)  【確定月】3月末・9月末
28万3000円
(566円×500株)
3.88% 3.53% 0.35%
【備考】最低500株以上の保有が必要で、年2回ポイントがもらえる。500株で5000ポイントもらえ(年2回分で1万ポイント)、600株、700株と、段階的にもらえるポイント数が増加。2024年4月1日を効力発生日として1株⇒2株の株式分割を予定しているが、優待内容は据え置かれる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
39位  ミンカブ・ジ・インフォノイド(4436)  【確定月】3月末
44万6000円
(892円×500株)
3.81% 0.90% 2.91%
【備考】最低500株以上を半年以上継続保有している株主が対象。500株で4000ポイントもらえ、600株、700株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年6カ月以上の継続保有で、もらえるポイントが1.1倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
39位  タケダ機械(6150)  【確定月】5月末
28万8400円
(2884円×100株)
3.81% 1.04% 2.77%
【備考】100株の株主から対象になる。100株で3000ポイントもらえ、200株、300株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
順位 最低投資金額
(株価×必要株数)
株主優待+
予想配当利回り
株主優待利回り 予想配当利回り
(会社予想)
41位  コンドーテック(7438)  【確定月】3月末
68万5000円
(1370円×500株)
3.80% 0.44% 3.36%
【備考】最低500株以上の保有が必要。500株で3000ポイントもらえ、600株、700株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
42位  オリジナル設計(4642)  【確定月】12月末
47万4400円
(1186円×400株)
3.75% 1.05% 2.70%
【備考】最低400株以上の保有が必要。400株で5000ポイントもらえ、500株、700株と、段階的にもらえるポイント数が増加。1年以上の継続保有で、もらえるポイントが1.1倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
43位  デイトナ(7228)  【確定月】12月末
35万8000円
(3580円×100株)
3.74% 0.14% 3.60%
【備考】100株の株主から対象になる。100株で500ポイントもらえ、200株、300株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年以上の継続保有で、100株と200株の場合は、もらえるポイントが2倍に。300株以上の場合は、もらえるポイントが1.1倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
44位  Lib Work(1431)  【確定月】3月末・6月末・9月末・12月末
73万7000円
(737円×1000株)
3.72% 2.85% 0.87%
【備考】プレミアム優待倶楽部のポイントをもらうためには、最低1000株以上の保有が必要で、年4回ポイントがもらえる。1000株で5000ポイント(年間2万ポイント)もらえ、2000株、5000株と段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年以上の継続保有で、もらえるポイントが1.1倍になる。そのほか、6月末時点で100株以上の株主に、「QUOカード」1000円分。1000株以上の株主には、投資用アパート建物本体価格割引券(割引率は保有株数に応じて変化)も贈呈。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
45位  コーユーレンティア(7081)  【確定月】6月末
64万800円
(2136円×300株)
3.59% 0.78% 2.81%
【備考】最低300株以上の保有が必要。300株の保有で5000ポイントもらえ、600株、700株と、段階的にもらえるポイント数が増加。※2025年1月1日を効力発生日として1株⇒2株の分割を予定。分割後は必要株数がそれぞれの配布区分で2倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
46位  ソーダニッカ(8158)  【確定月】3月末
112万4000円
(1124円×1000株)
3.55% 0.53% 3.02%
【備考】最低1000株以上の保有が必要。1000株で3000ポイントもらえ、1500株、2000株と、段階的にもらえるポイント数が増加。ほか、1000株以上の株主に「QUOカード」3000円分も贈呈される。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
47位  扶桑薬品工業(4538)  【確定月】3月末
104万円
(2600円×400株)
3.53% 0.38% 3.15%
【備考】最低400株以上の保有が必要。400株で4000ポイントもらえて、500株、600株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
48位  NJS(2325)  【確定月】6月末・12月末
110万4000円
(3680円×300株)
3.49% 0.91% 2.58%
【備考】最低300株以上の保有が必要。配布区分は300株以上、500株以上の2段階。300株の保有で5000ポイントを年2回もらえる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
49位  昭栄薬品(3537)  【確定月】3月末
42万3000円
(1410円×300株)
3.41% 0.71% 2.70%
【備考】最低300株以上の保有が必要。300株で3000ポイントもらえ、400株、600株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
50位  東都水産(8038)  【確定月】9月末
54万8000円
(5480円×100株)
3.38% 0.64% 2.74%
【備考】100株の株主から対象になる。100株で3500ポイントもらえて、200株、300株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年以上の継続保有で、もらえるポイントが1.1倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
順位 最低投資金額
(株価×必要株数)
株主優待+
予想配当利回り
株主優待利回り 予想配当利回り
(会社予想)
50位  プロジェクトホールディングス(9246)  【確定月】3月末・9月末
29万5800円
(986円×300株)
3.38% 3.38%
【備考】最低300株以上の保有が必要。年2回ポイントがもらえる。300株以上で5000ポイントもらえ(年2回分で1万ポイント)、600株、900株と段階的にもらえるポイントが増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
52位  ウィルズ(4482)  【確定月】6月末
41万5800円
(594円×700株)
3.29% 1.44% 1.85%
【備考】最低700株以上を、6月末の段階で半年以上継続保有していることが必要(前年12月末の段階から株主名簿に記載または記録されている必要がある)。700株で6000ポイントもらえ、800株、900株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年半以上の継続保有で、もらえるポイントが1.1倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
53位  共同ピーアール(2436)  【確定月】6月末
12万4000円
(620円×200株)
3.15% 1.21% 1.94%
【備考】200株の株主から対象になる。半年以上の継続保有が必要に。200株で1500ポイントもらえ、400株、600株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年以上の継続保有で、もらえるポイントが1.1倍に。2年以上の継続保有で、もらえるポイントが1.2倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
54位  フジテック(6406)  【確定月】3月末
117万4000円
(5870円×200株)
3.07% 0.26% 2.81%
【備考】最低200株以上の保有が必要。200株で3000ポイントもらえ、300株、400株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、長期継続保有で、さらにもらえるポイントが増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
55位  テクノスジャパン(3666)  【確定月】3月末
75万3000円
(753円×1000株)
2.92% 0.40% 2.52%
【備考】プレミアム優待倶楽部のポイントをもらうためには、最低1000株以上の保有が必要。1000株で3000ポイントもらえ、1500株、2000株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年以上の継続保有で、もらえるポイントが増える。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
56位  エアトリ(6191)  【確定月】3月末・9月末
56万6500円
(1133円×500株)
2.82% 2.82%
【備考】当面は、ポイントの交換先がエアトリサイト一部商品にて利用可能なエアトリポイントに限定される。最低500株以上の保有が必要で、年2回ポイントがもらえる。500株で8000ポイントもらえ(年2回分で1万6000ポイント)、600株、700株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年以上の継続保有で、もらえるポイントが1.1倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
57位  FIG(4392)  【確定月】12月末
44万8500円
(299円×1500株)
2.78% 1.11% 1.67%
【備考】最低1500株以上の保有が必要。1500株で5000ポイントもらえ、2000株以上、3000株以上と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
58位  ヤシマキザイ(7677)  【確定月】9月末
20万2900円
(2029円×100株)
2.71% 1.48% 1.23%
【備考】100株の株主から対象になる。配布基準は100株以上、300株以上、500株以上の3段階。100株で3000ポイントもらえる。1年以上の継続保有で、100株の場合は500ポイント、300株の場合は1000ポイント、500株の場合は2000ポイント追加でもらえる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
59位  第一工業製薬(4461)  【確定月】3月末
38万3000円
(3830円×100株)
2.61% 0.26% 2.35%
【備考】100株の株主から対象になる。100株で1000ポイントもらえ、300株以上、500株以上と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
59位  ベステラ(1433)  【確定月】1月末
49万8500円
(997円×500株)
2.61% 0.60% 2.01%
【備考】最低500株以上の保有が必要。500株の保有で3000ポイントもらえ、600株、800株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
順位 最低投資金額
(株価×必要株数)
株主優待+
予想配当利回り
株主優待利回り 予想配当利回り
(会社予想)
61位  フロンティア・マネジメント(7038)  【確定月】6月末・12月末
7万7500円
(775円×100株)
2.58% 2.58%
【備考】100株の株主から対象になり、年2回ポイントがもらえる。100株で1000ポイントもらえ(年2回分で2000ポイント)、200株、500株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
62位  フリービット(3843)  【確定月】4月末
70万5000円
(1410円×500株)
2.56% 0.43% 2.13%
【備考】最低500株以上の保有が必要。配布基準は500株以上、1000株以上、1万株以上の3段階。500株で3000ポイントもらえる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
63位  ツナググループ・ホールディングス(6551)  【確定月】9月末
31万5000円
(630円×500株)
2.54% 0.32% 2.22%
【備考】最低500株以上の保有が必要。配布基準は500株以上、1000株以上の2段階。500株以上で1000ポイントもらえる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
64位  タカショー(7590)  【確定月】1月20日(7月20日)
22万6500円
(453円×500株)
2.42% 1.32% 1.10%
【備考】プレミアム優待倶楽部のポイントと交換できる商品が、自社ガーデニング用品に限定された。プレミアム優待倶楽部の株主優待をもらうには、最低500株以上の保有が必要。500株で3000ポイントもらえ、700株、900株と、段階的にもらえるポイント数が増加。そのほか、1月20日と7月20日時点で100株以上の株主に、「株主優待特別販売カタログ(ガーデングッズなど)」も贈呈される。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
65位  霞ヶ関キャピタル(3498)  【確定月】8月末
125万円
(1万2500円×100株)
2.32% 0.40% 1.92%
【備考】100株の株主から対象になる。100株で5000ポイントもらえ、200株以上、300株以上と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1~5年以上の継続保有でも、段階的にもらえるポイントが増える。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
66位  and factory(7035)  【確定月】8月末
23万円
(230円×1000株)
2.17% 2.17%
【備考】最低1000株以上の保有が必要。1000株で5000ポイントもらえ、2000株、3000株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年以上の継続保有で、もらえるポイントが1.1倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
67位  CRGホールディングス(7041)  【確定月】3月末・9月末
28万2000円
(470円×600株)
2.13% 2.13%
【備考】最低600株以上の保有が必要。600株で3000ポイント(年2回で6000ポイント)もらえ、700株、800株と、段階的にもらえるポイントが増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
68位  ワイズホールディングス(5955)  【確定月】3月末
38万円
(76円×5000株)
2.11% 0.79% 1.32%
【備考】最低5000株以上の保有が必要。配布基準は5000株以上、1万株以上、1万5000株以上の3段階。5000株の保有で3000ポイントもらえる。また、1年以上の継続保有で、もらえるポイントが1.1倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
69位  エンバイオ・ホールディングス(6092)  【確定月】9月末
40万9500円
(585円×700株)
2.10% 0.73% 1.37%
【備考】最低700株以上の保有が必要。700株で3000ポイントもらえ、800株、900株と段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
70位  オールアバウト(2454)  【確定月】3月末・9月末
9万7500円
(325円×300株)
2.05% 2.05%
【備考】最低300株以上の保有が必要で、年2回ポイントがもらえる。300株で1000ポイントもらえ(年2回分で2000ポイント)、400株、500株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年以上の継続保有で、もらえるポイントが1.1倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
順位 最低投資金額
(株価×必要株数)
株主優待+
予想配当利回り
株主優待利回り 予想配当利回り
(会社予想)
71位  トレードワークス(3997)  【確定月】12月末
73万8000円
(1230円×600株)
2.04% 0.41% 1.63%
【備考】最低600株以上の保有が必要。600株で3000ポイントもらえ、700株、800株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
72位  ニッソウ(1444)  【確定月】1月末・7月末
143万5000円
(2870円×500株)
1.39% 1.39%
【備考】最低500株以上の保有が必要。年2回ポイントがもらえる。500株で1万ポイントもらえ(年2回分で2万ポイント)、600株、700株と、段階的にもらえるポイント数が増加。また、1年以上の継続保有で、もらえるポイントが1.1倍になる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
73位  東京計器(7721)  【確定月】3月末
100万500円
(3335円×300株)
1.35% 0.30% 1.05%
【備考】最低300株以上を半年以上保有する必要がある。300株で3000ポイントもらえ、500株、700株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
74位  Sun Asterisk(4053)  【確定月】12月末
42万円
(700円×600株)
1.19% 1.19%
【備考】最低600株以上の保有が必要。600株で5000ポイントもらえ、900株、1000株と段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
75位  ZUU(4387)  【確定月】3月末
27万4400円
(686円×400株)
1.09% 1.09%
【備考】最低400株以上の保有が必要。400株で3000ポイントもらえ、500株、600株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
76位  HEROZ(4382)  【確定月】4月末・10月末
70万円
(1000円×700株)
1.00% 1.00%
【備考】最低700株以上の保有が必要で、年2回ポイントがもらえる。700株で3500ポイントもらえ(年間7000ポイント)、800株、900株と段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
77位  ジェクシード(3719)  【確定月】6月末
63万3000円
(211円×3000株)
0.79% 0.79%
【備考】最低3000株以上を半年以上継続保有することが必要。3000株で5000ポイントもらえ、4000株、5000株と、段階的にもらえるポイント数が増加。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
78位  ジーニー(6562)  【確定月】3月末
92万2200円
(1537円×600株)
0.54% 0.54%
【備考】最低600株以上の保有が必要。600株以上で5000ポイント、1000株以上で2万5000ポイントもらえる。
最新の株価はこちら(SBI証券へ)
※株価などのデータは2024年11月29日時点。最新のデータは上のボタンをクリックして確認してください。
※「必要株数」は「プレミアム優待倶楽部」の株主優待の獲得に必要な株数、「最低投資金額」は「プレミアム優待倶楽部」の株主優待の獲得に最低限必要な資金を指します。

 2024年12月1日時点で「プレミアム優待倶楽部」の株主優待を導入しているのは全78銘柄。2024年11月中に3銘柄が「プレミアム優待倶楽部」の株主優待を新設、また1銘柄が廃止を発表したため、総数は前月から2銘柄増えている。

 「プレミアム優待倶楽部」の株主優待を新設したのは、上で紹介した「配当+株主優待利回り」ランキングで8位に入ったサクサ(6675)、59位の第一工業製薬(4461)、74位のSun Asterisk(サンアスタリスク・4053)の3銘柄だ。

 サクサは情報通信機器などを手掛ける企業。毎年3月末時点で200株以上の株主に「プレミアム優待倶楽部」のポイントを贈呈する。500株以上を保有した場合は、保有期間に応じてもらえるポイントが増える仕組みだ。株主優待利回りは、200株保有時で0.56%とさほど高くはないが、同社は配当利回りが5.07%もあるため、配当+株主優待利回り=5.63%と高水準になる。
【※関連記事はこちら!】
サクサ(6675)、株主優待を新設し、配当+優待利回り=5.6%に! 3月末に200株以上の保有で保有株数に応じて「プレミアム優待倶楽部」のポイントがもらえる!

 第一工業製薬は、これまで健康食品や消臭・除菌スプレーなどがもらえる株主優待を実施していたが、2025年3月末分の株主優待から優待品を「プレミアム優待倶楽部」に変更。必要株数は100株からで、複数単元の保有が条件となる場合が多い「プレミアム優待倶楽部」銘柄の中では珍しい。
【※関連記事はこちら!】
第一工業製薬、株主優待を変更し、優待品が「プレミアム優待倶楽部」に! 保有株数に応じて「プレミアム優待倶楽部」のポイントが1000~6000ポイントもらえる

 Sun Asteriskは、毎年12月末時点で600株以上の株主に「プレミアム優待俱楽部のポイントを贈呈。600株保有時の株主優待利回りは1.19%だ。配当が無配予想ということもあって、ランキングでは下位にとどまっている。なお、投資する際は11月に通期予想の下方修正を発表している点に注意しよう。
【※関連記事はこちら!】
Sun Asterisk(サンアスタリスク)、株主優待を新設!プレミアム優待俱楽部のポイントを、12月末に600株以上を保有する株主に「5000~8万ポイント」贈呈!

 一方、「プレミアム優待倶楽部」の株主優待を廃止したのはリニューアブル・ジャパン(9522)。2023年に株主優待を始めたばかりだったが、早くも廃止となってしまった。東急不動産によってTOB(公開買い付け)が行われるためで、成立後は上場廃止となる見通しだ。
【※関連記事はこちら!】
リニューアブル・ジャパン、株主優待を廃止! 東急不動産によるTOB(公開買い付け)成立後は上場廃止の予定で、夜間取引で株価はTOB価格1250円に向けて急騰

 今月のランキングでは、1位にドリームインキュベータ(4310)が躍り出ている。前月のランキング集計時点では配当予想を発表しておらず、株主優待利回りだけでは1%を割っており、ランキングだと75位だった。しかし、11月1日になって2025年3月期の期末に特別配当を実施することを発表。この金額が317円と極めて高く、年間配当金は423円となって配当利回りは14.03%(11月29日時点)に。配当+株主優待利回り=14.53%で、ランキングではダントツのトップにつけた。

 ドリームインキュベータは株主還元に力を入れており「総額100億円の株主還元を、中期経営計画の最終年度の期末配当(2025年6月)までに完了する方針」としている。2025年3月期においては「10億円の中間配当を決定し、残る30億円は未定」となっていたが、「経営環境や株式市場の変化・現在検討中の経営施策等を総合的に勘案し、全額を2025年3月期の期末特別配当とする」とのことだ。

 なお、特別配当の発表直後の配当利回りは18%程度だったが、そこから株価は高騰。11月末時点では利回り14%ほどになっている。それでも、異例なほどの高配当と言える。
【※関連記事はこちら!】
ドリームインキュベータ(4310)が「増配」を発表! 配当額は1年で3.3倍に急増、2025年3月期は前期比295円増の「1株あたり423円」

 続いて、権利確定日が近い「プレミアム優待倶楽部」銘柄を見ていこう。12月に権利確定する「プレミアム優待倶楽部」銘柄は10以上もある。たとえば、配当+株主優待利回り=4.47%でランキング23位の前澤化成工業(7925)や、配当+株主優待利回り=4.26%で24位のダイキアクシス(4245)、配当+株主優待利回り=4.20%で28位の静岡ガス(9543)、あるいは年4回株主優待の基準日があるLib Work(1431)などだ(12月以外の権利確定月は3月・6月・9月)。基準日の近い「プレミアム優待倶楽部」銘柄を探したい人は、12月権利確定の銘柄を中心にチェックするといいだろう。

 最近は、配当に注力する代わりに株主優待を廃止する銘柄が目立つ一方で、「プレミアム優待倶楽部」の株主優待を採用する銘柄は増加傾向にある。それは「プレミアム優待倶楽部」がポイント制株主優待と株主情報の電子化サービスを融合させたものであり、企業にとっては株主管理のDX化推進につながるためだ。今後も「プレミアム優待倶楽部」導入企業は増加すると予想されるので、引き続きこまめにチェックしていこう。
【※関連記事はこちら!】
【12月の株主優待の内容&利回りを調査(2024年版)】「ライオン」「すかいらーく」などの人気優待のほか、年間3万円分の「QUOカード」がもらえる新設優待も登場

「プレミアム優待倶楽部」を導入している78銘柄の中で、
配当+株主優待利回りのランキング上位3銘柄を詳しく解説!

 ここからは2024年12月時点でランキング上位の3銘柄について、詳しく見ていこう。

■第1位:ドリームインキュベータ(4310)

 このところ、ランキング第1位はずっとフォーシーズHD(3726)だったが、今月はドリームインキュベータ(4310)がトップに。前回はほとんど最下位に位置していたが、ごぼう抜きで順位を上げた。これは、2025年3月期の期末配当で特別配当を実施することを発表したため。年間配当金は1株あたり423円の予想(中間配当は106円、期末配当が317円予想)だ。

 ドリームインキュベータは100株の保有から「プレミアム優待倶楽部」の株主優待の対象となるため、これから買っても3万円以上の配当と株主優待がもらえるのは嬉しい。100株でもらえる「プレミアム優待倶楽部」のポイントは1500ポイント(1500円相当)で、やや物足りないものの、継続保有期間が1年以上になるともらえるポイントが1.1倍にアップする。

 なお、2025年3月期(通期)の連結業績予想は、合理的な予想を発表することが困難として未発表。中間期の通期業績は、売上高が28億3600万円(前年同期比17.5%増)、営業利益が8500万円の赤字(前年同期は6億8300万円の赤字)、経常利益が6700万円の赤字(前年同期は6億8800万円の赤字)、親会社株主に帰属する中間純利益が1億7800万円の赤字(前年同期は6億7400万円の赤字)。

ドリームインキュベータ
業種 コード 市場 権利確定月
サービス業 4310 東証プライム 3月末
株価(終値) 必要株数 最低投資金額 配当+優待利回り
3015円 100株 30万1500円 14.53%
※株価などのデータは2024年11月29日時点。最新のデータは上のボタンをクリックして確認してください。
※「必要株数」は「プレミアム優待倶楽部」の株主優待の獲得に必要な株数、「最低投資金額」は「プレミアム優待倶楽部」の株主優待の獲得に最低限必要な資金を指します。

■第2位:フォーシーズHD(3726)

 第2位は、化粧品や健康食品の通販事業などを手掛けるフォーシーズHD(3726)。配当は無配予想だが、株主優待利回りだけで10.12%もある。高配当でトップに立ったドリームインキュベータとは対照的だ。

 株主優待では「プレミアム優待倶楽部」のポイントと、化粧品などの自社グループ商品がもらえる。「プレミアム優待倶楽部」のポイントをもらうためには500株以上必要だが、自社グループ商品をもらうためには100株の保有でOKだ。また、100株以上を4年以上保有の株主には、株主へのアンケートを基に開発したという商品も追加で贈呈される。

 11月14日に発表した2024年9月期の決算は、売上高が22億5700万円(前期比5.7%増)、営業利益が1億2600万円の赤字、経常利益が1億2900万円の赤字、親会社株主に帰属する当期純利益が2億3000万円の赤字。従来予想では赤字利益からの脱却を見込んでいたものの、最終的にはやや赤字幅を縮小しただけにとどまった。なお、2025年9月期については黒字浮上を見込んでいる。

 さらに、11月19日には特別損失の計上を発表し、今後2024年9月期の決算を訂正する予定だ。業績の低迷は株主優待の廃止や改悪につながるため、投資する際は注意が必要だろう。

フォーシーズHD
業種 コード 市場 権利確定月
小売業 3726 東証スタンダード 9月末
株価(終値) 必要株数 最低投資金額 株主優待利回り
472円 500株 23万6000円 10.12%
※株価などのデータは2024年11月29日時点。最新のデータは上のボタンをクリックして確認してください。
※「必要株数」は「プレミアム優待倶楽部」の株主優待の獲得に必要な株数、「最低投資金額」は「プレミアム優待倶楽部」の株主優待の獲得に最低限必要な資金を指します。

■第3位:ビーウィズ(9216)

 第3位は、コンタクトセンター事業などを手掛けるビーウィズ(9216)。「プレミアム優待倶楽部」のポイントをもらうには5月末時点で200株以上を保有する必要があるが、配当利回りだけで5.22%あり、200株保有時の配当+株主優待利回り=7.93%となっている。

 10月に発表された2025年5月期の第1四半期決算が前期比で大きくマイナスになっており、発表後から株価はズルズルと下落している。通期予想は今のところ据え置かれているが、今後下方修正されると、株価はさらに下がる可能性もある。ただ、ビーウィズは2025年5月期の配当予想を前期の53円⇒77円に増配しており、高配当が株価を下支えすることも見込まれる。

ビーウィズ
業種 コード 市場 権利確定月
サービス業 9216 東証プライム 5月末
株価(終値) 必要株数 最低投資金額 配当+優待利回り
1475円 200株 29万5000円 7.93%
※株価などのデータは2024年11月29日時点。最新のデータは上のボタンをクリックして確認してください。
※「必要株数」は「プレミアム優待倶楽部」の株主優待の獲得に必要な株数、「最低投資金額」は「プレミアム優待倶楽部」の株主優待の獲得に最低限必要な資金を指します。

 さて、ここまで「『プレミアム優待倶楽部』の配当+株主優待利回りランキング」の上位3銘柄について詳しく紹介してきた。今後も、業績の悪化や株主還元策の方針転換などによって、株主優待や配当を改悪したり、廃止したりする銘柄は出てくるだろう。そのため、投資の前に業績などをチェックすることや、投資してからも保有株の関連情報をフォローすることは忘れないようにしよう!
【※関連記事はこちら!】
「12月に権利が確定する株」の配当利回りランキング!利回り7.3%の「ガイアックス」、利回り6.7%の「 日本パワーファスニング」など、高配当株50銘柄を紹介!
【12月の株主優待の内容&利回りを調査(2024年版)】「ライオン」「すかいらーく」などの人気優待のほか、年間3万円分の「QUOカード」がもらえる新設優待も登場

 ◆1月〜12月までのお得な株主優待の内容はココでチェック!

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券!最新情報はコチラ!
証券会社(ネット証券)比較!売買手数料で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!取引ツールで比較ページへ
NISAおすすめ比較ページへ
証券会社(ネット証券)比較!人気の証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!株アプリで比較ページへ
 iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説!詳しくはこちら!
ネット証券会社(証券会社)比較!最短で口座開設できる証券会社で比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!外国株で比較ページへ
桐谷さんの株主優待銘柄ページへ
証券会社(ネット証券)比較IPO(新規上場)比較ページへ
ネット証券会社(証券会社)比較!キャンペーンで比較ページへ
証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ
【2024年12月6日時点】
【証券会社おすすめ比較】
 手数料、取引ツールetc.で総合比較! おすすめネット証券はココだ!
株式売買手数料(税込) 投資信託 外国株
1約定ごと 1日定額
10万円 20万円 50万円 50万円
◆楽天証券⇒詳細情報ページへ
すべて0円 2581本
米国、中国
、アセアン
【楽天証券のおすすめポイント】
国内株式の現物取引と信用取引の売買手数料が完全無料(0円)! 株の売買コストについては、同じく売買手数料無料を打ち出したSBI証券と並んで業界最安レベルとなった。また、投信積立のときに楽天カード(一般カード/ゴールド/プラチナ)で決済すると0.5〜1%分、楽天キャッシュで決済すると0.5%分の楽天ポイントが付与されるうえ、投資信託の残高が一定の金額を超えるごとにポイントが貯まるので、長期的に積立投資を考えている人にはおすすめだろう。貯まった楽天ポイントは、国内現物株式や投資信託の購入にも利用できる。また、取引から情報収集、入出金までできるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が有名で、数多くのデイトレーダーも利用。ツール内では日経テレコン(楽天証券版)を利用することができるのも便利。さらに、投資信託数が2500本以上と多く、米国や中国、アセアンなどの海外株式、海外ETF、金の積立投資もできるので、長期的な分散投資がしやすいのも便利だ。2024年の「J.D. パワー個人資産運用顧客満足度調査<ネット証券部門>」では総合1位を受賞。
【関連記事】
◆【楽天証券の特徴とおすすめポイントを解説!】売買手数料が安く、初心者にもおすすめの証券会社! 取引や投資信託の保有で「楽天ポイント」を貯めよう
◆「日経テレコン」「会社四季報」が閲覧できる証券会社を解説! 利用料0円ながら、紙媒体では読めない独自記事や先行情報を掲載し、記事の検索機能も充実
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・楽天証券の公式サイトはこちら
【楽天カードを活用すれば、投資しながら楽天ポイントもゲット!】
楽天証券の公式サイトはこちら
◆SBI証券⇒詳細情報ページへ
すべて0円
※取引報告書などを「電子交付」に設定している場合
2547本
米国、中国、
韓国、ロシア
、アセアン
【SBI証券のおすすめポイント】
ネット証券最大手のひとつ。国内株式の売買手数料を完全無料化! 取引報告書などを電子交付するだけで、現物取引、信用取引に加え、単元未満株の売買手数料まで0円になるので、売買コストに関しては圧倒的にお得な証券会社と言える。投資信託の数が業界トップクラスなうえ100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められる。さらに、IPOの取扱い数は大手証券会社を抜いてトップPTS取引も利用可能で、一般的な取引所より有利な価格で株取引できる場合もある。海外株式は米国株、中国株のほか、アセアン株も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富だ。米国株の売買手数料が最低0米ドルから取引可能になのも魅力。低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須の証券会社と言えるだろう。2024年は「JCSI(日本版顧客満足度指数)調査」の「証券業種」で1位を獲得。また口座開設サポートデスクが土日も営業しているのも、初心者には嬉しいポイントだ。
【SBI証券の関連記事】
◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBI証券の公式サイトはこちら
◆松井証券⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 1885本
米国
【松井証券のおすすめポイント】
1日定額制プランしかないものの1日の約定金額の合計が50万円以下であれば売買手数料が無料という手数料体系は非常に魅力的。また、25歳以下なら現物・信用ともに国内株の売買手数料が完全無料! 資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめだ。その使い勝手は、チャート形状で銘柄を検索できる「チャートフォリオ」を愛用している株主優待名人・桐谷さんも「初心者に特におすすめ」と太鼓判を押す。また、デイトレード限定で手数料が無料、金利・貸株料が0%になる「一日信用取引」や手数料が激安になる「一日先物取引」など、専業デイトレーダーにとって利便性の高いサービスも充実している。「J.D.パワー2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」では、ネット証券部門で1位を受賞した。
※ 株式売買手数料に1約定ごとのプランがないので、1日定額制プランを掲載。
【関連記事】
◆【松井証券のおすすめポイントは?】1日50万円以下の株取引は手数料0円(無料)! その他の無料サービスと個性派投資情報も紹介
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・松井証券の公式サイトはこちら
1約定ごと(税込) 1日定額(税込) 投資信託
※1
外国株
10万円 20万円 50万円 50万円
◆マネックス証券⇒詳細情報ページへ
99円 115円 275円 550円/日 1767本
米国、中国
【マネックス証券のおすすめポイント】
日本株の取引や銘柄分析に役立つツールが揃っているのがメリット。中でも、多彩な注文方法や板発注が可能な「マネックストレーダー」や、重要な業績を過去10期以上に渡ってグラフ表示できる「マネックス銘柄スカウター」はぜひ利用したい。「ワン株」という株を1株から売買できるサービスもあるので、株初心者はそこから始めてみるのもいいだろう。また、外国株の銘柄数の多さも魅力で、4850銘柄以上の米国株や約2650銘柄の中国株を売買できる。「dカード」や「マネックスカード」で投資信託を積み立てると最大1.1%のポイント還元。さらに、投資信託の保有金額に対し、最大0.26%分(年率)のマネックスポイントが付与されるのもお得だ。なお、2023年10月にNTTドコモと業務提携を発表しており、2024年7月からは「dカード」による投資信託のクレカ積立などのサービスが始まった。
【関連記事】
◆NISAのクレジットカード積立は「dカード積立」がおすすめ! ポイント還元率は業界トップクラスの1.1%で、「dカード GOLD」ならお得な付帯サービスも満載
◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル!

◆マネックス証券のNISA口座は手数料が一番お得! 国内株は無料、外国株も買付は実質無料。外国株やIPOの銘柄数も多いので、投資初心者にはおすすめ!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・マネックス証券の公式サイトはこちら
【人気の「米国株」の銘柄数がトップクラス!】
マネックス証券の公式サイトはこちら
◆auカブコム証券(旧:カブドットコム証券)⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 1844本
米国
【auカブコム証券のおすすめポイント】
MUFGグループとKDDIグループが出資するネット証券で、SB証券や楽天証券などと並んで5大ネット証券のひとつ。日本株は、1日定額制なら1日100万円の取引まで売買手数料が無料(0円)!「逆指値」や「トレーリングストップ」などの自動売買機能が充実していることも特徴のひとつ。あらかじめ設定しておけば自動的に購入や利益確定、損切りができるので、日中に値動きを見られないサラリーマン投資家には便利だ。板発注機能装備の本格派のトレードツール「kabuステーション」も人気が高い。その日盛り上がりそうな銘柄を予測する「リアルタイム株価予測」など、デイトレードでも活用できる便利な機能を備えている。投資信託だけではなく「プチ株(単元未満株)」の積立も可能。月500円から株を積み立てられるので、資金の少ない株初心者にはおすすめだ。「J.D.パワー 2024年カスタマーセンターサポート満足度調査<金融業界編>」において、ネット証券部門で2年連続第1位となった。 
【関連記事】
◆auカブコム証券の新アプリで「スマホ投資」が進化! 株初心者でもサクサク使える「シンプルな操作性」と、投資に必要な「充実の情報量」を両立できた秘密とは?
◆「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると最大5%のPontaポイントがたまる! NISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ!
◆【auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説】NISA口座なら日本株と米国株の売買手数料が無料で、クレカ積立の還元率は「1%」とネット証券トップクラス
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・auカブコム証券の公式サイトはこちら
◆GMOクリック証券⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/日 112本
(CFD)
【GMOクリック証券のおすすめポイント】
1日100万円まで取引は売買手数料無料! 1約定ごとプランの売買手数料も最安レベルで、コストにうるさい株主優待名人・桐谷広人さんも利用しているとか。信用取引の売買手数料と買方金利・貸株料も最安値レベルで、一般信用売りも可能だ! 近年は、各種ツールや投資情報の充実度もアップ。米国株の情報では、瞬時にAIが翻訳する英語ニュースやグラフ化された決算情報などが提供されており、米国株CFDの取引に役立つ。商品の品揃えは、株式、FXのほか、外国債券やCFDまである充実ぶり。CFDでは、各国の株価指数のほか、原油や金などの商品、外国株など多彩な取引が可能。この1社でほぼすべての投資対象をカバーできると言っても過言ではないだろう。なお、国内店頭CFDについては、2023年末まで10年連続で取引高シェア1位を継続。頻繁に売買しない初心者やサラリーマン投資家はもちろん、信用取引やCFDなどのレバレッジ取引も活用する専業デイトレーダーまで、幅広い投資家におすすめ!
【関連記事】
◆GMOクリック証券が“業界最安値水準”の売買手数料を維持できる2つの理由とは? 機能充実の新アプリのリリースで、スマホでもPCに負けない投資環境を実現!
◆「株主優待のタダ取り(クロス取引)」で得するなら、GMOクリック証券がおすすめ! 一般信用の「売建」を使って、ノーリスクで優待をゲットする方法を解説!
◆GMOクリック証券を「無料」で利用する裏ワザとは? グループ会社の株主優待を効率よく利用することで、1年間に「最大375回分」の売買手数料が0円に!
◆億トレーダーが初心者におすすめの証券会社を紹介! NISA口座の売買手数料無料のSBI証券と、株主優待で売買手数料が無料になるGMOクリック証券がおすすめ
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・GMOクリック証券の公式サイトはこちら
1約定ごと(税込) 1日定額(税込) 投資信託
※1
外国株
10万円 20万円 50万円 50万円
◆SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)⇒詳細情報ページへ
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円
(1日定額)
0円/ 49本
(米国株CFD)
【SBIネオトレード証券のおすすめポイント】
以前はライブスター証券だったが、2021年1月から現在の名称に。売買手数料を見ると、1日定額プランなら1日100万円まで無料。1日100万円超の価格帯でも大手ネット証券より割安だ。そのうえ信用取引の売買手数料が完全無料と、すべての手数料プランにおいてトップレベルの安さを誇る。そのお得さは株主優待名人・桐谷さんのお墨付き。2023年10月に新取引ツール「NEOTRADER」が登場。PC版は板情報を利用した高速発注や特殊注文、多彩な気配情報、チャート表示などオールインワンの高機能ツールに仕上がっている。また「NEOTRADER」のスマホアプリ版もリリースされた。低コストで日本株(現物・信用)やCFDをアクティブにトレードしたい人におすすめ。また、売買頻度の少ない初心者や中長期の投資家にとっても、新NISA対応や低コストな個性派投資信託の取り扱いがあり、おすすめの証券会社と言える。
【関連記事】
◆【ネット証券おすすめ比較】株の売買手数料を比較したらあのネット証券会社が安かった!

◆株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券は? 手数料、使い勝手で口座を使い分けるのが桐谷流!
【証券会社おすすめ比較】編集部おすすめ!・SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら
【積極的に売買する短期トレーダーに人気!】
SBIネオトレード証券の公式サイトはこちら
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。売買手数料は、1回の注文が複数の約定に分かれた場合、同一日であれば約定代金を合算し、1回の注文として計算します。投資信託の取扱数は、各証券会社の投資信託の検索機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合が場合があります。

【SBI証券×ザイ・オンライン】タイアップ企画
新規口座開設+条件クリアした人全員に
現金2000円プレゼント!関連記事はこちら

ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!SBI証券の公式サイトはこちら
お得な限定キャンペーン! もれなく2500円プレゼント 株の売買手数料がお得!
SBI証券の公式サイトはこちら!
SBI証券
新規口座開設+条件クリアで
もれなく2000円プレゼント!
岡三オンライン証券の口座開設はこちら!
岡三オンライン証券
1日定額プランで
手数料を大幅値下げ!
松井証券の口座開設はこちら!
松井証券
1日50万円までの取引
なら売買手数料0円!
ネット証券最大手で、ザイ・オンラインでも人気NO.1関連記事 2017年の秋からIPO取扱数がトップクラスに!関連記事 優待名人・桐谷さんも「便利でよく使う」とおすすめ関連記事

「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
マネックス証券の公式サイトはこちら 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード! SBI証券の公式サイトはこちら
SBI証券の公式サイトはこちら! 【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

「株」全予測
人気株500激辛診断
優待年末年始

2月号12月20日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[「株」全予測/人気株500激辛診断]
◎新春特別企画
2024年に儲けた株&損した株も大公開!
桐谷さんのゆく年くる年

2025年も全力優待ライフ
◎第1特集
2年目NISAの必勝法!
112人のプロに聞いた!
2025年「株」全予測&儲け方

●日経平均は5万円へ!日本株の高値・安値予測
●生成AIブームも半導体は苦戦!
上がる株・下がる株
●国内利上げで銀行・金融が有望!
上がる業種&テーマ
●中央銀行の買いが継続!金(ゴールド)
●トランプ政権下でも下落傾向!原油
●ドル円は年後半に140円台に!為替
●オルカンの次に買う1本も!投資信託

◎第2特集
買っていい10万円株は97銘柄!
<2025新春>人気の株500+
Jリート14激辛診断

●投資判断に異変アリ!
買いに躍進!》トヨタ自動車、ホンダ…など
強気に転換!》ソニーグループ…など
●儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
通期で上ブレ期待/AI関連で恩恵他
●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
PBRが低く改善に期待の株/アナリストが強気な株/配当利回りが高い株
●2025年新春のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株/新興株/Jリート

【別冊付録】
増益割安株は1178銘柄
上場全3916社の最新理論株価

◎第3特集
トランプ政権下でどうなる!?
人気の米国株150診断
●S&P500指数をプロが大予測

●Big8を定点観測!GAFAM+αを分析!
●買いのオススメ株
トランプ株/高配当株
●人気の124銘柄を徹底診断
ナスダック/ニューヨーク証券取引所

◎第4特集
ザイクラブ拡大版!2024年はどうだった?
ザイ読者の悲喜こもごも&2025年の投資戦略
ザイ編集部員のプチ反省&自慢大会も!


◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2024年10月編
◆おカネの本音!VOL.29兒玉遥さん
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報