闇株新聞[2018年]

いざとなればペンス副大統領の「昇格」も!?FBIを敵に回したトランプ政権の今後は?闇株新聞が分析するロシアゲート事件の今後

2017年5月26日公開(2022年3月29日更新)
闇株新聞編集部
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

ようやく全閣僚の議会承認を終えたトランプ政権ですが、副長官ポストは国務・財務・国防などの重要省庁で前政権時代の人物が留任したまま。さらに政治任用ポストは議会の承認待ちを入れても全体の2割に満たず、とても正常な行政執行どころではありません。そこへ追い打ちをかけるのが「ロシアゲート疑惑」です。米国の内政がさらに停滞することは確実で、好調な世界経済への影響が懸念されるところ。刺激的な金融メルマガ「闇株新聞プレミアム」が、今後の展開を予想します。

いざとなればペンス副大統領の「昇格」も!? FBIを敵に回したトランプ政権の今後は?  闇株新聞が分析するロシアゲート事件の今後

政権内部からも情報リークが始まった
FBIも敵に回しトランプはますます窮地!

 「ロシアゲート疑惑」の追及はトランプ大統領による「捜査妨害」と「米国民へのウソ」に重点が移っているようですが、これは米国の政治家にとっては最もダメージとなりかねず、かつてウォーターゲート事件でニクソン大統領が失脚したことを想起させます。

 辞任したフリン国家安全保障担当補佐官(当時)が就任前からロシア側に情報提供しており、FBIの捜査対象となっていたことを「知っていながら起用した」などの新事実がポロポロと出ています。これはFBIのコミー長官を解任してしまったからで、今後もコミー氏とFBI周辺からリークが続くのは確実です。

 さっそくフリン氏がトルコ政府から不正資金を受け取っていた事実などが暴露されています。おそらくフリン氏は司法取引で逮捕を免れ、そのかわりにトランプ大統領の関与など一切合切を自白するのではないでしょうか。

 ワシントンポストは「関係者の話」として「トランプ氏に近いホワイトハウス高官が捜査線上に上がっている」と報じています。この高官とはトランプに同行しなかった大統領上級顧問のクシュナー氏と、ロシアゲート疑惑の捜査から外されているセッションズ司法長官のことと思われます。

 ここでは「関係者の話」というのがクセモノで、政権内部から情報リークが始まっているとすれば、事態は加速度的に(トランプにとって)不利になっていきます。ニクソンを辞任に追い込んだウォーターゲート事件でも政権内部にマスコミへの情報提供者がいました。トランプはFBIも敵に回してしまったため、ますます追い詰められていくでしょう。

ニクソンのように辞任に追い込まれるか!?
好調続く株式市場への影響は…

 トランプは辞任に追い込まれるでしょうか? 弾劾裁判を発議する連邦下院は共和党が多数を占めているため、少なくとも来年11月の中間選挙までは「そのまま」と考えます。共和党も一枚岩ではありませんが、いざとなれば議会との関係が良好なペンス副大統領を「昇格」させるカードもあり、あわてて動く必要はありません。

 もちろん内政は停滞したままですからトランプ政権は史上最速でレームダック化することになり、なんとか得意の外交で存在感を示そうとするでしょう。

 金融市場・株式市場との関連でいえば、現時点でロシアゲート疑惑の捜査が進展してもしなくても、米国をはじめ世界の株式市場にとっては「イベント=突発的悪材料」の1つにすぎず、調整するとしても短期間・小幅に終わるはずです。

 つまり、世界の金融緩和・量的緩和は想定以上に維持され、米国ではFRBの利上げペースや保有資産縮小開始が遅れ、ますます世界中に投資資金が溢れ返ることになります。


世界の政治経済の情勢を丹念に拾ってその背景を探り、どこにどんな影響が及ぶかを考えていくと、自ずと「見えてくるもの」があるはず。刺激的な金融メルマガ「闇株新聞プレミアム」はニュースを投資に結び付ける分析記事や解説に定評があります。毎週継続して読んでいただくことで、テレビや新聞でニュースに触れたとき「株や為替はどう動くか」を予想する投資脳が鍛えられます。

闇株新聞PREMIUM

闇株新聞PREMIUM
【発行周期】 毎週月曜日・ほか随時  【価格】 2,552円/月(税込)
闇株新聞PREMIUM 闇株新聞
週刊「闇株新聞」よりもさらに濃密な見解を毎週月曜日にお届けします。ニュースでは教えてくれない世界経済の見解、世間を騒がせている事件の裏側など闇株新聞にしか書けないネタが満載。
お試しはコチラ

 

DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

●DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)とは?

金融・経済・ビジネス・投資に役立つタイムリーかつ有益な情報からブログに書けないディープな話まで、多彩な執筆陣がお届けする有料メールマガジンサービス。
初めての方は、購読後20日間無料! 


世の中の仕組みと人生のデザイン
【発行周期】 隔週木曜日  【価格】 864円/月(税込)
世の中の仕組みと人生のデザイン 橘 玲
金融、資産運用などに詳しい作家・橘玲氏が金融市場を含めた「世の中の仕組み」の中で、いかに楽しく(賢く)生きるか(人生のデザイン)をメルマガで伝えます。
お試しはコチラ

堀江 貴文のブログでは言えない話
【発行周期】 毎週月曜日、水曜、ほか随時  【価格】 864円/月(税込)
堀江 貴文のブログでは言えない話 堀江 貴文
巷ではホリエモンなんて呼ばれています。無料の媒体では書けない、とっておきの情報を書いていこうと思っています。メルマガ内公開で質問にも答えます。
お試しはコチラ

 


今日の注目株&相場見通し!!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! マネックス証券の公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

株主優待
人気株500激辛診断
最新理論株価

11月号9月20日発売
定価990円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[株主優待/人気株500激辛診断]
◎巻頭特集
優待の達人へのアンケートでランキング!
目的別株主優待カタログ88
●桐谷さんは優待新設ラッシュをどうみる?&
実際に買った優待新設株35銘柄

●2大優待賢人ようこりん&桐谷さんが語る
暮らしも投資もトクする株主優待の魅力」
●ようこりんが大盤振る舞い!
株主優待BIGプレゼント
<家計応援優待>食品/日用品/買い物
●<プチ贅沢優待>グルメ/レジャー・エンタメ/リッチ雑貨

◎第1特集
買っていい高配当株は98銘柄!
<2025年秋>
人気の株500+Jリート14激辛診断
●儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
業績の初速好調で上ブレ期待/株価出遅れで上昇余地大/値上げが順調などインフレに強い
●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
第1四半期の進捗率が高い/アナリストが強気/配当利回りが高い/初心者必見の少額で買える/理論株価より割安
●2025年秋のイチオシ株
10万円株/高配当株/株主優待株/Jリート
●気になる人気株
大型株393/新興株86/Jリート10

◎第2特集
関税の影響は?AIってどこまで浸透?
人気の米国株150激辛診断[2025年10-12月]

●米国在住プロのリアルレポート
●GAFAM+αの8銘柄を定点観測

●買いの注目優良株&高配当株
●人気の124銘柄の買い売り診断
ナスダック49/ニューヨーク証券取引所
●株価10倍を狙う!米国IPO株

◎第3特集
大幅上昇を狙う!
未来を変える革新的な企業を買う投資信託

●テーマ型投信に投資するメリットと注意点
●最新テクノロジーはすべての土台!半導体/AI

●次世代を担う最有力テーマ!宇宙/ロボット
●いま勢いのあるテーマに乗る!暗号資産/エンタメ/サイバーセキュリティ

【別冊付録】
増益予想で割安な株は1501銘柄
上場全3889社の最新理論株価

◎連載も充実
​●読者参加型企画・1カ月で上がる株を当てろ!
「エア・ウォーターが1番!任天堂は利益確定売りで失速」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.14
「後払い決済のトラブルに注意」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.09
「大相場を生む『要人発言』」
●おカネの本音!VOL.39 小川コータさん
「マイクロソフトにフリック入力を売却した発明家の稼ぐ思考法」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.107
「添い遂げる!? 生成AIと米国企業」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「大幅値上げは不可避!日本の水インフラは深刻な危機」
●人気毎月分配型100本の「分配金」データ!
「株価上昇や円安で利回り10%超が16本と急増!」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報