闇株新聞[2018年]

ビットコインが3カ月で270%の急上昇!暗号通貨はバブルなのか、それとも…!?闇株新聞が見る「暗号通貨」の熱狂相場

2017年6月1日公開(2022年3月29日更新)
闇株新聞編集部
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

ビットコインの価格変動に投資家/トレーダーの注目が集まっています。3月半ばには1ビットコイン=1000ドル近辺だったのが、2カ月あまりで2700ドル超まで急上昇。取引所のTVCMが放映されるなど認知度も高まっていますが「所詮はバブル」とさめた見方も。世界のマーケットに精通する刺激的な金融メルマガ「闇株新聞プレミアム」は、暗号通貨の熱狂をどう見るか!?

ビットコインが3カ月で270%の急上昇! 暗号通貨はバブルなのか、それとも…!? 闇株新聞が見る「暗号通貨」の熱狂相場

2カ月あまりで2.7倍の急上昇!
ビットコインの価格変動を振り返る

 まずは、ビットコインの価格の変遷をざっくりと振り返っておきましょう。

 ビットコインは2009年に最初に「発行」されていますが、1万ビットコインをピザ1枚と交換したのが「最初の実取引」だったそうで、1ビットコイン=0.001ドルほどだったことになります。

 2013年夏、中国最大のECサイト、百度(バイドゥ)がビットコイン決済に一部対応したことから中国人の投機買いを呼び、10月には200ドルを突破、11月には1200ドルになりました。中国人民銀行が金融機関に決済自粛を通達したため急落しましたが、売買が禁止されたわけではなく、その後も700~900ドルと高止まりしていました。

 中国人が参入する以前のビットコインの決済使用は、犯罪取引の資金決済がほとんどだったようです。FBIはこれまでに世界最大の闇サイト「シルクロード」はじめいくつかの違法サイト運営者を逮捕し、かなりのビットコインを押収しています。

 極めつきは2014年2月、世界最大(当時)のビットコイン取引所「マウントゴックス」(東京都渋谷区)が85万ビットコイン(後に74万ビットコインに修正、それでも当時で440億円相当)と現金28億円が「なくなってしまった」と発表して安全神話(盗まれないという意味)が崩れ、2016年初めまで200~400ドルで低迷します。

【闇株新聞解説】 マウントゴックスのマルク・カルプレス社長は、顧客のビットコインを盗み出してはキャバクラで散財していた「ケチな窃盗犯」でしかありませんでした。ようやく裁判が始まりましたが、ビットコインは六法全書にないため裁判官は拠りどころがなく、とんでもなく軽い判決(執行猶予が付くような)になってしまいそうです。

 ビットコイン価格は2016年春から再び上昇し、年末には960ドル、そして2017年3月には1300ドルに乗せました。中国からの資金(外貨)流出を止めるため中国政府がさまざまな資本規制を講じた時期と符合しており、このときも中国人主導の相場だったことになります。

 直後に米金融当局がビットコインに連動するETFを認可しなかったため一時的に900ドル割れまで急落しましたが、4月に入ると再び上昇スピードを速め、先週の5月25日には2700ドルを突破しています。

投機主導の上昇は長期間は持続しない
問題は決済手段として普及するかだが…

 さて、価格が急上昇しているビットコインは「バブル」なのでしょうか? しかし、単に投機資金が価格を押し上げているだけなら、それほど長続きはしないはずです。

 もちろん、最近のビットコイン価格の急上昇には、中国からの資金流出手段や、依然として活発な犯罪事業の資金決済手段という「特殊需要」に支えられていますが、その行方は各当局の対策次第でもあり、ずっと期待できるものでもありません。

 今後、ビットコインに連動するETFが認可されれば一定量のビットコインを吸い上げる効果はあるはずですが、国際決済通貨としてのドルの地位を脅かす恐れのあるものに、米当局が便宜を図るはずがありません。またETFになった途端に法規制(特に課税)の対象になり「魅力」の1つは失われてしまいます。

 ビットコインで支払いができる店舗やサイトが増えるなど、決済手段としての使用が増えると需給関係から価格はさらに上昇するとの予想もありますが、価格が乱高下するビットコインは決済手段としては使いづらいはずです。

 本紙は以前(2013~2014年頃ですが)、ビットコインは野放図にマネタリーベースを拡大する国際通貨体制のアンチテーゼであると考えていましたが、買いかぶりすぎでした。現時点では、中国からの資金流出手段と犯罪事業の資金決済手段という2大需要に、投機資金が集中している「危うい構造」でしかありません。

【闇株編集部より】 本紙は「ビットコインをはじめとする主要な暗号通貨はそれ自体は怪しくないし、需要と供給のバランスの上に成立している価格ならそれは現実である」との立場です。ただし、最近になって暗号通貨の急成長に便乗し「ビットコインはもう上がってしまいましたが、〇〇〇コインはこれから売り出す新しい暗号通貨なので狙い目です」などと持ちかける投資話が横行しています。こういうのは100%詐欺なので、絶対に近づかないようにしてください。

本連載は金融・経済のプロも愛読し”ネタ元”にしていると評判の刺激的な金融メルマガ『闇株新聞プレミアム』で配信された記事から、一部を抜粋・編集の上お送りしています。メルマガにご登録いただくと、政治経済や金融の話題を中心に、歴史文化や娯楽まで他のメディアでは決して読めない、濃くて深くてためになる記事が、毎週1回5本程度の本編と付録、番外編、速達便がお読みいただけます。

闇株新聞PREMIUM

闇株新聞PREMIUM
【発行周期】 毎週月曜日・ほか随時  【価格】 2,552円/月(税込)
闇株新聞PREMIUM 闇株新聞
週刊「闇株新聞」よりもさらに濃密な見解を毎週月曜日にお届けします。ニュースでは教えてくれない世界経済の見解、世間を騒がせている事件の裏側など闇株新聞にしか書けないネタが満載。
お試しはコチラ

 

DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

●DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)とは?

金融・経済・ビジネス・投資に役立つタイムリーかつ有益な情報からブログに書けないディープな話まで、多彩な執筆陣がお届けする有料メールマガジンサービス。
初めての方は、購読後20日間無料! 


世の中の仕組みと人生のデザイン
【発行周期】 隔週木曜日  【価格】 864円/月(税込)
世の中の仕組みと人生のデザイン 橘 玲
金融、資産運用などに詳しい作家・橘玲氏が金融市場を含めた「世の中の仕組み」の中で、いかに楽しく(賢く)生きるか(人生のデザイン)をメルマガで伝えます。
お試しはコチラ

堀江 貴文のブログでは言えない話
【発行周期】 毎週月曜日、水曜、ほか随時  【価格】 864円/月(税込)
堀江 貴文のブログでは言えない話 堀江 貴文
巷ではホリエモンなんて呼ばれています。無料の媒体では書けない、とっておきの情報を書いていこうと思っています。メルマガ内公開で質問にも答えます。
お試しはコチラ

 


ダイヤモンド・ザイのお得な定期購読はこちら!
ダイヤモンド・ザイのウェブ会員登録はコチラから 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
moomoo証券は「米国株」投資におすすめの証券会社! 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

10倍株の見つけ方&
プロ厳選62銘柄
理論株価より割安な株

12月号10月21日発売
定価990円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[10倍株の見つけ方&プロ厳選]
◎巻頭特集
手遅れにならないよう今から着手!
2025年NISA年末戦略
●[戦略1]儲かっている/損している株・投信は?今の資産をどうする?
●[戦略2]投資先の内訳をチェック!来年に向けてどうする?
●[戦略+α]2021年の投資分は売却もアリ!期限切れになる旧NISAどうする?

◎第1特集
アナタの身近にもある!
10倍株の見つけ方&プロ厳選銘柄62
5年で1億円作ったkenmoさん
10倍株の見つけ方講座
プロイチオシの今年のIPO4銘柄も!
●爆速成長・ストーリーで買う10倍株

人気テーマ・海外で躍進する10倍株
●収益拡大・決算書から見抜く10倍株

●IRイベントで10倍株を発掘する
●赤字のボロ株5銘柄で一発逆転を狙う

◎第2特集
初心者でもわかる!桐谷さんも愛用!
ザイの理論株価の使い方&注目の割安株28

●理論株価のしくみを大公開
●使い方&注目の割安3パターン
●優待名人・桐谷さん流3つの活用術

●実力も株価も成長!割安成長株
●買い時到来!割安転換株
●東証改革を機に見直し!株価改善株

◎第3特集
節約って実はこんなに楽しかった!
松本明子流ケチ道節約術26

●ストレスフリーなケチ道5カ条
●食費/日用品代/掃除/光熱費の節約術
●節約のプロに聞く!効果抜群の節約ワザ

【別冊付録】
利回り5%と値上がり益が同時に狙える!
NISAなら税金ゼロ!Jリート入門

●Jリートのすごさのヒミツ&まだ上がる理由
●投資先6タイプを徹底解剖
●Jリート選びのポイント4つ
●物流施設/オフィス/ホテルなど プロ厳選のJリート12銘柄+α

◎連載も充実
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年8・9月編
「話題の2社が初値2倍に!市場は大いに盛り上がった」
●ZAiのザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人Vol.15
「学生時代の年金追納すべき?」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略Vol.10
「大衆心理から先を読む」
●おカネの本音!VOL40 小林邦宏さん
「130カ国体験で学んださまざまな稼ぎ方とタイムマシン経営術!」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.108
「裏方なのにモテモテ! データセンター株」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「中年世代がターゲット!SNS型の投資&ロマンス詐欺にご用心」
●人気毎月分配型100本の[分配金]速報データ
「日米の株式相場の上昇が追い風となり株式型が好調!」
●読者参加型企画・1カ月で上がる株を当てろ!
「9月はアドバンテストが1位!タイミーは売上下方修正で下落」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報