クレジットカードのポイント還元率が軒並み改悪されている。これまで人気だったクレジットカードの条件がつぎつぎと普通のレベルに変更され、還元率が高いクレジットカードの大半はリボ払いが条件だったり、誕生日月のみの利用など利用条件に制限がついていたりするものばかりだ。「利用条件なしで大量のポイントが稼げるクレジットカード」は絶滅危惧種になりかけている。
これは、お金をかけない割には優雅なビジネスライフをおくることに徹底的にこだわる“格安セレブ”を自認する私にとっては、冬の時代を予感させる事態である。
しかし例外はある。企業同士の戦争に目を向けるのだ。携帯電話会社3社は熾烈な顧客獲得戦争をしているから、われわれは携帯の乗り換えを「タダ同然」で行うことができる。クレジットカードのポイントの世界でも同じことが起きている。
今、注目の戦争は「楽天対ヤフーのポイント戦争」だ。この2社がECの盟主の座を賭けて、自社で発行するクレジットカードを武器にばんばんポイントを出して顧客を奪い合っている。今、一番ポイントがジャカジャカ流れてくるこの戦争に乗らない手はない。
現在、クレジットカードの比較サイトを見ると楽天カード(年会費無料)のポイント還元率の表記が「1.0%~4.0%」、Yahoo!JAPANカード(年会費無料)の表記が「1.0%~3.0%」となっていることが多い。ただ、この1.0~4.0%は獲得できるポイントとしては序の口。真剣に取り組みさえすれば、それぞれが運営するECサイトのポイント還元率をカードと合わせて15%ぐらいにまで上昇させるのは十分可能だからだ。
2018年3月1日に、SPUがリニューアルされました。詳細は下記の記事をご確認ください。
■「SPU」の変更により、楽天市場や楽天ブックスでの「楽天カード」の還元率が「4%⇒3%」にダウン!楽天利用者なら「楽天ゴールドカード」がおすすめ!
還元率 | 年会費 (税抜) |
ブランド | 電子マネー対応 (ポイント付与対象) |
カード フェイス |
楽天カード | ||||
1.0~3.0% | 永年無料 | VISA JCB Master |
楽天Edy | |
【楽天カードのおすすめポイント】 楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、電子マネーの「楽天Edy」や「楽天ポイントカード」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強! |
||||
【関連記事】 ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門) ◆「楽天カード」にメリット追加で還元率もアップ!さらに「楽天カード」と「楽天モバイル」の兼用でスマホ代の節約+楽天ポイントがザクザク貯まる! |
||||
Yahoo! JAPANカード | ||||
1.0~3.0% | 永年無料 | VISA JCB Master |
Suica ICOCA nanaco ※nanacoはJCBのみ |
|
【Yahoo! JAPANカードのおすすめポイント】 2015年4月1日に新登場! Yahoo! JAPANが新発行したカードで、年会費無料ながら、通常還元率は1%、Yahoo!ショッピングでは還元率2%(+Yahoo!ショッピング付与分の1%と合計ではなんと還元率3%!)で「Tポイント」が貯まる。国際ブランドに「JCB」を選べば「nanaco」チャージでも還元率1%! 「Tカード」機能搭載なので、街中でも「Tポイント」が貯まる&使える! |
||||
【関連記事】「Yahoo! JAPANカード」はTポイント利用者必携!年会費無料で還元率1%、Tカード機能も搭載し、Yahoo!ショッピングではポイント3倍の高スペック! | ||||
ヤフーショッピングで買い物すれば15%還元!
楽天は毎日ポイント7倍+買い物マラソンで対抗!
以前、別の雑誌の企画で「きちんとやれば楽天ポイントの獲得率がどこまで高まるか?」という実験を行った。2013年の初頭、私が漫然と買い物をしていた当時、楽天市場のポイント還元率を計算してみるとだいたい3%前後の水準だった。
そこから「きちんと楽天市場のキャンペーンに乗ることで、どこまでポイント還元率を増やせるか」を実験した。詳細は次回以降で説明するため今回は省くが、楽天ゴールデンイーグルスの勝利の翌日に買う(+1%)とか、ポンカンキャンペーンでポイント率を上げる(+2%)とか、楽天カード感謝デーで買う(+2%)とかちゃんとキャンペーンを考えて買い物をするように習慣を変えた。
それで計算してみたところ、一年後には楽天市場のポイント還元率は10%台を超えた。そこから先はかなり難易度が上がったのだが、さらに一年頑張ったところ2015年の初頭には楽天市場の買い物でのポイント還元率は13%ぐらいまで上昇した。やればできるのだ。
【※関連記事はこちら!】
⇒楽天ポイントがお得に貯まる「3つの習慣」を伝授!楽天市場での買い物で常にポイント還元率を8%超にキープしておくための基本的で簡単な方法を大公開!
ところがそこに異変が起きる。ヤフーが楽天市場に戦争を仕掛けてきたのだ。
2015年から発行を開始したYahoo!JAPANカードを使ってヤフーショッピングで買い物をすれば2015年冬の期間のキャンペーンではTポイントが5倍(数字は当時。以下同じ)。Yahoo!プレミアム会員なら、さらにポイント5倍。しかも5のつく日にはそれに加えてポイント5倍となっていた。
その結果、ヤフーショッピングでただ普通に買い物するだけで15%のポイント還元率が得られるようになった。2年間かけてきりきりとキャンペーン応募を計画的に行ってきてようやくたどり着いた最高峰レベルの還元率を、ヤフーがあっさりと追い抜いてしまったのだ。
【※関連記事はこちら!】
⇒Yahoo!ショッピングなら楽天より楽に20%還元に!「ソフトバンク携帯」+「Yahoo! JAPANカード」で効率よくTポイントを稼いで得する方法を伝授!
この原稿の執筆時点では2016年12月20日まで、Yahoo!プレミアム会員を対象にTポイント10倍キャンペーンが実施されている(「ストアポイント1倍」+「プレミアム特典4倍」+「期間限定5倍」)。さらに5のつく日には、ポイント5倍キャンペーンも行われる(「『5のつく日キャンペーン』にエントリーで3倍(ストアポイント1倍を含む)」+「アプリで買えば2倍」)。またYahoo!JAPANカード利用でもカードポイント1倍+1倍のボーナスがつく。すなわち、これらのキャンペーンをうまく組み合わせれば、ヤフーショッピングでのポイント還元率を16%にすることが可能なのだ。
(※キャンペーンは現段階のものであり、随時更新されるため、キャンペーンサイトを頻繁にチェックすることをおすすめする。またキャンペーン中に進呈されるポイントは使える期間が限られる期間固定ポイントも含まれるので、損しないためにも『特典詳細』を確認しよう)
■Yahoo! JAPANカード | ||
還元率 | 1.0~3.0% | |
発行元 | ワイジェイカード | |
国際ブランド | VISA、Master、JCB | |
年会費 | 永年無料 | |
家族カード | あり(年会費永年無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
モバイルSuica、ICOCA、 nanaco(還元率0.5%)、 au WALLET(Masterのみ) |
|
関連記事 | 「Yahoo! JAPANカード」はTポイント利用者必携!年会費無料で還元率1%、Tカード機能も搭載し、Yahoo!ショッピングではポイント3倍の高スペック! | |
当然、攻められる側の楽天も手をこまねいているわけではない。2016年1月からは「スーパーポイントアッププログラム(SPU)」として「毎日4~7倍(楽天カードでいつでも4倍に加えて、楽天市場アプリ利用で+1倍、楽天モバイル利用で+1倍、楽天プレミアムカード利用なら+1倍)」のポイント優遇サービスを新たに始めたのだ。
さらにこれに加えて楽天は頻繁に「お買い物マラソン」を仕掛けてくる。2店で買えばポイント2倍、5店で買えばポイント5倍といった具合に、買い回りをすればするほどもらえるポイントが増える。
だから買い置きしておくべき洗剤とか、ダイエット甘味料とか、プリンタ用紙とかをあらかじめリストアップしておいて、お買い物マラソンの時期に買いたい物と抱き合わせでそれらの必需品を買っていくことでポイント還元率はどんどん高くなる。
■楽天カード | ||
還元率 | 1.0~3.0% (通常時は還元率1.0%、楽天市場や楽天ブックス利用時は還元率3.0%に。なお、楽天市場・楽天ブックス利用時に獲得できる+1.0%分はポイント付与の翌月末までの期間限定ポイント) |
|
発行元 | 楽天カード | |
国際ブランド | VISA、Master、JCB、AMEX | |
年会費 | 永年無料 | |
家族カード | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
楽天Edy(還元率0.5%) | |
関連記事 | ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(メインカード部門) ◆「楽天カード」の4券種の中で、もっとも得するカードを選ぶ方法をカード専門家が解説! ゴールド、プレミアム、ブラックの特典を比較して最適な券種を選ぼう |
|
楽天カードへの新規入会&利用でポイントがもらえるキャンペーン中! |
何しろ戦争なので、両社からどんどんポイントが出る。しかも加盟店ではなく本体が出すポイントなので、加盟店の商品価格が高くなるわけではない。
実際、先日ブルーレイレコーダーが壊れたのでハイエンドの新機種を購入したのだが、ヨドバシカメラで12万円プラス10%ポイント還元なのに対して、楽天やヤフーなら10万円で送料無料のような、より安いお店を見つけることができた。その上でポイント還元率15%になるのだから圧倒的にお得である。
クレジットカードを持たなければ、
楽天・ヤフーともに還元率はアップしない
このポイント戦争、気をつけるべき点が3つある。まず第一に、ポイント獲得条件の一部に楽天カードないしはYahoo!JAPANカードの利用が前提になる場合がある。それがないと4.0%や3.0%分のポイントが手に入らない。どちらも年会費無料のカードだから必ず入っておいたほうがいい。
第二にキャンペーンポイントには上限があることだ。さきほど10万円のレコーダーの購入で15%ポイントが得られた話をしたが、3つのキャンペーンを組み合わせたうちのひとつのキャンペーンの条件が「ポイント+5%、ただし上限は5000ポイント」だった。だから10万円以上の買い物をしてもこのキャンペーンに関しては得られるポイントはそれ以上増えない。なのでその時はレコーダーだけを買って、他の買い物は次のキャンペーンまで見送るというテクニックを使わせていただいた。
第三にキャンペーンポイントは期間限定で、その有効期限が意外と短い。10000ポイントが加算されるが、使用期限が2週間程度しかないなどということもある。
だからたくさんのキャンペーンポイントが付与されそうなときは、そのポイントで何を買うかもあらかじめ計画しておかなければならない。子どもの頃よく学校の先生に言われた「家に帰るまでが遠足」という教訓と同じで、ポイント獲得は使い終わるまでがポイント獲得なのだ。
楽天とヤフーの戦争はやや消耗戦の様相を見せてきた。双方が疲れれば現在のようなジャカジャカとポイントが還元される状態は終わるかもしれない。両社が戦争をやっている今、「それに乗るべき」なのだ。
次回は、楽天市場でのポイント還元率を8%以上にキープするための3つの習慣を具体的に紹介したい。
2018年3月1日に、SPUがリニューアルされました。詳細は下記の記事をご確認ください。
■「SPU」の変更により、楽天市場や楽天ブックスでの「楽天カード」の還元率が「4%⇒3%」にダウン!楽天利用者なら「楽天ゴールドカード」がおすすめ!
【※関連記事はこちら!】
⇒楽天ポイントがお得に貯まる「3つの習慣」を伝授!楽天市場での買い物で常にポイント還元率を8%超にキープしておくための基本的で簡単な方法を大公開!
⇒Yahoo!ショッピングなら楽天より楽に20%還元に!「ソフトバンク携帯」+「Yahoo! JAPANカード」で効率よくTポイントを稼いで得する方法を伝授!
■楽天カード | ||
還元率 | 1.0~3.0% (通常時は還元率1.0%、楽天市場や楽天ブックス利用時は還元率3.0%に。なお、楽天市場・楽天ブックス利用時に獲得できる+1.0%分はポイント付与の翌月末までの期間限定ポイント) |
|
発行元 | 楽天カード | |
国際ブランド | VISA、Master、JCB、AMEX | |
年会費 | 永年無料 | |
家族カード | あり(年会費無料) | |
ポイント付与対象の 電子マネー |
楽天Edy(還元率0.5%) | |
関連記事 | ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(メインカード部門) ◆「楽天カード」の4券種の中で、もっとも得するカードを選ぶ方法をカード専門家が解説! ゴールド、プレミアム、ブラックの特典を比較して最適な券種を選ぼう |
|
楽天カードへの新規入会&利用でポイントがもらえるキャンペーン中! |
※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
【2025年1月4日時点・最新情報】
|
||||
還元率 | 年会費 (税込) |
ブランド | 電子マネー対応 (ポイント付与対象) |
カード フェイス |
◆三井住友カード(NL) |
||||
0.5~7.0% | 永年無料 | VISA Master |
iD | |
【三井住友カード(NL)のおすすめポイント】 券面にカード番号が記載されていない「ナンバーレス(NL)」なのが特徴(カード番号はアプリで確認可能)。通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※)する! さらに、獲得できる「Vポイント」は、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、ANAマイルなどに交換できるほか、「1ポイント=1円分」としてカード利用額に充当できるなど、ポイントの汎用性が高いのも魅力! ※ 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。 |
||||
【関連記事】 ◆「三井住友カード(NL)」は年会費無料+高還元+最短10秒発行の“三拍子”が揃ったおすすめカード!「対象コンビニ&飲食店で最大7%還元」特典は利用価値あり! ◆「三井住友カード(NL)」は、年会費無料&対象コンビニで最大還元率7%のお得なクレジットカード! カード情報を記載していないのでセキュリティも抜群! |
||||
◆三菱UFJカード |
||||
0.5~5.5% (※1) |
永年無料 | VISA JCB Master AMEX |
- | |
【三菱UFJカードのおすすめポイント】 通常還元率は0.5%だが、セブン‐イレブンとローソンのほか、オーケー、松屋、ピザハットオンライン、スシロー、くら寿司などでの利用分は還元率5.5%の高還元に!(※1)カード利用で貯まる「グローバルポイントは、スマートフォンアプリ「MUFGカードアプリ」を利用することで「Amazonギフトカード」「Apple Gift Card」「Google Play ギフトカード」などのギフトカードに“即時交換”できるのもメリット! また、2024年8月から年会費が“永年無料”になって、さらにお得なクレジットカードになった。 ※1「1ポイント=5円相当」の商品に交換した場合の還元率。還元率5.5%はセブン‐イレブンやローソンなどの対象店舗で利用した場合(AMEXブランドのみ一部加盟店が5.5%還元特典の対象外)。各社の利用金額は合算されず、各社単位の1カ月の利用金額合計1000円ごとにポイントを付与。なお、Apple PayはQUICPayでの利用が対象(Apple PayとQUICPayはMastercardまたはVisaのみ利用可能)。 |
||||
【関連記事】 ◆「オーケー」「オオゼキ」「東武ストア」などのスーパーでも5.5%還元になる「三菱UFJカード」は主婦にもおすすめ! コンビニや飲食店だけでなくスーパーでもお得! ◆「三菱UFJカード」の年会費が“永年無料”になり、最大5.5%還元の対象加盟店も大幅に追加! スシロー、くら寿司、オーケーなどでもお得にポイントが貯まる! ◆「三菱UFJカード」をセブン‐イレブンなどで使うと最大19%還元に達するキャンペーンが開催中! キャンペーン終了後も条件達成で最大15%還元になってお得! |
||||
◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード |
||||
0.3~1.5% (※1) |
3万9600円 | AMEX | - | |
【アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードのおすすめポイント】 日本で最初に発行されたゴールドカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」の後継カードだけに、ステータス&付帯サービスは最高レベルで、カードが金属製という特別感もあって、一般的なゴールドカードとはケタ違い。たとえば、年間200万円(税込)以上を利用してカードを継続保有すると、国内40カ所以上の高級ホテルに無料宿泊できる「フリー・ステイ・ギフト」は、もはや一般的なプラチナカードすら凌駕するレベルの特典だ。さらに、高級レストランを2人以上で利用すると1人分が無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」や、世界1400カ所以上の空港ラウンジを年2回まで無料で利用できる「プライオリティ・パス」、最高補償額1億円の「海外旅行傷害保険」が付帯するなど、もはや「ゴールドカード」の枠組みを大きく飛び越えている。また、家族カードは2人目まで年会費無料でお得(3人目以降は年1万9800円・税込)。 ※貯まるポイントをマイルに交換した場合。1マイル=1.5円換算。 |
||||
【関連記事】 ◆アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは“プラチナ”を超える“ゴールド”! 日本初のゴールドカードを受け継ぐ「新生ゴールド」を解説! ◆【アメリカン・エキスプレス・カードを一覧で比較】アメックスが発行する13枚のカードの年会費や特典、還元率を比較して、自分にピッタリの1枚を探そう! ◆アメックスの新規入会キャンペーンをまとめて紹介!「アメリカン・エキスプレス」の入会特典で、ポイントやマイルをお得に獲得しよう! |
||||
還元率 | 年会費 (税込) |
ブランド | 電子マネー対応 (ポイント付与対象) |
カード フェイス |
◆三井住友カード ゴールド(NL) |
||||
0.5~7.0% |
5500円 (ただし、年100万円以上の 利用で次年度から永年無料) |
VISA Master |
iD | |
【三井住友カード ゴールド(NL)のおすすめポイント】 券面にカード番号が記載されていない“ナンバーレス(NL)”のゴールドカード。年会費5500円(税込)だが、年間100万円を利用すると(※1)、次年度から年会費が“永年無料”になるうえに、1万ポイントが「継続特典」としてもらえるのが大きな魅力! さらに、通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード ゴールド(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※2)するなど、ポイントも貯まりやすくてお得! ※1 対象取引などの詳細は、三井住友カードの公式サイトで要確認。※2 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。カード現物のタッチ決済、iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。Google PayではMastercardタッチ決済は利用不可。 |
||||
【関連記事】 ◆「三井住友カード ゴールド(NL)」は、年100万円以上を使うと年会費が“永年無料”に! コンビニで7%還元、空港ラウンジや旅行保険などの特典も付帯してお得! ◆三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットを解説! 同じく“実質”年会費が無料の「エポスゴールドカード」と付帯サービスなどを比較して魅力を解剖! |
||||
◆JCB CARD W(ダブル) |
||||
1.0~10.5% (※) |
永年無料 | JCB | QUICPay | |
【JCB CARD W(ダブル)のおすすめポイント】 39歳以下の人だけが申し込める、年会費無料のうえに通常還元率1%のお得な高還元クレジットカード!(40歳以降も継続して保有可能)さらに「ORIGINAL SERIESパートナー加盟店」の「ポイントアップ登録(無料)」をすれば、Amazonやセブン-イレブンなどでは還元率2%、スターバックスでは「スターバックスカード」へのチャージで還元率5.5%、「Starbucks eGift」の購入で還元率10.5%に! ※貯まったOki Dokiポイントを「JCB PREMO」に交換した場合の還元率。 |
||||
【関連記事】 ◆「JCB CARD W」は「楽天カード」などとほぼ同じ、年会費無料+還元率1~10.5%のJCBの入門カード!Amazonやスタバをよく利用する20~30代は注目! ◆「JCB CARD W」は、年会費無料で還元率1%以上のお得な高還元クレジットカード!「JCB CARD W」のメリット・デメリットを他のカードと比較して検証! ◆JCB CARD W(ダブル)のメリットを解説!「年会費無料」「常に還元率1.0%以上」「ポイントの使い勝手が良い」と三拍子そろった高還元クレジットカード! |
||||
◆楽天カード |
||||
1.0~3.0% | 永年無料 | VISA JCB Master AMEX |
楽天Edy (楽天Edyへの チャージ分は 還元率0.5%) |
|
【楽天カードのおすすめポイント】 楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、「楽天ポイントカード」や電子マネーの「楽天Edy」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強! |
||||
【関連記事】 ◆【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門) ◆「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう! |
||||