ファイナンシャル・プランナー(FP)の花輪陽子です。
シンガポールは、1月28日からで30日まで「旧正月(チャイニーズニューイヤー)」で連休でした。前日の27日はイブということで、午前中で仕事が終わる会社も多く、夜は親戚などで集まってディナーという家庭が多いです。「ルナニューイヤー」とも言われ、日付は旧暦に基づき、毎年変わります。
旧正月の3日間は、赤やピンクなど明るい色の洋服を着るのが好ましいようで、年配の方のなかには旧正月期間の15日間、ずっと赤色の洋服を着続ける人もいるのだとか。
日本のお年玉のような「アンパオ(紅包)」を渡す習慣があり、子どもだけでなく、未婚の人、会社の部下、若い店員さんなどにも渡したりするようです。
「アンパオ」では綺麗な新札を、赤色などの袋に入れて準備をしておくのですが、2ドルなど、偶数の金額が好まれるそうです。渡す金額は経済力に応じて調整されているようで、会社の部下などが受け取る金額は10ドル前後が多いとのことでした(1シンガポールドルは約80円なので、10ドルだと約800円)。
お金持ちの会社関係者から、200ドルもいただいたという人の話も聞いたこともあります。「福をあげる」という意味があるようなのですが、独自の再分配があってよいなと感じました。
旧正月ならではの食べ物は「ローヘイ」と「みかん」
どちらも経済的な成功を祈念しているのが特徴
また、シンガポールの旧正月には、通称「ローヘイ」と呼ばれる料理が欠かせません。刺身サラダのような食べ物なのですが、食べるときには皆で「ローヘイ!」と掛け声をかけながら、箸で混ぜます。
混ぜるときには、箸を高く上げれば上げるほど縁起が良く、お皿から食べ物がはみ出るくらい豪快に行うのがポイントのようです。これは「溢れるほど大漁」という意味を含み、今年も経済的に上手くいきますように、と願いながら行うとのこと。
ローヘイはスーパーなどでも購入できますし、チャイニーズニューイヤーの期間中は中華レストランなどでも楽しむことができます。刺身サラダなのに甘い味付けのため何日も続くと飽きますが、一度は経験してみても面白いかもしれません。
拡大画像表示
また、もう一つ旧正月に欠かせない食べ物に「みかん」があります。みかんのオレンジ色を黄金に見立てて、「お金持ちになれますように」と祈る意味があるそうです。
シンガポールではクリスマスの飾り付けを片付けると、まだずいぶん旧正月までは時間があっても、街の至るところにキンカンのような大きさのみかんの木が飾られます。新年に、親戚や友人の家を訪ねる際に、みかんを贈り合う習慣もあるようです。
シンガポールは国としても経済を最優先に考えているところがありますが、こうした正月の行事にも、お金に重きを置く考え方が反映されており、さすがだなと感心しました。
暑い国なので、冬物衣類の売れ残りも!
セール期間中には掘り出し物も数多く見つかる
旧正月期間は、店舗によっては「チャイニーズニューイヤーセール」が行われることもあります。旧正月の前にも赤やピンクの洋服が売れるので、お店にとってはかき入れ時なのでしょうか。さまざまなプロモーションが行われることが多いです。
拡大画像表示
衣料品のディスプレイは面白いほどに赤が中心になり、独特だなと感じます。サンクスギビング明けのブラックフライデーセールから続く冬のセールも、旧正月期間が明けると一段落します。
とはいえ、暑い国なので冬物の在庫を抱えている店舗が多く、ワゴンセールが行われることが多々ありますし、お店によっては裏からセール品を出してくれる場合もあるようです。
暑い国では冬物の売れ残りも多く、割引率も高いので、冬物を狙うのはお得だなと今回の冬のセールで痛感しました。冬物であっても、綿素材の半袖やカーディガンなどは夏場でも着られるからです。
旧正月は休みの店が多く、タクシーもつかまりにくい!
外国人にとっては手持ち無沙汰になる時期
とはいえ、旧正月期間のシンガポールへの渡航はあまりおすすめではありません。航空券やホテル代が高騰する上に、連休中はお休みの店舗も多いからです。
よって、外国人は行き場に困る感じで、ホームパーティーをするなどして過ごす人も多い様子。また、タクシーもつかまりにくい状態になります。旧正月期間中の夜にタクシー配送サービスを利用したのですが、お休みのドライバーも多く、料金は需要と供給により決まるので、通常の倍の値段を支払わなければなりませんでした。
拡大画像表示
最後に、我が家の旧正月の過ごし方を紹介しておきます。
子どもの学校がお休みになるので、イブの日は空いているプレイグラウンドを探してママ友とプレイデイト(子どもたちを一緒に遊ばせるために、親が時間、場所を決めて会うこと)、1日目は友達とホームパーティー、2日目は家族でチャイナタウンをお散歩(屋台なども出ていて、中華系のお寺でお祈りをしました)、3日目は自宅で子どもを友達と遊ばせるほかなく、行き場に困り続ける感じでした。
未体験の方は一度、シンガポールの旧正月を体験してみるのは面白いと思います。ですが、できることならば来年から旧正月期間は海外で過ごしたいな、と個人的には感じました。
※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
⇒【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。 |
▼節約の第一歩はATM&振込手数料が無料のネット銀行選びから!▼ | |
---|---|
【2024年11月15日時点】 ■編集部おすすめのネット銀行はこちら! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
---|---|---|---|
1年 | 3年 | 5年 | |
◆SBI新生銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.30% (※1) |
0.65% (※2) |
0.35% | 0.50% |
【SBI新生銀行のおすすめポイント】 「ステップアッププログラム」のステージが「ダイヤモンド」の場合は普通預金金利が0.30%に大幅アップ! しかも「ダイヤモンド」は、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」またはSBI証券との口座振替契約を利用するだけで簡単に到達でき(※3)、他行あて振込手数料が月10回まで無料になる特典なども受けられてお得! そのほか、新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」なら、3カ月もの定期預金の金利が1.20%、1年もの定期預金の金利が0.65%に大幅アップ! また、2023年10月2日からは、他行からの振込入金などで現金がもらえる「キャッシュプレゼントプログラム」もスタート。 ※1「ステップアッププログラム」でダイヤモンドの場合の金利。なお、SBI証券との口座連携サービス「SBI新生コネクト」を利用すると翌々月からダイヤモンドに到達可能。※2 新規に口座開設した人限定の「スタートアップ円定期預金」適用時の金利。※3 住信SBIネット銀行のハイブリッド預金など、他行の口座連携サービスを利用中でも登録可能。 |
|||
【関連記事】 ■【SBI新生銀行の金利・手数料・メリットは?】SBI証券との口座連携「SBI新生コネクト」の利用で、普通預金金利アップ&振込手数料が月50回まで無料! ■「SBI新生コネクト」を利用すれば、SBI新生銀行の金利や手数料がお得に! SBI証券と口座を連携して、最上位「ダイヤモンド」ステージの特典を活用しよう! |
|||
◆東京スター銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.40% (※1) |
0.60% (※2) |
0.50% (※3) |
0.105% |
【東京スター銀行のおすすめポイント】 東京スター銀行を給与(バイトやパートも含む)または年金の受取口座に指定すると、普通預金金利が「0.10%⇒0.40%」に大幅アップするのが大きなメリット! さらに、コンビニATMの出金手数料は、月8回までなら24時間365日いつでも無料なので使いやすい。また、通常の定期預金のほか、年利0.10%の「スターワン1週間円預金」など、お得な金融商品を数多くラインナップ。 ※1 次の条件のうち“いずれか1つ”を達成した場合の金利。①東京スター銀行を給与振込や年金受取の口座に指定、②東京スター銀行で合計300万円以上の資産運用商品を保有、③東京スター銀行のNISA口座で投資信託を購入。これらの条件のうち“いずれか2つ”を達成した場合は年0.30%。※2 新規に口座開設した人限定の「新規口座開設優遇プラン スターワン円定期預金」適用時の金利。※3「スターワン円定期預金プラス(インターネット限定)」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【東京スター銀行の金利・手数料・メリットは?】「ATM手数料」や「振込手数料」がお得なネット銀行。さらに、給与振込で普通預金金利が大幅にアップ! |
|||
◆あおぞら銀行 BANK ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.20% | 0.45% | 0.55% | 0.65% |
【あおぞら銀行 BANKのおすすめポイント】 普通預金金利は0.20%と業界トップクラスなうえに、ほかのネット銀行とは違って「証券会社の口座と連携する」や「給与の振込口座に設定する」といった条件もなく金利0.20%が適用されるのがメリット! また、コンビニATMでは出金手数料が発生してしまうが、郵便局内に設置されている「ゆうちょ銀行ATM」なら365日いつでも手数料無料なほか、一部のファミリーマートなどに設置されている「ゆうちょ銀行ATM」も平日8:45~18:00、土曜日9:00~14:00は手数料無料! |
|||
【関連記事】 ■定期預金に匹敵する“業界No.1の普通預金金利”を実現する「あおぞら銀行 BANK」に注目! 年0.2%の普通預金金利の高さを実現できる理由が取材で判明! ■【あおぞら銀行 BANKの金利・手数料・メリットは?】普通預金金利が「0.20%」と定期預金レベルでお得!ゆうちょ銀行ATMなら、週末でも出金手数料が無料に |
|||
|
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
◆ソニー銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.15% | 0.20% | 0.30% | 0.30% |
【ソニー銀行のおすすめポイント】 外貨に強いネット銀行。Visaデビット付きキャッシュカードの「Sony Bank WALLET」なら海外事務手数料が0円なので、海外での買い物がクレジットカードよりお得! 優遇プログラム「Club S」のステージなどにより、ATM出金手数料は月4回~無制限で無料、他行あて振込手数料は最大月11回まで無料! 毎月無料で決まった金額を、他行から手数料無料で入金できる「おまかせ入金サービス」も便利。 |
|||
【関連記事】 ■【ソニー銀行の金利、手数料、メリットは?】外貨に強いネット銀行。Visaデビット搭載のSony Bank WALLETならクレジットカードよりお得に海外ショッピングが可能 ■「ソニー銀行」の顧客満足度調査の評価はなぜ高い? 手数料や金利で突出したメリットが見当たらなくてもなぜかユーザーから支持されている理由はどこだ!? |
|||
◆UI銀行 | |||
0.20% | 0.55% | 0.35% | 0.50% |
【UI銀行のおすすめポイント】 2022年に東京きらぼしフィナンシャルグループが新たに開業した銀行。1年~5年もの定期預金の金利はネット銀行の中でもトップクラスに高いほか、普通預金も口座を保有している人なら誰でも金利0.20%と高金利! また、セブン銀行ATMの出金手数料は最大で月20回まで無料、他行あて振込手数料も最大で月20回まで無料でお得! |
|||
【関連記事】 ■定期預金の金利が高い銀行ランキング[最新版]貯金をするなら、メガバンクの5倍以上も高金利でお得な銀行を選ぶのがおすすめ! ■ネット銀行おすすめ人気ランキング!【2024年版】この1年間で口座開設の申し込み数が最も多かったザイ・オンライン一番人気のネット銀行はここだ! |
|||
◆SBJ銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
最大0.18% (※1) |
0.60% (※2) |
0.65% (※3) |
0.80% (※4) |
【SBJ銀行のおすすめポイント】 ほかのネット銀行と比べても、定期預金金利の高さはトップクラス! さらに、セブン-イレブン(セブン銀行)やミニストップ(イオン銀行)、ファミリーマート(E-net)のATMなら、出金手数料が最低でも月10回まで無料でお得なほか、他行あて振込手数料も最低で月5回まで無料なので、月に何回も振込をする人にもおすすめ! ※1 通常の0.02%分の利息に加えて、月内の最低残高(上限1000万円)に対して0.08%分の追加利息を受け取れる「普通預金プラス」の場合。※2「100万円上限定期預金<ミリオくん>」の場合。※3 2025年1月10日までの期間限定キャンペーン「SBJ銀行15周年記念定期預金キャンペーン」適用時の金利。※4 2025年1月10日までに「はじめての定期預金〈はじめくん〉(新規口座開設者限定)」を利用したときの金利。 |
|||
【関連記事】 ■SBJ銀行が業界No.1水準の“定期預金金利”や“手数料の安さ”を維持できる理由とは?「外資系の銀行に預金しても大丈夫?」という疑問や不安をSBJ銀行に直撃! ■【SBJ銀行の金利・手数料・メリットは?】定期預金がお得で、魅力的な商品も多い外資系銀行。ATM手数料や他行あて振込手数料の安さもメリット! |
|||
普通預金金利 (年率、税引前) |
定期預金金利(年率、税引前) | ||
1年 | 3年 | 5年 | |
◆イオン銀行(イオンカードセレクト保有者) ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.13% (「イオン銀行Myステージ」の 「ゴールドステージ」の場合) |
0.30% | 0.30% | 0.55% |
【イオン銀行のおすすめポイント】 「イオン銀行Myステージ」で「ゴールドステージ」になれば、普通預金金利が0.13%に! しかも「イオンカードセレクト」で年間50万円以上を利用するなど、一定の条件を達成すると入手できる年会費無料のゴールドカード「イオンゴールドカードセレクト」を保有すれば、無条件で「ゴールドステージ」に到達できる特典が2024年3月にスタート。「ゴールドステージ」になれば、イオン銀行ATMの手数料は24時間いつでも何回でも無料なのはもちろん、他行ATMの入出金手数料と他行あて振込手数料がそれぞれ月3回まで無料になってお得! |
|||
【関連記事】 ■【イオン銀行の金利・手数料・メリットは?】イオン銀行利用者は「イオンカードセレクト」が必須!普通預金金利などがアップしてさらにお得に使える! ■イオンカードを作るなら「イオンカードセレクト」が一番お得! WAONチャージでのポイント2重取り&イオン銀行で預金金利が優遇されやすくなる特典も! |
|||
◆楽天銀行 ⇒詳細ページはこちら! | |||
0.18% (※1) |
0.35% (※2) |
0.15% | 0.20% |
【楽天銀行のおすすめポイント】 「楽天証券」との口座連動サービス「マネーブリッジ」を利用すれば、普通預金金利が最大0.18%に大幅アップ! しかも、楽天証券の申し込みページから「楽天証券の口座+楽天銀行の口座」を同時に開設できるので、普通預金金利が高金利な「マネーブリッジ」の利用も簡単! また、「マネーブリッジ」を利用しても特に投資をする必要はないので、とりあえず楽天証券の口座も開設して、楽天銀行の普通預金だけ利用してもOK! ※1「楽天証券」保有者の「マネーブリッジ」適用時。300万円を超えた分の普通預金は金利0.12%の適用。※2 2025年1月31日までの期間限定キャンペーン「円定期預金 冬のボーナスキャンペーン」適用時の金利。 |
|||
【関連記事】 ■【楽天銀行の金利・手数料・メリットは?】楽天証券との口座連動により普通預金金利がアップ!振込や口座振替などで「楽天ポイント」も貯まる! ■「楽天ポイント」のお得な貯め方を解説!【2024年版】「楽天カード+楽天銀行+楽天証券」など、楽天市場のSPUでお得にポイントが貯まるサービスを活用しよう! |
|||
|
|||
※ 100万円を預けた場合の2024年11月15日時点の金利(年率、税引前)。金利は税引き前の年利率であり、利息には20.315%(国税15.315%〈復興特別所得税含む〉+地方税5%)の税金がかかります。また、最新の金利は各銀行の公式サイトをご確認ください。 |