闇株新聞[2018年]

英国EU離脱決定後の混乱はこれからが本番!次はスコットランド独立か!?闇株新聞が聞く金融相場の不気味な足音・3

2016年7月1日公開(2022年3月29日更新)
闇株新聞編集部
facebook-share
x-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事

英国のEU離脱を巡る国民投票は、皆さん御承知の通りまさかの「離脱決定」となりました。刺激的な金融メルマガ『闇株新聞プレミアム』では事前に「僅差で残留」の予想をしていましたので、結果はハズれてしまいました。次の問題は、この結果が世界にいかなる影響をもたらすか、そして為替や株式などの金融市場はどう動くのかです。まだ不確定な要素も多いですが、今ある材料を基に一緒に考えていきましょう。

ロンドン・シティの地位低下は必至
2年以内にスコットランドが独立する!?

 英国の国民投票の結果は予想外でしたが、離脱決定を受けた世界の金融市場の過剰反応はさらに予想外でした。

 前回も書きましたが、これは100%英国の国内政治問題だったはずです。ボリス・ジョンソンなどの対抗勢力がキャメロン首相を追い落とすために、離脱派の独立党などを抱き込んで国民投票で勝つことだけを狙って仕組んだ政変で、とりあえずは成功しました。

 実際に離脱となれば、EU本部に通告して2年以内にEUや加盟国や世界各国との通商を含む「ありとあらゆる条約」を締結しなければならないという、気の遠くなるような作業が必要となります。

 どうも離脱派はその交渉までキャメロンにやってもらうつもりだったようですが、さっさと辞任されてしまいました。ゆえにその作業は離脱派がやらなければならなくなりましたが、EU主要国も彼らに毅然とした態度を示さなければ各国の離脱派が勢いづくため、甘い顔は見せません。交渉の難航は目に見えています。

 もう1つの問題は、EU残留を望んでいたスコットランドと北アイルランドの独立問題につながります。英国はイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの連合国ですが、もともとは別々の国です。

 特にスコットランドが2014年、独立の是非を問う国民投票を実施したのは記憶に新しいところです。当時の結果は否決でしたが、スタージョン自治政府首相は再びスコットランド独立に向けて国民投票の準備を始めると表明しています。

 つまり、英国のEU離脱とは、政治的に欧州から孤立するだけでなく、英国が唯一存在感を示す「シティ=金融産業」への大打撃、さらには国家分裂の危機まで孕んでいることになります。

 北アイルランドは複雑な事情を抱えているのですぐにとはならないでしょうが、スコットランドは2年以内には独立してしまうと予想します。

 スコットランドだけでもEUに留まれるのか、スコットランド・ポンドは継続できるのか、あるいはユーロに参加できるのか……etc.の問題は残りますが、少なくとも現在ロンドンのシティが享受している金融センターの地位が、かなりの部分エジンバラ(スコットランドの首都)に奪われる可能性があります。あるいは、同じように英語が使えもっとコストの安いダブリン(隣国アイルランドの首都)にも移るでしょう。

 英国のEU離脱における多方面の混乱は、まさにこれからが本番。世界各国の金融市場の混乱も、まさに始まったばかりと言えましょう。

衝撃はリーマンショック以上だったが
世界の投機市場はまだ膨らんだまま

 英国のEU離脱決定を受けて各国の株式市場に「英国ショック」の衝撃が走り、6月24日の世界の時価総額はたった1日で5%=3.3兆ドル(330兆円)も吹き飛びました。この減少幅はリーマンブラザーズが破綻した2008年9月15日(-4%)を上回るものです。

 しかし、別の見方をすれば、2015年5月ピークの70兆ドルから1割弱減少しているに過ぎません。

 リーマンショック直後、世界の時価総額は30兆ドルまで落ち込みました。そこから昨年5月までの7年8カ月弱で各国が競うように金融緩和・量的緩和を続け、世界の時価総額を40兆ドルも「膨らませていた」ことになります。

 日本の株式市場を見てみると、日経平均株価がリーマンショック後の高値を付けたのは、世界の株式市場がピークを付けた時期とほとんど変わらない、2015年6月24日の2万868円でした。そこから「英国ショック」の2016年6月24日まで1万4952円まで28.3%も下落しています。

 しかし、ドルベースに引き直すと2015年6月24日が1ドル=123.84円であり、2016年6月24日が1ドル=102.32円ですから、13.2%の下落だったことになります。世界全体の下落幅(1割弱)と比べても、それほど大きなわけではありません。

 ここで真剣に考えなければならないことは、英国のEU離脱が引き起こす混乱を考えたとき、この程度の下落で済むものかどうかということです。その「是非」については、もう少し時間をかけて考えてみる必要があります。

「英国ショック」から一週間が経ち、現在は円相場も日経平均株価も比較的安定した状態を保っています。しかし、英国のEU離脱問題ではこれからもたびたび波乱は起こりそうで、先行き不透明な状況は続くでしょう。金融や経済のプロも愛読する刺激的な金融メルマガ『闇株新聞プレミアム』では毎週、状況の変化を踏まえて現在の立ち位置を検証、あらゆる角度から検討し「これからどうなるか」を議論しています。相場の荒波に翻弄されないためのセカンドオピニオンとしてご活用ください。
 

闇株新聞PREMIUM

闇株新聞PREMIUM
【発行周期】 毎週月曜日・ほか随時  【価格】 2,552円/月(税込)
闇株新聞PREMIUM 闇株新聞
週刊「闇株新聞」よりもさらに濃密な見解を毎週月曜日にお届けします。ニュースでは教えてくれない世界経済の見解、世間を騒がせている事件の裏側など闇株新聞にしか書けないネタが満載。
お試しはコチラ

 

DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

●DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)とは?

金融・経済・ビジネス・投資に役立つタイムリーかつ有益な情報からブログに書けないディープな話まで、多彩な執筆陣がお届けする有料メールマガジンサービス。
初めての方は、購読後20日間無料! 


世の中の仕組みと人生のデザイン
【発行周期】 隔週木曜日  【価格】 864円/月(税込)
世の中の仕組みと人生のデザイン 橘 玲
金融、資産運用などに詳しい作家・橘玲氏が金融市場を含めた「世の中の仕組み」の中で、いかに楽しく(賢く)生きるか(人生のデザイン)をメルマガで伝えます。
お試しはコチラ

堀江 貴文のブログでは言えない話
【発行周期】 毎週月曜日、水曜、ほか随時  【価格】 864円/月(税込)
堀江 貴文のブログでは言えない話 堀江 貴文
巷ではホリエモンなんて呼ばれています。無料の媒体では書けない、とっておきの情報を書いていこうと思っています。メルマガ内公開で質問にも答えます。
お試しはコチラ

 


新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?ザイ編集部が動画で解説!
最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード! 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?ザイ編集部が動画で解説!
マネックス証券の公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気! 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード! 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?ザイ編集部が動画で解説!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強日本株
第1四半期絶好調株
ふるさと納税

10月号8月21日発売
定価950円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[2025年夏の最強日本株]
◎巻頭特集
人気20銘柄の最新判断も!
初速がスゴイ!第1四半期絶好調株
●2025年後半の主役はコレ!快進撃の人気株
●配当&値上がりの両狙い!即買い高配当株
●業績好転で上昇に弾み!急騰狙いの逆襲株

◎第1特集
高利回りも大化けも!
買いの105銘柄を一挙紹介
2025年夏の最強日本株
●買い時は9~10月!日経平均は4万8000円
●強気派VS弱気派の戦い方
●安心して持てる人気株!大型優良株

1位:ソニーグループ 2位:NEC
●配当利回り4%以上がズラリ!高配当株
1位:伊藤ハム米久HD 2位:INPEX
●優待+αが狙える!株主優待株
1位:サイバーエージェント 2位:ラウンドワン
●お手ごろ価格で買え分散も!10万円未満株
1位:ソフトバンク 2位:野村不動産HD
●まだ上がっていない割安株!出遅れ株
1位:SRE HD 2位:ウエストHD
●大化け期待の中小型株!新興市場株
1位:Aiロボティクス 2位:タイミー
●リスクをとって資産増を狙え!1年で2倍株
1位:インティメート・マージャー

◎第2特集
サボったら家族がこんなに困る!
投資家のための終活大全

●「口座情報の共有」が第一歩!財産の一覧表を作ろう
●信用取引やFXは特に注意!株の相続の基本を知ろう

●子どものいない夫婦は要注意!30代でも遺言書は必要!?

◎第3特集
☆☆☆の数を見るだけでOK!
NISAで売れてる投資信託をズバ斬り!
投信格付240

●見直し!NISAで買う投資信託の選び方
●NISAで最安投信!インデックス型
●大きな利益を狙う!アクティブ型
●リスクを抑えられる!バランス型

【別冊付録】
ポイント還元終了の駆け込み直前!
ふるさと納税45品

●ポイント還元が終わる前におトクなサイトで寄附を!
●10月以降はどのサイトで寄附する?
●肉/魚介類/果物野菜/お菓子/日用品

◎連載も充実
​●NEWS:「ホームラン級の爆騰も⁉ 大谷翔平スポンサー株本命3選」 
●次の1カ月何が起きる?プロが今の株式相場のポイントを解説!
「米国の値下げ狙いで再び4万円台が定着か」
●ZAi編集部の新人・ザイゼンがチャレンジ!目指せ!お金名人
「車は買う? 借りる?」
●10倍株を探せ!IPO株研究所2025年7月編
「初値4倍超の銘柄も! ただし過熱感に注意」
●17億円トレーダー・ジュンのFX成り上がり戦略
「セル・ザ・ファクトには要注意!」
●連載・おカネの本音 レンタルなんもしない人さん
「令和の新しい生存戦略。“なんもしない”で家族と生活していく!」
●マンガ恋する株式相場「100g175万円! 恋のゴールドラッシュ」
●マンガ「デメリットの回避策も! 事実婚のお金事情」


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報