ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
進学会ホールディングス、創業50周年を記念し、今期の株主優待を拡充! 500株以上の優待品の「QUOカード」と「自社施設割引券」の額面を1.5~4.3倍に増額!
進学会ホールディングス(9760)が、「2022年3月末」を基準日とする株主優待を拡充することを、2021年5月14日に発表した。進学会ホールディ… More
-
タナベ経営、株主優待を廃止して、今後は配当重視に方針を転換して「1株あたり1.5円」の増配に! 従来は3000円相当の手帳がもらえたが、2020年9月で廃止
タナベ経営(9644)が、株主優待を廃止することを、2021年5月14日の15時10分に発表した。タナベ経営は、これまで毎年9月末時点の株主を対象… More
-
アルフレッサHD(2784)、18期連続「増配」を発表し、配当利回り3.03%に! 配当額は18年で8.6倍に増加、2022年3月期は前期比1円増の「1株あたり54円」に!
アルフレッサ ホールディングス(2784)が18期連続の「増配」を発表し、配当利回りが3.03%に! アルフレッサ ホールディングスは2022年3… More
-
電子マネー「iD」の“i”が、小文字になった理由とは?ドコモの担当者に意味を聞いたら、サービス開始当時に全盛期だった「iモード」が由来であることが判明!
電子マネーの「iD」は、なぜ“i”が小文字なのか解説! 2005年12月1日に誕生し、15年以上の歴史がある「iD」の“ i ”が小文字の理由とは… More
-
エムアップホールディングス、QUOカードの株主優待を廃止! コロナ禍で物理的な接触を伴う“郵送”による優待を廃止、配当での利益還元に注力する方針に変更
エムアップホールディングス(3661)が、「QUOカード」の株主優待を廃止することを、2021年5月14日の15時に発表した。エムアップホールディ… More
-
三井住友FG(8316)、「増配」を発表し、配当利回り4.99%にアップ! 年間配当額は1年間で5.2%増加、2022年3月期は前期比10円増の「1株あたり200円」に
三井住友フィナンシャルグループ(8316)が「増配」を発表し、配当利回りが4.99%に! 三井住友フィナンシャルグループは2022年3月期の配当(… More
-
「スマホ保険」が付帯するクレジットカードやデビットカードを比較! スマートフォンの画面割れの修理代などを補償してくれる、最もおすすめのカードとは?
「スマホ保険(スマートフォン保険)」が付帯するクレジットカードやデビットカードをまとめて比較! スマートフォンの故障や画面が割れたときの修理代金を… More
-
AOI TYO Holdings、MBO実施で株主優待を廃止!TOB価格が本日終値の1.67倍に決定し、夜間取引では株価が16%超も急上昇、週明けもストップ高は確実か
AOI TYO Holdings(3975)が、株主優待を廃止することを、2021年5月14日の15時35分に発表した。AOI TYO Holdi… More
-
KDDI(9433)、20期連続の「増配」を発表し、配当利回り3.5%にアップ! 配当額は20年で41倍に増加、2022年3月期は前期比5円増の「1株あたり125円」に!
KDID(9433)が20期連続の「増配」を発表し、配当利回りが3.53%に! KDDIは2022年3月期の配当(予想)を「1株あたり125円」と… More
-
「Enjin(エンジン)」のIPO情報総まとめ!スケジュールから幹事証券、注目度、銘柄分析、他のPR支援、マッチングプラットフォーム企業との比較や予想まで解説!
EnjinのIPO(新規上場株・新規公開株)に関する基本情報から分析、価格予想など、銘柄ごとの詳細データを公開! IPOに参加するかどうかは、事前… More
-
フロンティア・マネジメント、株主優待を変更して、優待品が「QUOカード⇒プレミアム優待倶楽部」に!保有株数に応じて1000~最大5000ポイントを贈呈へ
フロンティア・マネジメント(7038)が、株主優待の優待品を「QUOカード」から「プレミアム優待倶楽部」に変更することを、2021年5月13日に発… More
-
ケイアイスター不動産、2期連続の「増配」を発表し、配当利回り5.5%に! 年間配当は2年で2.6倍に急増、2022年3月期は前期比61円増の「1株あたり200円」に
ケイアイスター不動産(3465)が2期連続の「増配」を発表し、配当利回りが5.50%に! ケイアイスター不動産は2022年3月期の配当(予想)を「… More
-
CDG(2487)、株主優待を「QUOカード」に変更! 従来の「BOXティッシュ12箱」から、今後は保有期間に応じて500~1000円分の「QUOカード」を贈呈へ
CDG(2487)が株主優待を「QUOカード」に変更することを、2021年5月13日の15時に発表した。CDGの株主優待は、毎年9月末時点の株主を… More
-
藤久、創立60周年の記念株主優待で“シルバニアファミリー限定品”を贈呈へ! エポック社とコラボした限定品で、2021年6月末に500株以上の株主が対象に!
藤久(9966)が、記念株主優待を実施することを、2021年5月13日の16時30分に発表した。藤久の記念株主優待は「2021年6月末」時点の株主… More
-
JPホールディングス、株主優待を廃止! 2020年9月を最後に優待は廃止、今後は配当に注力を表明して、2022年3月期は前期比「1株あたり0.6円」の増配予想に
JPホールディングス(2749)が、株主優待を廃止することを、2021年5月13日の14時30分に発表した。JPホールディングスの株主優待は、毎年… More
-
INPEX(旧:国際石油開発帝石)、「増配」を発表し、配当利回り4.2%に! 年間配当は1年で1.3倍に増加、2021年12月期は前期比9円増の「1株あたり33円」に!
INPEX(旧:国際石油開発帝石)が、2021年12月期の配当予想の修正(増配)を発表し、配当利回りが4.23%に! INPEXは、2021年12… More
-
「感染対策」関連銘柄を解説!「日本アビオニクス」「エコモット」など、国が宿泊業者の感染対策の支援を発表したことで株価上昇が期待できる銘柄を紹介!
「感染対策」関連銘柄について、アナリストの村瀬智一さんが解説。現状のワクチン接種率などを見ると、仮に予定通り5月31日に緊急事態宣言とまん延防止等… More
-
オリックス(8591)、2021年3月期の「増配」を発表し、配当利回り4.4%に! なお、2022年3月期の予想配当は前期比で「横ばい」となる「1株あたり78円」に!
オリックス(8591)が「増配」を発表し、配当利回りが4.42%に! オリックスは2021年3月期の配当を「1株あたり78円」と発表し、前期比「2… More
-
新日本製薬、株主優待を変更! 美容液「パーフェクトワンモイスチャージェル」などの自社商品がもらえる点は変わらないが、半年以上の保有で優待品が豪華に
新日本製薬(4931)が株主優待を一部変更することを、2021年5月12日に発表した。新日本製薬の株主優待は、毎年9月末時点の株主が対象となり、内… More
-
長瀬産業(8012)、株主優待を変更して、“半年以上”の継続保有が必須に! 優待品は食品や入浴剤などが選べる優待カタログのままだが、権利獲得の難易度アップ
長瀬産業(8012)が株主優待を変更することを、2021年5月11日に発表した。長瀬産業の株主優待は、毎年3月末時点の株主が対象となり、従来の内容… More