ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
日経平均を急落させた日銀短観の中身を解説!一番の問題は大企業の想定為替レート、今後も円高ドル安や原油先物価格にも注意が必要だ
日経平均を急落させた日銀短観の中身を解説!一番の問題は大企業の想定為替レート、円高ドル安や原油先物価格にも注意が必要だ。新年度入りしてから、東京株… More
-
dカードはdポイントを貯める最強カードじゃない!?「dカード+リクルートカード」を併用しつつ、電子マネーを活用して「dポイント」を貯める裏ワザ
ドコモが発行する「dカード」は、ドコモの共通ポイント「dポイント」がもっとも効率よく貯められるクレジットカードじゃなかった!? 2015年12月に… More
-
「新生銀行」のメリットは金利と手数料だけじゃない「Tポイントプログラム」を使えば、少ない預金でも年間1400円以上の“利息”をもらうことが可能に!
2016年4月1日よりリニューアルして、よりお得になった「新生銀行」の「Tポイントプログラム」を徹底解説。「Tポイントプログラム」に登録すると、E… More
-
鴻海、シャープ買収決定も、まだまだ終わりじゃない!Xデー「6月28日」以降に何を仕掛ける!?
台湾・鴻海(ホンハイ)によるシャープの買収が正式に決定しました。これで一件落着と思うのが一般的な読み方でしょう。しかし、「闇株新聞」の見方は違いま… More
-
格安SIM「楽天モバイル」の申込み方法をレポート!申込み手続きはWebサイトだけですべて完結。数日でSIMカードが届いて、すぐに利用できる!
格安SIM「楽天モバイル」の申し込み方法を画像とともに徹底解説!「楽天モバイル」を利用するには、店舗かWebサイトで申し込む必要がある。今回は、店… More
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2016年3/28~4/1までにSBI証券で買われた国内株式買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2016年3/28~4/1までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金融商品… More
-
ドル/円で111円の水準に注目する理由とは?ドル安の恩恵を受けて上昇する米国株、原油、ゴールド、新興国株とドルの関係について解説!
米国株はドル安をきっかけに年初来プラスに転じました。同時にドル安の恩恵を受けて上昇する原油、ゴールド、新興国株などと米ドルの関係について解説します… More
-
格安SIM「楽天モバイル」のメリットを解説!月々のスマホ利用料が525円からと激安になり、さらに、楽天スーパーポイントもザクザク貯まる!
格安SIM「楽天モバイル」ならスマートフォンが月々525円から利用できる! お得な「楽天モバイル」のメリットを解説!「楽天モバイル」はNTTドコモ… More
-
株価チャートを毎月1分見るだけで大儲け!「月足チャート」と「サイコロジカルライン」を使って日経平均のETFを売買する方法を紹介
上場している株は現在約3600銘柄もあり、どの株を買うかと言った銘柄選びは意外と骨の折れる作業であることに加え、業績や割安度をこまめにチェックする… More
-
JALマイルを効率よく貯めるなら電子マネーが必須!「JALカード」でチャージしたJMB WAONを使えば、マイルの2重取りで100円につき1.5マイルも貯まる!
JALマイルを貯めるなら「JALカード」+「JMB WAON」を使え! JALのマイルを貯めるためのクレジットカード活用術を伝授! 用意するクレジ… More
-
2016年に入って配当利回り3%超、5万円以下で買える株が激増中! NISA口座でもおすすめのアルバイトタイムスなど厳選4銘柄を紹介!
少額で買える株は個人投資家に大人気だが、その理由としては、様々な銘柄が買えることや、同じ株を複数単元買うことで数回に分けた売りができることなどがあ… More
-
JCBのクレジットカードで飲食代が30%オフになる新サービス「ダイニング30」が3月からスタート!「JCBザ・クラス」などで使えるグルメ特典を解説!
「ダイニング30」はJCBが新たにスタートしたグルメ特典。「JCBザ・クラス」「JCBゴールド ザ・プレミア」などの保有者だけが利用可能で、全国の… More
-
フィンテックを活用した節約&資産運用術を紹介!今さら聞けない「フィンテック」の基礎知識と「フィンテック」関連サービスで得する方法を伝授!
最近話題の「フィンテック」って何だ!? 今回は、今さら聞けない「フィンテック」について、FPの風呂内亜矢さんが解説!「フィンテック」と呼ばれるサー… More
-
4月1日からふるさと納税のお礼品を申し込もう!寄附できる限度額やワンストップ特例の解説、都城市など5つの人気自治体とお礼の品も紹介!
4月1日からいよいよ新年度入り。ふるさと納税でもらえる特産品もドンドン増えている。そこで、今大人気のふるさと納税のキホン、寄附で特産品がもらえる仕… More
-
高配当株を狙うなら、株主優待銘柄から選べ!株主優待利回り+配当利回り5%超のアドバンスクリエイトなど3銘柄を紹介!
個人投資家に大人気の株主優待。最近は、株主優待がもらえるうえに、企業の株主還元策の強化による増配と株価下落で、配当利回りが3%以上になった銘柄がグ… More
-
【4月の株主優待の内容と優待利回りを調査!】定番の伊藤園をはじめ、高利回りのヤーマンなど4月の株主優待の最新情報をまとめてチェック!!
4月は株主優待の実施件数の少ない月なので、伊藤園の優先株の優待など「人気優待は全部チェック済み」という株主優待投資家も多いだろう。しかし、油断は禁… More
-
郵政3社の株価でもっとも割安なのはどの銘柄?理論株価から見て80%以上割安なヤフーを筆頭に日立やトヨタ、メガバンクなど驚きの割安度も公開!
ダイヤモンド・ザイでは、3カ月に1度、全上場銘柄の理論株価を誌上で公表している。理論株価と株価を比べることで割安度や割高度が一目でわかることで、読… More
-
モバイルクリエイト、株主優待を変更!100株以上保有で株主優待利回りが3%以上もダウン。贈呈品の中身も変わる!
モバイルクリエイトが株主優待制度を変更すると発表した。株主優待の変更は2016年5月31日時点の株主名簿に記載または記録された株主から適用される。… More
-
もし、4月に米利上げが実施されると株式市場には“ネガティブ・サプライズ”となる!「Sell in May」(5月に株を売れ)を忘れるな
もし、4月に米利上げが実施されると株式市場には“ネガティブ・サプライズ”となる!年初からの相場のかく乱要因だった原油先物価格は落ち着き、産油国の政… More
-
配当に着目した株式投資で資産が5倍増に!凄腕の個人投資家2人に聞いた、連続増配株や3%超の高配当新興株など銘柄選びの極意とは?
個人投資家が株で儲けるには、やはりなんらかのこだわりや基準を持つ必要がある。今回は、配当狙いで株で儲けている2人の個人投資家に登場いただき、その必… More