ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2016年3/21~3/25までにSBI証券で買われた国内株式買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2016年3/21~3/25までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金融商… More
-
今週金曜日(4月1日)発表の雇用統計で「平均時給」に注目すべき理由とは?インフレについての投資ストラテジーも解説!
今週金曜日(4月1日)発表の雇用統計で「平均時給」に注目すべき理由とは?インフレについての投資ストラテジーも解説!今週の重要イベントは、言うまでも… More
-
今買っていい銀行株の見つけ方とは?配当利回りと国債依存度から選んだ、みずほFGなどおすすめ銀行株3つも紹介!
今買っていい銀行株の見つけ方とは?誰もが注目する配当利回りだけでなく国債依存度もあわせてチェックしよう!日銀のマイナス金利導入で大きく値を下げた銀… More
-
日本株が下落して儲かるベア型ETFの使い方とは?約3000円から買えるベア型ETFの紹介と急落相場におけるベア型ETFの注意点を解説
株を買った後に大きな下落に見舞われて、売ることができず含み損を抱えた経験がある人は多いだろう。こうした下落局面でオススメしたいのが、ブル・ベア型と… More
-
マイナス金利で住宅ローン10年固定は1%割れ!失敗しないための5つのポイント(変動金利、手数料、銀行選び、返済期間、ボーナス払い)について解説!
マイナス金利導入のおかげで住宅ローンの金利が低下中。でも、見た目の低金利に目がくらむと、ローン破産の恐れも。新規借り入れでも借り換えでオトクをしっ… More
-
ふるさと納税の特産品(和牛、豚・鶏肉、海産物、旬の果物、産直野菜)5大ランキングを発表!1万点超の中からお得で人気の特産品50を厳選!
寄附することでポイントがもらえ、カタログを見ながら欲しい特産品が選べることで人気が急拡大中の「ふるぽ」に掲載の総数1万387件(3月7日現在)のお… More
-
巨額粉飾事件? 東芝が新たな利益水増しを発表。わずか58億円の自主的発表に違和感あり
粉飾決算まがいの「不適切会計」が昨年発覚した東芝。今年に入り、58億円の利益水増しが判明。闇株新聞は、この水増しの発表に違和感があるという。東芝の… More
-
日本株全体が下落する時は過剰に売られた高配当株を仕込むチャンス!今こそ買いの配当利回り4%超の優良4銘柄とは?
日本株全体が好調な時は、極端に配当利回りが高い株は、業績や財務内容に大きな懸念があるケースが多い。しかし、市場全体が下落している時は逆に過剰に売ら… More
-
ハークスレイ、株主優待の内容を変更!従来の300株で「お米券(1kg、500円相当)」から今後は300株で「QUOカード(500円)」に!
ハークスレイが株主優待制度を変更すると発表した。株主優待の変更は2016年3月31日時点の株主名簿に記載または記録された株主から適用される。ハーク… More
-
ミツウロコグループ、株主優待を変更!1000株以上保有する株主向けの優待内容が拡充され、話題の「カールスジュニア一号店」の食事券が追加!
ミツウロコグループホールディングスが、株主優待制度を変更すると発表した。株主優待の変更は2016年3月31日時点の株主名簿に記載または記録された株… More
-
15年前より株価が高くなっている株は60%以上!長期上昇トレンドが続いたリンナイや参天製薬など長期保有で儲かった銘柄の共通点とは?
株価が急落した局面だけをみると、「株って儲からない」と思ってしまいがちだが、過去15年の各銘柄の値動きをみると、けっしてそんなことはないことがわか… More
-
ふくおかフィナンシャルグループが株主優待を新設!1000株(投資金額38万9000円)を保有すれば、定期預金金利が0.3%上乗せされる!
ふくおかフィナンシャルグループが株主優待を新設すると2016年3月22日に発表。ふくおかフィナンシャルグループの株主優待は毎年3月末時点の株主優待… More
-
消費税増税の先送りが日経平均にとって追い風に。海外の有識者がこぞって消費税増税を懸念する中、5月26日からの伊勢志摩サミットに注目か?
日経平均株価は2月12日の1万4865.77円をボトムに、3月14日の1万7291.35円でピークアウトし、調整中です。一方、3月21日のNYダウ… More
-
【NISA口座】みんなが買っている人気の銘柄は?2016年3/14~3/18までにSBI証券で買われた国内株式買付金額ランキングを大公開!
【NISA口座】2016年3/14~3/18までにSBI証券で買付された銘柄は?NISA口座を開設後、次に考えるべきことが「どのような銘柄、金融商… More
-
「ライフカード」で最強に得する裏ワザを伝授!プリペイドカードや電子マネーを活用すれば、誕生月以降も“還元率1.5%”で買い物できる!
「ライフカード」のポイント5倍を、誕生月だけではなく1年中利用する方法を解説!誕生月に「ライフカード」を利用すると、誕生月ポイントが加算され、ポイ… More
-
理論株価でみた割安株を紹介!日経平均急落後、株価が下落し理論株価が高くなった割安銘柄や12月決算で割安になった狙い目の株も紹介!
ダイヤモンド・ザイ誌上で3カ月に1度掲載しているのが上場全銘柄の理論株価だ。割安度が一発でわかると評判だが、3月19日発売のダイヤモンド・ザイ16… More
-
JALの飛行機に乗って、Pontaポイントを貯めよう!マイルの代わりにPontaポイントが付与される「Pontaコース」は、マイルが不要な人におすすめ!
JALが、フライトマイルの代わりにPontaポイントが直接貯まる「Pontaコース」を開始!どれだけPontaポイントを獲得できるのかなど、「Po… More
-
マイナス金利で注目を集める「キャッシュリッチ株」「株主優待+配当利回り」「少額で買える株」「高配当」の4大ランキング上位5銘柄を公開!
3月19日発売のダイヤモンド・ザイ5月号の中から、マイナス金利導入で注目が集まる中、現金をたくさん保有する「キャッシュリッチ株」や現金を配当に回す… More
-
2016年中の米利上げ予想は4回から2回へ!今回のFOMC声明文から判明した重要なポイントやFRBのシグナルからわかる、いま買うべき株を解説!
先週FOMC(連邦公開市場委員会)が終了し、FFレートは現状の0.50%が維持されましたが、FRBメンバーによる今後の政策金利の予想(ドットプロッ… More
-
デビットカードとプリペイドカードのメリットとは?クレジットカード同様に使えて、使いすぎも防げる「国際ブランドつき」デビット&プリペイドカード!
デビットカードとプリペイドカードは、クレジットカードとどう違う? それぞれのメリットと使い方を解説! 国際ブランド付きのカードなら、基本的にクレジ… More