ザイ・オンライントップの最新記事一覧
-
利回り狙いのハイイールド債に投資する毎月分配型に赤字利回りの出現が顕著に!
為替の円安もあって高利回りをキープしてきていた毎月分配型ファンドの利回りに暗雲が立ちこめ始めた。今回はハイイールド債券型とグローバル債券型の最新の… More
-
マクドナルドに株主優待利回り20%超の銘柄など。さらに、新設銘柄も続々!6月の株主優待は魅力いっぱいだ!
【6月の株主優待】人気の日本マクドナルドHD(2702)やペッパーフードサービス(3053)、チムニー(3178)など、外食銘柄が充実している6月… More
-
女子大の授業でLINEを導入してみた!そして学生たちのFacebook利用率が低い理由とは?
今年度から、私が担当している昭和女子大学の学部1年生向けの授業にLINEを導入した。授業用にLINEのグループを作成し、受講生全員にグループに入っ… More
-
【信用取引入門:第3回】ネット証券会社選びで差が出る信用取引のコスト(手数料、金利)と信用口座開設時の注意点とは?
連載の第3回は信用取引にかかるコストの基本を踏まえた上で、ネット証券のサービスプランまで紹介しよう。自分の取引状況、取引期間に応じてお得なサービス… More
-
個人投資家がようやく息を吹き返した!日経平均は1万5000円台を回復したが、慎重にリスク管理をしてタネ銭を積み上げろ!
おめでとうございます! 買い方にとって強烈な追い風が吹き続けています。この結果、3日前引けの日経平均は前日比113.91円高の1万5049.83円… More
-
電気自動車メーカーのテスラ・モーターズにはいつ投資をすればいいか?
今から1年ほど前、テスラ・モーターズが主力セダン「モデルS」の生産をうまく軌道に乗せることが出来たと発表しました。同社株はその時点から約5倍になる… More
-
新登場した「au WALLETカード」にチャージしてもっとも得するクレジットカードはどれだ!?誕生月ポイント5倍の「ライフカード」に注目!
auユーザーだけが利用できる電子マネー「au WALLET(ウォレット)カード」は、高還元クレジットカードを凌ぐ実力! 2014年中は「auじぶん… More
-
「au WALLETカード」の還元率は驚異の5.5%超!「au」利用者は「auじぶん銀行」の口座を開設していますぐ「au WALLETカード」を使い始めよう!
「au WALLET(auウォレット)カード」の実力は?「au」利用者に付与されるポイントが「auポイント」から「au WALLETポイント」に変… More
-
納税(寄付)額に対して高額な品がもらえる高還元率のふるさと納税先ベスト10とは?
今、巷で話題なのがふるさと納税。これは自治体に納税(寄付)することで、特産品をもらえるというものだ(もちろん特産品がもらえない自治体もある)。たと… More
-
「買っていい」VS「買ってはいけない」高配当株を見分ける5つのポイントとは?
今、配当利回りが高いからと言って、何も考えずに飛びつくのは危険。長期にわたって安定した高配当が得られるかが重要だ。楽天証券経済研究所のチーフストラ… More
-
【信用取引入門:第2回】信用取引3つのメリットと松井証券の手数料無料の新サービス「一日信用取引」を紹介!
今回は信用取引の3つのメリットについて。従来のメリットに加えて、2013年信用取引の制度改革により、短期的な売買もしやすくなった。制度に加えて登場… More
-
移動平均線だけで勝ちやすくなる!簡単だが奥深い投資ノウハウとは!?
日経平均は1万4000円を行ったり来たり。円高でFXもさえない動き。トレーダーとしては「休むも相場か・・・・・・」と諦めムード漂う昨今だが、ちょっ… More
-
68品目から選べ2000円で数万円の高級肉を獲得!絶対満足の人気特産品がもらえる納税先ベスト6
5000円から数万円の納税(実は寄付)をして最終的に確定申告で2000円以上の納税額分を取り戻すことで、実質2000円の納税で5000円から数万円… More
-
トヨタのほかは高配当株が際立つ!40代、50代、60代が買った&買いたいNISAで人気の日本株ベスト50(年代別)を発表!
【NISAで人気の日本株ベスト50を発表!】NISA(少額投資非課税制度)がスタートしてから、5カ月が経過しようとしている。年明け以降、軟調な推移… More
-
みんなはNISAでどんな投資信託を買っているのか? 投資初心者はネット証券のNISA向けコンテンツを積極活用すべし!
【NISA初心者必見!】NISAで初めてネット証券に口座を開いたという投資ビギナーにとって、株式以上に銘柄選びが難しいのが投資信託だろう。投資対象… More
-
住信SBIネット銀行ならメインバンクはそのままでコンビニATM手数料&振込手数料を無料にできる!SBI証券利用者は金利がアップして、さらに得する!
[2016年5月8日 情報更新]住信SBIネット銀行のメリットとは? コンビニATM手数料や振込手数料が他のネット銀行と比較しても圧倒的に有利な住… More
-
老後資金は年金以外に月8万円が必要?今の貯金感覚では絶対お金は貯まらない。ほとんどの家庭が貧乏家族の予備軍の理由とは?
全体の3割は貯蓄ゼロの貧乏老後予備軍!そのため老後資金を作るために、お金を貯める習慣を作ること。そして投信の積み立てなどタイミングや資産の分散を図… More
-
日経平均は反発し「ミクシィ祭」で個人投資家のマインドも好転した。そんな時に狙うべき銘柄とは?
日経平均は5月19日の1万3991.80円、5月21日の1万3964.43円とで底入れた格好です。底入れのきっかけは、GPIF(年金積立金管理運用… More
-
億を作った人と損を続ける人の境界線とは?1万人大調査でわかった意外な事実
投資で勝ち続けている人はどんな投資スタイルを持っているのだろうか──。勝ち組と負け組の投資手法を比較し、どんな違いがあるのかを徹底分析。負け続けて… More
-
発表!底値の安すぎ10万円株ベスト6!皆一面の弱気なら阿呆になり買いの種撒け
1万4000円付近で一進一退が続く日経平均。こんな不安定な相場で注目すべきは、下値不安が小さく株価が必要以上に下落している「底値株」だ。こうした銘… More