
トヨタ自動車
関連特集


氷河期、バブル…どの世代が損をした?5世代を比較! 主要100社の「20年間年収推移」

儲かる農業2025 日本の夜明け
関連ニュース

最強「オーナー企業」ランキング【250社】トヨタ、イオン、パナソニックで“同族支配度”に格差!
ダイヤモンド編集部,重石岳史
「ファミリービジネス大国」とされる日本には、業界を代表するオーナー企業が数多い。その中でも特に優れた「最強オーナー企業」はどこか。上場25…
2024.6.11

日本製鉄・JFEの今期見通しは「意外な明暗」・豊田章男会長「ルールの見直し」提起の厚顔・社外取締役「1万590人」の最新序列を大公開
ダイヤモンド編集部
未曽有の苦境と言われる鉄鋼業界で、日本製鉄、JFEはいずれも2024年3月期では増益を果たしました。ところが、25年3月期の見通しを見ると…
2024.6.8

三菱商事1939万円、トヨタ895万円「年収2倍超の大格差」を生む日本経済の根深い病理とは?
鈴木貴博
賃上げは定着するのでしょうか。注目したいのが三菱商事とトヨタの「平均年収」です。三菱商事1939万円、トヨタ895万円と、2倍超の格差があ…
2024.6.7

社外取ランキング上位100人の顔触れ激変!昨年首位の大物官僚は王座陥落、10位以下から躍進した5人とは?
ダイヤモンド編集部,清水理裕
社外取締役ランキングのトップ100を昨年と比べると、顔触れは大幅に変わった。昨年首位を獲得した大物官僚は王座から陥落。10位以下から新たに…
2024.6.7

豊田章男会長、法令違反を棚に上げ「ルールの見直し」提起の厚顔…トヨタとホンダで対照的なトップの姿勢
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
自動車を量産化するために必要な型式認証試験を巡り、新たにトヨタ自動車を含む5社でも不正が発覚した。国土交通省による調査の指示を受けて判明し…
2024.6.6

「敵は炭素」トヨタ連合3社がEV一辺倒に待った!一方ホンダはトヨタ超えEV投資…日産はどう出る?
佃 義夫
5月28日、トヨタ自動車、SUBARU、マツダの「トヨタ連合」3社のトップが勢ぞろいし、「マルチパスウェイワークショップ」と題した説明会を…
2024.6.3

社外取締役・総合ランキング【上位5000人】報酬、兼務、業績…6つの軸で独自評価!「1万590人」の最新序列を大公開
ダイヤモンド編集部,清水理裕
ガバナンスの旗手として持てはやされる社外取締役。だが、実態はお寒い限りで、それなのに報酬はバブル化している。そこでダイヤモンド編集部は、日…
2024.6.3

台湾TSMC「第3工場」誘致交渉は2025年にも本格化の公算、政府は「後工程」の誘致も検討
ダイヤモンド編集部,村井令二
台湾積体電路製造(TSMC)が熊本県の第1工場の建設に続いて第2工場への投資も決めたことで、早くも「第3工場」の誘致論が過熱している。早け…
2024.5.28

日本車EV、米ハイブリッドブームが資金源に
The Wall Street Journal
トヨタやホンダはハイブリッド車で荒稼ぎできるため、電気自動車への積極的な投資が可能になっている。
2024.5.20

【レジェンド農家5位】技術・データ・カイゼンで稼ぐ果実堂、コンサル売上高は今期8億円に拡大
ダイヤモンド編集部,村井令二
ダイヤモンド編集部が、事業規模や成長性の観点からポイントで格付けした「レジェンド農家」第5位は、熊本県を拠点にする農業ベンチャーの果実堂だ…
2024.5.19

活況の日本株、急激な円安はリスク
The Wall Street Journal
日経平均株価が34年ぶりに史上最高値を更新することになった理由はまだ健在だが、円安による追加の押し上げ効果を期待すべきではない。
2024.5.14

通貨危機級の円安は日本の “自業自得”、悪いのは日銀だけか?
真壁昭夫
ここまでの円安は、わが国の経済政策の“自業自得”といえるかもしれない。海外の一部の専門家からは、「通貨危機的円安」と言われる状況に陥ってい…
2024.5.14

中国で生き残れるか 外国車大手がテック企業に活路
The Wall Street Journal
中国では、自動車の運転は単なる移動手段ではなく、体験としての側面が強まっている。外資系メーカーにとっては今参入するか、永遠に参入しないかの…
2024.5.13

トヨタ大幅減益に佐藤社長が「意志ある踊り場」強調、チラつく豊田会長の影
佃 義夫
トヨタ自動車が2024年3月期決算を発表した。営業利益は日本企業初となる5兆円超えを果たした。一方、この高い業績を生かして「『意志ある踊り…
2024.5.11

トヨタ、EVからPHEVへのシフト鮮明!EV150万台販売目標は「事実上引き下げ」
ダイヤモンド編集部,宮井貴之
トヨタ自動車の佐藤恒治社長は、5月8日に開かれた2024年3月期連結決算会見で、プラグインハイブリット(PHEV)にシフトしていく姿勢を鮮…
2024.5.10

倒産危険度ランキング2024【自動車24社】4位日産、2位河西工業、1位は?《Editors' Picks》
ダイヤモンド編集部
日産自動車が、経営難に陥っていた自動車内装大手の河西工業を資金支援することが明らかになりました。劇的な円安が追い風となって軒並み好業績をた…
2024.5.8

いすゞが「売上高2倍・利益率10%超」の強気計画で大攻勢!商用車再編のキープレイヤーに
佃 義夫
いすゞ自動車は4月、2031年3月期までの新中期経営計画を発表した。売上高は現在の約2倍となる6兆円、営業利益率は10%以上と高い水準を目…
2024.4.26

韓国ヒョンデの高性能EV「IONIQ5 N」が登場!「EV踊り場」で日系メーカーが学ぶべき独創性
桃田健史
EV(電気自動車)シフトがグローバルで踊り場に来ていると言われる中、韓国ヒョンデ(現代自動車)はハイエンドブランド「N」の訴求を加速してい…
2024.4.25

ENEOS、出光興産、大阪ガス、関西電力…脱炭素の要「GX拠点8カ所」を巡り激化する企業・地域間競争を徹底解説
橘川武郎
最近、「GX」という言葉をよく耳にする。GXとはグリーントランスフォーメーションの略称であり、経済産業省によれば、「化石燃料をできるだけ使…
2024.4.23

八十二銀行に前代未聞の株主提案・住友商事が新電力の「販売量ゼロから上位」へ・トヨタのガバナンスを前ネスレ日本社長が辛口批評!
ダイヤモンド編集部
長野県の地方銀行、八十二銀行が6月に開く予定の株主総会で、海外業務を手掛ける「国際統一基準行」の資格返上を求める株主提案が初めて出されたこ…
2024.4.20