鈴木洋子
#27
国内で最大の管理戸数を誇る日本ハウズイングがMBO(経営陣が参加する買収)で株式を非公開化した。人件費高騰などに代表される管理コストの上昇で、管理業界の利益と市場は縮小の一途だ。マンション管理は「持続可能な事業」なのか?

#26
管理組合への対応力が優れているのはどこ?今後も永続的にサービスを提供できる企業体力があるのは?八つの独自指標から判定する恒例の管理会社ランキングをお届けしよう。

#25
マンション管理の基本法ともいえる区分所有法が約25年ぶりの大幅改正となる。マンションの住人とオーナーの大多数の賛同を得ないと進まなかった老朽マンションの建替えが加速するのではないかと期待が集まっているが……。

#24
マンション管理業協会の「マンション管理適正評価制度」に登録された各マンションの評価点を2023年時点と最新時点で比較。改善度の大きい順にランキングを作成した。今回は大阪編をお届けしよう。

#23
都心新築マンションを中心に外部管理者方式を取り入れるマンションが増えている。マンション管理については門外漢のMUFGグループの三菱UFJ信託銀行まで事業に参入し、市場としての盛り上がりも出てきた。

#21
東京オリンピック・パラリンピックの選手村跡地の再開発事業として企画されたものの、相場より極端に安い価格で販売されたことから、転売目的での業者などの大量購入が問題になった晴海フラッグ。町開きから1年余りが経過した今の実情を住民が明かしてくれた。

#20
日本銀行の利上げにより金利のある世界が住宅ローンの世界にも戻ってきた。これまで0.2%などの超低金利が続いていた変動金利ローンの金利上昇も相次ぐ。これから新規でローンを借りる人、すでに借りている人は具体的にどんな対策が必要なのか?

長谷工リフォーム、建装工業などマンション大規模修繕工事の最大手業者に、公正取引委員会が談合の疑いで一斉検査に入った。実はマンション管理組合を狙う魑魅魍魎はこれだけではない。

#19
今のマンション売買相場の実情を誰よりもよく知るマンションインフルエンサーたちが、カオス相場の裏と今後を語り尽くす座談会の下編。気になる今後の新築マンションの開発の行方は?

#18
マンション管理業協会の「マンション管理適正評価制度」に登録された各マンションの評価点を2023年時点と最新時点で比較。改善度の大きい順にランキングを作成した。まずは東京編をお届けしよう。

任天堂にとって8年ぶりとなる新ハードNintendo Switch2が6月に発売される。その売れ行きは今後の業績を大きく左右するが、その初年度販売計画を巡り、投資家やユーザーを巻き込み炎上が起きているのだ。

#16
新築供給が激減する中、マンション購入の主戦場になりつつある中古市場。優良中古物件に関しては、新築以上の値上がりを続けるものもある。兵庫・京都・奈良・滋賀の近畿4府県で販売坪単価が最も上がった100マンションのランキングを作成した。

#15
マンション売買相場の実情を誰よりもよく知るマンションインフルエンサーたちが、カオス相場の裏と今後を語り尽くす座談会。中編はタワマンの相場を乱す「転売問題」についてメンバーたちが語り尽くす。

#14
マンションが金融商品顔負けの利益を生み出すとあり、投資目的でマンションを購入する人が増えている。株の利益をマンションで運用する人や、湾岸タワマンの転売で一財産築いた人、外国人――。令和のマンション投資家の実態を見てみよう。

#13
管理座談会中編は引き続き談合問題がテーマ。そもそもなぜ生まれたのか?原因は業者だけにあるのか?管理組合が談合を防ぐための方策はあるのか?他では聞けない赤裸々な話が飛び出した。

#12
新築供給が激減する中、マンション購入の主戦場になりつつある中古市場。ワンノブアカインドの協力により、販売坪単価が5年間で大幅に上がった大阪の100マンションのランキングを作成した。

#11
お値打ち新築ランキングの大阪・名古屋編。大阪市中心部は東京と並び価格高騰が喧伝されるエリアだが、広く大阪府全体を見ると同エリア内の中古坪単価相場とほとんど変わらない「お値打ち」価格で販売されている新築もある。

#10
今のマンション売買相場の実情を誰よりもよく知るマンションインフルエンサーたちが、カオス相場の裏と今後を語り尽くす座談会の上編は高級物件相場の行き着く先がテーマ。タワマン高騰の天井はいったいどこにある?

#9
新築マンションの建設コスト高騰が止まらない。好立地の中古マンションも投資家や外国人との戦いになる。マンションを買って住みたいと思っている人は、どうしたらいいのか。2025年の狂乱の市場を見渡そう。

#8
5年間で価格が最も上がった物件はどこにあるのか。ワンノブアカインドの協力により、神奈川・千葉・埼玉の3県で販売坪単価が大幅に上がった100マンションのランキングを作成した。
